-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- Bluetoothイヤホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
WF-SP700N
- 左右独立型の形状により、スポーツやフィットネス時にもケーブルが気にならない、ノイズキャンセリングワイヤレスイヤホン。
- 左右独立型スポーツモデルとして世界初のデジタルノイズキャンセリング機能を搭載。ノイズをカットすることで、ワークアウトにも没頭できる。
- 周囲の音を取り込むアンビエントサウンド(外音取り込み)モード、周囲の音を自然に取り込むノーマルモード、人の声が聞きやすいボイスモードを搭載。
![]() |
![]() |
¥9,980〜 | |
![]() |
![]() |
¥9,980〜 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン 552位
- Bluetoothイヤホン 243位
- カナル型イヤホン 277位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.76 | 4.18 | 331位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.45 | 4.15 | 350位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.60 | 4.13 | 305位 |
フィット感![]() ![]() |
4.02 | 4.08 | 252位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.40 | 3.81 | 312位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.92 | 3.78 | 222位 |
携帯性![]() ![]() |
3.90 | 3.82 | 247位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年3月25日 17:15 [1564387-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】それほど良いとは思わない。
【高音の音質】普通
【低音の音質】さすがソニー、低音はかなり力強い。
【フィット感】付属品のものはあまり良くない。社外品の低反発ウレタン製のものに交換したところ満足できるフィット感を得られたと思う。更によりフィットすることで音質も向上したように感じる。
【外音遮断性】ノイズキャンセリング機能はまずまず。
【音漏れ防止】他人が着けているのを聞いたことが無いのでなんとも言えない。
【携帯性】ケースも比較的コンパクトで持ち運びはしやすいと思う。
【総評】酷評が多いように思うが、私はそれほど悪いようには思わない。音質も特に低音に迫力があるのでロックなどを聴くには向いているように思う。遅延に関してはこのイヤホンを使用して動画を観たりゲームをすることが無いので正直わからないが、電車内で音楽を聴いていて不具合があったことは無い。(iPhoneX、iPhone12で使用)とは言え混雑した通勤電車に乗ることも無いし、基本車移動なのでこのイヤホンは購入してから2年程経つが使用回数は30回にも満たないのであまり参考にはならないのかもしれないが…
たまーに電車に乗る時に使用するが、駅までの徒歩10分くらいと、その後電車や新幹線での移動時に使う程度では一切問題は無いし、音質にも満足している。
バッテリーの持ちは新幹線での2時間半程の移動くらいなら全然持つ。1日フルで使うのは無理じゃないかな?
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2021年10月19日 22:27 [1508163-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
項目別評価では概ね満足してますが、このイヤホンは項目別評価では現れない点で酷いです。
まず音割れが本当に多発します。電車内だと特にそれが顕著で、酷い時だと1秒間で何回も音割れが発生し、それが数十分以上続きます。
右側の音切れも醜く、聞こえる音が急にアンバランスになり、さらにそれが多発するため音楽を聴きたくなくなるほど強いストレスが溜まります。
音ズレは初期の頃は酷かったですが、使っているうちに気にならなくなる程度の遅延になりました。原因は正直分かりません。音質も良いと思います。フィット感も問題ありません。デザインも妥協点でしょう。
しかしそれらを打ち消すほど音切れが醜く、一向に改善する気配が無いため、最低評価にしました。
片側の断続的な音切れを長時間聞くことはもはや拷問であり、イヤホンの体をなしておらず使い物になりません。
嫌いな人にこの商品をプレゼントして嫌がらせをする、という目的であるならばこの商品も有効ですが、それにしてもこの商品に万単位の価値はありません。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月19日 17:14 [1508125-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
ネックバンドのBluetoothイヤホンを使用してみたがしっくりこないので、こちらの商品をウォークマンと同時購入しました。
音質は十分満足のいくレベルで音漏れも問題ありません。
