Amazon Echo レビュー・評価

2017年11月中旬 発売

Amazon Echo

  • クラウドベースの音声サービス「Amazon Alexa」対応スピーカー。声で操作し、常にハンズフリーで利用でき、すぐに反応する。
  • 話しかけるだけで、質問への回答や音楽の再生、ニュースの読み上げ、タイマーやアラームのセット、カレンダーのチェックなどを実行する。
  • 遠隔音声認識技術により、部屋中のさまざまな場所から話しかけるだけで操作可能。日本語での発話や日本語認識、日本特有の知識にも対応。
Amazon Echo 製品画像

拡大

Amazon Echo [ヘザーグレー (ファブリック)] Amazon Echo [チャコール (ファブリック)] Amazon Echo [サンドストーン (ファブリック)]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Bluetooth:○ スピーカー構成:2Way Amazon Echoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • Amazon Echoの価格比較
  • Amazon Echoの店頭購入
  • Amazon Echoのスペック・仕様
  • Amazon Echoのレビュー
  • Amazon Echoのクチコミ
  • Amazon Echoの画像・動画
  • Amazon Echoのピックアップリスト
  • Amazon Echoのオークション

Amazon EchoAmazon

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [サンドストーン (ファブリック)] 発売日:2017年11月中旬

  • Amazon Echoの価格比較
  • Amazon Echoの店頭購入
  • Amazon Echoのスペック・仕様
  • Amazon Echoのレビュー
  • Amazon Echoのクチコミ
  • Amazon Echoの画像・動画
  • Amazon Echoのピックアップリスト
  • Amazon Echoのオークション

Amazon Echo のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.85
(カテゴリ平均:4.22
レビュー投稿数:40人 (プロ:2人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.33 4.41 -位
品質 作りはよいか 4.17 4.32 -位
音質 音質のよさ 3.88 4.06 -位
通信の安定性 接続のしやすさ、通信の安定性 4.04 4.24 -位
操作性 操作・設定のしやすさ 3.47 3.96 -位
サイズ・携帯性 省スペース性・コンパクトさ 3.84 4.28 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Amazon Echoのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

スクランブル煮卵さん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:126人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
17件
レンズ
12件
3件
Bluetoothスピーカー
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン2
品質4
音質4
通信の安定性4
操作性4
サイズ・携帯性3

【デザイン】
最近の洗練されたデザインを考えるとただの筒です。

【品質】
amazon品質です。私はいいと思っています。
ソフトウェア的にはどんどん改善されていく。

【音質】
特別よくもないですが、悪くないです。

【通信の安定性】
無線がどうかという問題で、この機器の問題はないと思います。

【操作性】
音声操作+セットアップはスマホ。難しいとは思いません。

【サイズ・携帯性】
持ち運ぶわけではないので、こちらはあまり評価しません。

【総評】
ずいぶん昔に買いましたが、今でも使えてますし問題ないです。
ソフトウェアが重要で、ハードあんまり関係ないと思っています。

接続対象
その他
使用目的
音楽鑑賞
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

 アルムオンジさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:96人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
4件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
3件
デジタル一眼カメラ
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
品質4
音質4
通信の安定性4
操作性4
サイズ・携帯性3

【デザイン】
今は見慣れたけど、円柱でドーンとしていて近未来的

【品質】
わけのわからないエラーもなく、問題なく使用中
【音質】
初期エコードットよりはでかいぶん全然良い
【通信の安定性】
突然切れたりすることもなくかれこれ5年ほど働いている
【操作性】
基本音声での操作で、「アレクサ」の単語さえしっかり言えればたいてい聞き取ってくれる
【サイズ・携帯性】
音質を上げるためにけっこうでかくなっているかな。
【総評】
世間ではまだあまり認知されていない頃に買って、家族を驚かしてやろうとせっせとアレクサやらスマートリモコンやら配置したけど、今じゃなくてはならない存在にまでなっている

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rmt0865さん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:324人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Bluetoothスピーカー
10件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
0件
タブレットPC
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
品質無評価
音質4
通信の安定性無評価
操作性無評価
サイズ・携帯性2
   

