RULO MC-RS300
- 3種類の障害物検知センサーを搭載し、独自の三角形状で部屋の隅や壁ぎわのゴミを掃除できるロボット掃除機。
- ブラシやダストボックスを水洗いできるので、清潔に使うことができる。
- 掃除したい場所を3か所登録できる「エリアメモリー機能」や、掃除のスケジュールが設定可能な「スケジュール予約」機能を搭載している。

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.72 | 4.26 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.53 | 4.17 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
4.41 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.45 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.04 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.37 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
4.05 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「掃除面積:20〜39m2」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2018年8月5日 03:54 [1148031-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
上中下と3モデルありますが
下はリモコンが無い
上は高すぎる
よって中位モデルを購入しました
この中位モデルの金額でハンディ掃除機のいいのが買えますが
生まれつきのモノグサ太郎ですので自動掃除機を導入することにしました
高いハンディ掃除機を買っても面倒くさがって
使わなければ持ちぐされになりますが
自動掃除機は勝手に仕事しますから
持ちぐされとゆうことはありません
以下は1週間使用してみての感想です
稼働音は想像していたより静かです
家具の脚や壁際にも当たって止まるとゆう感じではなく
しっかりセンサーが効いて減速して衝突回避しますので
ガツン!ゴツン!とゆう衝突音の発生頻度がひくいです
モーターの稼働音も低めです
ダストセンサー搭載で吸引力が3段階で変化しますが
最大吸引の場合は少しうるさいです
吸引量変化の際も運転ランプが赤点滅してわかりやすくていいです
玄関段差は10cmありますが1回も落ちたことはないです
あとダイニングにイス2脚テーブル1脚
細いスチールパイプ足があわせて12本あり
新聞紙見開き1枚分の面積に林立しておりますが
器用に入って出てきます
入れても出てこれないんじゃないかと見てましたが
出てこれなかったことはいちどもありません
百発百中で出てきます
これはすごいと思います
それから
購入前に大活躍してもらう環境を整えたほうがいいとおもいます
具体的には
・コードやケーブル類は床にはわすのではなく
モール等を使って壁にはわせる
・家具類もスチールラックなどの脚付きのものに変えて
床の露出面積を大きくする
等々です
これができれば相乗効果でスッキリきれいな住環境になるとおもいます
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月9日 20:05 [1119166-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
ルーロにするか、ルンバにするか、いろいろ迷いましたが、やはりパナソニックを応援したい気持ちと、マーケットシェアで押されてる方を応援したいという判官びいきで、ルーロにしました。
できれば、両方を買って使ってからレビューしたいものですが、とりあえず、ルーロだけの感想。
二週間つかって、とても満足しています。
思ったより満足度が高いです。
ちゃんとキレイになるし、人間が楽だし。
五センチの段差がある玄関から落ちたことは、まだありません。
とても毛足が長い絨毯の上でも、なんとか走ってくれます。取説のスペック上は、たしか2センチまでの毛足だったと思いますが、2センチを少し超えるくらいのフカフカ絨毯でも、たまにストップすることはあるものの、よく頑張ってくれます。
苦手なのは、やはりコードなどですね。
あと、うちは耐震のために家具を細い鎖で固定しているのですが、その鎖を巻き込んで止まったりもします。鎖は想定外なんでしょうね。ほかに、床に垂れ下げた長すぎるカーテンなども巻き込んで止まることあがります。カーテンはちゃんと適正な長さにしないとね。
いろいろ、ルーロが円滑に動けるよう室内を整理していくと、それは、それでサッパリして気持ちいいですよ。
買ってよかったです。
たしかにペット感もあるので、うちでも名前をつけました。
ルーロなので、剣心、と。
ですが1歳の子供には恐れられています。勝手に動くのが怖いのでしょうね。
静穏性?まあ、掃除機ですからね。掃除機としては、うるさくない方ですよ。
人間とは別の視点で徹底して掃除してくれるので、一見キレイに見える床からでも、しっかりゴミを集めてくれます。
すごく床が気持ちいい。
あとあと気にかかるのはバッテリー寿命ですね。
これは、数年たたないと、なかなか。まあ、携帯電話でも2年すると、だんだん、あれですから、そんなものなんでしょうね。
バッテリー寿命のルーロとルンバの比較でもあると、いいな、と思いますが。
デザインも気に入ってます。ロータリーエンジンを思い出す形が最高にいい。
そして、やはり日本メーカーを応援したいですね。
見た感じの比較ですけど、くるくる回るブラシもルーロが二つあるし、質感もゴミ集めに適してる気がします。
二刀流の剣心、うちでは人気の居候です。
- 掃除面積
- 20〜39m2
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
2025年新「EVOPOWER SYSTEM」・自動ゴミ収集機能非搭載モデル
(掃除機 > EVOPOWER SYSTEM BOOST LC600JGN [アッシュグリーン])4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
