Sound Reality ATH-MSR7b
- 直径45mmの「トゥルー・モーション」ハイレゾドライバーで原音を忠実に再生するポータブルヘッドホン。音質改善と軽量化を実現する新設計フランジを採用。
- 長時間のリスニングでも快適な軽量イヤーパッドとヘッドバンドを採用し、スイーベル機構で持ち運びも便利。オーディオ用の高音質A2DCコネクタを装備。
- 左右の音の分離感を高める両出し1.2mバランスケーブル(直径4.4mm5極プラグ)と1.2mコード(直径3.5mmステレオミニプラグ)が付属する。
-
- イヤホン・ヘッドホン 259位
- オーバーヘッドヘッドホン 79位
Sound Reality ATH-MSR7bオーディオテクニカ
最安価格(税込):¥21,582
[ブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2018年10月19日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.43 | 4.18 | 138位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.28 | 4.15 | 173位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.17 | 4.13 | 189位 |
フィット感![]() ![]() |
4.20 | 4.08 | 175位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.61 | 3.81 | 267位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.68 | 3.78 | 277位 |
携帯性![]() ![]() |
3.32 | 3.82 | 320位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年5月12日 15:57 [1543347-5]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
若者向けのスタイリッシュなデザインだと思います。
【高音の音質】
ボーカルが刺さります。
それにつきます。
(刺さりやすい曲だと顕著です、曲の特徴がそのまま出ているともとれます、刺さりの感覚は個人差があると思います)
【低音の音質】
あまり出ていません、浅く少ない感じです。
(低音が出ている音源では低音が出ます、ただ曲全般ではあまり出ていない方だと思う)
イコライザーで低音を増すとだいぶバランスが良くなります。
低音に慣れてイヤホンでも低音を増して使っているので、イコライザー設定にはあまり違和感がなくなりました。
【フィット感】
眼鏡をかけていると、眼鏡のツル部分が痛くなります。
【外音遮断性】
特に問題ありません。
【音漏れ防止】
あまり音漏れはないと思います。
【携帯性】
ヘッドホンにしては小型、軽量です。
【総評】
空間表現は良いです、ただ個人的にボーカルが刺さりやすいので使い道が限られます。
(ミドルクラスのイヤホンなどと比較して、空間が広く感じる、天井が高い感じがする、音の位置がはっきりしているような感じがする)
K612を買いました。
r3 proだと高音が痛い時などがあり微妙に感じていましたが、PCとua1を使うと特に不満のない聴き心地のいい音になりました。
さらにud501とhdq7を使うと音が迫り来る感じがして、本格的なオーディオの片鱗を味わった気持ちになりました。
違うdapなどを使うとmsr7bもいい音になるのかもしれません。
ただだいぶ前ですが、ud501とha501を使った時もボーカルは刺さっていたので確信はありません。
また自分の音に対する経験値も今とは違うのでその時の記憶も正しいかはわかりません。
ath a2000xも所有していますが、久々に聞いたらmsr7bと同じようにサ行が刺さりました。
ua1を使いましたが、k612の方が低音が出ていてサ行の刺さりがなく音の輪郭もはっきりしていました。
もっといいアンプを使うと感想も変わるかもと思いますが、今まで聞いたいろいろなイヤホン・ヘッドホン(碧2など)の感想が妥当だったのかということも気になりました。
(以前試聴した時は碧Lightの方がボーカルが刺さらず自分的には丁度よかったことなど)
(a2000xを聞いていた時は他のイヤホンやヘッドホンにあまり手を出しておらず経験値も少なかった、アンプは低価格だがしっかりしたものを使っていた)
追記
r3proよりもx5 2ndを使うとlyraiiは高音と低音のレンジが広いと思います、r3だとボーカルの刺さる音が特に聞こえやすい気がする。
同じくmsr7bもx5を使うと、特に高音のレンジが広がり聞き心地が良くなるかもしれません。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月26日 21:36 [1570813-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
青いラインがかっこいい!
【フィット感】
WH-1000XM4と比べると、…ですが、別に悪いわけではありません。
【外音遮断性】
ノイキャンが欲しい!