   

【デザイン】
the 円柱形って感じの形です
【音質】
でかい分エコードットより格段にいい音がしますね。
【通信の安定性】
途切れたことはありません
【操作性】
モニターがないので声のみで操作します
【サイズ・携帯性】
エコードットより縦にでかいのでスペースが必要です
【総評】
中古で2000円ほどで購入しました。
音質はとてもいいと思います。
ちょっとふるい世代なので応答が微妙に遅いことがありますがそれを含めてもいい端末だと思います。

接続対象
スマートフォン
使用目的
音楽鑑賞
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まだまだ40肩さん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
2件
3件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
キーボード
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
品質4
音質4
通信の安定性4
操作性3
サイズ・携帯性3

 2年使ってみて、やはりこれがEchoのスタンダードなんだと思います。
 確かにディスプレイ付きの方が色々出来る事が増えると思いますが、設置する場所を選ばないのはこの円柱型の方だと思います。
 また、Echo dot(第2世代)も所有していますが、高さがない分目立たなくなりますがこちらはオーディオとして使う目的と言うより、昭和のポータブルAMラジオに近い感じで、Echoの方がモノラルオーディオとしてクリアに聞こえます。当然低域の音もスピーカーの口径はそれなりにありますので、見てくれ以上には聞こえています。
 更にオーディオを重視されるのであれば、視聴したことはありませんがBOSEかAppleのAIスピーカーを選択する方が後で後悔しないと思います。私はモノラルスピーカーにはあまりクオリティは望んでいませんので、このEchoで満足しています。

 最後にAIスピーカーを使う目的がAmazon primeで音楽、買い物、天気、ニュースであれば、Echoを選べば間違いないと思います。

接続対象
スマートフォン
使用目的
音楽鑑賞
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひまJINさん 殿堂入り

  • レビュー投稿数:262件
  • 累計支持数:655人
  • ファン数:48人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
5件
2497件
ノートパソコン
17件
2113件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
11件
2114件
もっと見る
満足度4
デザイン4
品質4
音質4
通信の安定性4
操作性4
サイズ・携帯性4

再生する

再生する

製品紹介・使用例

製品紹介・使用例

予約開始時に招待リクエスト、運良く当選し購入できました。
寝室に設置、Music Unlimitedのクーポン利用し音楽鑑賞。
無料クーポン分使い切った後は、解約して利用頻度がガクッと落ちました。
目覚ましと天気予報くらいが主な用途。
同時期買ったGoogle Home Miniの方が、使用頻度が高くなりました。

ただその後、妻の要望でMusic Unlimited正式契約してから立場が逆転。
OK Googleでは無く、Alexaと呼びかけが短いのも良かった感じ。
すっかり我が家のメインスマートスピーカーに昇格。

Echo Show、Echo Dot、Echo Show5と続けて追加購入。
スマートリモコンも2台、スマートカメラも追加で、すっかりEchoファミリー体制。
いまや結構生活の必需品になった感があります。

Echo Show5を追加購入して、今はリビングの音楽再生スピーカーとして利用中。
Show5に音楽再生指示すると、Echoで音楽再生するようにしてます。

接続対象
スマートフォン
使用目的
音楽鑑賞
その他

参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

boss000314さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:99人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Bluetoothスピーカー
2件
2件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
カーナビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
品質4
音質4
通信の安定性2
操作性4
サイズ・携帯性4

音声の認識力が話にならないレベル
不良品かと思うくらいスキル以外の音声認識力が悪い
日常生活では電源のon.off、ニュース、天気予報しか利用しないので結果的には満足です。
ただグーグルホームの音声認識力が高いにも関わらずwifiコンセントの音声on.offが音声認識しているのにも関わらずon.offが70%くらいしか出来ないのが不思議
アレクサはほぼ100%電源のon.offが出来るので最近はアレクサしか利用しなくなった

使用目的
その他

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バファリンライトさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Bluetoothスピーカー
2件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
品質3
音質3
通信の安定性3
操作性1
サイズ・携帯性4

