Amazon Echo Plus
Amazon Alexaに対応したスマートスピーカー(スマートホームハブ内蔵)

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.13 | 4.41 | -位 |
品質![]() ![]() |
4.36 | 4.32 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.80 | 4.06 | -位 |
通信の安定性![]() ![]() |
4.16 | 4.24 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.03 | 3.96 | -位 |
サイズ・携帯性![]() ![]() |
3.19 | 4.28 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年3月29日 12:09 [1696984-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 2 |
【デザイン】
無難にかっこいい
【品質】
AIスピーカーとして普通に活躍してくれている。
【音質】
大きい分エコードットよりはだいぶいい
【通信の安定性】
切れることも壊れることもなく稼働中
【操作性】
「アレクサ」さえしっかり言えれば聞き取ってくれる
【サイズ・携帯性】
無駄にでかい感じ。
【総評】
照明器具でこいつを買わないと使えないってやつが何個かあるので、仕方なくでかくて高いけど購入。いまだにキッチンやらなんやらの電気をつけるときはこいつの存在が必要不可欠らしい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月13日 15:33 [1453658-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 3 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 1 |
【デザイン】かなりの縦長スピーカーです。デスク周りに置くと主張しすぎるので、
工夫して壁掛けにしました。
リングがキレイに光るのがオシャレですね。
【品質】思ったよりいいのでないでしょうか。
【音質】1台ではあまり音質はよくありません。
三千円くらいの音質です。
アプリでイコライザー調整出来ますが、悪い音を強調するだけの感じに
聴こえます。
ただ2台壁掛け設置してステレオ再生させたら音が見違えました。
部屋全体をいい感じの音がサラウンドしています。
でもまだ同価格のボーズやJBLには余裕で負けるので
過度の期待は禁物です。
2台で1万円くらいの音質にはなったかな?
【通信の安定性】セットアップは簡単でした。ステレオペアも簡単でした。
【操作性】声で操作できるのはかなりの強みです。
壁掛けに出来たのも、声で操作できるから出来たので、
いちいち壁まで音量やスイッチを操作する必要がある
普通のBluetoothスピーカーには壁掛けなんて出来ません。
【サイズ・携帯性】高さがあるので、狭いデスクの上では
パソコンの画面に邪魔しました。
かといってこのスピーカーは横置き出来ないし。
壁掛けにはかなり苦労しました。
丸くて重いので、かなりの工夫が必要でした。
USB充電じゃないのもマイナス面で、
電源コードももっと長くしたいけど
出来ないのでマイナスです。
オプションで壁掛け金具とか販売するべきです。
【総評】 中古で1台3000円程度で購入出来ましたので、その値段なら
かなり満足しています。
Plusグレードとはいえ、音質の過度の期待は禁物ですね。
やはり2台でステレオペアがおすすめです。
壁掛けステレオにすることで、部屋全体に話しかけるという、
近未来を少し体験できました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月2日 13:33 [1155199-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 4 |
いつのまにか増えてしまったechoたち。TPlinkのスマートプラグで照明のコントロールをしています。BGMにはdotは物足りないですね。Hueの細かい操作にはブリッジが必要と思っていましたが、Alexa appのスケジュールで照度、色調をプログラム出来るのでplus導入に意味がありました!スマートホームに使わないなら価値は低いと思います。音は少しechoより良いですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月15日 04:32 [1150501-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 3 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 5 |
QVCで9980円で販売していたので思わず購入
1か月使い込んでから母へ敬老の日のプレゼントするつもりです
音声認識はレベルが高いですね
言葉の表現が多少変えてもこちらの意図を組んでくれます
まだ対応しているコマンド?に幅が感じませんが、オジサンが子供の頃に夢想した
コンピューターとお話ししている感じが出てきました
勝手にしゃべるモードがあったら面白いのに
デザイン
質感は良いと思います
ただし細長すぎて安定感を感じずちょっとした地震で転倒しそうで怖いです
高さを縮め、太くしてくれたほうがいいけどダサくなるかな?