フィット感も良いのでウォーキング程度であればまず外れないのは加点要素です。
使っていて気になるのは、充電ケースへスムーズに入れられないという事。しっかり装着され充電ランプが点灯しているか気を使います。
使い勝手が良いだろうとNFC接続に飛びついたのですが、接続がうまく行かないこと度々。
音楽が流れ始めれば爽快で購入してよかったと感じますが、収納や接続はマイナスポイントだと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月18日 07:49 [1474290-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
使用し始めて、約3年が経ってますが、不具合もなく、重宝してます。
ワンタッチの外音取り込み、停止・再生は、お買い物の最中とか、とにかく便利。店員さんに怪訝な目で見られることも、もはやありません。
防滴ですから、雨の日も平気。
Bluetooth の接続を音質に優先するモードもあり。
音質にも不満はありません。必要に応じて、専用アプリで調整できます。
ハイレゾ対応ではありませんが、ハイレゾ音源を利用することがレアですし、そこまで音質を求めることになる場合は、そもそもワイヤレスではなく、有線が良いかなと思ってます。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月21日 15:25 [1474297-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
2年ほど前に購入したのですが、半年もたたずにApple AirPods Proに乗り換えました。
決定的に不満があるのは、接続維持の弱さです。都内の通勤時に列車やホームなど人が多いところではBluetooth接続が片耳頻繁に切れます。復帰もしにくく大概ペアリングし直しになります。
iPhoneでもAndroidどちらもですので、この機種の接続能力問題だと思います。(同じパターンでAirPods Proは接続が切れることはありません)メーカのファームウエア更新も数回ありましたが、この接続性改善にはなっていません。
ノイズキャンセルもAirPods Pro含め最新の機種に比べたら、ノイキャンON/OFFの差はすごく小さいです。
デザインや操作性、つけ心地や音質(個人差あり)などには不満はなかったのですが、外での接続性とノイキャンという私が重視している点で評価が低いので、現時点価格はかなり下がってお手頃になっていますが私は他の人にはお勧めはしません。
現在は接続が切れにくい、パソコンでテレワークでのオンライン会議のヘッドセットで活用しています。(ただこちらも左右片耳どちらも選べるAirPods Proのほうにぶがありますね)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月18日 14:41 [1319698-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
ノイズキャンセリング機能と防水性がある完全ワイヤレスイヤフォンは、ほとんど選択肢がありません。AirPods Proの半額以下なので試してみました。ファームウェアを2020年4月の段階での最新ヴァージョンにアップデートしての評価です。iPhone7での経験ですので、もしかしたらほかの機器ではもっとマシかもしれません。
いいところも悪いところもあり、まあまあかな、という感想です。5,000円くらいの安価な中華完全ワイヤレスを買ってもよかったな、と少し後悔もあります。
まず良いところ。音質はよいと感じます。この製品の特長であるノイズキャンセリングはまあまあ良いです。本格的なノイズキャンセリングではないのですが、環境音を十分遮断してくれます。環境音を取り込むモードが便利です。私の古い中華Bluetoothイヤフォンに比べ、接続がだいぶ早いです。
悪いところも多いです。まず、両耳で使った時の遅延がすごいです。1秒弱の遅延があります。ですのでゲームや動画には全く使えません。バッテリーは2,3時間しか持ちません。ケースに充電機能があるので2サイクルほど充電できます。左右のイヤフォンの同期がずれることがしばしばあります。
ちなみに、左耳だけで使うこともできます。このときは遅延はほぼないです。
というわけでまあまあ、と感じました。1万円のイヤフォンでこんなに遅延があるとは驚きでした。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月2日 01:11 [1314940-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
まず、いいところをあげます。
デザインはいいと思います。ケースは今の最新のものと比べたら安物感はありますが、イヤホンは今の最新のものと比べても見劣りしないと思います。
あと、音漏れはあまりしないように思いますね。
携帯性についてもケースがポケットに入るのでいいと思います。
次に良くないところをあげます。
まず、遅延がひどすぎます。音楽垂れ流しならいいですが、YouTubeなども遅延がひどすぎてかなり違和感があります。ゲームなんてできたものではありません。
次にバッテリーです。ノイキャのときは3時間持つか持たないかぐらいです。
音質は好みにもよるでしょうが、有線イヤホンのh ear inと比べたらかなり差がありますね。
重低音シリーズということで低音がいいものだと思ってましたが、なんか浅いというかむりやり強調してるけどパワー不足という感じですね。なんとも微妙な感じです。
