SHANLING M2s
- 3型Retina HDディスプレイを搭載した、ハイレゾ対応デジタルオーディオプレーヤー。
- Bluetooth4.0(aptX対応)、双方向伝送をサポートしワイヤレスレシーバーとして使用可能。
- DSD256、PCM最大384kHz/32bitなど、さまざまなオーディオフォーマットに対応。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.76 | 4.38 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
5.00 | 4.35 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.23 | 3.89 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.23 | 4.24 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.11 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
無評価 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.39 | 3.58 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年3月25日 14:58 [1115110-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
【購入経緯】
普段の持ち歩きDAPとして、オンキヨーのDP-S1を使っています。とっても上質な音で気に入っているのですが、どうもバランスに比べてシングルエンドの鳴りがイマイチ。中域の、というか全体的に音の押しが弱くかんじてしまって。アンバランスでは回路上、片側しか使っていないというところも精神衛生上よろしくないのですが、どうしてもシングルエンドで使いたい(リケーブルできないけど気に入っている)ようなイヤホンもあるので、バランス端子の無いお手軽DAPを探していました。
Cayin N3 か本機かというところまで絞り込んでいたところ、フジヤエービックで会員特価15,800円に遭遇し、購入してしまった次第。ケースと液晶保護ガラスも付いていました。
【デザイン・質感】
M1を縦に伸ばしました、という雰囲気。このメーカーは、デザイン上のアイデンティティが明確で好感が持てますね。ただ、ちょっと斜めに向かってる雰囲気もありますが。仕上げやガラス面の美しさはすばらしいです。大きさの割にずっしりと重みもあって(重すぎるわけではありません)、なかなか所有欲を満たしてくれる逸品です。
【携帯性・操作性】
コンパクトで携帯性抜群。ワイシャツの胸ポケットにすっと収まります。操作性は、物理スイッチ、ダイヤルでの操作は、FiiOで慣れていますので違和感ありませんし、なかなか使いやすいです。ただ、DP-S1から持ち替えた直後だと、ついつい液晶面をタッチして操作しようとしてしまいますが。
【バッテリ】
不満ありません。以前使っていたウォークマンのA35なんかと比べたら、そりゃもちは悪いですが、そこは比べても仕方ないところ。
【音質】
濃い音、というレビューを見かけますが、そうですね、そんな感じ。解像感も高く、艶のある音を出してくれます。DP-S1のシングルエンドと比べて、上質さとしては劣りますが、元気の良さはこちらが上。ラインアウトモードにして外部アンプ(TU-HP03)につないでみましたが、ラインアウトの音はイマイチなのか、DAP直挿しで聴いた方がクリアで解像度高く感じました。
【拡張性】
Bluetoothがapt-x対応とかレシーバー機能とか、いろいろ拡張性は高いようです。使ってないですけど。まぁ、単体で気軽に使ってナンボ、っちゅう機種ですかね。それなりのDACやAMPチップ入ってますし。
【総評】
夏に向けて、上着を着用しなくなった時に本領発揮しそうです。拡張性も高いので、いろいろ遊べそうです。以前、M1を持っていましたが、せっかくコンパクトを売りにしているのに直挿し単体利用の音質がイマイチでしたが、本機M2sは満足できる出音で、総合的な満足度も高いです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月31日 11:43 [1090583-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
ほんとは、ソニーのZX-300を買う気満々でいたのだが、
こいつ、ラインアウトモードがないのに気付いた。
で、しゃあないので、X5 3rd gen にすっか、と思っていたのだが、
何を思ったか、突然、ブルートゥースでワイヤレス接続のイヤフォンを試したくなってしまった・・・
そうなると、バランス接続端子不要なので、選択幅がぐっと広がる。
ブルートゥースは、aptXが必須と思ったので、
その条件で、安めなやつを検索したらコイツがヒット!
