![]() |
![]() |
¥3,627〜 | |
![]() |
![]() |
¥3,627〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 831位
- カナル型イヤホン 405位

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.51 | 4.17 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.78 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.78 | 4.14 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.07 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.51 | 3.81 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.53 | 3.77 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.07 | 3.79 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年11月8日 20:45 [1386081-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
最寄りのヨドバシに試聴機がなかったため、この価格なら買った方が早いと無試聴特攻しました。巷ではマニアに絶賛されたり、高コスパイヤホンとして持て囃されていましたが、はっきり言って好みではありませんでした。
人によってはとても不快に感じるレベルの中高域の刺さりと癖の強さがあり、購入前には必ず試聴してください。無試聴特攻はおすすめしません。
【デザイン】
感性の部分が大きい部分ではありますが、とても可愛らしいデザインだと思います。
【高音の音質】
過度に誇張され、非常にドライかつ極寒色で尖り切った硬質な音。それでも解像度が特別高いわけでもありません。この時点で人を選ぶのは間違いないですが、さらにiPhone直挿しの環境では中高域の刺さりがとても酷く、イヤーピースで緩和するにも限度がありました。据え置き環境に接続すると刺さりは大きく緩和されましたが、それでも主に女性ボーカルに多少の刺さりがあり、音傾向はそのままです。とはいえ、体鳴楽器などの響きは美しく、同価格帯の定番機と比較しても、確かな長所と感じました。
【低音の音質】
不自然なまでに引き締まり、量感も非常に少ない。このイヤホンにはグルーヴ感が一切ないと言って良いほどです。質感が悪いとまでは言いませんが、好みではありませんでした。
【フィット感】
筐体が少し重く大きい気もしますが、シュア掛けすればさほど問題ではないでしょう。付属イヤーピースとして、非常に優れた装着感のFinal Eクリア軸が付属するため、ここは素晴らしい点です。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
カナル型としては一般的な範囲ですが、筐体の重さで隙間ができることがあるので、この辺りが気になる場合はなおシュア掛け推奨です。
【携帯性】
携帯性に関する付属品はなく、リケーブル非対応モデルですので特筆すべきものはありません。
【総評】
中高域寄りシャリシャリバランス、音色の冷たさ・ドライさ・硬さ・鋭さが良くも悪くも目立ちます。基本的な性能も価格なりでコスパも良いとは言えません。音数の少ないバラードにはやや相性の良さを感じますが、独特な音色で脚色されます。
何度も言いますが、人によっては不快に感じるほどの非常に癖が強いイヤホンのため、無試聴特攻はおすすめしません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月31日 11:46 [1212646-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
箱出し一番で聴いた感じは何とも言えない印象でした
はっきり言うと良い音だとは思えませんでしたね
しかし、しばらく聴いていると高中音の響きが今までにない
感じなのかなと思うようになり、更に聴いていると何か癖に
なりそうな音だなと思うようになり、今ではすっかりこの
イヤホンの虜になってますねー(笑)
主に女性のアニソンを聴いてますが高中音の濃さとか響きが
何とも言えない良い感じです!
低音は重低音とはいきませんが適度に締まった音で充分かと
思います。
1万円台のイヤホンを何台か所有してますが、この価格で
ここまで満足できるのには驚きました。
まだまだエージングが進んでないのでこの先が楽しみです!
