IXY 210
- 1/2.3型約2000万画素CCDと、35mm判換算で24-240mm相当をカバーする光学10倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ。
- 顔の有無や光の加減などから32シーンを認識する「こだわりオート」を搭載し、カメラが自動で設定を行うのでシーンに最適な撮影が可能。
- 通信機能として、Wi-FiのほかにNFCに対応。NFC対応のスマートフォンやタブレット端末とアイコンをかざすだけで接続でき、リモート撮影機能にも対応する。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.30 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.09 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.92 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.85 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.33 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.09 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.82 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.76 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月26日 13:53 [1006458-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
どこが違うのか分からないほどIXY190と似ていますが、そこは突っ込んではいけない大人の事情の部分ですね。
シルバーのほかのボディカラーが赤から黒に変わっくらいです。
【画質】
ISOはオートで撮ると、望遠側では手ブレを防ぐために、すぐにISO400を超えていきます。
手振れ補正が光学式ではあるものの画質を期待して買うモデルではないのでこんなものです。
【操作性】
オート撮影前提の機種です。
以前はIXYでも露出補正はワンタッチで出来たものですが、最近の機種ではメニュー内になって煩雑です。
【バッテリー】
【携帯性】
良好です。
【機能性】
スマホカメラに光学10倍ズームを組み込んだ程度の機能性です。
【液晶】
IXY190と同じ23万ドットで、最低限のものです。実売2万近くのモデルしてはイマイチです。
【ホールド感】
良くはありません。
【総評】
2000万画素と高解像度ですが、実際には必要以上にハイスペックなのは画素数値だけで、画質は伴っていません。
例えば1500万画素の五年以上前のIXY3000あたりには基本感度時の画質では遠く及びませんが、それは当時のIXYデジタルがコンパクト機のハイエンドレベルの製品まであった時代だったから。
これを選ぶなら、どうしてもこの大きさと重さに拘らないならばIXYなら650の方がまだマシですし、powershotならSX620をオススメします。
この機種は新品が三万円の半ばと高くて、15000円程度で買えないとオススメ出来ないと考えます。
ちなみにこのクラスのコンデジを個人的に買うことはありませんが、もし使うならIXY3000とかIXY31Sあたりを使いますね。画素数は1200〜1500万画素ですが十分なので。
参考になった25人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月30日 20:21 [1675402-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
IXY 140と保護フィルムは同サイズ |
IXY200と210の液晶廻り |
IXY160/170/200と使用してみて、本機を入社しましたけど、外部ストロボHF-DC1に対応している位しか違いが判りませぬ…
※映りだって差異は判らない
後継機種は出るのかな?
CMOSのIXY 650が旧い機種なのでコレと統合…、コスト掛けて開発しても見合うくらいに売れないだろうから、Canonコンパクトも打ち止めになるのか…
スマホをオークション等で出品する際は別のスマホか、本製品の様なカメラが必要になりますが、サイバーショット DSC-W830よりは、各ボタンの操作性や、レンズ繰り出しの応答が良いので、「一台カメラを…」という場合にはコチラを勧めます
- 比較製品
- CANON > IXY 170 [シルバー]
- CANON > IXY 200 [シルバー]
- SONY > サイバーショット DSC-W830
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月2日 12:17 [1513594-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
やっぱりカメラはカメラの形状であるのが一番持ちやすいという結論。
最近はスマホのカメラの性能が飛躍的に向上していますが、持ちやすさだけは全く改善されないのですよね・・・。
人様にお見せすることも無い記憶を引き出すとっかかりとしての写真を撮るには十分すぎるほどの性能です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月19日 12:09 [1455142-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
シンプル/コンパクトで使い方が分かりやすい。
画質もポン撮りには十分ですし、思ったよりバランスよく撮れています。
ライトユーザー的にはこれくらいで使い勝手のいいカメラの選択肢が複数あると嬉しいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月11日 21:06 [1453094-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
キヤノンのコンデジらしいデザインで、違和感もありませんが、特別感もありません。
【画質】
高感度にはちょっと弱い気がします。
写りは悪くないのですが…
というか私はCCDセンサーのカメラの写りが好きなので、色の出方などは好みです。
【操作性】
