ASUS TransBook T101HA
- インテル「Atom」CPUや2GBメモリーを備え、キーボードを脱着できる10.1型(1280×800)液晶搭載タブレット。
- 独自の「Tru2Life Video」や「TruVivid」テクノロジーを採用。画面の反射を最小限に抑えている。
- 最大13.6時間のバッテリー駆動を実現。microUSBポートを装備し、モバイルバッテリーも利用できる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [メタルグレー] 発売日:2016年 9月 3日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.92 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
2.84 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
3.23 | 3.80 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.75 | 3.91 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.89 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.88 | 4.25 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.12 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
1.00 | 4.01 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年12月25日 02:31 [1661421-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 1 |
【デザイン】
メタリックミントグリーンは美しく綺麗
【処理速度】
ネットを見るくらいなら問題なし。
エクセルは普通に動いた。(無料オンライン版で機能制限あり)
取り込んだ画像のデータ編集は激遅。
【入力機能】
問題なし。
【携帯性】
小さいので運びやすい
【バッテリ】
電源接続での使用であるが、5〜6時間の連続使用で内部バッテリーが切れると落ちる。
使用電力に充電が追いつかない?
【液晶】
きれい。
【付属ソフト】
ほぼ無し
【総評】
メインのwindows8.1機の作動があまり良くないので、2016年にネットを見るくらいのサブ機として低スペック覚悟の割り切りで買ったが、トラブルの連続。
電源ボタンが微妙で電源が入ったり、故障かと思うくらい入らなかったり。
末期は数打てば当たる作戦で電源オン
4K動画編集はメインのwindows8.1機ではムリなので、激遅ながら何とか使用できていたが、突然音が出なくなった。
何かのアップデートが原因か?
音が出るように色々試したが、諦めて初期化を繰り返すうちに、数少ない美点のタッチパッド機能が使えなくなり、タブレット使用はムリ。
単なる音の出ない遅い小さいパソコンに…
私の手に負えなくなったので手放します…
デザインは気に入ってただけに残念…
後継の102HAが中古で格安だったので思わずポチってしまったが、ここ見たらパソコンとしての機能以前の低評価でゲンナリ。
最近買ったE410は問題無かったので期待したが甘かったか…
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月27日 12:48 [1169198-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
とにかく安いパソコンが欲しくてネットで購入しました。
今まで使っていたダイナブックのノートよりキーボードのカタカタ音がうるさく、タイプスピードについてこないのであまり使わなくなりました。
動画や写真の整理には使ってないので処理速度はよく分からないです。
結果今は少し重いタブレットとして子供の専用端末になっています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月30日 14:29 [1162266-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
これくらい安いPCは果たしてどれくらい使えるのかなという興味本位で衝動買いです。
性能も良く見ずに、安さで買って約1年。
何だかんだで意外と使えています。
買って随分経ってから性能をよく調べてみると、CPUもメモリも最低級。
複数のことをやろうとすると遅くなったり、固まったり。
スリープの復帰のはずがうんともすんとも言わず、電源10秒長押しで強制再起動?することもしばしばあります。