AIスピーカーマニアなので各社の製品を所有しています。

主に室内ライトのON/OFFと音楽を聞くのに使用していますが、商品としてとても良くできているものの、肝心要の音声の認識精度という点では明らかにGoogle Homeに負けています。

特に女性や子供の声に対する精度が悪く、声を張り上げてハッキリ言わないと反応しないこと多々。友人も何人か試しましたが、全員Google Homeの方が明らかに認識率は良いという結果でした。できることにあまり差がないので、Amazonに特別な思い入れがない限りはGoogle Homeをお勧めします。ただし、Google Homeは音声で買い物ができない点は注意が必要です。(私はスピーカーで買い物をしないので気になりませんが。)

認識精度の悪さを除けば、音楽サービスも使いやすく、アプリケーションの出来も良いと思います。デザインも近未来的で私の好みです。

あと一歩、認識精度の問題だけ解決できれば太鼓判を押せるのですが。

使用目的
音楽鑑賞
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

涙の雫さん

  • レビュー投稿数:120件
  • 累計支持数:285人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
3件
39件
スマートフォン
3件
11件
PCモニター・液晶ディスプレイ
4件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
品質5
音質5
通信の安定性3
操作性3
サイズ・携帯性5

初回予約をし、オファー(注文可能)の連絡が3週間程度と表示があったのですが結局91日を要しました。
大きな不満としてはそういうところ。今はそういうことはほとんどないと思いますが、この納期の遅れは禍根を残す結果であったことは間違いないですね。そういうお家事情はこれくらいにし、商品のレビューを。

ファブリックをベースとしたスピーカー。モノラルではありますが音質は大変聞き取りやすく、便利です。
家電リモートも別売りのキットを買って、今では声で照明、テレビ、エアコンのオンオフができるようになりました。

ただ、操作性はスマホアプリを媒介するか、声での操作となり、ネットワーク内のパソコンでも簡単にできればいいなぁと思いました。
時々、通知に関して文言がちょっとでも異なると「すみません、よくわかりません」と言われマニュアルを見返す、というトラブルも
あります。通信もたまーに途切れるときがあります。ルーターのすぐ横に置いてますけどもw

とはいえ、手が離せないときに声での操作がとても助かります。

接続対象
スマートフォン
使用目的
音楽鑑賞

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

a_luckyさん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:82人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
5件
3件
ドライブレコーダー
0件
4件
ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
品質4
音質3
通信の安定性5
操作性5
サイズ・携帯性4

googleHomeMini(GHM)ではBluetooth接続でも音量は十分だったが、Alezaに場合はかなり小さくて聞こえない。音量を上げれば、音質も良いのでGHMと比較して満足だが、毎回、音量を調整しなければならない。これを忘れると、通常に使用する場合、「Alexa!」と呼びかけると、応答が爆音状態になる。何か改善方法はあるのだろうか。

使用目的
音楽鑑賞

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ほがらかパパさん

  • レビュー投稿数:165件
  • 累計支持数:636人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
16件
0件
洗濯機
1件
14件
デジタルカメラ
2件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン4
品質4
音質3
通信の安定性3
操作性3
サイズ・携帯性3

スマートスピーカーなるもの、どうなるかわからない製品でしたので、しっかりと使った上でレビューします。Google Homeも購入し、こちらも購入しておりました。
結論から言うと、同じ程度使っています、そう、音楽再生機として。
スピーカーですか?と言われると違います。音質が・・・なのです。パソコンで音楽を流すと、再起動するときとかに止まっちゃうので嫌なんですね。なので、ほとんど音楽再生のための機械でした。
ときおり、アップデートがあると、あれくさ、、、と思い出したように試して、すごいねぇ、、、とかはありますが、これって、使ったことにはならないなと思います。
お手軽な音楽再生のための機械、お値段も絞られているので、まぁ、いいかな程度です。
家電をコントロールするぞ!という方には、すこしがっかり感、あるかもしれないです。

