真空チルド R-GS5100H
- 約0.8気圧の真空環境を実現した「真空チルドルーム」採用の6ドア冷蔵庫(容量505L)。食品に直接冷気を当てない密閉構造で食品の乾燥を抑える。
- 「うるおい野菜室」は、野菜から出る水分を「野菜室冷気フラップ」で野菜室内に閉じ込めて、乾燥を抑える(※メーカー調べ)。
- 汚れをふき取りやすく、傷がつきにくい強化処理ガラスをドア面に採用した「クリスタルドア」仕様。

よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 0件
2019年7月29日 15:07 [1246653-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
機能 | 無評価 |
1年保証で7か月で故障。保証がそんなに短いのも壊れてから気付いたが仮に修理しても長持ちする気がしない。。。
1週間前くらいからたまにアイスが溶けてるような?気がしたり、冷風が出ていないような感じがして、微妙、、、に壊れていて判定がし難かった。そういや氷なかなか出来ない。結露がすごい。まさかと思い温度計を入れてみると14度、、、その日一日家族で出かけて帰宅後の温度です。
気づくのがもし遅く、真冬だったらそこまで食品の心配もしないから1年過ぎちゃってたかもと思った。
修理の依頼をするも、すぐに来てくれるかと思いきや3日後w時間指定不可wその場でもし直せなかった場合は代替品の冷蔵庫などは貸してくれないようです。びっくりしました。
TOSHIBAにすれば良かった。
使い勝手としては
急冷蔵、急冷凍、野菜室急冷蔵ボタンがありますが、全て同時に使用することはできず、
また冷蔵や冷凍の段階がボタンだと3段階ですが、裏メニュー的に11段階まで存在しているようで、設定の仕方は下の冷凍庫と冷蔵庫を開けながら冷蔵ボタンを長押しした後、強弱のボタンを押すと設定でき、おそらく強ボタンが点滅してるのが一番温度が低い状態なのでそちらに変更すべきです。面倒ですが。真空チルドもすぐ真空じゃなくなってました。この時修理を依頼しておけばよかったかもですがゴミが挟まってる??と思い放置していたら次は冷えなくなりました。
すぐ相談、依頼されることをオススメします。
ちなみに我が家は最大強にしても10度か9度くらいでした。野菜室もしかり。ですが今朝起きた時温度計を見ると2度まで冷えてました。温度差がすごい、、
壊れやすいくせに温度計が見づらいのもちょっと、、、わざわざ家の温度計入れてます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月12日 20:16 [1127372-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
クリスタルブラウンを購入しました。白の冷蔵庫に飽きていたので凄く落ち着いた色で気に入っています。
このクラスの省エネ性能にしては本体価格が抑えられていてとてもいい買い物をしたと思っています。
観音開きタイプを買ったのは初めてなので少し戸惑っています。
真空チルドもついています。長持ちしてくれたら嬉しいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