安めな価格であったため、全然期待していなかったのだが、
納品されてビックリ。
まず、外装箱が非常に高級感溢れている。
開けて手に取ってさらにビックリ。
ずっしり重く物欲を満たしてくれる質感ありです。
ディスプレイ表示の細かさや色合いも素晴らしいと思う。
今回、初めて知ったSHANLINGと言うメーカー。
お薦めだと思います。
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月10日 23:20 [1061193-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
今までエレコム製のBluetoothレシーバー経由で音楽を聴いていました。
Apple musicを契約しているので、なるべくiPadで聴きたかったからです。
しかし、MacにAudirvanaといった外部出力できるアプリもあり、DACも欲しいなぁと思っていました。
欲をいうと以下のような
・Bluetoothレシーバー機能
・USB-DAC機能
・あわよくば100mw以上の出力ができる
・単独でも再生できる
こんなものを求めていました。
そして、これらをすべて満たす、理想的なDAPに出会うことができました。
【デザイン】
AKシリーズを彷彿とさせるホイールは、今までAK100MK2を使っていたこともあったので懐かしい感覚でした。
角が丸まったデザインは可愛らしさとスマートさを醸し出し、持ちやすさもいいです。
【携帯性】
小型のWifiルーターより小さくて、なかなか持ち運びやすいです。
【バッテリ】
まだまだこれからですが、結構もちは良さそうです。
【音質】
一言で言うと、「濃い」です。AKシリーズは美音系で中高音のスカッとしたおとが特徴的ですが、M2sは低音が結構深いところから出ていて迫力があり、それでいて高音も中音もいい。解像感もあります。
【操作性】
タッチパネルですと画面が指紋まみれになりますが、ホイールとボタンだけで操作するのでその心配もありません。
しかも慣れると結構使いやすいです。
【拡張性】
Bluetoothレシーバー機能もUSB-DACとしての機能も兼ね備えていて素晴らしいです。
【総評】
かなり理想に近いDAPに出会うことができ満足です。
中古で購入しましたが、個体によってはBluetoothの調子が悪かったりしますので店内で試聴してから購入した方がいいかもしれません。
かなりおすすめです!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2017年7月28日 22:06 [1042747-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
しばらく使って感じたことなどを加筆修正しました。
【デザイン】
綺麗な青だと思います。
安っぽい感じはしないですが高級感となると少し微妙なラインです。
【携帯性】
胸ポケットに入れても伸びないギリギリのサイズですかねえ
コンパクトに収まってくれて嬉しいです。
その場合縦に小さいのでL字プラグよりストレートプラグ推奨ですかね。
【バッテリ】
単独で使用するならかなり持ちが良いと思います。
通勤通学に使用していますがこまめに十分単位でもいいので充電すればバッテリーが切れる事はないですね。
【音質】
この価格帯でこれだけ鳴らしてくれるなら充分です。
DP-X1AやFiio X5 3rd,2nd等その他5万以上するDAPと比べると勝てないとは思います。
【操作性】
見た目と違ってタッチスクリーンではありません。
メニュー画面では右側のボリュームダイアルで選択、押し込みで決定、その下のボタンでキャンセルや上の階層へ戻るといった形で操作し左側のボタンで上からそれぞれ前のトラック(長押しで巻き戻し)、再生/一時停止/次のトラック(〃で早送り)ができます。
画面に指紋が付かないこの操作システムは意外と快適で悪くないですよ。
他にも別途β版のFWを入れる事でhi-byリンクを使いBluetoothを通してスマホのアプリ側から再生停止ボリューム増減再生バーの操作とトラック操作が行えます。
FWアップデートにより正式にhibyリンクに対応しました。
【付属ソフト】
ドライバはありますが母艦になるようなアプリはないので評価無しです。
【拡張性】
今なら国内正規版を取り扱っているお店で純正のレザーケースが付いてくると思います。
デジタル、アナログ共に揃えているのでサイズや前述のhibyリンクを使用した遠隔操作の快適さ、意外と少ないリプレイゲイン対応DAPという点を考慮すると拡張性はかなりのものではないでしょうか。
【総評】
音質自体はお値段を考えれば充分ですがM2sのコンパクトさを犠牲にしてでもポタアンを接続して好みの音作りをするのも悪くないと思います。
自分はFiioのE12Aをアナログ接続しています。
Android搭載に拘らない、microSDのスロットが一つで構わないという方でエントリーモデルを探しているのでしたらこの製品をお勧めしますよ。
わざわざケースから引っ張り出さなくてもスマートフォン側でトラック操作やファイルの閲覧が可能なリモート操作対応でmojoより小さいサイズでありながらこれだけの拡張性を維持しているのは素晴らしいと思います。
これより音質的に上が欲しいのであればXDP300RやX53rdを検討することを勧めます。
参考になった11人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月26日 03:26 [1048806-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 3 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
小型軽量そうなので、遊ぶがてら未視聴でポチッと
単体運用でこの価格 なら妥当な音かなぁ?とも思える
普段の単体はfiio x5 2nd かPLNUE2
多段構成(こちらを小型化する目的が大きかった)
普段の多段構成はx5+vulcan+(改)
多段の小型軽量化にはなったものの‥‥失った音質もある
ただ、このクソ暑い季節に単体 小型 軽量 それなりの音質 なら妥当な線。 単体でも maverick+もそれなりに鳴るパワーはあるようだ。
夏が終われば タンスの肥やしか?
