Google Home Mini
- Google アシスタント対応スマートスピーカー。話しかけるだけで、Googleで、天気や渋滞状況、金融、スポーツなどについての最新情報を調べることができる。
- 予定やリマインダー、ニュースなど、ユーザーが必要とする応答や情報を入手でき、日常のいろいろな場面で役立つ。
- 話しかけるだけで、Google Home Miniで音楽を再生したり、Chromecastに接続しているテレビに番組や映画のストリーミングしたりできる。
![]() |
![]() |
¥4,950 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※正規販売代理店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

よく投稿するカテゴリ
2021年1月8日 00:16 [1407584-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 5 |
有料クラウドサービスGoogle Oneの契約特典で無料で本体をもらいました(2019年)
ただし既に我が家にはAmazon Echo製品を中心としたスマート環境が構成されていたので、何かのデバイスをコントロールする役目は今も担っていません。
現在私の枕元において目覚めのタイマーや今日の天気などをたずねるぐらいとなっています。
この製品が特にすごいと感じたのは音声の認識感度はEcho製品よりも優れているようでかなり小声にも反応してくれてます。
多くの人が迷うこのAIスピーカーのAmazon AlexaとGoogleのどちらを買うべきかはそのWebサービスのどちらを重点的に使用しているかにもよると思います。私はAmazon Primeの契約をしてますから音楽さえも聞けますが、Youtube Premium MusicやSpotifyなどのサブスクをしているならGoogleがよいでしょうね。
ちなみにスマホのBluetoothスピーカーとして音を飛ばす使い方もできるらしいですよ。ただそれほど音質がよくないので微妙な気はしますね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月29日 22:03 [1116994-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 3 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 4 |
発売当初から気になっていたが、半額セールスがあったので、とびついて購入。音質も気になったが、ひとまず試してみようとminiを購入。いろいろと試すのも面白いが、一番便利なのは、朝目覚めたときに何時かを確かめること。時計の明かりを見なくていい。後は、料理のキッチンタイマーが壊れたのでその代わりや音楽を聞くのに使っている。スマホのBluetoothとしても使う。ニュースはテレビで見るし、調べ物はスマホの方が正確。安価な割に面白いので、もう一台買った。色は、最初はチョークを、次はチャコールを選択。実際に使うとチャコールの方が好み。AIスピーカーとも称されるが、AIは音声認識のみで、AIの限界を知った。これからの機能追加に期待。ときに音声でのボリューム操作に手間取ることがある。
(2020年11月追記)
夏頃から天井にとりつけ使っていた。頭の上から音がふってくる感覚はなかなかいいが、音質の悪さが気になっていた。そこで、Google Nest Audioに買い替えようかとも思ったが、それなりの価格になるので。もう一つ安く買い足して、ステレオ設定にした。音質には限界があるものの、価格を考えるとマイルドな音質になり、満足している。
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月22日 16:30 [1390783-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 3 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 4 |
【デザイン】
シンプルで良い。背面が赤色になっていて見えない部分にもオシャレな感じがした。
【品質】
作りは良いと思います。美しい外観。
【音質】
私はそれほど音質に拘らないので、OK Google と言って応答する音声などが普通に聞き取れるので何も問題はありません。
音楽を聴くことになった時、音のこもりを感じました。
【通信の安定性】
Wi-Fiの通信が電波が良い状態で何か状態が切れる ということは無いので安定しているんじゃ無いかと思います。
【操作性】
スマートなので、聞きたいことを+アルファで応答してくれます。
【サイズ・携帯性】
小型で持ち運びしやすいです。
【総評】
LINE CLOVER miniと比較して、CLOVERより大人向けなスマートスピーカーだと思います。いろいろな音楽を聴くなら、CLOVERの方が良いです(何も登録しなくても聞きたい曲を聞かせてくれる)。それに対してGoogleはYouTube Musicなどの音楽コンテンツを主体としているため、有料会員登録しないと聞きたい楽曲を検索してくれません。Sptifyも登録してからでないと使えないため、楽曲再生であればLINE CLOVERの方が完全に良いです。Google側は「おはよう」と言っただけで、一連のニュースを流してくれたり天気を教えてくれたりするので、出かける準備をしながら簡単に情報を得ることができます。
- 使用目的
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月20日 15:58 [1379322-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 1 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 1 |
サイズ・携帯性 | 4 |