タブレット状態にしたら全く反応しなくなっちゃったり、ノート状態に戻したら直るとか、再起動したら直るとか。
性能から考えると仕方ないのかなという感じです。
今はメモリが4GBのタイプが出てるようなので、そっちだと違うのかな〜と想像してます。
電源のクリック感がなく、モサッとした押し心地が気持ち悪いです。ちゃんと押せてるのかなという感触。
キーボードは小型サイズながら、思ったより押しやすいです。
とても良かったのはバッテリーの持ちです。
実際10時間くらい使えますし、一番感心したのが待機時の持ちが良いことで、しばら〜く使わずスリープ状態で放っておいたとき、さすがに充電なくなってるんだろうなと3週間後とかに開いてみたら、ほとんど減っていなかったのは驚きました。
他の方のレビューで放電が酷いというのもあったので個体差がありそうです。
コンパクトで持ち運びが楽で、タブレットモードにもできて、この価格は良いですね。
通常は普通にネットサーフィンや動画を見たりできていますし。
CPUとメモリがもう少し上位ならかなり快適な気がします。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月21日 13:57 [1152192-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
メタルグレーを購入しましたが、色合いがシックで
表面も梨地なので落ち着いた風合いです。
【処理速度】
Atom x5-Z8350 / メモリ2GBなので早くはありません。
体感で全体的にもっさりとした挙動です。
ネットブラウジング、Office、Youtube等は問題なく
使えました。
【入力機能】
キーボードはそれなりに打ちやすいです。
タッチパッドのクリックはボコッとした音がする割りに
クリック感が低い気がします。
【携帯性】
サイズ的にはカバンに入れて持ち運びやすいサイズです。
見た目からすると少々重く感じます。
個人的には価格と重さは比例してほしく、ライトスペックは
本体も軽量であってほしかったです。
【バッテリ】
特別減りやすいという印象はありませんでした。
ただ、タブレットが基準なのか充電用USB端子が画面短辺
中央にあるので、アダプタを繋いだままノートとして使うと
かなり不格好です。
【液晶】
通常使う分には特に問題ありませんでしたが、屋外で使って
いないので、画面の反射や映り込みが気になる場合は
ノングレアの液晶保護シートが必須かと思います。
気持ち視野角が狭い印象です。
【付属ソフト】
OfficeMobileが付属していて助かります。
本体の記憶容量が64GBしかないので、
他に余分なソフトが入っていないのは好都合です。
【総評】
CPU、メモリ、ストレージと必要最低限のスペックなので
用途を選びますが、マッチする人にとってはコストパフォーマンスが
良いと思います。
ストレージは必要最小限なので、SDカードかクラウドサーバーを
使うことになりますが、そもそも容量の大きいファイルやアプリケーション
を扱うような使い方は不向きだと思います。
ノートスタイルで簡単な作業や書き物、タブレットスタイルで
ネットブラウジングといった使い方になると思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月29日 01:07 [1131024-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
外で資料作りしたく、買いました。
デザイン 液晶の角度が少し急すぎる。もうちょっと傾けられると★5つ
処理速度 アプリの起動が遅い。起動してしまえばそこそこ使える。が、全体的にもっさり。
入力機能 可もなく不可もなく
携帯性 抜群です。もうちょっと軽いと助かります。
バッテリー 僕の使い方ですと、1日十分持ちます。
液晶 発色もよくとても綺麗です。
満足度 液晶の角度や処理が遅い点など多少不満ありますが、外で気軽に使いたいという目的を達成したので★4つです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月10日 14:28 [1036052-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
以前使っていたmiix2 8が度重なる殻割り修理の末
ディスプレイを割ってしまい壊れたので急遽コレに
買い替えました。
【デザイン】
タブ展開時はどこのメーカーも似たり寄ったりですが
外装のクラムシェルのデザインはやっぱりASUSが一番洗練されています。
ボタン配置は電源がトップ右側、音量調節は右サイド、microUSB、microSD、microHDMI等の端子は左サイドに集約されているので扱い易いです。
1つ文句を言わせてもらうなら電源供給用の
microUSB端子は他の端子とは少し離すか別サイドに
設けてほしかったですね。
【処理速度】