良く出来過ぎていて慣れないと設定したい機能が見つからなかったりしました。
もう慣れましたが、もう少しUIは単純な方が良いような気がします。
【バッテリー】
普通でしょ。
【携帯性】
軽量ですが、もう少しコンパクトにしてもらえるともっと嬉しいです。
【機能性】
必要以上に装備されていると思います。
【液晶】
見やすく問題は感じません。
【ホールド感】
相変わらずなので特に良くも悪くもなく。
【総評】
おそらく最後のCCDセンサーのデジカメになるだろうと思い購入しました。
過剰に期待はしていなかったので、特に残念に感じることもなく、そつなくできているなという印象が強いです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月16日 20:22 [1444389-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】シンプルなデザインで良いです。
【画質】特に問題ない。
【操作性】普通の写真撮影なら簡単である。
【バッテリー】まだ長期間使っていないのでよくわからない。
【携帯性】それほど重くなく良い。
【機能性】コンパクトカメラとしては充分だと思う。
【液晶】可もなく不可もない。
【ホールド感】良いと思う。
【総評】今まで使っていたカメラが壊れたので、買い替えにいろいろ探してこのカメラにした。
現在販売されているコンパクトカメラの種類は少ない。
キャノンなら安心かと思って購入した。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月24日 06:39 [1409690-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 無評価 |
キレ味は良好 |
画の切り抜きにズーム |
【デザイン】流線形とシックな艶ありブラックで気に入っています。
【画質】日中屋外では十分。CCDってシャープで以外と良いのか。
【操作性】オートかPモードのみの仕様。日付入、切がボタンでできるので、記録写真向き。
【バッテリー】もつ。
【携帯性】素晴らしい。
【機能性】PCへのWi-Fi接続はベアリング失敗なので不満。
【液晶】普通。
【ホールド感】無評価。
【総評】PowerShotSX620HSも家族使用で持ってるが、使い方は同じで、IXYの方がスタイリッシュ。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月2日 01:56 [1394238-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
カシオ「EX-ZR1000」を使っていて、壊れて、もう修理もできないとのことで、買い替えたので、その違いの感想です。
【デザイン】
実物を手にすると、プラスチック的な、少しちゃちく、安っぽい感じはします。
これまでのカシオが金属製でかなりがっしりした印象だったので…。
【画質】
画素数や素子はカシオとほぼ変わらないと思うのですが、なんとなく、はっきりしない写真になっている印象があります。悪いという訳ではないのですが…。
【操作性】
ここが、実際購入して使ってみて、一番気になったところなのですが、撮影時、シャッターボタンを押した直後、1秒弱ぐらい?(計った訳ではないので正確ではない)「処理中」とモニター下部に表示されます。それが、カシオより長いと思うのです。
つまり、シャッターを押した後、少し待たないと、次のシャッターが押せない、という体感があるのです。確かにカシオも多少は待ったと思うのですが、どうも、あれ?遅い、と思ってしまいます。
ここが一番、あれっ、う〜んと思った点でした。
【バッテリー】
まだ長時間使っていないのでわかりませんが、短時間使ってみたレベルでは、減りが早いという印象はありません。
【携帯性】
カシオに比べて、軽い、小さめ、持ち歩きやすい。これはよいですね。
重量は特に、約半分になったので、軽さが段違いです。というか、カシオが重かったのだと気づきました。
【機能性】
オートモードで撮る時に、焦点を合わせるフレームが自動で出ますが、位置がずれていることが割とあるような気がしています。今のところ大きな支障はありませんが…。
【液晶】
モニタは、仕様表にあるとおり、カシオより画質は劣っています。
【ホールド感】
小さいので慣れませんが、使いづらい訳ではありません。
【総評】
一番は、【操作性】のところで書いた、シャッターを押した後に「処理中」となる時間が若干長いような気がすること。ここが個人的には一番気になりました。
これまで使っていたカシオが優れていたのか、この価格帯のコンデジはこのぐらいが普通なのか?わかりませんが…。
- 比較製品
- カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月27日 07:48 [1392250-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 無評価 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 1 |
【デザイン】 評価無し
【画質】 こんなもん
【操作性】 良い
【バッテリー】 良い
【携帯性】 良い
【機能性】 スマホに画像を飛ばすのは何度やっても、一発で出来ない。
【液晶】 こんなもん
【ホールド感】 無い
【総評】 サイズが小さいのは良いと思われます。しかし、手に余ってしまい、ホールドできません。手振れ補正があるといっても、大きくして握りやすくしてほしかった。
焦点距離が短いのでワイドに撮れます。
現場で使うには今までと違って防水で無いので気を使います。
スマホでいいかと思いましたが。やはり、メカボタンのシャッターは捨てがたいので買いました。
PCに無線で繋がるのは便利ですね。スマホにはイマイチ繋がらない。
ブルーツースかNFCで良かったかも。
- レベル
- 初心者
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月12日 20:57 [1366903-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月26日 11:55 [1361422-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
2020年7月2日 22:55 [1343842-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