後述しますが大口径のウーハーを積んで設置位置を底面近くにし、
その上にツィーターを配置すれば安定感あり音質もよくなるのにと感じました
LEDデザインや光り方が感性にあっているので少し有機的に感じました
ボリュームコントロールも本体上部を回すので一度覚えれば直感的に扱え
LEDでボリュームの大きさを視覚でも確認できます
音質
radikoスキルを導入し聞いてみましたが
男女の声や息遣いなども聞きとる事が出来ました
中高音域はスッキリとした聞き取りやすい音です
低音はボワッとした締まりのない音で
特にBluetooth接続したスマホからの音はさらに悪化
イコライザーの設定がおかしいのかな?と思ったほど
対応コーデックがSBCのみっぽいのが残念
PLUSで音質底上げしましたと言うならせめてAtp-X対応ぐらいしてほしかった
BOSEみたいな音は好きではないですがこの低音は。。。
通信の安定性
問題は感じませんしWiFiを再起動しても私のスマホより接続は早いぐらい
操作性
タッチパネルが積んであるとさらに便利そうだが値段が上がるぐらいならスマホのアプリで設定します
サイズ・携帯性
部屋では固定して使うので携帯性は求めていません
1kg以下ですので部屋の中で移動するのは問題になりませんね
前述しましたが安定感が欲しいので
雑感
ACアダプタが全く熱を持たず好感度高いです
スマホのACアダプタとは大違い
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月5日 22:44 [1133151-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 3 |
サイズ・携帯性 | 4 |
【デザイン】
シンプルなデザインですが、ちょっとACアダプターのコネクタが邪魔な感じ。
デザインとしては、どこに置いても落ち着く感じだと思います。
【品質】
アレクサ!と声をかければ、結構離れたところからも認識してくれます。
しかし、聞き取りがイマイチなのか、私の発音が良くないのか、発音した言葉を誤認識することが多いです。
【音質】
あまり期待してなかったのですが、なかなか聴きやすい音です。
ボーカルの声を邪魔しない程度に低音が効いていて、360度スピーカーらしくどこで聴いても聴きやすいです。
所有しているBOSE Sound Link Mini2よりもクセはなく聴きやすいですが、個人的な好みとしてはBOSEですね。
【通信の安定性】
タブレットとの通信は特に問題ないと思います。
【操作性】
アレクサ!と発音後に、やりたいスキルを呼び出す命令がちょっと面倒です。
入っているスキルごとに呼び出し方もあるみたいで、もっと融通が効くと使いやすいです。
スキルごとに起動の言葉を覚えるのが面倒です。
何度かうまく命令に反応できないとスリープしてしまいます。
【サイズ・携帯性】
サイズ的には、スピーカー機能を考えれば妥当な感じかと。
バッテリ搭載でACアダプタなしでも機能すればもっと便利になると思います。
小型スピーカーとして考えると、ACアダプターが邪魔です。
【総評】
自分の所有するリーフとの連携もできると期待していましたが、色々と気になるところはあります。
リーフスキル自体も、できることはスマホアプリ以下ですから、それを目的として導入は不要かと。
もっぱら、天気予報を読み上げとスマホの音楽を流すことが多いです。
自宅のエアコンやテレビなどもコントロールできる環境になればもっと利便性、価値は向上すると思います。
小型スピーカー目的で購入するのであれば、BOSEやSONYなどのBluetoothスピーカーを買ったほうが利便性は高いと思います。
まだ始まったばかりのスマートスピーカーのジャンルですから、今後のスキルや機能向上に期待します。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月12日 10:46 [1111635-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 4 |
【デザイン】
とても高級感がありズッシリしていてリビングのインテリアにも合います
【音質】
スピーカーとしては音楽の鑑賞に耐える音質です。音量も十分なレベルです。
【通信の安定性】
非常に安定していいます。問題ありません
【操作性】
音声かかなり遠くからでも反応します。(10m位)
【サイズ・携帯性】
サイズには特に問題ありませんが、もう少し安定性が欲しかった(外径が90mm位欲しい)
【総評】
音楽を聞いたり、ニュースを聴いたりは良いですが、スマートホーム製品はeRemoteの用途がほとんどなので
私には必要無かったかも・・・周りに家族が居るときは音声はちょっと恥ずかしい、単身向けですね・・・
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカーの選び方]
Bluetoothスピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
USBドングル付属で無線接続設定が不要!
(Bluetoothスピーカー > LBT-SP03BK [ブラック])3
鴻池賢三 さん
(Bluetoothスピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