折角のいい音が…!といった気持ちです。
【音漏れ防止】
普通だと思います
【携帯性】
ヘッドフォンなので…そこは。
ポーチじゃなくて、ケースがよかった……
【音質】
最初は低音がスッカスカ!ほんとうに。これを買ったのを後悔するほどです。
しかし!エージングが進み、恐ろしい変化を遂げました。
低音がヴォーカルを邪魔しない程度に程よくなる様になリました。(しかし、それでももう少し低音が欲しいと思ったときには、イコライザーで低音を強化するまでです!)迫力のある重低音とは言いませんが、結構鳴りますよ!
最高の音質になりました。
あと、音に広がりもあります。目の前で実際に人が歌ってる様です。
買ったことに後悔は1ミリもありません。
音質が…という人はエージングを進めてみてください!
注意:
ただし、やはり、この商品の評価は人の好みにもよるので、店頭で一度使用するのをおすすめします。
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
2022年2月28日 17:09 [1556026-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
【デザイン】良い
【高音の音質】高解像度 刺さるか刺さらないかギリギリのライン
音場はやや狭い
【低音の音質】中高音とは別の感じ
一体感は無いが悪くはない
【フィット感】ややいたい
【総評】SONY MDR 1AM2 の凡庸な音のを買うなら
こちらのが良いと思います
値段もこっちのが安い
此くらいの音だと2万円以上出す価値があると思う
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月13日 21:58 [1498362-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
Xperia 5 IIと3.5mmアンバランス接続、iBasso Audio DC04と4.4mmバランス接続をし、ロスレス音源を聴いた上でのレビューとなります。
【デザイン】
金型の精度が高く、質感は良好です。青色のアクセントも入っていて洗練された美しさを感じます。詳細は写真を参考にして頂けたらと思います。
【高音の音質】
全体的に寒色系で無機質な音色です。
パワーのあるアンプを使う事が前提ですが、レスポンスが良く、一つの一つの音に線が通っていて高い解像感があります。しっかり伸びながらも刺さらない程度に留めており、非常によくできた音作りに感じます。音場はバランス接続をすると透明感を伴って上下左右共に広く展開され、定位も正確に決まります。分離感も完璧で原音に忠実なボーカルはやや前方で定位し、その他の忠実に再現されている音色も分離して聴こえます。
【低音の音質】
レスポンスの良い低域で弾むようなリズム感の良い音が楽しめます。量感は多くはないですが、一つ一つの音が引き締まっていて透明感があり、キレの良さでインパクトを感じます。重低音のきいた楽曲では迫力も出るのでよく出来た低音に感じます。
【フィット感】
側圧は適切でイヤーパッドの形状も良好なため、装着性は概ね良好な部類に入るかと思います。
【外音遮断性】
密閉型としては一般的な範疇だと思います。
【音漏れ防止】
密閉型としては一般的な範疇だと思います。
【携帯性】
イヤーパッドを平らにできる他、専用のポーチも付いており、携帯性は比較的良好かと思います。
【総評】
ボーカル含め高精細で美しい音色は現代的な楽曲はもちろん、様々な楽曲に対応できるかと思います。価格が1万円台半ばに落ちてきた現在、コストパフォーマンスと品質に非常に優れたモデルとしておすすめ出来るかと思います。欠点として挙げるならば、パワーのあるアンプ等を使うことを強いられることかと思います。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月22日 13:54 [1497529-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
好みは分かれそうですが、ガンメタは色使いがカッコいいです。
【高音の音質】
【低音の音質】
フラットで無機質な感じですが聞きやすい音です。純正6Nケーブルにリケーブルするとベールを一枚はがしたように解像感が上がり、音切れ(音離れ?)も良くなりました。
【フィット感】
側圧が強くて長時間つけると耳の周りが痛くなってきます。
【外音遮断性】
【音漏れ防止】
密閉型なので良いです。
【携帯性】
イヤー部が動くので収納性は高くなりますが、やっぱり大きい。持ち歩きする気はしないです。
【総評】
