NW-A47 [64GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2017年10月 7日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.69 | 4.37 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.02 | 4.35 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.77 | 3.90 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.63 | 4.24 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.59 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
1.69 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.38 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年3月19日 19:00 [1434501-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 無評価 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
6年間ほど中古で購入したNW-S786を室内BGM用に愛用していましたが収録曲数が3100を超え遂にオーバーフローしてしまいました。過去の経験で少し不安だったのですがこのモデルをアマゾンの中古品サイトで購入してみました。(2015年頃NW-A26(32GB)を購入したことがあるのですがこもった再生音が気に入らなくてすぐに売ってしまいました。)早速Media Goで3200曲余りを転送して再生してみましたがスッキリとした良い音質の再生音で安心しました。NW-S786が6年余り使っていて全くノントラブルだったのでやはり容量アップの買い替えでもウオークマンしか選択肢はありませんでした。(バッテリーはいたわり充電ONで充電したままなので無評価ですがレンタカーで出かけて長時間再生した状況を確認してから再レビューしようと思います。)以上ご参考になれば幸甚です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月19日 19:44 [1151753-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 2 |
iPodの充電の調子が悪いので、買い替えで選んだ機種です。
音質はハイレゾでやはりiPodに比べれば雲泥の差です。
ただ、操作性の悪さや否めないです。
使うとき、立ち上がる時間が長いのが難点です。
通勤途中、早く操作を終わらせたいので、立ち上がりが遅い分
電車内ので操作となり、満員電車では使いずらいですね。
又、機器に楽曲を落とすのに手間がかかるのも少々難点ですね。
iチューンズみたいに手軽なソフトをソニーは作るべきです。
以前に使っていたソフトが早々と廃止になるのも、
ユーザーのことを考えてない証拠だと思います。
ソニーにはもっと頑張ってほしいですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月15日 20:29 [1141386-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
final E5000との組み合わせ! |
【デザイン】
純正ケースを使用しています。本体の
デザインと質感は落ち着いた雰囲気でとても
良いと思います。
【携帯性】
軽くて大きさも手のひらで操作するのにちょうど
良い感じです。
【バッテリ】
主に96kHz/24bitのFLACファイルを聴いていますが1日数時間
使用してもほとんど減ることはありません。
【音質】
全体域、若干籠って聴こえますが、許容範囲とは思います。
高音域、中音域ともに解像度と定位感も良いです。
低音域は盛っている感じはありますが
ある意味SONYらしい音作りかなと思います。
【操作性】
タッチパネルの感度も良く、メニューもわかりやすく
操作性は良いです。
【付属ソフト】
Music Center for PC推奨ですが、初期のころよりは良くなったとはいえ
相変わらず使いにくいのは変わらずですね。
特にプレイリストの編集操作はしづらいです。
【拡張性】
microSDカードスロットが1基なのはちょっと残念。
USB-DAC機能は良いですが
拡張性に関してはDAPなのでそんなものかなと思います。
【総評】
アンバランス接続前提でチューニングされているイヤホンが多いので
アンバランス接続に特化したDAPも手元に欲しいと思い購入しました。
バランス接続前提のDAPよりは、アンバランス接続時の音作りは良いように感じます。
ドンシャリ気味のSONYの音作りが気に入っている方なら
購入候補にあげて良い機種と思います!
