Mavic Air
- 3軸ジンバルカメラを搭載し、4K/30fps動画撮影や1080p/120fpsのスローモーション動画撮影が可能な折りたたみ式ドローン。
- 水平方向/垂直方向/180度パノラマのパノラマ撮影が可能。25枚の写真を8秒で合成し、32MPスフィアパノラマにも対応。
- 高度操縦支援システム(APAS)により、機体の前方後方にある障害物を能動的に回避することができる。

よく投稿するカテゴリ
2019年6月16日 06:51 [1235314-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
静音性 | 3 |
画質 | 4 |
初めてドローンを購入し、レビュー動画をアップしました。
MAVIC Airのレビュー動画再生リストになります。
https://www.youtube.com/watch?v=HnJo2YmmHVg&list=PL04ADkJRWr4UntQbPC2rbklt1zCEdoxdO&index=2&t=4s
・DJI MAVIC Air ドローン 開封・セットアップ(4K)
・DJI MAVIC Air 飛行&クイックショットテスト(4K)
・AIWOKE Mavic Air バッテリー充電器レビュー
・西伊豆 大瀬崎 DJI MAVIC Air 空撮撮影(4K)
・西伊豆 大瀬崎 DJI MAVIC Air 空撮(4K)
今後はこちらの再生リストに動画を追加していきます。
【デザイン】
畳むとコンパクトになり携帯性にも優れ、デザインは良いです。
安かったので赤を購入しましたが、以外に良かったです。
【操作性】
初めてのドローンですが、非常に安定飛行し、操作は簡単でした。
自動離陸と離陸した場所に戻ってくる自動着陸機能で、初めてでも問題なく飛ばすことができす。
【バッテリー】
バッテリーは3本に増やしました。レビュー動画にあるAIWOKE Mavic Air バッテリー充電器で充電しています。
10〜15分程度の飛行が可能ですが、遠くに飛ばすとやはり、残量が気になり早めに帰還させてしまいます。
30分程度飛行できれば良いのですが、ここが残念です。
【静音性】
静音性はこの程度の音なら許容範囲です。高く飛ばすと聞こえなくなります。
【画質】
画質は、西伊豆 大瀬崎にて空撮した動画をご確認ください。
1/2.3インチセンサーはスマホと同じ大きさですが、画質は以外に良く満足しています。
【満足度】
初めてドローンを購入し、空撮をしてみましたが安定した飛行ができて、初心者でもクオリティーの高い撮影機能が豊富にあり、便利です。
4K 30p 100Mbpsで3軸ジンバルで安定した動画撮影も出来て、画質も素晴らしいです。
ドローンを飛ばすこと自体が楽しくて、すっかりハマってしまいました。
資格を取得して本格的にやってみたいと考えています。
初めてのドローンとしてオススメです。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月3日 07:55 [1155413-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
静音性 | 3 |
画質 | 5 |
2018夏にキャンペーンでバッテリー1個プレゼントのタイミングで購入しました
【デザイン】
シンプルにかっこいいです。
コンパクトになるギミックもステキ。
Amazon売ってるスキンシールでカスタムしました。
このシールを貼ることを考えて、機体色はブラックを選択しました。
【操作性】
非常に良いです。
初めてでも迷うことなく操作できます。
オーと撮影機能もありますし、障害物回避機能もある
【バッテリー】
10〜15分くらいは飛ばせます。
バッテリーは最低2個は必須です。
充電には50分くらい必要です。
【静音性】
思ったよりうるさいです。
【画質】
ジンバルの滑らかさは言うまでも無いですが、
それを除けばGOPROと同じくらいかな?と思っていましたが、チョット劣るかな?
私は4Kは不要と考えていますので、1080Pの60と120fpsが取れるのでairにしましたが、
結局は編集で5倍10倍速にしちゃうので、sparkでよかったのかな?なんて思います。
【総評】
10万円でこれが手に入るとはすごい時代になったと思いました。
しかし、法律等で飛ばせる場所は限定され使う機会は多くないので、使用頻度も考えると10万円の価値があったのか・・・?
時々使う程度ならレンタルでもよいだろう。
スマホのアプリで飛ばせるエリアがわかるマップがあるのでそれを見ています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月14日 11:10 [1135218-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
静音性 | 3 |
画質 | 5 |
【デザイン】
折りたためばペットボトルより小さくなり、携行性◎
携行性を優先した結果、気を付けたいのが足の短さ。離着陸する場所は凹凸のない滑らかな場所を選ぶか、ランディングギアまたはランディングマットの使用を推奨する。
【操作性】
丁寧な操縦はやはりプロポレバー操作ならでは。シャッターボタンは右手人差し指で押せる位置、カメラの向きはタブレット画面をタッチすることで飛行しながら調整できるなど、初心者でも直感的に使いやすい設計。
【バッテリー】
気温が低い・風が強い等の悪条件がなければ、公称の時間とそれほど遜色ないと思う。写真撮影なら1本、動画撮影なら2本程度の予備バッテリーがあると安心か。
【静音性】
風に抵抗するため馬力があるモーターを積んでいるので、仕方ないとはいえ、それなりの音はする。
【画質】
A4印刷にも余裕で耐える程度の画質の写真が撮影できる。電子制御ジンバルの搭載によりブレを吸収してくれるので、DobbyやSparkとは一線を画したクリアさが魅力。
【総評】
Phantom・MavicProが本格的な遠距離空撮とすると、MavicAirは趣味と仕事の中間といったスタンス。そんな遠くまで飛ばさないし、でも画質はいいほうが・・・という人にはうってつけ。
GPSや地上カメラによる位置制御+馬力のあるモーター、他にも衝突防止センサーなどで操縦サポートがされており、ホビードローンより操縦が圧倒的に楽。「値段的に気楽なホビードローンを試したがそろそろ飽きてきた」という初心者〜プレ中級者にこそ勧めたいと思う。(もちろん、上級者の期待にも十分応える性能でもある)
接続するタブレットは、iOSのものなら無難。Androidは一部メニューが一時的に非表示になるなど多少のバグがある模様。
なお、航空法の申請が必要な重量だが、最近国交省の認定機体に入ったので、申請する際に細かい仕様の提出がなくなったこともメリットとなっている。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月10日 15:35 [1134235-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
静音性 | 3 |
画質 | 4 |
【デザイン】
好き嫌い分かれるだろうが、私は好きな方かな。
【操作性】
DJIの他機種と変わらない感じ。
使いやすい方かと思います。
【バッテリー】
20分は満充電で飛ばせる感じです。
予備が2個あれば遊ぶにはOKですね。
【静音性】
静かではないです(笑)
【画質】
値段終わりには良いと思います。
4K 60P 欲しかったけれど…
【総評】
小さくて少し風に弱いですが、致命的な程ではないです。
値段が高い機種と比べても性能は良いです。
最初に買うならスパークよりオススメです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(ドローン・マルチコプター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
