Smart B-Trainer SSE-BTR1
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- ウェアラブル端末・スマートウォッチ -位
- 活動量計 -位
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2015年 3月 7日

よく投稿するカテゴリ
2017年1月30日 21:56 [999481-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ・装着感 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
初心者です。ランニングのお供に買ってみました。レビューにかかれてる内容やアマゾンの書き込みをみて、不安におもいながらも買ってみましたが、案外よいです。今までウェアラブルな製品やランニングアプリを使ってなかったので、感動しました。
GPS少しずれてますがだいたいあってるので私は困っていないです〜。
スマホを持ち歩いてなくてもあとで同期すれば、だいたいの距離や時間など音声で教えてくれるので、未来感があります(笑)荷物が軽くてよいですね。
音楽はランダムで色々きかせてくれます。
お店ではうまく装着できなかったのですが、付属の調整ひもなど使ったり慣れればちゃんとフィットしました。買ってよかったです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月6日 11:56 [855882-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
機能性 | 1 |
サイズ・装着感 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
W202→W263→W273→B-TrainerとWシリーズ愛用者です。
(GPSウォッチは、Garmin 910XTJ使ってます。)
【デザイン】
・色々詰め込んだのでW273より大きくなったのはしょうがない?
・調整バンドで揺れないし、重量アップは特に気にならない。
【使いやすさ】
・GPS捕捉も早いので、ジョグでは910XTJ使わなくなった。
【機能性】(Ver 1.05前提)
・はっきり言ってクソです(笑)
@当初は心拍数縛りで、同じ曲のループとかあった(改善済)
AGPS捕捉が途切れる発話がウザかった(1.05で改善)
B心拍計測途切るたびの発話はなぜ対応しなかった?(怒
ハードのセンサーが上手くフィットしないと、
私も10kmで2〜3回くらい途切れる程度の時は我慢できるが、
「途切れた/再開した」を無限ループされると発狂もの。
心拍重要視しない人向けに発話OFFはすぐ改善してほしい。
ラップ平均とかトータル平均とか出してくれないし、
開発側だって重要視してるとは、とても思えないんだけど。
C発話音量調整がついて、発話>音楽を音楽>発話にできる。
が、距離・ペースの発話は消せるが、ABは消せない(怒
Dデータをサーバ退避する機能がようやく付くらしい
(メッセージでた。フォーマット変換等の可否は不明)
Eプレイリスト非対応とか大容量の意味なし。
スマホ連携の意味なし。本体はボタン少ないし
難しいかもしれないが、スマホからダメとかありえない。
F詳細設定の発話間隔が大雑把過ぎ
1〜5kmで1km単位、5〜30分で5分単位
なにそれ。単位オカシイでしょ(苦笑)
インターバルするなら400mとか800m。100m単位欲しい。
トレッドミルなら心拍発話とか1分毎くらいに欲しい。
【携帯性】
・W263みたいに軽くロックさせるのが欲しかった。
袋に入れるの面倒。
【バッテリ】
@GPSオン/Bluetoothオフ 約 4.5時間
ギリギリすぎてフルマラソン以上には不向き。
私はハーフ〜30kmまでの練習用と割り切って、
レースは910XTJを使用。
AGPSオフ/Bluetoothオフ 約13.5時間
W273は「8時間」なんですが、これは「13.5時間」。
ウルトラマラソンのお供。唯一?のメリットです (^_^;)
【総評】
・Wシリーズの正常進化系だとは思います。
・コンセプトは面白いし、"可能性"は秘めている。
・ベータテスターの声ちゃんと聞いてた?
発売後のユーザーの声ちゃんと聞いてる?
・私的には「ただのランニング用長時間再生機」に
なり下がってますが、スマホアプリやファームの
アップデートは続けているようですので、今後には期待!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月7日 22:20 [822563-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ・装着感 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
【デザイン】
・流れる様なデザインが良いですね。
【使いやすさ】
・装着時にコツが必要です、隙間や位置のズレがあると心拍計測エラーが頻発しますので慣れが必要です。
・付属のイヤーパッドは使用者に応じたサイズのものをセレクトしないと快適に使えません。
(小さすぎるとゴソゴソします、大きすぎると耳詰まり感が大きくモコモコ聞こえます)
・信号待ちなどでは計測をボタン1つで一時停止できるので非常に便利です。
・ランニング後、水道水で洗えるのは素晴らしいです。
【機能性】
・アップデートで音楽再生の自由度が増したのが良いです。
(アップデート前は心拍数リンク縛りで同じ曲をループし続けたのでストレスが半端なかった)
・スマートフォンとの連携が素晴らしいです。NFC搭載機種、Xperiaなら更に素晴らしいですね。
・途中でコンビニに立ち寄ったりするのにedyのチップが装着されていればなかなか面白いかもしれません
(特に夏はドリンク補給に立ち寄ったりしますので)。
【携帯性】
・機能満載なのでこれ以上のスリム化は難しいかもしれませんが、できれば軽量化が出来るにこしたことはないですね。
【バッテリ】
・通常のランニングでは十分ですが、フルマラソンで活用する方には容量不足だと思います。
(3時間程度で完走しないと持ちません)
【総評】
・スマートフォンの携帯が不要なデバイスはランニングに非常にありがたいです。アップデートにかなり早い段階で対応して頂いた姿勢は大いに評価出来ます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 1件
- 0件