使用目的
音楽鑑賞

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

yuusya801さん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LAN中継機・アクセスポイント
3件
0件
SSD
3件
0件
電源ユニット
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
品質4
音質5
通信の安定性4
操作性4
サイズ・携帯性4

2月ごろに購入しました。
現時点ではAmazon echoの操作と東芝テレビ43Z700Xの操作で使っています。
これからスマート家電コントローラーを購入しようかと思っています。
テレビの音量操作ではAlexa、テレビの音量12下げてと言うと最初の1桁の数字しか認識しないみたいなので1しか下げることしか出来ないです。
なのでかなり下げる時は9下げてと言うようにしていますw
また再レビューするかもしれません

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ns700rさん

  • レビュー投稿数:96件
  • 累計支持数:140人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
4件
Bluetoothスピーカー
9件
0件
タブレットPC
5件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
品質5
音質4
通信の安定性4
操作性4
サイズ・携帯性4

【デザイン】 シックなデザインで悪目立ちせずインテリアに溶け込める

【品質】 しっかり下作りで好感が持てる

【音質】 どこまで望むかによって変わるがBGMを軽く聞く程度では不満はない

【通信の安定性】 連携する機器にもよると思うが問題は少ない 若干ブルートゥースが安定しない時がある

【操作性】 音声認識の感度はいい。応答精度はGoogleに一歩劣る。アプリは進化中で期待。

【サイズ・携帯性】 携帯するものではない。邪魔になるようなサイズ感ではない。

【総評】 AIスピーカーは色々試してきているが音質以外は機器の能力というよりはソフト面での進化で大きく化ける。

      正直しっかり音楽を聴くのであればしっかりしたスピーカーかヘッドフォンの利用が好ましい。

      ソフト面では日本対応は遅れているもののGoogleよりも進化が早く期待が持てる。

      日本市場が縮小傾向になると厳しいがそうでない限りは将来性は感じる。

接続対象
スマートフォン
使用目的
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

seventhheavenさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
3件
掃除機
3件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
品質4
音質5
通信の安定性4
操作性4
サイズ・携帯性4

主に音楽を聴いてます。たまにニュース等を教えてもらいます。
スピーカーとしてもいい音です。
Bluetoothで他のデバイスと繋がります。
気楽に聴きたい曲を流せるので、重宝してます。言わずもがな、声だけで操作できるのも楽でいいです。アンリミテッドを契約した方が、ほとんどの曲を網羅してるので、オススメです。マニアックな曲は無理かもしれません。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クラッチなんです。さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Bluetoothスピーカー
3件
0件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
ホームシアター スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
品質4
音質3
通信の安定性4
操作性4
サイズ・携帯性4
   

   

ずっと気になっていたので初期の招待メールから購入しました。
現在ではEcho dotも愛用しております。

【デザイン】
個人的には素晴らしいプロダクトだと思います。
全方位的に反応が確認でき、それでいてインテリアに溶け込む大人なデザインは
他のプロダクトより1段上に感じます。

【品質】
値段の割には質感も良く
バリエーションも豊かです。

【音質】
音は正直…値段相応というか…
3000円〜5000円前後のチープな音質だとおもいます。
基本はアレクサで家電の操作やニュースを聞くなどで使うので気になりません。
(音楽は別のスピーカーで聴いてます。

【通信の安定性】
安定してます。

【操作性】
さすが純正だけあってサードパーソンより頭もよく
反応もよいと思います。

【サイズ・携帯性】
バッテリー内蔵と防水あればベストでしたが、特に不便は感じないサイズと重さです。

【総評】やはり純正品だけあり、設定も簡単で機能も豊富です。音は少しチープですがaiスピーカーだと割り切れば許容できます。
家で音楽を楽しむのがメインでなければ、お勧めできると思います。


接続対象
その他
使用目的
音楽鑑賞
映像視聴
その他

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

orangeeeeeee39さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:118人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
3件
1件
自動車(本体)
0件
4件
布団乾燥機
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
品質3
音質3
通信の安定性5
操作性4
サイズ・携帯性5