不人気機種だからかもしれませんが、この音で実売価格1万6千円は安いですね。今の価格の安さも含め総評は★5です。ケーブルは付属のものより高品質のものに変更した方がいいです。
- 接続対象
- オーディオ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月22日 19:43 [1484965-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
MSR-7と較べての感想になりますが、3.5mm、4.4mm共にスッキリとした鳴り方で低音域から高音域までフラットかつ艶やかな鳴り方です。また、低音域に関してはMSR-7よりは締まっていて、より低い音域まで聞こえています。バランス接続にすると、更に艶が増してノイズ感は殆ど無くなります。MSR-7は、J-POPやロックなど元気な音楽に合い、MSR-7Bは、ジャズやクラッシック、女性ボーカル物に、よく合います。この値段で、このポテンシャルは、買いだと思いますが、音色の好みも有るので一度店頭で試聴されることをお薦めします。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- その他
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月13日 23:43 [1462920-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
最近値下がりが続いているようで2021年5月にAMAZONで17,000円で購入。
ifi-audio NEO iDSDに接続して聴いています。
【デザイン】
シンプルかつ、青いラインがかっこいいです。
【高音の音質】
バランス接続で聴いていますが、音の解像感が良く心地よい高音を奏でてくれます。
【低音の音質】
以前使用していたSOLID BASS ATH-WS1100と比較すると迫力ある低音とまではいきませんが、メリハリのあるクリアな音です。
【フィット感】
側圧がソフトで装着していて耳が痛くなるとかはありません。
フィット感は良いと思います。
【外音遮断性】
そんなに遮音性は良くありません。
【音漏れ防止】
こちらも普通に音漏れしています。そこまで音漏れ防止にはなっていないです。
【携帯性】
ポータブルヘッドフォンという位置づけですが、そんなに携帯性が良いかというとそうでもないかと。
【総評】
バランス接続で聴いての感想ですが、スッキリとした音となっていて、私の好みの音を奏でてくれています。現在の価格から考えれば十分買いな部類だと思います。
ただし、シングルエンド接続だと音質はかなり劣化しますのでバランス専用機と考えた方が良いかもしれないです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 3件
- 0件
2021年5月21日 22:50 [1456050-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
MSR7と比べるとかなり側圧がマシになりました。長時間使用も耐えうるフィット感です。MSR7は手放してしまったので音質はよく覚えていませんが、MSR7の方がもう少し高音がシャカシャカしててノリやすかった感じがします。ここら辺は好みの問題かと思います。ad1000xと比べると、低音は結構厚めに出てます。DACはzen dac、nano idsd black labelを使っていますが、ポータブルということもあってか、スマホやDAP直刺しでも割と差が生まれないように感じます。
このヘッドホンを購入してからmdr-1aは完全にお蔵入りしてしまいました。お気に入りです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 2件
- 0件
2021年1月31日 10:55 [1415095-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
黒色をベースにハウジングの青のラインがクールで良いです。
【高音の音質】
使用直後は少しささる感じでしたが、エージングが進むと柔らかくなり聞きやすくなった気がします。
【低音の音質】
そこそこ締まっている印象、中音・高音を邪魔しないので丁度良いです。
【フィット感】
パッドの大きさや内部ともに丁度良く、フィット感も良好です。
【外音遮断性】
パッドがフィットするのでそこそこです。
【音漏れ防止】
パッドがフィットするのでそこそこですが、電車内では使用を躊躇うレベルです。
