DR-BT150NC レビュー・評価

DR-BT150NC 製品画像

拡大

DR-BT150NC (B) [ブラック] DR-BT150NC (W) [ホワイト] DR-BT150NC (R) [レッド]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ヘッドホンタイプ:カナル型 DR-BT150NCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DR-BT150NCの価格比較
  • DR-BT150NCの店頭購入
  • DR-BT150NCのスペック・仕様
  • DR-BT150NCのレビュー
  • DR-BT150NCのクチコミ
  • DR-BT150NCの画像・動画
  • DR-BT150NCのピックアップリスト
  • DR-BT150NCのオークション

DR-BT150NCSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 登録日:2012年 6月28日

  • DR-BT150NCの価格比較
  • DR-BT150NCの店頭購入
  • DR-BT150NCのスペック・仕様
  • DR-BT150NCのレビュー
  • DR-BT150NCのクチコミ
  • DR-BT150NCの画像・動画
  • DR-BT150NCのピックアップリスト
  • DR-BT150NCのオークション

DR-BT150NC のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.59
(カテゴリ平均:3.85
レビュー投稿数:12人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
フィット感 装着したときのフィット感など 4.05 3.88 -位
音質 音はよく聞こえるか 4.00 3.99 -位
マイク性能 マイクの性能はよいか 3.14 3.82 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

DR-BT150NCのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

たぬきっちんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドセット
1件
0件
FAX
1件
0件
もっと見る
満足度4
フィット感4
音質4
マイク性能4

コードをぶち切ってしまいましたので、Bluetoothにしてみました。
そこそこ満足しています。
ただ値段がもう少し安ければと思ってしまいます・・・

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

gebokuさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドセット
1件
0件
クロスバイク
1件
0件
もっと見る
満足度3
フィット感4
音質4
マイク性能2

皆さんご指摘されているように、iOS6で使うと音楽の音飛びがひどいです。
アタマの30秒が無音状態になる、途中で1分くらい無音になる・・・など。

が、最近「充電できない」というトラブルに見舞われ修理に出しました。
交換修理、とのことで本体交換にて対応してもらい、戻ってきたら
起動時の「ピポピン」という音がちょっと変わってて、
冒頭説明した、iOS6音飛び症状が治ってました。

確実なことは言えないのですが、
修理に出した人だけ、ファーム変更した製品を
しれ〜っと渡しているのかも・・・。
少なくとも、全くの別症状で交換とは言え修理に出したら
快適に使えている、というのも変な話です。


あと、マイク性能はあまり良くないです。
BlueToothを使い屋外で会話すると
必ず「よく聞こえない!」と言われてしまいます。
そんなにガヤガヤしておらず、風も無いところなのですが。。。

使用目的
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pppおeさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:159人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
4件
53件
スマートフォン
2件
52件
PC用テレビチューナー
0件
37件
もっと見る
満足度2
フィット感3
音質4
マイク性能3

昨年末頃に購入して、しばらく使用してみました。

結果は、”まぁまぁ”でしたね。
比較は、前機種DRC-BT15との比較です。

【フィット感】
大きめのドライバが耳の外に出ており、
カナル型イヤホンとしては大きい方ではないでしょうか。
でもそこはSONYちゃんと考えてありますね。でも耳の小さい自分にとっては
ドライバが耳にあたって長時間の使用は痛いです。

【音質】
DRC-BT15が、MP3?でしたか忘れましたが、
この機種はAAC対応。
やはり音質はかなり上がりました。

【マイク性能】
SHL21とペアリングで使っていますが、
お世辞にもマイクの性能は良いとは…。
まぁこれは携帯電話の機種にもよると思うのですが、標準規格のBluetoothで
相性があるのでは…これはこれで問題でしょう…。

【満足度】
NC(ノイズキャンセリング)がついているので、一度は試してみたいと思い購入。
で、結果は…おぉ?結構いいかも。でした。
ただ、NCONにすると右耳と左耳で音のレベルが変わるのがよくわかりません。
NCイヤホンはこんなもんでしょうか。
また、耳が慣れてきたのかNCONにしていてもONとOFFとの違いが購入当初より
劇的に違う感が感じられなくなってきました…。

