MR-CX33C
- コンパクトで出し入れがしやすいロータイプの冷蔵庫。全段に、汚れが簡単に拭き取れ清潔に使える「ガラスシェルフ」を採用。
- 「庫内LED照明」で明るく照らし、ドアを全開せずにドアポケットの横から簡単に奥のドリンクが取り出せる「ヨコ取りポケット」を装備。
- 冷蔵室内のタンクから直接製氷皿に給水する「ダイレクト給水式自動製氷」、ボタン1つで製氷皿をすすぎ洗いする「製氷皿おそうじモード」を搭載。

よく投稿するカテゴリ
2019年3月6日 13:52 [1206371-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
【デザイン】
スッキリしたデザインで良いです。
家電の買い替えで白で統一しました。
【使いやすさ】
庫内もすっきりしていて、ライトも明るいです。
氷点下ストッカーはまだ使ったことがないのですが、
このためにチルド室が上下2段に分かれてしまい、高さが足りなく感じます。
逆に横長のものを効率的に保管できるとも思えます。
【静音性】
多分、静かな方だと思います。
気になることがありません。
【サイズ】
すっきり縦長ですね。
もうワンサイズ上と思っていましたが、
うちの天井に梁が出ていてぶつかるとこでした。
使ってみて、2人には十分な大きさです。
【機能】
氷点下ストッカーはまだ使っていません。
製氷の水タンクが本体に埋め込み式なのがいいですね。すっきりしています。
【総評】
過去、値段と機能で選び、モーター音が大きく、経済性がよくありませんでした。
今回は、値段、消費電力、デザイン、そしてこちらでの評価を参考に選びました。
色(ホワイト)とスッキリした直線的デザインが気に入っています。
購入し安い価格で、消費電力も少なめだったことが購入ポイントです。
それと音が静かなところも嬉しいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 0件
2018年10月14日 09:01 [1166004-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
昨日届いたばかりの感想であることをお断りしておきます。ブラウンを購入しました。塗装がとてもきれいです。鏡面仕上げで黒の細いラインが入っています。虎目石を思い起こしました。本体の両サイドには皮目模様が一面に入っていて、冷たい金属感がないのも好ましく、電気製品というよりむしろ家具のようです。扉をある程度まで閉めると自動的に閉まるのもよくできていると思いました。
機能的にも満足できるもので、冷凍室、野菜室、冷蔵室それぞれの使いがってが良い。冷凍室の一つの段は幅の細い棚が2枚になっていて、重ねて細い棚にもできれば、並べて1枚の棚にもできることも感心しました。チルドや凍らない氷点下ストッカーもうれしい機能です。製氷機能はまだ使っていませんが、小さなタンクに水を入れておくと自動的に氷がポケットにたまるというのも楽しみです。
音の静かなのも大変に気に入っています。今のところいいところばかりですが、あとは耐久性ですね。こればかりは長いこと使ってみないと分かりません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月17日 13:46 [1112886-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
1996年製造の冷蔵庫が変な音を出し始め、汁を垂らすように・・・・
電気代もバカ食いしている可能性が高かったので買い替えを決意
買い替えにあたり、容量は1サイズ落として330Lクラスにしました
【デザイン】
白は汚れが目立つためブラウンにしました
なかなかおしゃれです木目?のような模様も入ってます
【使いやすさ】
取っ手がなく、どこつかんでも開けるデザインになっています
地味に便利です
冷凍室が一番下なのですが、トレーがちょっと邪魔
【静音性】
静かです
すごく静かです
【サイズ】
1サイズ落としましたが、もともとオーバーサイズ気味だったので特に不便もなく使っています
冷凍室がもう少し大きくてもいいかなーとは思いましたが、価格的にもこんなところではなかったかと思います
【機能】
氷点下チルドが非常にいいです
今まで肉とかチルドに入れておくと2日ほどで色が悪くなったりしていたのですが、
氷点下チルドに入れておくと軽く5日くらいは変色もせず長持ちします
今まで使うの忘れて捨ててしまっていた食材も減りそうです
あとは自動製氷が幅をとらないデザイン(冷蔵室下の前面に埋め込みになっている)ので
スペースも取らずよいです
野菜室・冷凍室は特に代わり映えせず普通です
【総評】
省エネ性能と氷点下チルドが非常に優れていると思います
あと最近の冷蔵庫も後ろを開けておく必要がないのですねぇ
電気代も減っているため、非常に良い買い物だったかなーと思います
どうでもいいんですが、今年は壊れる電化製品が多いためちょっと困っていますw
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月27日 10:13 [1089943-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
扉は僅かにアールがあるスクエアデザインでとてもシンプルです。
扉に操作ボタンや表示類が無い為、すっきりとしています。
昔ながらの冷蔵庫を思わせつつ、おしゃれな感じもするステキなデザイン。
【使いやすさ】
冷蔵室の扉は縦縁のどこでも手を掛けらる為、開けやすいです。
各ドアポケットは位置調節不可で、最上段が微妙に高さが低い。
全体的にこれと言って特に使いにくさはありません。
【静音性】
これがいちばん気に入ったポイントです。
カタログ上では「静音設計17db」と謳っているだけの事はあります。
コンプレッサー稼働音やファンの音が殆ど気にならないレベル。
【サイズ】
マンションの狭いキッチンに置いても圧迫感が少ないです。
幅600、奥行656、高さ1698
設置の際は、背面側面共に10mm以上は空けた方が効率が良いとの事。
【機能】
冬季は冷蔵冷凍室共に弱設定で十分に冷えています。アイスもコチコチ。
自動製氷機能は静かに氷が出来、また外せる部品が多いので、
きれいに洗えて衛生的な氷が作れると思います。
各棚はガラス製で重い物を置いてもたわまず良好。
氷点下ストッカーという凍るか凍らないケースがありますが、
うちでは使わないので、オフにして普通の冷蔵部として使っています。
【総評】
容量的に、二人暮らしでは庫内に余裕が有りちょうど良い感じ。
年間消費電力量335kWh/年 電気料金9,000円位とこのクラスでは省エネ。
私はキッチンの隣りにあるリビングで寝る事も有るので、
稼働音が気にならないこの機種を選定して良かったです。
基本性能がしっかりしていて静音性を重視する方にお勧めしたいです。
参考になった45人(再レビュー後:45人)
このレビューは参考になりましたか?
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