以前使っていたmiix2 8のatom Z3740よりは速いと
思います。web閲覧やオンラインゲーム等は接続時の
無線環境に左右されるのでなんとも言えませんが
概ね満足しています。
【入力機能】
ソフトキーボードやタッチ操作についてはWindows
10に付随するものなのでここでは評価を割愛させていただきます。
部属のキーボードのタッチ感はストロークは浅いもののOffice等の長時間の作業でも自分は苦にはなり
ませんでした。
キーボードのスペースキーの手前にタッチパッドがありますが長時間の使用には向きません。
携帯時のオマケ程度の操作デバイスと捉えておいた方がよろしいかと。
普段はBluetoothマウスを使用しています。
【携帯性】
10.5インチの大きさとは言え重量感は15インチの
ノートPC位の重たさを感じます。
手提げのビジネスバッグで持ち運ぶよりは
ショルダーかバックパックでの携帯を考慮した方が良いですね。
筐体に傷が付くのが嫌なので普段はamazonで購入
した専用カバーを付けて使用しています。
【バッテリ】
電池の持ちは概ね良好。
それよりも注意したいのは長期間の放置でしょうか。
GW(仕事の繁忙期)が明けて一週間ぶりに電源を入れようとボタンを押したら
白ランプ点灯→起動、とはならず
オレンジランプ点滅→ストレージランプ反応無しで
起動せず。
メーカーサイトで調べてみたら過剰放電によるバッテリーエラーだったので即サポートセンターに電凸して修理に出しました。
Trancebookシリーズではよくある部類の故障らしいので修理後はマメに充電するようになりました。
【液晶】
やや黄ばみがかった見え方は拭えませんが視認性は良いですね。グレアの防汚コート仕様のフィルムを貼ってますが見え方は裸の時とあまり変わらないですね。
【付属ソフト】
修理から戻ってきたらOfficeモバイルの編集機能が使えなくなっていました。Office365買えってこと?(泣)
以前使っていたmiix2 8ですらフルパッケージのOffice2013H&Bが付いていたというのに…三年前の状況に比べたらこの辺りが退行している部分でしょうか。
しかしMSは阿漕な商売しやがるorz
【総評】
これが前機種の100haだったらなぁ…と思うと
自分は本当に良い買い時を逃してしまいます。
タブ単体での使用をあまりしない方ならちょうど
良いスペックかと。
タブでも2in1ノートでもバリバリ屋外で使用される方には更に背面カメラと128Gのストレージの載った
102の方か上位機種をオススメします。
サポートにはついてはweb上であまり良い噂を
聞かないASUSですが自分の場合は電話の対応も
手際良く修理に出して三日後に戻ってきました。
ただOfficeは購入しなければいけなくなりましたが…これも時代の流れなのかなぁ。
追記:Officeの編集機能が使用できなくなった件についてですが他のユーザーレビューの投稿にあるようにマイクロソフトアカウントにサインインしてネット環境に接続されている状態じゃないと駄目なようです。
自分はただマイクロソフトアカウントをサインインしてなかっただけでした、お恥ずかしい…
参考になった28人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月6日 12:08 [1093316-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 1 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
ごく普通です。
【処理速度】
ブラウジングやYOUTUBEで特に問題なし。
【入力機能】
キーボードはサイズにしては打ちやすい。
タッチパッドもあり使いやすい。
【携帯性】
見た目よりだいぶ重い。
ノートパソコンのようにして使うと、トップヘビーでタブレット側が向こうに倒れてしまいそう。
【バッテリ】
十分ではないでしょうか。
まったく発熱しません。
【液晶】
綺麗です。タッチパネルの反応や精度もとても良いです。
【付属ソフト】
【総評】
マウスコンピュータのWN892からの買い替え。重さは残念ですが、使用感や質感など含め雲泥の差でこちらが良い。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2018年1月4日 01:08 [1092469-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】値段の割には高級感が有ると思います、アルミボディーでしょうかね。
【処理速度】これも値段の割には良いんじゃないかな〜と思っています。(ニュース見たり普通の動画見たりするぐらいならストレスとかあんまりないと思う)
【入力機能】キーボードも付いてるので接続して打つなら楽だと思います。
【携帯性】そこはやはりキーボード切り離しても多少大きいと思いますが画面もそれなりに大きいので見やすいし良いと思います。