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月13日 00:58 [1127434-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 1 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】シンプルでよい。
【携帯性】ポケットにも入りよい。
【バッテリ】容量が増えたと理解していたので、期待していたが、期待外れ。
【音質】聴きやすい。
【操作性】A17を使用していたので流行であるのでしょうが、タッチパネルは個人的にはNG。従来はポケットの中で色々ブラインドで操作もできた。一番の不満は、電源投入ごとにソフトの立ち上げ、データベース作成などで膨大に時間が掛かり、A17の方が、はるかに快適であった。
【付属ソフト】使い物にならず。MediaGo使用中。転送はPCからエキスプローラーで。
【拡張性】DAP機能は外出先で、PCに接続して楽しんでいます。
【総評】A17がそろそろバッテリーも弱ってきたので、購入しましたが、私としては、操作性、特に毎回の立ち上げ時間の点でがっかりしました。操作にすべて時間がかかる。時刻表示が消えたのも不便。正直、長年のSONYのWalkmanユーザーとしては、もうWalkmanにこだわる意味もなくなりました。A17はバッテリー交換してもさらに使いたくなりました。がっかりでした。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月6日 16:11 [1125919-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
好みによると思いますが、無駄の少ないシンプルなデザインです。
フレームが太いのでそこをもう少し細くしたら液晶も大きく見やすくなるのでは…。
【携帯性】
躯体自体は大きくないのですが、厚みがある分かさ張ります。
NW-ZX300購入後は車載用にしていますがコンパクトなんで置き場に困らないので良いです。
【バッテリ】
再生する音源で結構差があります。
極端に悪い、良いというわけでなく極々普通です。
普通に使う分には問題ありません。
これまで使用していたウォークマンはバッテリーの劣化が激しくこれからが心配。
【音質】
NW-ZX300に比べても悪くないです。
比較すると少し籠る感じがする。
イコライザー機能がこの機種でかなり改善されたと感じます。
【操作性】
片手でも操作しやすい。
サイドのボタンの間隔が狭く最初は誤操作したが、慣れれば大丈夫。
【付属ソフト】
使用していない。改善が必要。
【拡張性】
困るような事はない。
ただ、純正オプションが少ないと感じます。
【総評】
価格を考えると全体の完成度は高いと思います。
価格以上の満足感がある。
本体の厚みをもう少し削る事ができれば尚良いと思う。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月16日 08:07 [1105048-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月14日 07:33 [1092597-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
以外に持たないバッテリー |
ウォークマンとイヤホン、ヘッドホン |
【再レヴュー】
☆少し時間が経って購入の喜びの熱が冷めてきたので再レヴューです。
【ドラッグ&ドロップ】
主にPCでCDから落とした音楽をMP3に変換してドラッグ&ドロップして曲をウォークマンにコピーしています。ジャンル、アーティスト、アルバム名、曲と階層にしたフォルダーをウォークマンにコピーしています。
☆アルバムアートは一番下の曲の階層にならないと見えません。
☆アルバムアートが著作権のあるサイトからダウンロードしたものは反映されません。
☆アマゾンからダウンロードしたアルバムアートは使えます。
【バッテリー】
☆朝30分、夕30分の通勤で5日間持ちます。計算すると5時間でバッテリーが無くなる計算になります(写真は約5日間通勤使用後です)。リチウムイオンバッテリーは500回の充放電で寿命だそうなのでできるだけ充電は一週間に一回のみにしております。
【コスパ】
☆本体64GBで4万円、本体16GBで2万円でその差2万円なのですが64GBのマイクロSDなら4000円ぐらいで買えます。本体16GBのほうがコスパは良いです。
【音質】
これはすごいです。MP3がまるでWAVよりも鮮明に耳に入ります。そしてMP3なのにギャップレス再生します。ライヴ音源、クラシック
などもギャップレスで再生されます。
☆MP3, FLAC24bit, DSD色々試しました。ハイレゾとMP3の違いが判らない耳ですが本体の音質は本当に素晴らしいです。
【操作性】
実を言うとタッチの反応がとても悪いです。2、3回タップして反応することも多々あり。側面にある物理ボタンはとても便利です。