2015年3月7日 18:12 [804087-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ・装着感 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
同様の製品にYamahaのBODiBEATが有りましたが、iPhoneしか対応していなくて、りんごユーザーはいいなぁと指を加えていたところに、この商品を発見し、即購入に至りました。
現在、3km(持久力アッププログラム)と10Km(脂肪燃焼プログラム)の2回使用したところでのレビューとなります。機能はすべて知っているわけではありません。
【同梱品】
・USBグレードル(USB2.0)
→キャップを開けて、USBを差し込むタイプではなく、本体への接触タイプです。防水機能が損なわれることがないので好印象です。
→このグレードルを介して充電はもちろんデータ転送まで出来るから不思議です。
・イヤーピース(LL・L・M・S:開封時にはMが装着されている)
・水泳用イヤーピース(LL・L・M・S)
・心拍センサー調整カバー(L・M・S:開封時にはMが装着されている)
・調整バンド
・キャリングポーチ
【デザイン】
形○:ウォークマンWSシリーズと同様、イヤホン一体型でです。
大きさ○:頭が小さい私でも、調整バンドなしでOKでした。
装着まで△:しっかり付けないといけないので、コツが入ります。装着時に前になる部分を下げて、耳の中に入れた後、水平にするとうまく装着できます。入りが浅い時には耳たぶを引っ張ればOKでした。
装着感○:耳が小さいほうだと思っていますが、Mサイズで問題ないです。けっこうキツキツですが、あまり痛いとは感じず、すぐに慣れました。
計測○:心拍も問題なく計測できており、走っている途中でも計測できない、また外れるといったことは全くありませんでした。ただ、耳が痒い時に、一旦外してしまうと、再装着がなかなかうまくいかない。これも慣れれは問題無いと思います。
【使いやすさ】
操作方法 △:片方に4つづつボタンがあり、それぞれ長押しと短押し時の機能があるので、まだ全部覚えていないです。
とりあえず、トレーニング開始と終了だけ覚えてOK。あとは勝手にやってくれます。
音声ガイダンス○:後述のアプリで設定できますが、途中で現在のステータスが音声ガイダンスで流れます。日本語なので、理解しやすいです。トレーニング中に電源ボタンを短く押せば、途中も確認できるようです。
手入れ◎:走った後、そのまま水で洗い流し、拭き取るだけです。コードもないし非常に楽です。
【機能性】
GPS◎:最初にGPSを掴むまでにちょっと時間がかかります。ただ、掴んでしまえば、そこから途切れることはありませんでした。精度も問題なく、走ったコース、距離がほぼ正確に記録されていました。非常に満足です。
高低差(気圧)△:あまり合っていない感じです。ただ、その日の天候とかにも左右されるので△で。
心拍○:他の製品と比べているわけではないので、精度についてはわかりません。ただ、心拍数解説などで記載されているものと同様の感触を得られました。
加速度:無評価:ステップ数とかありますが、よくわからないので無評価
音○-:しっかり密閉するため、音が小さくてもはっきり聞こえます。以前使っていた安物イヤホンとはレベルが違うと感じました。走る際に聞くに申し分ない音質です。
ただ、密閉型の宿命ですが周りの音がだいぶ聞こえにくくなります。夜間の使用には十分気をつけないといけないと感じました。特に音楽にも注意を払わなければならないことが周囲の注意散漫の原因になりそうで、持久力アップなどの負荷のあるトレーニングについてはしっかり 意識・理解しないと危険です。
選曲◎:心拍数が低い時にはテンポが上がり、心拍数が上がり過ぎるとテンポが下がる。選曲も適切かつ音声ガイダンスも非常に聴きやすく、まさに求めていた機能でした。ただ、曲数が少ないと同じ曲ばかり流されるので、たくさん入れてからトレーニングに臨みたいところです。
【携帯性】
重さ○:走ってて、特に問題にならないです。
コンパクトさ○:特に引っかかることもないので、キャップをかぶっていても問題なし。
準備のしやすさ◎:時計、ウォークマンなど、他のものを持ち歩かなくていい分、非常に楽です。
【バッテリ】
バッテリーを切れるまで使っていないので底がわからないです。
とりあえず2時間半は持ち、警告も出ませんでした。
【アプリ】
・Androidアプリ
Androidのアプリ「Smart B-Trainer for Running」を利用して設定・管理します。
Xperia Z3 Tablet Compactを使用していますが、NFC機能がうまく機能しませんでした。やり方が違っているのかもしれません。手動でBluetoothにてペアリングしました。
金哲彦氏プロデュースのトレーニングメニューはまだ使っていません。
目標心拍数に関しては、「脂肪燃焼」と「持久力アップ」のみですが、プロフィールの年齢もしくは最大心拍数を変えればある程度調整可能です。ただ、手動で細かく設定はできません。
・Media Go
初回はなかなか機器を認識しませんでした。接続するとパソコンが不安定になったり、MediaGOが終了できなかったりと、散々でした。我慢できずに開封時状態で走ってしまいました。
その後、MediaGoをクリーンインストールし、PC接続状態で3時間ぐらい放置していたら、データ転送できるようになっていました。その後は特に問題なく接続できています。
【満足度】
いまのところ、私が求めていた機能はすべて搭載されており、非常に満足しています。他の製品で全部揃えようとすると、高額になってしまうところを、これひとつでまとめ、ちゃんと機能している点は評価できます。これで、走ることの楽しみがますます増えました。
ただ、密閉性が高いので、事故だけはくれぐれも気をつけたほうがいいですね。
その他として、脂肪燃焼プログラムはかなりのスロージョグ状態となります。ウォーキングしている人に抜かされました。心拍数としては目標通りなので、問題ないですが、たまにおもいっきり走りたい衝動に駆られます。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
高品位で快適な装着感!アプリの機能も充実!
(ウェアラブル端末・スマートウォッチ > HUAWEI WATCH FIT 2 クラシックモデル [ネビュラグレー])4
鴻池賢三 さん
(ウェアラブル端末・スマートウォッチ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