PrimeDayセールで購入して、我が家のリビングをスマートホーム化しました。
スマートホーム化の内容としては
・照明(LIFX スマートLED)
・テレビ(ラトックシステム スマート家電コントローラー)
・エアコン(ラトックシステム スマート家電コントローラー)
・オーディオ(TP-Link スマートプラグ、XTONEK Bluetoothレシーバー)

【デザイン】
飽きがこないデザインで良いと思います。
Google Homeは値段が高いのと白色が我が家には合わないと判断しました。
チャコールは写真よりも明るい色でブラックがあれば良かったと思っています。

【品質】
本体自体はあまり見る事は無いかと思いますが、
高級感はないです。
最近のBluetoothスピーカーによくありそうなデザインです。

【音質】
本体の割には低音が出てます。
逆に高音が微妙です。
音楽を聴きたい方は
別のスピーカーに接続した方が
良いかと思います。
(それだったらdotでも良かったのかもしれません)

【通信の安定性】
モバイルWi-Fiではないため途切れたことはありません。
有線でWi-Fiルーターに接続しているためか安定しています。

【操作性】
声だけでの操作です。
他社もそうですが変な要求や
応用は無理です。
アップデート等で進化していくと思うので
今後の進化を待ちます。

リビングのスマートホーム化できました。
「アレクサ、テレビつけて・消して」「アレクサ、照明つけて・消して」と
簡単な指示には答えてくれます。
「アレクサ、おはよう」で天気、ニュースをしゃべるようにしました。
「アレクサ、リビングつけて・消して」⇒照明、テレビ、エアコン、オーディオをON、OFF。
「アレクサ、オーディオつけて・消して」でオーディオON、自動でBluetooth接続。
エコーでプライムミュージック、radikoを聴くときに
オーディオにBluetoothで飛ばして聴けるようにしました。
本当はWi-Fiで飛ばしせたら良かったのですが
こればかりはGoogleの方が良かったと思っています。
デノン製のオーディオで聞いていてもちょっと物足りないです。
エコーのBluetooth規格がAAC等の高音質になってくれたら、より良かった。
スマホのアプリからもアレクサに話しかけることができます。
夜中にリビングのエコーに吠えなくても済みます。
応用が利かないので、
「アレクサ、エアコンとテレビ消して」と言う要求には答えてくれません。
2度、アレクサを呼ばなきゃいけないので面倒です。
(2つのグループ設定をしておけば可能です)
自分や家族が要求したいことをあらかじめ設定を
しなくてはいけないのが手間です。

【サイズ・携帯性】
携帯することはありませんが
大きくないので家に置くには
困らないと思います。

【総評】
スマートホーム化のおかげで
買い物から帰るときにエアコン起動や
これからの夏休み等、家を離れる際に
照明、テレビをタイマーで起動して防犯対策が出来たり
使える要素はいっぱいあります。
これからのアップデート等で
ますます便利になることを期待しています。
エコー単体だけではなく周辺機器も同時に揃えるといいと思います。
特に家電コントローラーはリモコン付きの家電であれば
ほとんど使えるので便利です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Amazon Echoのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Amazon Echo
Amazon

Amazon Echo

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月中旬

Amazon Echoをお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(Bluetoothスピーカー)

ご注意

Amazon Echoの評価対象製品を選択してください。(全3件)

Amazon Echo [サンドストーン (ファブリック)] サンドストーン (ファブリック)

Amazon Echo [サンドストーン (ファブリック)]

Amazon Echo [サンドストーン (ファブリック)]のレビューを書く
Amazon Echo [チャコール (ファブリック)] チャコール (ファブリック)

Amazon Echo [チャコール (ファブリック)]

Amazon Echo [チャコール (ファブリック)]のレビューを書く
Amazon Echo [ヘザーグレー (ファブリック)] ヘザーグレー (ファブリック)

Amazon Echo [ヘザーグレー (ファブリック)]

Amazon Echo [ヘザーグレー (ファブリック)]のレビューを書く

閉じる