☆起動にものすごく時間がかかります。8秒電源ボタンを押してから起動が始まりますがそのあとフラッシュメモリーのデータベースを作るので1分ほど使用不可です(動画参照)。
【ヘッドホン、イヤホン】
ソニー製のものを最初購入するつもりでしたが、視聴して自分の耳に合わずATH-PRO5MK3 BK(ヘッドホン)とfinalのE-3000(カナル型イヤホン)を購入し使っています(写真参照)。視聴してfinalのE-2000, E-3000は相性がとてもいいと思いました。
【総評】
今から30年以上昔の20代の若い頃、いつもカセットテープのラジオ付ウォークマンで語学学習や洋楽鑑賞に使っていたものですが、時代は変わりましたね。今、おじさんになった私の生活をウォークマンが支えてくれています。
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月3日 11:46 [1075333-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 1 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
自分のはゴールドですがいい感じです。
【携帯性】
A-17からの買い替えで重くなりましたが問題ありません。
【バッテリ】
飛行機の中で往復18時間聴きましたが全く減りませんでした。
【音質】
A-17に比べてナチュラルで上質になった感じです。
【操作性】
やっぱりタッチパネルの方が使いやすい。
快適です。
【付属ソフト】
これはダメですね。以下問題点です。
1)WAVファイルだとアルバムアートが表示出来ない(A-17は出来た)
2)FLACでもアルバムアートが表示出来ないファイルがある(ipodでは表示出来る)
3)本体転送時にWAVからLosslessに変換出来ない(Xアプリでは出来た)
4)同期機能が無し(iTunesでは曲単位でチェックボックスで同期する/しないが選べる)
5)転送するファイルを選ぶ時動作が異様に遅くなる。
【拡張性】
無評価
【総評】
本体は大満足ですがMedia Centerはダメなので星4つです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月16日 12:08 [1069801-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 無評価 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
基本的にシンプルイズベストな自分には好ましい印象です。
色合いも薄めの青と言った案配で、元々青系好きの自分の中ではトップクラスに好みです。
【携帯性】
軽さ・コンパクトさ基準なので5点ですが、如何せんタッチパネル操作な上、タッチパネルが本体前面を占めるウェイトがかなりデカいので、最低でもガラスフィルムレベルの液晶保護シート、可能ならそれと本体保護ケースを組み合わせた方が良いかも知れません。
自分は純正の同じ色合いのブックカバー型ケースとビックカメラグループオリジナルのサイズが同じで流用が利くA30シリーズ用ガラスフィルム(硬度9H)を張りました。
【バッテリ】
ウォークマンはS775K→S786→A27→A47と使ってきていますが、間違いなく体感的なものですが今まで使った中でS775K辺りと同率1位といった案配で持ちません。
とは言え、あくまでそれまで使ってきたウォークマンの中ではの話であり、(公称値より持たない気もしますが)そんな頻繁に充電しなきゃいけないと言うこともないので、そこまで過敏になる必要も気にする必要も無いかと。
しかし、充電時間の遅さが気になりますね…今使っているスマホのP10 liteも独自規格とは言え、満充電2時間も要らない、最低限使うなら1時間くらいしておけばその丸一日出掛けるでもなければ外出中は持つと言った案配なのがあるので、流石にちょっと…ですね。
【音質】
ハイレゾありきの機械でやっぱりハイレゾで聞いてない(そもそも使ってるイヤホンがハイレゾ非対応です)ので評価は違うかというので無評価。
ただ、今まで聞いていた128Kbpsのwmaの音源でも音の重みが違うというのか、重厚感があるというのか、A27と今と同じイヤホンの組み合わせで聞いていた同じ曲でも随分良い意味で違っている感はあります。
【操作性】
タッチパネルになり、操作性がガランと変わりました。
最低限の再生操作はサイドボタンでこなせますが、見ないでポケット内で操作…と言うのは慣れないと思うように操作が出来ないかと思います。
また、タッチパネルの操作にしても慣れれば再生に関する設定(イコライザなど)や曲選択にダイレクトで切り替え出来るのですが、これも裏を返すと慣れないとその辺の配置が訳解らず…になってしまいます。
画面上部をタッチすれば音量をタッチパネルで設定出来ますが、微調整しづらいので結局サイドボタンの音量を弄ってしまいますし…そもそも、初期値で大方困ることが無いというのもあります。
【付属ソフト】