【バッテリ】まだ分かりませんが実用に耐えてくれると思います。
【液晶】普通に動画見るなら何の問題もないとは思います(こだわる人はダメかもしれません)
【付属ソフト】特に無し
【総評】自分は量販店の新春セールで本体+延長保障+税=23760円で購入できたので価格以上に満足しています。
長期出張用に買ったんですが、、初めはこんなの玩具だろうなーって思ってました、、、けれど動かしてみたらちゃんとしたPCでしたね。満足してます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月17日 19:07 [1083730-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
タブレットもキーボードも薄く扱いやすいです。表面もマット(サラサラ)処理がされており、指紋が全く付きません。表面がテカテカで指紋が付くと汚らしくなって常に気になるのでありがたいです。
ただ、液晶画面のベゼル(額縁)は昨今の他機種と比べるとかなり太いです。結果10.1インチの液晶としては結構な大きさになっています。決して額縁が狭小のタブレットにはなりません。このあたりはキーボードの幅と合わせるために仕方がないのかなと思います。これ以上小さいとキーボードより液晶画面が小さくなってしまい、タブレットとノートPCの2inとして不細工になってしまいますからね。
【処理速度】
処理速度はハッキリ言って遅いです。4つ5つのソフトを立ち上げて作業をしようとすると体感でもっさりするのが分かります。ただ、このタブレット兼ノートPCはそのようなマルチタスクや重い作業(ゲームや動画の編集など)をする物ではありません。ここは完全に割り切る必要があります。いくつも同時に作業をする方、重い作業をする方が買ってはいけない物です。
私は副業の文書作成、WEB閲覧、アップロード、そして趣味で動画の再生と電子書籍を読むくらいなので何の問題もありません。
ちなみに、フルハイビジョンのH.264(mp4)動画を見ましたが、シークなども全く引っ掛かることなく再生出来ました。メモリ2GでAtom8350という2万円スマホ並みのスペックですが、そのスマホでもフルハイビジョン動画をフルハイビジョン解像度の液晶で見て全く問題ありません。当然、同じようなスペックのこちらでも理論的には問題ないのですが、実際に試しても問題ありませんでした。
勿論、WEBの閲覧でも気になるほどの読み込みの遅さは感じませんでしたし、プチフリーズもありませんでした。前述したように、文書作成、WEB閲覧、動画再生、電子書籍程度なら全く問題のない性能です。
【入力機能】
標準のMSIEではなく、あとからインストールしたATOKを使用しています。さすがにタブレットとしては大画面だけあり、ソフトウェアキーボードは楽々入力出来ます。
付属のハードキーボードですが、こちらは軽くキーを叩いてもたわみます。キーボードの中には機械的な物はほぼ入っていないと思うので良いのですが…。
【携帯性】
タブレットとしては10.1インチなので大型、ノートPCとしては小型との、よく言えば良いとこ取り、悪く言えば中途半端です。両方で使いたいとの欲張りの方には合っていますが、どちらか一方のスタイルで極端に多く使う方の場合、タブレットなら7インチから8インチ、ノートなら13インチあたりを購入した方が良いかも知れません。タブレットとしてもノートとしても同じくらい使用したい方向けです。
【バッテリ】
バッテリーは待機状態だと相当持ちます。手持ちの7インチAndroidより持つくらいです。動画を再生すると約8時間程度でした。このあたり実験結果を詳しく書くと文字数制限で書き切れないので、最後に記載するリンク先で詳しく書いています。
【液晶】
このタブレットの弱点はメモリ2GBとこの画面解像度1280×800です。2万円程度のスマホでも最近はフルハイビジョン(1920×1080)以上な物もあるので、この解像度はかなり悩みました。ただ、実際に使用してみると、動画や電子書籍でも画面の荒さやブツブツを感じることはありませんでした。タッチ感度も押した場所と違うところが押されたりとのこともありませんでした。
ちなみに、私は指紋がベタベタ付くのがいやなので、アンチグレアで防指紋の保護シートを貼り付けました。
【付属ソフト】
付属ソフトは少ない方だとは思いますが、ASUS謹製のアプリが入っていたので全部消しました。動作に全く影響も不具合も出ませんでした。Androidだと消せないアプリもあるので、全部消せたのはスッキリして良かったです。
ちなみに、Windowsアップデート前に、必要なソフト類や実験用の動画を7,8GB入れたところ、アップデートで容量が足りなくなりました…。まずは購入したら何も手を加えず、アップデートをして完了させた方が良いです。非力なので、アップデートが全て完了するまで軽く3,4時間ほど掛かりました…。最初の大型アップデートは最初しかする必要がないので、ここは我慢です。