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月12日 11:25 [1190775-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
2018年12月頃から思う処があって、5千円前後の廉価なイヤホンばかり購入しています。
このイヤホンもeイヤホンの週末特価セールで少し安くなっていた為、試聴等は一切無しで購入してみました。
尚、店頭での購入では無くネット通販になります。
【デザイン】
名前通りのドングリに似た筐体デザイン。
装着時に耳から見える部分は濃い赤色と言うかエンジ。
ケーブルの付根部が少し内側にオフセットされてるのはSHURE掛け時のケーブルが耳に掛かり易い様に配慮されたものだと思います。
自分は通常の装着方法で使ってますが、どちらでも装着感が非常に良く真鍮筐体の重さを感じる事も無いです。
【高音の音質】
真鍮独特の何とも言えない心地よい高音が出ています。
刺さるとかシャリ付くとは無縁の素晴らしい音質です。
【低音の音質】
量感は極平均レベルですが、質の良い低音域で充分に満足できますが、若い方々や低音好きな方々からすると少し物足りないかもしれません。
【フィット感】
真鍮筐体ということで手に持ってみるとソコソコ重いのですが、イヤーピースが自分にジャストフィットしている為なのか、実際に装着すると全然重さを感じません。
イヤーピースは付属品のfinal Etypeをそのまま使用しています。
サイズの変更も無しで両耳共にMサイズです。
【外音遮断性】
イヤーピースがきちんとフィッティング出来ていれば平均的な遮音性能は有ると思います。
【音漏れ防止】
筐体に内圧調整のベントホールやスリット等はありませんから、余程の爆音で聴かない限りは音漏れの心配は無いでしょう。
何時もの如く女房に耳を近付けて確認させましたが、全く漏れてないとの事です。
【携帯性】
筐体に重さを感じますが、Sサイズのバネチョーケースで充分収納できます。
ケーブルも柔らかくて変な癖も付き難く、8の字巻きも問題なく出来ます。
筐体に傷が付きやすい様に思いますから、少し大きめのケースを用意すると更に安心です。
メッシュポケット付で抑えの効くケースだと完璧だと思います。
【総評】
安くてソコソコ鳴らし易く、音質も充分好み。
全体的にかなり高レベルで纏まってる傑作だと思います。
丸い筐体デザインに抵抗がないなら初めて少し良いイヤホンが欲しい方にも安心してオススメ出来ます。
この分だと多分2.5mmバランス版も購入すると思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月19日 02:07 [1143787-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
付属品がSpinFitからfinalのEタイプに変更 |
同サイズでも外径が違う |
|
![]() |
![]() |
![]() |
雫とBrass |
左右でケーブル色が違うが目立たない |
【環境】
2018/07/12購入。
@iPod touch第4世代→Co-Donguri Brass
AiMac→PMA-60→Co-Donguri Brass
Aでの環境追随性は高いものの、@の方が色々ボヤかして安定します。
Aだと録音の良し悪しに大きな振り幅が出ます。
【デザイン】
真鍮製という事で雫より若干重くなりました。
Bordeauxを買ったんですが、見た目は和風で「Donguri-楽」っぽい。
雫の曖昧なカラーリングはパッとしないと思いましたが、なるほどBordeauxが耳に刺さってるのは目立ちますね。。。
【音質】
雫と同様にヒリヒリする中高音を聴かせます。
雫の高音部にはピーキーな刺激とシャリつきがありましたが、Brassはピークを下げて響きも丸くした感じ、圧の強さは相変わらずですが。
フォーカスをメインパートに置き、レンジ感を狭めた事で空間も狭くなりましたが、録音の良い物に関しては実在感が上がったと思う。
雫は低音に丁寧な感じを受けたんですが、Brassには何故かそれを感じません、悪くは無いんですが。
【フィット感】
SpinFitは無かった事にされたんでしょうか?
finalのEタイプが付属品として採用されてます。
finalのEタイプはフィット感と音質のバランスが程々良いですが、Co-Donguriの筐体に関してはSpinFitの方がハマった時の音のフォーカスが良いんですよね。
SpinFitの何度も装着位置を調整する煩わしさよりfinal Eタイプの運用の楽さを選んだのか。
【外音遮断性】
遮音性能は雫と同様。
一般的なカナル型よりも外音侵入が多いです。
イヤーピース変えても遮音性が上がらないのも一緒。
【音漏れ防止】
音漏れは常識的な音量であれば問題無いレベル。
このイヤホンも、他の機種より小音量で運用する音作りだと思う、体感音量が高い。
【携帯性】
コスト的に仕方ないのかな、相変わらず携帯ケース付属無しで不便。
雫に比べ多少、重量アップしましたが特に扱い悪い事はないです。
【総評】
筐体素材を変更したブラッシュアップ版、大まかな音調や使用感はほぼ同じ。
一聴して変わったなと思うのは、ピークとシャリつきの低減。
(ピークやシャリつきは減りましたが中高音の圧が強いのは相変わらずです)
雫は割と広いレンジで盛っていて音が散漫なイメージでしたが、Brassは聴かせ所を狭い範囲に絞って充実させたチューニング。
音源がハマった場合の実在感はなかなかの物です。
雫を持ってる人はわざわざ買い替える程の変化ではありませんが、気の利いた変更ではあります。
- 比較製品
- 茶楽音人 > Co-Donguri 雫(SHIZUKU)
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
ハマる人はハマりそうな個性派サウンド!
(イヤホン・ヘッドホン > CLUB ONE)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