後、イヤホンを自由に交換できないのは残念ですね。
これ用や他のNC機器に対応したイヤホンをリリースしてくれればよかったのですが。
イヤホン部が壊れたら本体と一緒に修理行きなのはマイナスですね。

大問題なのがバッテリーもちの悪さ。
NCONで2時間、OFFで3時間…。筐体が小さいとはいえ、ちょっと少なすぎ…。

NCに興味がなければ、あまりお勧めできる製品ではありませんが、
音楽を聴く以外にNCの利用シーン(飛行機内や電車内)はあると思いますので、
5000円を切ればいい製品ではないでしょうか…。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とび〜さん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:1028人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
5件
18件
タブレットPC
2件
7件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
7件
0件
もっと見る
満足度4
フィット感3
音質4
マイク性能無評価

NW-A866にペアリングしての利用。
音量調整、曲のスキップなどもヘッドセット側からできるので便利。

ノイズキャンセリング機能についても、NW-A866と専用イヤホンの組み合わせとそれほど変わらない感じ(NW-A866はノイズキャンセリング強度が変えれるが、そのデフォルト設定と同じ感じ)。

あと、他の方もコメントされているが、iOS6では切れまくりで使い物にならない。
試しに、うちのiPhone5で試してみたが、切れまくりだった。
PC(U24A-PX3210)にペアリングしても問題なかったことから、マップ同様のAppleの欠陥だろう。

ちなみに、ウォークマン売り場にデモ用で置いてあるMDR-NWBT10Nを試してみたが、こっちはウォークマン、iPhone5共に問題なかった。
iOS6はイヤホンには対応できたが、ヘッドセットへの対応をマップみたいにやっちゃったのだろうか。

使用目的
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

norton-securedさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
104件
マザーボード
3件
53件
デスクトップパソコン
0件
46件
もっと見る
満足度4
フィット感4
音質4
マイク性能無評価

環境としてはubuntu12.04(OS)とLBT-UAN03C2BK8(どんぐり)です。
PCは以前i5-3470Tのレビューで書いた構成と同じです。

【フィット感】普通。違和感等もなし。頭を縦横に振った程度では抜けません。
 替えのイヤーパッドが用意されているので余程変な形の耳の人か、
 本製品を壊しかねないぐらい、激しい運動をする人以外は
 まず、不満は出ないような気がします。

【デザイン】単純な赤ではなく、やや黒みがかった感じです。
 そこそこカッコイイと思います。

【音質】最初は、以下のHPでお薦めされていたので、本製品を知りました。
 http://www.phileweb.com/review/article/201209/21/591.html
 提灯記事だろうか?しかも私はsony嫌いなんだが?と暫く悩みました。
 しかし敢えて購入。bluetoothのイヤホン自体、初めてなので
 ドキドキしながら再生。・・・音が出ませんけど?
 これはサウンドの出力先がbuilt-in audioになっていただけでした。
 気を取り直して再生。・・・なんか音が変なんですけど?
 これは単にプロファイルがHSP/HFP(電話用)になっていただけでした。

 A2DPに変えれば、素人レベルではケチのつけ所の無い、
 綺麗な音になりました。クラッシック、洋楽、J-POP、youtube、語学講座
 どれを聞いても、いい感じです。
 尚、設定調整はubuntuでは"システム設定">"サウンド"に纏まっています。
 画面上部のbluetoothマークからでも同じ画面に行けます。

【マイク性能】使ってないので分からないです。
 ええ、どうせ友達がいないだけですよ。分かってますよ。

【総評】初日の感想としては、非常に満足度の高い製品です。
 これに5点をあげられないのは、sonyタイマーの恐怖があるからです。
 価格コムはレビューの訂正が面倒ですから・・・。
 まあ、来年あたり価格コムの仕様が変わっていたら、長期使用の結果や
 sonyタイマーが発動したか等、追記します。

使用目的
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

t_k20000jpさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
11件
プリンタ
2件
0件
ヘッドセット
2件
0件
もっと見る
満足度2
フィット感4
音質3
マイク性能3