アップデートが全て終わった段階での空き容量は、アップデートで使用した一時ファイルが自動的に削除されるので、最終的には約21GBになりました。必要なソフトやその他のファイルを移動するには、この状態になってからやった方が安全です。
【総評】
完全に『割り切って使う』タブレット兼ノートPCです。あまりPCを使わないような方でも、決してメインPCにはならないと思います。サブPCとしても非力なので、前述したような軽い作業用です。
私のように副業の文書作成とWEB閲覧程度にしか使わないのであれば、何よりも安いですし、タブレット状態でもデスクトップと全く同じ画面でタッチ操作が出来ますし、Windowsの資産(ソフトや自分が作った文書やファイル)をそのまま使えるので非常に便利です。外にこのタブレットを持ち出し、家のデスクトップと全く同じ環境で仕事や勉強、趣味が出来ます。
文字数や画像掲載枚数の制限で書き切れなかった事はこちらに詳しく記載しています。
http://kansou-review.com/transbook-t101ha/
http://kansou-review.com/transbook-t101ha-2/
http://kansou-review.com/transbook-t101ha-3/
参考になった38人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月16日 23:18 [1080768-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 1 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
シンプルでよい。
【処理速度】
スペックの通り。普通のパソコンに比べると激遅い
【入力機能】
問題なし。
【携帯性】
問題なし
【バッテリ】
電源接続で据え置きなので無評価
【液晶】
フォトアルバムきれいに表示されます。
【付属ソフト】
無評価
【総評】
Android TV にクラウドからのキャスト用に購入しました。
GoogleのPlay Musicでオーディオを流したりYouTubeをテレビにうつしたり、スクリーンセーバーで写真をグーグルドライブから読み込んでフォトアルバムとしたりと便利に使用しています。
まちがっても普通のパソコンとしてもガンガン使おうなどと思わないことです。
しばらく使ってみて。
やはり無理です。割り切り覚悟でしたが、連続して使用している時は我慢できますが、スリープして数日使わなかった後の使用での復旧があまりに遅い。
クロームキャスト専用でgooglemusicを再生するのみと割り切ってましたが、あまりの動作の悪さにはまいりました。フリーズしているのか動いているのか(-_-;)
少し高くても12インチのパソコンでキャストすることにしました。
これぞ安物買いの銭失いですな。まあ自分のミスです。
劇的に動作がのろい。Windows95時代の時間の流れを思い出しました。このプロセッサって完全に他の環境とは別世界の遅さじゃないの?
参考になった12人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月7日 14:11 [1084640-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
可もなく不可ももなく。全体的に丸みがあり、もっちゃりした感じがします。
表面はキズが付きにくく、カバーがなくても気になりません。私は100 円ショップのB5サイズの袋に入れていますが、入り口の、ファスナーの部分が少し狭いので、縫い目を3cmほど切りました。
【処理速度】
これが問題。web を見るとき、1ページ表示するのに5秒くらい掛かります。
スマホは、サクサクと、表示するので、たまにイラっとしますが、お値段なりなので我慢できます。
今のところフリーズしたりもないですし、ブログ用に写真を小さくしたり、文章を打ち込んだり、Webをみたり位ですが、モバイルですし、十分です。
それ以上の作業が必要であれば、もう一台あるデスクトップでやります。
【入力機能】
とくに気になりません。良いです。
キーボードも打ちやすいです。
【携帯性】
素晴らしく軽いし、コンパクト。間違いなく星5です。
【バッテリ】
かなり持ちます。ちゃんと計っていませんが、メーカーの表示通りだと思います。
【液晶】
きれいで明るく見易いです。
【付属ソフト】
シンプルに要るものだけ入っています。
【総評】
持っていて楽しいです。
軽いし小さいのに画面はキレイだし、遊べます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月20日 22:12 [1080067-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
無駄がなくすっきりしている。
