LEICA Q Typ 116
- 35mmフルサイズセンサーと、明るいレンズ「ライカ ズミルックスf1.7/28mm ASPH.」を搭載したデジタルカメラ。
- クラス最速(※発売時点)のオートフォーカス機能を実現し、瞬時にピントを合わせる。また、最大記録画素で最高10コマ/秒の連写性能を実現する。
- Wi-Fi機能を搭載し、撮影した静止画や動画をスマートフォンやタブレットにワイヤレスで転送できる。また、フルハイビジョン動画撮影機能を備える。

よく投稿するカテゴリ
2025年8月9日 14:15 [1979462-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
28mmで |
50mm、道路向こうから |
Macroモードで |
28mmで |
28mmで |
35mmで |
【デザイン】
LeicaM型に似た形で、気に入っています。
【画質】
手持ちのLeicaM(Typ240)に似た、画像処理です。
【操作性】
電源オンの時、SではなくCまで動かしてしまいます。しっかりしている分、少し硬いようです。
Macroモードにするときも、少し重く感じます。AFからMFへの変化も、慣れと確認が必要です。AFに戻ったと思っていたら、MFでピンボケの時がありました。
レンズキャップをするとき、慎重になります。無頓着にしていたら、フードにかなり傷がいきそうです。
いずれも入手当初なので、慣れていない事が原因ですが。操作するたびに慣れてきた感じがします。
【バッテリー】
中古での購入でもあり本来の持ちは、わかりませんが、互換性があるSIGMAの純正を入手できたので、問題を感じません。数千円でLeica用のバッテリーが使えることは、とても有難いです。二重丸です。
【携帯性】
コンパクトで、軽量です。構えた時は特に軽く感じます。
しっかり構える事が条件ですが、液晶での撮影でも撮りやすいです。
レンズ部分がしっかりしているので、FUJI X-100シリーズのようにはいきませんが、外出時のセカンドバックに難なく入ります。
【機能性】
基本28mmの画角です。クロップで画素が落ちますが、35mm50mmもブログの写真掲載では、十分です。
またMacroも使えるので、これ1台で散歩写真だとなんとかなります。大変有難いです。
【液晶】
撮影後のレビューはオフにしていますので、液晶での撮影時だけ、構図を確認する程度です。
そのため十分です。
【ホールド感】
アルチザンアーティスト製 底カバーをつけたこともあり、実に快適です。
気持ちよく撮影する事ができます。
【総評】
LeicaQ3 43の登場で俄然欲しくなりましたが、価格的に無理。ならば、せめてLeicaQならば・・・が、購入動機です。
嘗ては28mmがメインで、『まあ、大丈夫か』程度の意識でした。以前、SONY R1XRでのクロップによる画角の変化の経験から、余り期待をしていませんでしたが、800万画素の50mmでも満足感を覚えました。
28mm35mm50mmもブライトフレームによる変更が、レンジファインダーの良い特徴を活かす事ができ、喜んでいます。
酷暑のため、余り撮影できていませんが、涼しくなるのが楽しみです。
その時は、28mm35mmはLeicaQ。LeicaM(Typ240)にsummicron50mmF2(2nd)の2台体制で臨みたいです。
LeicaMをもう1台追加し、35mmか28mmのレンズを追加するより、古いながらLeicaQの購入の方が予算的にも、機能的にも遥かに効果的です。
LeicaQ単体でも、2台体制でもどちらも楽しめそうです。満足度は、大きいです。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった0人
「LEICA Q Typ 116」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月12日 02:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月9日 14:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月19日 22:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月28日 20:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月26日 16:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月18日 20:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月26日 20:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月19日 01:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月16日 18:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月27日 08:33 |
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