高音も弱いです。かすれている感じがあります。
あと、ハイレゾ非対応ということで解像度の差はかなりありますね。音質は、正直airpodsのほうがいいです。
あとは、ノイキャンも弱いですね。オフのときとあまり違いは感じません。その意味では、外音遮断性は高いのかもしれません。
たらたら文句を書きましたが型も古いので最新のwf-1000xm3はかなり進化してるだろうし、これも後継機がもうすぐ出るでしょう。
これは、値段もかなり落ちていますが最新のものを買うことをおすすめします。
正直安物買いの銭失いです。
完全ワイヤレスイヤホンはまだまだここ最近の技術なので1年や半年でもかなり差があります。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2019年12月21日 17:23 [1285322-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 2 |
BOSEのワイヤレスが壊れてしまったので家電量販店で探していたのですが、店員さんにSONYをゴリ押しされました。「BOSEより音質がいい!」「フィット感が素晴らしい」と言われて、SONYは使ったことがなかったので興味本位で購入。
1.音質→びっくりするほどガサガサでボケてて唖然でした(笑)ワイヤレスだから?と思ったけど以前使っていたBOSEはそんなこと無かったし…アプリにて調整しても気持ち程度しか変わらず。
高音は割かし聞き取りやすかったが、音割れ凄い。低音はほぼ聞こえないと思った方がいい。
2.フィット感→普通。多分耳の穴の形がちょっと変だからかな?ほかの方ほどいいとはおもいませんでした。
3.価格→これでこの値段はありえない。
4.ケース→個人的にはかなり好きな形!ポケットには入れられないサイズだけど、無くさなさそうでいい。
5.ノイズキャンセリング→ほぼないと思っていいと思う。風の音から喋り声まで聞こえますね。普通にiPhoneの付属イヤホンと同じ位です。
6.音漏れ→まあ普通のイヤホンと同じくらいかな。ただ、基本フィットネスで使うのであれば気にならないくらいだと思います。
総合的にみて、天下のSONYと言われていたのに残念な形になりました。BOSEに戻ります(笑)そしてこちらのイヤホンは返品したいと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2019年12月20日 23:42 [1285146-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
良いか悪いかと言えば、良い。良いのはフィット感。これはランニングでは落ちないだろう。あと、自転車も室内の3本ローラー練習には良い。汗かいても大丈夫そう。
それが目的だったので満足だ。
ソニーは用途をしっかり分けてる感じ。音質重視のWF1000XM3には、このフィット感と防滴がない。このWFSP700Nは音質は下がるがスポーツ向き。あとバッテリーはちと弱いな。
あとアプリケーションで調整したら音質は上がった。
タイムラグは今は無いようです。ソフトウェアを更新したからかな?
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月2日 23:24 [1216576-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
豆のような形で、ケースも蓋がローテーションして開閉する。
防水性とデザインが気に入ってて購入した。
【音質】
正直あまり音質は良くないと感じた。
ホワイトノイズは大きく、音は全体的にぼやけていた。
スマートフォンから離れて壁が間にあるとすぐに途切れてしまう。
左側から右側に電波を送信するらしいが、受信側の音の途切れがひどい。
さらに悪いことに、購入後半年も待たずに左から音が出なくなる故障が発生した。
修理の経緯は総評で後述する。
【フィット感】
フィット感だけはこの製品で褒められるところだろう。
何時間着けていても疲れなかった。
ただ、夜のジョギング中に落として、色を黒にしたことを後悔した。
なんとか見つかったが。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリング機能があるがほぼ効果は実感出来なかった。
普通のカナル型並みの遮音性はある。
【音漏れ防止】
多少音漏れするが、フィットネス向けの製品なので許容範囲内。
【携帯性】
ケースがやや大きいものの比較的持ち運びはしやすい。
【総評】
動画を見ると遅延がひどくとても使えたものではなかった。
バッテリーの持ちも悪く、故障前の時点で左右の途切れもひどい。
アメリカ企業の製品と比べると雲泥の差である。
フィットネス仕様目的での初の完全ワイヤレス製品購入で、購入前のレビューで悪評は知っていたものの、ソニーの技術力に失望してしまった。
使い方をフィットネスでの音楽再生に限定して、音が途切れないように工夫してなんとか使えるレベルだった。
左側から音がしなくなる故障が発生したので、リセットや電話相談も試して改善しないので、ソニー取り扱い店経由で修理に出した。
1年未満での故障だったのでてっきり交換品が届くかと思ったが、ソニーによれば正常なのでそのまま返送となった。
戻ってきて数日使えたと思ったら再び同じ症状が出現した。
フィット感以外にあまり気に入っているところもなく、他にもイヤホンを持っていたので修理は諦めてお蔵入りにした。