【携帯性】
軽くてフラットにできるのは良いです。地味に付属のポーチが◎。
【総評】
中・高音が得意な印象なので、ロック、メタルなどを聞くときはZEN DACで低音をブーストして聞いていますがなかなか良いですね。
分解能も音の立ち上がりも定位も良く、全体的にまとまっているヘッドホンだと思います。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月1日 11:39 [1333436-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
ZEN DACやZX507につないで聞いていました。
普段使っているいるイヤホン・ヘッドフォンはSE846とZ7M2です。
外で気軽に使うヘッドフォンが欲しいので購入しました。
さすがに値段差があるので比べるのは酷かもしれませんが、音は明らかに使っていた2機種に負けているなという印象です。
音があっさりしているというか、軽くシャカシャカいっている感じに聞こえました。
装着感などは外で使うのに良かったので残念です。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月27日 19:38 [1211674-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
以前使っていたヘッドホンは締め付けられる感じが強くて長時間使用しているとストレスでイライラしていましたが、これは以前のものよりもストレスが減少していますね。装着したときに、今まで使っていたものとは違うって思いました。装着したときのストレスがだいぶ減少しています。見た目もカッコ良いです。なんだか、音楽業界の業界人っていう感じです。価格も高いですから、盗まれないように気を付けたいところです。安物とは音も違うんですね。こんなに違うのかっていうくらい音質がちがう。あとは、どのくらい耐久性があるかどうかです。音が出ているかどうかのチェックを短時間だけするためだけの装着しかしないというのであれば、安いものでもよいかもしれません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2019年1月13日 17:28 [1191154-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
普段はshuerのモニターヘッドホンを使用しています
リスニング用に欲しいと思い今回こちらを購入しました
使用環境
ONKYO DP−X1A
オーテク純正 HDC112A/1.2 2.5mm端子ケーブル
にてバランス接続にて聴いています
まず音質ですが、リスニング用とはじめから考えていたので定位、周波数特性の繋がりなどはあまり期待せず、
気持ちよく音楽が聴ければいいや程度で買ったのですが、
思いのほか各帯域の繋がりもよくて、定位もキープしつつ上手くチューニングされていて
聴いていて違和感なく スカッと高解像度で気持ちよく聴けてます
高域 10khz〜あたりからの広域が持ち上げてあり、
ボーカルのサ刺、ツ行などが全くさらずにスカッと抜けていきます
中域 すごく自然でつながりがいいです すこし中高域よりなバランスですが、
女性ヴォーカルなどの曲が生えるような感じを受けました
低域 100HZ付近の低域がほんの少し強めになっているので、
ボーカル系の曲では全然ボワつかず、EDMなどの曲では結構アタック感を感じれます
よくあるヘッドホンでは、150〜250hzあたりの中低域がブーストされていてボワ付きなどが気になってしまい
あまり好きになれなかったのですが、このヘッドホンは味付けが上手いなと思いました
定位 音場の広がり感
PC直刺し、スマホ直刺しなどではあまり 上下左右広がり感は感じれませんでした
ボーカルも距離感は結構近い方だと思います
ですがDP-X1Aにてバランス接続した場合、左右のセパレーションや出力が上がり
音場の広がり感、定位感なども良くなったので
使用環境に結構左右されるのかなと思いました。
ちなみに付属のバランスケーブルが4.4mmでDP−X1では使えないので
今回オーテク純正のバランスケーブルを買い足して使っているのですが、
多少高域が滑らかになり、低域も量感UPしてすごく聴きやすい音質に変わったので
バランス接続に最初からする予定の方は、リケーブルしてみるのをおススメします!
総合的には装着感も音質も良くて大変満足しています
誰が聴いても、おっキレイな音だな〜と思うような万人受けするような音だと思います!
高域の解像度が高いのでハイレゾ曲も生えます!