何気にソニーワイヤレスレシーバー2台持ちですw。
DR−BT63EXとこれです。
ですのでこの2つでの比較となります。

これの売りはノイズキャンセリングですがあまり期待したほどではないと思います。
BT63はジョイスティック系の操作方法ですがこちらは独立したものの操作となります。
ですので年配者とかにはこちらの方が向いていると思います。
ちなみにうちのおやじにしばらく両方貸して感想を聞いてみると
BT63のほうは操作がやはり手間取るようです。
BT63それとスティック式なためポケットとかに入れると引っかかって誤動作するようです。
BT150はスイッチ方式なためそれよりは安定してるようですね。
まあこれらは本来の使用方法とは異なるので参考程度にです。

一番いけないのがイヤホン部を他のものに変更できないことです。
BT63はレシーバー部分とイヤホンとがミニジャックにより接続されているため
後々イヤホン部分だけを購入することでグレードアップなりケーブルの切断による
接触不良なども回避できますが

”BT150はレシーバーの部分から直接イヤホンが出ているため交換する場合
本体ごとすべて買い替えになります。”

もともとそう高価なものではないですし電池の寿命など考えても使い捨て感覚で
と思う人にはいいかもしれませんがレシーバー部分だけで実際の使用感、音質とかで
イヤホン交換を検討されている人には不向きかと思います。
これはある意味ブルートゥースのヘッドセットとしては致命傷だと思います。
なかなか仕様を見てもわからない部分なので注意が必要でしょう。

使用目的
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Yojeanさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドセット
1件
0件
もっと見る
満足度5
フィット感5
音質4
マイク性能4

本体の表面では指紋やあぶらなど少し付けやすい、
綺麗にしないとやはりやや汚いに見えますね。
それ以外は特に不満はありません。
結構いいBTヘッドセットと思います。

使用目的
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

唐マーゾフさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
76件
レンズ
1件
9件
ヘッドセット
1件
1件
もっと見る
満足度2
フィット感3
音質3
マイク性能無評価

iPhone4S、iPhone5で使用。
音楽を聴くために使用、マイク機能はまったく使っていません。

コードの煩わしさから解消されたかったのでこの製品を購入したのですが、
題名に書いたとおり、しょっちゅうiPhoneとの接続が途切れます。
電波の切り替え(wifi、LTE、3G)に影響されているのかどうなのか知りませんが、
電車移動中などは最悪で、数秒に1度切れることもあるため不愉快です。
電波の切り替えが少ないであろう自宅で使っていても、それなりに切れます。
特にiPhone5に変えてからひどくなった気がします。
Bluetoothのヘッドセットをちゃんと使ったのは初めてなんですが、こんなものなんでしょうか。

音質については悪くはないとは思いますが、良くもない。
高音がきつく、低音もしっかりと音圧がない、いかにもこのクラスのソニーのイヤホンの音。
BOSEやShureなどのそれなりのイヤホンとは比較になりません。

また、ノイズキャンセリング機能もイマイチ。
周囲の音をキャンセルというよりは、「ちょっと軽減」くらいでしかありません。
BOSEのQuietComfort3も使ってますが、雲泥の差です。
ヘッドホンとイヤホンの違いかもしれませんが・・・。

総評としては、音質とノイズキャンセリングにはそれほどの期待もしていなかったのでまあいいとしても、
Bluetoothの接続が切れまくるのが我慢ならないので、辛めの2点です。
これで切れないのであれば4点あげてもいいんですが。

使用目的
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MS-14JGさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
0件
3件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
2件
ヘッドセット
1件
0件
もっと見る
満足度4
フィット感5
音質4
マイク性能2

【フィット感】
特に違和感なく装着できます。
通常のカナル型イヤホンを装着可能な方なら問題ないと思います。
u字型コードなのもイイです。


【音質】
値段の割にはかなりいい音質だと思います。
ドライバ径が大きく力強い広がりのある音楽が楽しめます。
5000円クラスのイヤホンに匹敵する音質と感じました。

○ノイズキャンセル機能
比較するものを持っていないので主観的な評価になってしまいますが、完全にノイズを消すわけではなく80%カットするという印象でした。また、作動中は「サー」という小さな砂嵐音がしました。