Amazonで購入して5年保証をつけたので、1年が過ぎたら保証内容の新品交換を検討しているが、労力が勿体無いのでよほど暇ならやってみようかと思う。交換してもらっても自分で使おうとは思わないが。
昔からソニーのMDプレーヤーやMP3プレーヤーを愛用していたが、ここまで期待はずれの製品を買うのは久しぶりだった。
壊れやすいのは昔からのことだったが、ここまで酷いと擁護できない。
追記
2019年11月に入ってからyoutubeを使っていて遅延が以前より無くなっていることに気がついた。本体のソフトウェアのアップデートをした覚えはないので、iPhoneそのものかyoutubeのアップデートによるものか。また、自信はないのだが以前より高音の音割れが無くなっているように感じる。11月に入ってたまたまそういう風に耳が感じているのかもしれないが、以前のような不快な音割れが無くなった。残念ながら、音量操作や音声の再生開始や停止のタイムラグはわずかながら残っているが、それも少し改善しているように感じる。ソフトウェアのせいなのか、ただの気のせいなのか気になる。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月14日 12:24 [1259012-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
Boseのオーバーヘッド型のノイズキャンセリングホンを昔から数台使ってきましたが、電車の中や歩行中はイアホン型のワイヤレスのほうがよいと思い、購入しました。しかし、電池は途中で切れるし、ノイズはほとんどキャンセルされないし、完全に期待外れでした。新製品も出ましたが、イアホン型はもう購入する気になれません。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月27日 18:10 [1254306-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 1 |
まず,バッテリーの持ちが非常に悪い.3時間持つと聞いていたが1.5hが限度
ノイズキャンセルを切っても大して持つ時間は変わらない.
設定用のスマホアプリケーションが製品を検知しない.2回に1度は反応しない.
ケースのバッテリーは1回満充電が限界2回も充電はできない.
ケースに入れずらい.入れて充電していたつもりが充電されていなかったことが何度もあった.
Youtubeを見てみると,ちょうど1秒くらいの遅延が存在する.口の動きと明らかにずれる.
大阪梅田を歩いていると,ブツブツ言って非常にイライラする.耳がゾワゾワする.
デザインは黒豆みたい.好みは分かれるのだろうけれど私はあまり好きではない.
何故かったかといえば,入手が安易なノイズキャンセル機能の付いた完全ワイヤレスイヤホンはこの機種だけだったこと.BOSEのQC30の評価が悪かったこと.の二つ
店舗でQC30の試聴をしたがノイズキャンセルの機能はQC30の方が上.
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月7日 19:05 [1249219-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
このイヤホン音はアプリで低音よりにすると最高なんですけど、接続と充電が悪いです。
電車が来るとぶつぶつ切れる、充電してもすぐずれてできない。本当にイライラしてた。
ところで、最近私は流行りのメーカーファーウェイのp30に乗り換えました。それで、こいつを使ってみると、パケロスに、ただでさえ切れやすいのがもっとひどくなりました。
スナドラじゃないと特急停車駅とかでかなり不快になるかも。ちなみにkirinだとSBCの方がaacよりやな切れかたします。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2019年7月9日 17:35 [1241576-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 無評価 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
購入してまだ初日ですが、左側だけ電源が入らないトラブルが発生しました。
何度充電しても左側だけ電源が入らず認識もしてくれない状態で、他のレビューを見ていても同じような不具合の報告を見かけたので初めは初期不良かと疑いましたが、解決方法の結論から言うと、充電器(付属のケーブルではなく、別途用意するコンセントに挿す部分)を別のものにすることで解決しました。
不具合が発生していた際に使用していた充電器はかなり古い型式でとても安価なものを使用していたのですが、それとは相性が悪かったらしく、充電ランプが一瞬光るのですが、数秒で消えてしまう状態でした。
ですが、本製品の仕様書には「ランプが消える」=「満充電」という記載があったため、充電が完了したのだと勘違いしていました。
実際のところ、充電は一瞬しかされておらず、若干電池の消費が多くなる左側のみ電池切れとなっていたことが原因と分かりました。(あくまで推測ですが。)
私の場合はiPhoneに付属していた充電器にすることで解決しましたが、同じように悩んでいる方がいましたらお試しください。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
Android端末との組み合わせにおすすめの高品位モデル!
(イヤホン・ヘッドホン > Elite 3 [Dark Grey])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