【処理速度】
ワード、エクセルが限界。動画編集などは無理。テキスト打ちや簡単なパワーポイント作成程度。
【入力機能】
キー入力はしやすいが、マウスのクリック感が乏しい。
【携帯性】
非常に軽く持ち運びしやすい。
【バッテリ】
持つ。
【液晶】
見やすい。
【付属ソフト】
10.1型なのでofficeが無料なのがありがたい。
【総評】
今年に入ってから数回使用しています。価格の割にワード、エクセルなど一通り行える良い端末です。ちょっと出先で使いたいときに便利です。学生さんでもテキストを打ったりする程度なら十分な性能です。ただ、動画再生などには非力です。Youtube開きながらエクセルくらい、で精一杯かと。音楽のリッピングなどには向きません。
気になったのはタブレットモードから画面をキーボードのクレードルに載せるとき、端子の先を慎重に合わせたほうがいいです。この部分の耐久性がやや弱い感じです。画面の角度によっては途中、キーボードを認識したりしなかったりしましたので、ここが少し気がかりです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月9日 19:13 [1067547-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
eMMCが64GBしかなく なんだかんだで実質空きは32GBくらいかと思います。
これがネックです。これでも良ければ 良い買い物だと思います。
Windowsってこんなにゴミが溜まるとは思ってもいませんでした。 CCleanerとかページングファイルの掃除で 3とか5GBもどってくる感じです。
筐体は非常に頑丈で とても頼もしいです。 液晶は、前にも書きましたが、素晴らしく綺麗です。それとバッテリーの持ちは、多分、このクラスではトップかと思います。
今現在、容量を気にしないで使えるideapad120sに買い替えるか?買い増しするか?検討中です。ただし120sのバッテリーはあまり持ちそうにないので 困ったものです。
現在空きは、28GBあるので まだ気にはなってませんが ゴミが溜まって20GBを切ったら買い替えかなと思ってます。
*****************************************************
【デザイン】
前機種は、T102HAで デザインに限って言うと個人的には、 T102HAの方が、かっこいいです。質感もあります。T101HAは、カジュアルっぽいです。 T101HA 4GB 購入前はMiix320(レノボ)購入しましたが、初期不良で返品となりました。これは3週間くらい使いましたが、デザイン的には、まあ普通です。ただ キーボードのレイアウトが違うので何とも言えませんが、キータッチはこのクラスでは、トップクラスだと思います。
【処理速度】
eMMCですから期待はしていませんでしたが、レノボのMiix320より 体感的に速いです。
軽作業中心ですので この速度でもそんなに困ることはないです。
【入力機能】
もう少し大きくならなかったのかと 思います。誤字脱字は、このキーボードですから慣れるまで時間が必要です。とはいってもT102HAと同じキーボードなので だいぶ慣れてきてますが。。。
【携帯性】
T102HAに比べて重いです。 やっぱり200gの差は、あるかと思います。
【バッテリ】
バッテリーは、T102HAと同じだと思いますので トップレベルかと思います。
【液晶】
これはきれいですね。T102HAと同じですが綺麗で 艶やかな感じです。Miix320は、IPSとうたってますが、その液晶より断然上です。
この液晶は、IPSの上を行っているかと思います。
【総評】
前機種が、T102HAだっただけに ちょっと重いです。T102HAは、携帯性は秀でてますが、キーボードの裏が、水分やホコリを 吸い取る素材でしたので 買い替えを決断しました。まあ安いですし でもこの価格以上の価値はあるかと思います。
当初年末にMacBookを購入予定でしたが 予想以上に出来がいいので 買い増しするには、もう少し様子を見てからにしようかなと思いました。それだけ コストパフォーマンスは素晴らしいです。T102HAも素晴らしいですが。
microHDMI搭載しているので 何かと便利です。 これは良い買い物でした。
参考になった11人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月31日 13:27 [1058247-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
軽く使うだけには必要十分!!
PC自体触らないのでそこまで詳しくはないですが、DELLのPCにも負けてないと思います(^^)
コスパ的にはライトユーザーとしては最強かも。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