【マイク性能】
はっきり言って悪いです。
スカイプと電話での使用でしたが、1980円のヘッドセットのマイクの性能にも劣ります。
通話相手には音質が悪いと度々指摘されました。また、音声ではない音も大音量で拾っていました。(レシーバーの位置に問題があったかもしれませんが)
会話は可能ですので採点は「2」とさせていただきました。


【総評】
全体的には優秀な製品だと思います。特に本体重量が26グラムとかなり軽いので、服の襟などにつけていてもシワになりにくく持ち運びもストレスになりません。
ボタンも大きく操作しやすい配置になっており、スムースな操作が可能です。
バッテリーが通常使用(NCオン)で2時間半程しか持たないことと、マイク性能に目を瞑れば買って損はない製品だと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

汽車ポッポーさん

  • レビュー投稿数:181件
  • 累計支持数:2315人
  • ファン数:24人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
28件
242件
タブレットPC
8件
204件
デジタル一眼カメラ
8件
179件
もっと見る
満足度5
フィット感5
音質5
マイク性能5

ソニーモバイルコミュニケーションズのXperia SO-04Dとペアリングして使っています。以前は同社のMW600(http://kakaku.com/item/K0000113704/?lid=ksearch_kakakuitem_title)やビクターの3000円程度のプラグ式イヤホンを使用していましたが、このモデルの音質の虜になり、常にSO-04Dと一緒に持ち歩いています。約3週間ほど使用してのレビューです。

【フィット感】
ドライバーユニットが大きいため、イヤホン部分に重さはありますが、自分の耳の大きさにあったイヤーピースを装着できるのでフィット感は良好です。

【音質】
口径13.5mmのイヤホンドライバーが強力で、3000〜5000円程度のプラグ式イヤホンに迫る音の解像感があります。再生帯域も20〜20,000Hz(44.1kHzサンプリング時)と広く、キレのいい低音域とコシのある中音域、伸びのある高音域がバランス良く再現されます。MW600と比べると、全体的に痩せていた音が増幅し、低・中・高音域それぞれのメリハリが強まっている感じです。MW600でよく発現した音飛びも、現在のところまったくみられません。MW1(http://kakaku.com/item/K0000397849/)とも聴き比べてみましたが、音質は明らかにDT-BR150NCの方が上でした。周囲の騒音を遮断するノイズキャンセリング機能も、オンにするとハッキリとした効果が実感できます。

【マイク性能】
通話先の聞こえ方はよく分かりませんが、マイク穴のついたレシーバを襟元につけて話せば会話に支障をきたさないレベルです。クリップが大きめで安定しているので、マイクの使い勝手はいい方だと思います。

【操作性】
電源や着信、再生・一時停止、曲送り・曲戻し、音量アップ・ダウン…といった各ボタンが独立して配置されており、直観的な操作ができます。特に、MW600でコツが必要だった音量調整が快適にできるようになった点は評価できます。液晶画面はありませんが、電源のオン・オフ時に電子音が鳴るので、特に不安を覚えることはありません。常に襟元に固定して使用するので、むしろ液晶画面がないほうが使いやすいかもしれません。

【バッテリー】
ほぼ公表値通りのようなので、あまり期待はしない方がいいと思います。ノイズキャンセリング機能オン時の連続再生時間は3時間で、フル充電にかかる時間は2時間半…。ほぼ毎日充電する覚悟がなければ、快適に使用できないかもしれません。充電については、microUSBケーブルを使ってパソコンかACアダプターからチャージすることになりますが、パソコンからの充電だと2時間半以上の時間がかかる気もします。

【総評】
上述したように、5000円程度までのプラグ式イヤホンと比べてもそん色のない、パワフルな音質が楽しめるコストパフォーマンスの高いモデルだと思います。デザイン的にはやや無骨な感じもありますが、音質やBluetoothの使い勝手といった「中身の良さ」を重視する方にはおススメできます。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

deupleixさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドセット
1件
0件
スマートフォン
0件
1件
もっと見る
満足度4
フィット感4
音質4
マイク性能3

iPhone 4S(au)とPSP Goで試しました。
バッテリーライフも含めて、ほぼスペックに偽りなしといった感じです。
音楽を聴くなら基本的に毎日の充電が必須というのは少々面倒ですが、ノイキャンでワイヤレスですし仕方ないかも。かばんの奥には以前から使っていた有線のヘッドセットを入れたままです。