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月20日 12:52 [1184146-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
エージング時間はおよそ、30時間程です。
【デザイン】
ヘッドホンを使うのは初めてだが、とても質が高いと感じます。ガンメタリックを買いましたが、ハウジングの外装も赤の差し色が素敵です。
【高音の音質】
箱だし当初は、シャリシャリで刺さりまくりでしたが、エージングが進むとほぼ刺さりは無くなりスーっと抜けるような高音が出るようになりました。
もう少しエージングしたら、より角が丸くなるのかなと期待してます。
【低音の音質】
こちらも箱だし当初は、低音が居ない!と思うくらい出ていませんでしたが、今では締まりのいいズンと響く音に変わりました。高音に比べると量は若干少な目、なのに他の帯域を邪魔せずに引き立ててくれます。
【フィット感】
耳に当たる部分はモチモチしていて、快適です。頭頂部のクッションが少し薄いかなと感じますが二時間つけっぱなしでも全く痛くなりません。
密閉型だからなのか、多少蒸れます。
【外音遮断性】
エアコンの音が聞こえてくるので良くはないでしょうが、悪くもないと思われます。
【音漏れ防止】
無評価
【携帯性】
スイーペル機構なので持ち運びはしやすいとは思います。付属のポーチがなかなかいいです。
前機種より軽量化されてるとのことで、グッドです。
【総評】
独自規格のコネクターはカチッとはまり、クルクル回らないので、耐久性は高そうに思います。
初めてのヘッドホンですが、とても満足してます。イヤホンよりも細かい音の情報が拾えるのでびっくりしました。
音場は広くはないですが十分です。ボーカルの声が気持ちよく聴けます。女性の声なんかは頭の中を響き抜けていきます。
最終的には音の好みですが、女性ボーカルをよく聴く人にはいいんじゃないかなと感じます。
過去に借りてきたCDの圧縮音源に満足できなかったので、借り直してFLACで取り込みました(汗)
音源の良し悪しが現れやすいのかもしれません。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2018年11月27日 18:04 [1177550-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
装着イメージ |
パッド部 |
フラット形状に折り畳み可能。付属ポーチも上質。 |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
A&Ultima SP1000と組み合わせ、ハイレゾ音源で試聴しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
色は「GM」でガンメタリックとのことですが、見た目はブラウン。赤の差し色が見映えします。ほか、ヘッドバンド、イヤーパッド、ケーブルの色がブラウン(茶色)で統一されているのも良いですね。
高級感とゴージャスさを兼ね備え、ファッショナブルなヘッドホンをお探しの方におすすめできます。
【高音の音質】
フォーカス感が非常に高く、一音一音が引き締まった高音質です。音離れの良さ、耳触りの良さもハイレベルで、一聴して「良い音」あるいは「キレイな音」と感じるでしょう。
一方、本機の実力を引き出すには少々パワーが必要で、相応のプレーヤーあるいはアンプを用意する前提で検討をお薦めします。
【低音の音質】
音楽信号に対して反応が良く、鋭い立ち上がりでアタックのキレが良く、余韻もクリア。小気味良いリズムが楽しめます。
不要な振動などによる濁りが感じられず、音色の素直な表現、空間の見通しの良さなども素晴らしく、ボーカルほか中高域を引き立ててくれる効果も好感が持てます。
【フィット感】
パッドのボリュームや形状、挟圧のバランスが良く、装着感は良好です。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
密閉型のアラウンドイヤータイプとしては一般的な範疇です。
【携帯性】
添付写真のようにハウジング部を90度回転させてフラット形状に折りたたみが可能です。付属のソフトポーチも良質で、携帯性は良好と言えます。
【総評】
組み合わせるプレーヤーまたはアンプは相応のグレードの製品を用意するのが前提ですが、濁りの無い真に高解像度なサウンドは希と言えるほど高音質。
見た目のゴージャスさも含め、ファッション性と高音質を両立したいユーザーにおすすめしたい良品です。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
2018年11月7日 14:24 [1172324-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
スライダーが板状から棒状になったのが好印象。ハウジングのロゴも主張が控えめになってカッコいい。
【高音の音質】
MSR9寄りの音になった。柔らかく、繊細な音色。ロックやEDMを聴く方は物足りなく感じるかもしれない。アコースティック系の曲とは相性が良いと思う。
【低音の音質】
先代より緩めの低音。ゆったりと聴くにはこれくらいがいいかも。解像度は高い。
【フィット感】
側圧が軽減され、イヤーパッドのフィット感も良い。
【外音遮断性】
7割方は遮音していると思う。
【携帯性】
スイーベル機構があるので悪くない。
【総評】
個人的には先代の硬調で鋭いサウンドが好みだったので、ちょっと合わないかなと感じた。しかし、ハイレゾ音源をメインで聴かれる方やクラッシックなどが中心の方は一聴する価値はある。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
エネルギッシュに楽しめる高品位モデル!
(イヤホン・ヘッドホン > MACH 50 WA-M50)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