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月26日 00:22 [1048789-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
写真で見ただけだとなんか面長でダサいけど
実物はそうでも無くいい感じです。
あとはデザインかはアレですがアルバムアートがめちゃくちゃキレイです。
【携帯性】
これも実際に手に持つといい具合に収まりポケットの中にも入れやすい。
【バッテリ】
公称9時間ですが気持ち長持ちしてるように思えます。
【音質】
カチッとした硬い音です。高音から低音まで元気よく鳴ります。ちょっとドンシャリ気味かな?
温かみのある音が好きな人には向かないかも。もともとiPhone7がウォームな音なので個人的には差別化も出来て満足。
出力もそんなに音上げ無くても充分な量を得られます。最大100ですが25〜50でイヤホンに合わせて調整してます。
【操作性】
ボタン操作に慣れてる人には使い易いかと。僕は以前M1を利用してましたが操作性は随分快適になり片手でスイスイ動かせます。
【付属ソフト】
無評価
【拡張性】
無評価
【総評】
音の広がりや臨場感こそありませんがキラキラクリアなサウンド、かつクセが少なく非常に聴きやすい音です。低価格のdapでバランス接続が出来るモデルもありますが、結果的にケーブルだったりイヤホンで金かかるのでこの機種が何やかんやでコスパ最高なんじゃないかなと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月22日 19:34 [1047925-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】ややAKっぽいが満足
【携帯性】胸ポケットに入り小型
【バッテリ】公称九時間は妥当、長時間の仕様はやや不安か?と言った具合
【音質】X3よりやや押し出し感が有るが傾向としては硬めの音質
【操作性】X3がボタンを押して実行されるまでややラグが有ったが此方は快適、マイミュージックの更新も速いです
【付属ソフト】無いので無評価
【拡張性】BluetoothやDAC、デジタル出力など一通り揃えて有ります
【総評】三万を切る価格では機能音質ともに満足できます
- ジャンル
- その他
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月20日 21:06 [1038866-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
SHANLINGはM1からでコレで2台目になります。中国の新進メーカーと言う事で、最初は半信半疑でしたが、スペック的にもDACに”AK4490EQ”を搭載し、オペアンプに”MUSES8920”を搭載する等コンパクトな本体に現状の標準レベル以上のパーツを注ぎ込んでいます。肝心の音の方はと言うと、”MUSES8920”の音と言ってはそのままですが、敢えて例えるとカチカチッとした
”几帳面な音”を鳴らしてくれています。
昔風に言う”クルピタ”ボタンの操作性にさえ慣れてしまえば快適に使いこなせると思いますよ。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月3日 16:54 [1034040-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 2 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
<外観>
・デザインはいいと思います
・液晶もきれいです
・コンパクトで,ポケットにもすっぽり入ります
<機能・操作性>
・Bluetoothやラインアウト,デジタルアウトなど機能は一通りそろっています
・小型のジョグダイヤル?も,まあまあの操作性
自分的には,片手で操作できるし,画面が汚れにくいので,タッチパネルよりも好みでした。
<音質>
・AK4490ということで期待しすぎたかもしれません
軽めの音質というか,Fiio X3 2ndにクリアさでも,音の厚みでも負ける感じ
同じAK4490,同程度の価格ならxDuoo X10の方が音質的には満足度が高かった。(液晶が小さすぎて字が見にくいのと,操作性は私に合いませんでしたが)
<感想>
・機能的には満載と言ってもいいし,コンパクトだし,音楽を手軽に持ち運びたいとか,ポタアンに出力もしくは,カーオーディオ(Bluetoothで連携)が前提ならおすすめの機種です
・つまり,直差しの音質にあまりこだわらない人向け…,かな
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