使ってみて改めて感じたこと:
【ケーブル・本体レイアウト】
装着者からみて、SONYロゴが読める向きでの操作が前提のようです。特にジョグダイヤルを片手操作する場合、利き手で快適に操作できる角度はかなり限られます。ネックチェーン(y字)ケーブルなので取り回しを左右反転することもできませんし、「クリップしたい場所で快適に操作できそうかどうか」を確認してから購入されることをお勧めします。

【バッテリーライフ・充電】
スペックにもありますがUSBケーブルのみ付属です。コンセントへの変換機具は別途調達が必要です。私はWalkman A847に付いてきたアダプタを流用しています。
なお、USBケーブルはかなり短いので、AC充電をされる方はマイクロUSBケーブルを別途用意するのがよいかもしれません。
NCオンで3時間持つとありますが、いまのところ2〜2.5時間で切れることが多いです。

【ヘッドフォンとして】
地下鉄・アーケード商店街の雑踏・うるさい家電店の中で試してみました。Walkman A840シリーズのNCに比べるとかなりマイルドに感じます。その分圧迫感は少ないのですが、A840では消されていた特定の音域が意図的に残されているような印象です。NCのモード切り替えなどはありませんので、用途によっては合わないかもしれません。
音質はMDRの33シリーズよりちょっとマシに感じましたが、解像感や重低音への過度な期待は禁物でしょう。利便性優先の商品だと思います。

【ヘッドセットとして】
音声の聴取には問題ありませんでした。NCのおかげでむしろ聞きやすいかもしれません。
感度に関しては、マイク位置の影響もあるのか、有線のMDR-EX60IPやATH-CKS90iに比べるとやや劣るようです。何度か聞き返されることがありました。
NCをオフにしたとき会話がどう聞こえるかも試してみたいと思います。

【全般】
おおむね書いてあることがウソにならない程度の性能はあると感じました。
個人的には「ノイキャンでワイヤレスなヘッドセット」がこの値段ということでほぼ満足です。ケーブルの絡まりやすさだけには閉口しますが、それ以外の「クラスを超えた高音質」や「超スタミナバッテリー」を期待する商品でもないように思います。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

inna3さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドセット
1件
0件
サウンドカード・ユニット
0件
1件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
フィット感5
音質5
マイク性能無評価

私はソニーのmw600を持っていましたのでそれと比較して書きたいと思います。
まずフィット感は重さがほとんどなく服に着けても全く気になりません。不満点は特にありませんので星5にしました。
次に音質ですがこれが驚きました。まずノイズキャンセルがありますのでイヤホンを着けると外の音がほとんど聞こえなくなります。これがとても凄く感動しました。そして音自体ですが、mw600より良くなっています。これの音質がBluetoothだとは思えませんでした。多分5、6千円のイヤホンよりいいと思います。なので星5。(星6ないけど星6付けたい)
マイクに関しましては私はスカイプなどをする時は別のマイクをしているため無評価です。
残念な点ですがmw600と比べて液晶がないので機器の切り替えが少しだけ手間です。後イヤホンが本体と一体化しているのでイヤホンが壊れると修理にださないといけない点くらいです。
総合してとても良い買い物が出来たと思います。Bluetoothに興味ある方は是非こ検討してみてはいかがでしょうか?

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

DR-BT150NCのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DR-BT150NC
SONY

DR-BT150NC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 6月28日

DR-BT150NCをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ヘッドセット)

ご注意

DR-BT150NCの評価対象製品を選択してください。(全3件)

DR-BT150NC (B) [ブラック] ブラック

DR-BT150NC (B) [ブラック]

DR-BT150NC (B) [ブラック]のレビューを書く
DR-BT150NC (W) [ホワイト] ホワイト

DR-BT150NC (W) [ホワイト]

DR-BT150NC (W) [ホワイト]のレビューを書く
DR-BT150NC (R) [レッド] レッド

DR-BT150NC (R) [レッド]

DR-BT150NC (R) [レッド]のレビューを書く

閉じる