当初は面白さもあって使っていたのですが、「Ok,Google」で他のAndroid機器が反応してしまうことや、なぜかAndroid TVの音が途切れることがあり、煩わしくなって使っていません
音楽を聴くもとくに音質がいいわけでもなく、Android TVがあれば事足りることがわかりました
使い方が下手なのかもしれませんが、自分には不要なものと判断しました
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月6日 17:42 [1352900-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 1 |
音質 | 3 |
通信の安定性 | 3 |
操作性 | 2 |
サイズ・携帯性 | 4 |
まだ発展途上といった感じで思い通りに認識されないことが多く、結局目覚まし程度にしか使いませんでしたが、それでも価格を考えればよく出来た製品だと思います。家族の年寄りなどは物珍しいようで結構使っていました。
ただ、Googleの対応、姿勢に大きな問題があります。半年程使用した頃から呼びかけに一切反応しないことが頻繁に起こるようになり、Googleサポートに連絡をとりました。指示に従って初期化などを試しましたが改善せず故障認定、メーカー保証での交換を案内され、求められるままに送付先情報や納品書などを提出したのですが、後日突然「Googleアカウントにクレジットカード(以下クレカ)登録がないので交換出来ない」との話を持ち出されました。
理由を尋ねると「交換品を先に送る関係上、万が一故障品が返送されない場合に代金を請求する為」との話。私としては不必要なクレカ登録は出来るだけ避けたいので、まず私の方から故障品を送るといった方法でも構わないと言ったのですが、先に案内した方法以外は一切不可との事。
少なくても日本においてはメーカー保証適用案件でクレカ情報を要求される事自体が一般的ではないと思いますし、製品同封規約の保証に関する部分を読んでもそのような記載は一切ありません。その為、クレカ情報を要求する規約上の根拠や、クレカを保有しない人が保証を受ける場合はどうするのか、といったことを何度も尋ねましたが、無視されたり質問に即さない回答を繰り返されたりで、結局まともな回答はありませんでした。
超大企業だけあって対応は一見丁寧なのですが、その中身は自社の都合だけを繰り返し、自社に都合が悪いことは尋ねても無視かはぐらかされるだけです。きちんと説明回答出来ないことを主張、要求している時点で自己矛盾を起こしているのですが、Googleはそれを問題とも思っていないようです。個人相手には企業の都合を押し付けるだけで十分と考えているのでしょう。
保証が適用されなくて困るのはユーザーですから、実際、ほとんどの場合はそれでGoogleの都合が通るのだと思います。
結局、個人と企業というのは決して対等ではないんですよね。上記のような対応をされても、それに対して個人ができることは現実的にはほぼ何もありません。
そりゃあ勝てるわけありませんよね。こちらは毎回、自分の時間を使って少しでもこちらの意図が伝わるようにと時間をかけて文章を書いているのに、相手は給料を貰いながらそれを斜め読みして適当な内容のない空虚なテンプレートをコピペして返して相手が諦めるのを待ってるんですから。
そもそもhome miniの使用においては、有料ストリーミングサービスなどを利用しない限りはクレカなどの課金情報の登録は不要であり、ユーザー全員がクレカを保有しているわけでもありません。にも関わらず、補償を受ける段階になってクレカ必須との条件を持ち出し、クレカを保有しない人は保証が受けられないというのは理解に苦しみます。
Googleとしてはクレカ情報のあるアカウントの方が価値があるのでしょうが、メーカー保証を盾に取るやり方は問題があると思います。
参考になった17人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月1日 00:48 [1363328-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 2 |
サイズ・携帯性 | 3 |
【デザイン】
小さくてくてかわいい気がする
【品質】
安定していて机から何回か落下したが壊れなかった。
【音質】
小さい割にそこそこ音質は良い。
【通信の安定性】
Wifi中継器のそばに設置しているので通信の安定は問題ありません
【操作性】
昔、4kテレビを買ったら付いてきた、説明書はないし,何をするのかも分からなかったが音声コントロールするのが分かった、しかしタイマー設定、ニュース、音楽程度では、音声コントロールは面倒である
【サイズ・携帯性】
小さいので邪魔にはならない
【総評】
恐らく若い人や幼児などには使いこなすかもしれないが、アナログな高齢者にはある意味無用な物だと思われる。
あまりにも「すみません分かりません」が多く役に立たない。
このレベルの物を世の中に出して販売することに非常に違和感を覚える
私は、まだ、お金を出してこれを買う気にはならない。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月24日 17:14 [1350778-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 3 |
操作性 | 2 |
サイズ・携帯性 | 5 |
【デザイン】
近未来的で良いと思います。
【品質】
約半年使っていますが問題なく使用できています。
【音質】
AMラジオもFM音源のように聞けます。
【通信の安定性】
たまに不具合が起きることがありますが、再起動すれば問題ありません。
【操作性】
ここが一番悩ましいとこです。スマートスピーカーと謳われていますが、実行できる機能は限られているし、スマート家電するためには、それに対応できるような付属品を購入しなければなりません。よってGoogle Home Miniだけ購入すればなんでも出来るということではないため、操作性は充分とは必ずしも言えません。操作できるのは天気、タイマー、WIkipedia情報くらいではないでしょうか?