ドラッグアンドドロップで曲が転送出来る上、そもそもソフトウェアはソニーのホームページからダウンロードしてね、と言う形でダウンロードすらしていないので無評価です。
ソフトに絡んで内部ソフトウェアという意味で書いておきますと、A27の時はSDカードと内部メモリが排他的扱いになっていましたが、こちらでは転送する時もいちいち再起動やら設定やらをしなくてもSDカードと本体メモリの両方が使えるので運用に融通聞くようになりましたし、曲管理もフォルダとSDカードを意識せずに出来るようになりました。
ただし、フォルダで管理・使用している場合は例外で、最初に内部メモリかSDカードかを選んでからフォルダを選んで曲を選んで…となります。
また、A27までは何らかのボタンなどに触れてしまうと勝手に電源が入ってしまうことがあって、鞄にしまっていて気が付いたら電源が入っているわ、何故か音楽が流れっぱなしになっていて電池が凄い減っていた…なんて事がありましたが、こちらではあくまで電源ボタンを長押ししない限りは電源が入る事が無い(一応、充電をする時に勝手に電源入ってしまいますが…)ので、その辺は改善されてて良かったです。
ただ、気になることもあります。
完全に付属ソフトからは離れてしまいますが、ソフトウェアという繋がりで他に書く場所が無いのでご容赦いただきたいのですが、起動時が凄まじく時間がかかるようになっています。
ウォークマンロゴがでた後、変な波線が十秒前後、酷い時は数十秒レベルで待たされた後、そこから曲を弄ったわけでもないのにデータベース作成が入るため、とっさに聞きたいって時はイライラするかも知れません。
また、範囲シャッフル再生にすると、起動する度に曲順がシャッフルされてしまうようです。
これは気にする人も気にしない人もいるでしょうが、自分は正直気になってしまいます。
A27までは範囲内の曲を一周するか、また別にフォルダなどから曲選択をしない限りは起動時にシャッフルされることが無かったので。
【拡張性】
元々ウォークマン用のオプション・アクセサリの数はiPodやらと良い勝負だと思いますし、それでなくてもA30シリーズのアクセサリが使い回せる(ケースなどは色合いの問題がありますが)のもあって、この辺で困ることは無いかと思います。
【総評】
トータルでは電源の暴走が無くなったり、音質も確かに良くなったり、SDカードと内部メモリの敷居がなくなって転送しやすくなったりといった改善点はあるのですが、とにかく起動の遅さが引っかかって仕方ありません。
操作性に関しては慣れれば良いと言いますか、ある程度弄ってしまえばその後は曲選択くらいしか弄らないでしょうが、起動の遅さは何らかの曲をとっさに聞こうって時には流石にイラッと来ることもあります。
使うのに必要な処理をしているにしても流石に遅すぎませんかね…となってしまいます。
あと、自分みたいにハイレゾ使わないけど大容量欲しい、みたいな手合いには64GBに付属イヤホン無しで価格が安くなったことも有り難いですね。
起動時の遅さや色々と慣れを要する部分を許容出来るなら、音楽を聴くという意味ではハイレゾを使わなくともさすがのウォークマン、と言った案配になっていると思うので検討に入れても良いのかも知れません。
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月14日 15:52 [1069769-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
ちゃんと確認しない自分が全て悪いと承知の上で、
…それでも納得しきれないので場違いですが感想として書き込みます。
いま、「ソニー 選べるヘッドホン&スピーカーキャンペーン」を実施中ですが、
別件で量販店に来たついでに何となく欲しくなり、「買い替え時だし!キャンペーンだし!」と思いイヤフォンと一緒に購入しました。
そのイヤフォンは「IER-NW500N」です。
まさか?! このタイプがキャンペーン対象外だとは疑いもせず買っちゃいました。
IER-NW500NはA40シリーズのためのようなイヤフォンなのになぜ対象外?…売れ線商品だから?…安くて利幅が無いから?
だったら最初からA47にもイヤフォン(MDR-NC750)同梱版もラインナップしてくれと言いたい。
ほんと私が悪いのだが、何だろ…この「残念な気分」「だまされた感」は…?!
SONYといえども今後は中華製品を購入する時と同じくらい注意しないといけないと痛感した。
いずれにせよ私の勘違いで一方的なクレームでしかないレビューではありますが、同じような間違いで購入する人がでない事を願います。
本体に関してはA17からの買い替えですが音質も向上していて満足しています。
何より増設分のmicroSDと本体メモリを切り替え不要なのが個人的に購入の決め手なのでGood!です。
個人的には手袋着用で使う事がほとんどなのでALL物理ボタンが好ましいのですが…しかたがない。
(「戻る」ボタンが欲しい!…&スクロール移動できる物理ボタンも!)
結局、私のような使い方だとA17, A27がベストなんだろうけど新し物好きなので…。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