【サイズ・携帯性】
大変コンパクトで、機種のサイドをタップすれば音量調節も出来るため満足しています。
【総評】
私はGoogle Chromeと連携しているため、you tube との連携が出来ており、そのためyou tubeを見ることや、テレビの電源OFFが出来ています。その連携があるだけでも拡張性が大変広がり満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月16日 22:19 [1319229-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 5 |
最初はスマートスピーカーなんて、何だか気恥ずかしいからいらないと思っていましたが、使い始めたら手放せなくなりました。
せっかくスマートスピーカーを導入するなら、スマートリモコンとセットがおすすめです。
我が家ではNature Remoを使用しています。
IFTTTと連携することでテレビもエアコンも自由に操作できるようになります。
我が家には3歳と1歳の子どもがいますが、子どもの相手をしているためにどうしても手を離せない時に、声だけで家電を操作し、なんとかやり過ごしています。
「OK Google 音楽をかけて」で、YouTube Musicからランダムに音楽がかけられる機能が気に入っています。音質も気になるほど悪いこともなく、快適に聴いています。
我が家で多用するコマンドを以下のサイトで紹介していますので、よろしければ参考にしてください!
↓
https://jr-lifehack.hatenablog.jp/entry/G_home
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月4日 18:06 [1315697-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 3 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 3 |
サイズ・携帯性 | 5 |
筐体サイズのわりには、大きな音がでるので、設置場所が小さくてすむので、音質をあまり気にしないラジオを流すのに向いています。タッチでボリューム調整はしにくいのとわかりにくいので、音声での操作になります。
基本的な設定は簡単でした。
手がぬれたままでも音声操作で、タイマー機能とラジオを聞けるので、キッチン使用は良いです。
リビングでAmazon echoも使用していますが、比較するとamazonの方が使い勝手が良いです。
赤外線リモコンを音声認識で操作するためにe-remoteも導入しているのですが、
amazon echoの設定は悩むこと無く、簡単にアプリで終わりました。
同じように、google homeを設定したところ上手くいかず、思いどおりにいかない状況のまましばらく放置しています。
開発費用の差というか。。。アップデートの差というか。。。利便性含め、購入するならamazon echoを個人的にはオススメします。さらに、amazon primeで音楽が聴き放題になるメリットは大きいです。
google homeも年に何度か、セールを行います。そのときは半額になるので、その金額ならオススメできます。
購入しても、結局小型のものは、タイマーと天気の確認とラジコでラジオを聞くだけになりがちになると思って購入すると後悔がないと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月31日 20:27 [1122905-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 3 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 4 |
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- Bluetoothスピーカー
- 1件
- 0件
2020年2月11日 08:06 [1300073-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
品質 | 1 |
音質 | 3 |
通信の安定性 | 3 |
操作性 | 1 |
サイズ・携帯性 | 3 |
【総評】
ベータ版レベル。少しTVや音楽がかかっているとまともに認識しないのでストレスがたまる。AIも全然改善しないし、今後スマートスピーカーを買うことは無いと思わせてくれました。総評1点です。
【デザイン】
まあ、不満はありません。
【音質】
値段並みです。ただ、偶にボリュームが勝手に上がったり下がったりします。
【通信の安定性】
問題ありません。
【操作性】
音声コントロールには相当ストレス貯まります。
まず、TVなどの音声で誤動作します。TV CMの「OK Google」でほぼ確実に誤動作します。(女性の声でも。何のために私の声を登録しているの???)
また、誤動作を止めようとしたり、アラーム鳴っている時だと、こっちのコマンドを聞き取れず無視しますのでさらにストレスをためることになります。
この頃は怒りにまかせてケーブル引っこ抜いて放り投げます。それでも壊れないので頑丈は頑丈ですね。
【サイズ】
こんなものかと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月9日 23:17 [1290980-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 2 |
通信の安定性 | 2 |
操作性 | 2 |
サイズ・携帯性 | 2 |
【総評】
スマートスピーカーでやることってなんだろう…
何がスマートなライフと言えるのだろう…
スマートフォンだけでいいのでは…??
と思ってしまう製品でした。まだまだスマートスピーカー及びIoTの未成熟差を感じました。
未来の商品ですね…価格も下がってきているので、気軽に試すにはお買い得な商品になっているかと思います。
【デザイン】
言うことなし、可愛らしくスマートなデザイン
【品質】
同様に十分
【音質】
値段並み、悪くはない
【通信の安定性】
場所による
【操作性】
音声コントロールには多少ストレスを感じます
【サイズ・携帯性】
サイズ感は丁度いいと思います。携帯するものではありません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
Bluetoothスピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
高価ながらそれ以上に満足の高音質!音質優先派に!
(Bluetoothスピーカー > Beosound A1 2nd Gen [Gold Tone])5
鴻池賢三 さん
(Bluetoothスピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
