NR-F502XPV
- 冷却スピードが向上した「酸化ブロック冷却W」を採用し、肉や魚、常備菜も鮮度が約1週間長持ちする6ドア冷蔵庫(フレンチドア)。
- 野菜コーナーをまるごと湿度コントロールする「Wシャキシャキ野菜室」を装備。野菜の鮮度を長持ちさせることができる。
- 独自のイオン技術「ナノイー」を内蔵し、野菜や果物の栄養素アップを実現。野菜の老化を促進するエチレンガスを分解する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

よく投稿するカテゴリ
2018年4月8日 15:50 [1040520-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
この大きさが我が家のスペースの限界であり、デザインも気に入ったので、この機種を購入。
前の冷蔵庫はまだ稼働していましたが、「価格コム」の最安値ショップでは納品まで1週間前後というのが普通なので、故障してからではきつい(冷蔵・冷凍物が直ちに引っ越しできないので、そのほとんどをダメにしてしまうから)と思って、思い切って購入を決めました。
◎前機種に比べて、とても静か。
◎スペック表によれば、消費電力は前機種の半分以下。
×前機種はドアを軽く押せば、そのまま閉まったが、今度の機種は意識して最後まで押さないと締まらない(開きっぱなしの警告音声も出ない)。
×前の機種とは異なり、パーシャルルームは左右のドアを両方開けないと引き出せない。
これを機会に、冷蔵庫後ろの壁などの掃除もできたし、購入してまあよかったと思います。
※訂正
「(開きっぱなしの警告音声も出ない)」と書きましたが、ちゃんと出ます。訂正し、お詫び申し上げます。
参考になった8人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月14日 13:53 [1078359-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
【デザイン】
デザインはスッキリしていて、良い感じ。色はオニキスが良いと思っていたのですが、我が家は古い木造家屋、合わないなぁ。と思い、マチュアゴールドに。
【使いやすさ】
フレンチドアがほしくて購入。未だに慣れません。日立も良いかと思っていました。冷蔵室の容量数字自体はどちらもあまり変わりません。一番上の棚が、奥は見えないので、浅いのも良いと思います。しかし、二段目の棚の中央部に出っ張りがあり、使い勝手が悪い。結局二段目の棚は使えません。ドアポケットのサイズも微妙。もう少し奥行きを狭めて本体の奥行きを出しても良かったのでは無いでしょうか。
野菜室はその分広くて使いやすい。
【静音性】
今まで使っていた冷蔵庫がナショナルブランドなので、天と地ほどの違いがあります。が、口コミで、想像していたより音はするかな。でもほんとに少しだけだけどね。
【サイズ】
今までのサイズより幅で8cm、奥行で5cm、大きくなったけど、設置サイズはほとんど同じ。容量も増えて満足です。
【機能】
野菜室が全て見渡せるフルオープンも、野菜をたくさん入れる家庭では、使い勝手が良いと思います。パーシャル保存もミンチ肉の色も変わっていず、感激しました。レタスも変色無くて、良い感じ。冷蔵室の棚が全てガラスなのも高評価。日立は二段だけガラスでした。
【総評】
冷蔵庫の二段目と左側のドアポケットのサイズだけが、不満要素なので、おおむね満足。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月8日 18:07 [1076905-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
機能 | 無評価 |
【デザイン】
シャンパンゴールドは落ち着いた色でお気に入りです
【使いやすさ】
以前がシャープのどちらからでも開くドアだったのでまだ慣れませんが、野菜室の開口部が大きいところはよいですね
【静音性】
静です。ただ、製氷機能(だと思うのですが)が動くとやや音が気になります
【サイズ】
容量のわりにコンパクトです
【機能】
節電、ナノイーによる脱臭や保存効果などうたわれてますがまだ検証できてないので無評価とします
【総評】
10月にヤマダ電機にて購入しましたが、モデルチェンジ時期だったということで価格コム最安レベルで購入できました。
先代の冷蔵庫より若干サイズアップしましたが容量が大幅にアップしたので満足しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月10日 13:44 [1068964-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
【デザイン】
ブラウン色を購入しました。
キッチン周辺を木目カラーで揃えており、木目調のデザインを探していたので、この製品と三菱製品の2択でした。
この製品は正確には木目ではありませんが、木目調の家具周りに置いても自然に溶け込みます。
扉がガラス製なのも高級感があり、当初は三菱のJXシリーズと悩んでいましたが、高級感が全く異なった為、決め手の1つとなりました。
【使いやすさ】
上段にコンプレッサーがあり、他製品に比べて冷蔵庫の中が少し狭く見えますが、確かに一番上段は取り出しにくい位置で結局使わないスペースになるので、この構造は正解だと感じました。
当初、パーシャルが左右の扉を開けないと使えず不便に感じましたが、ポケットの位置調整で片側の開閉でも使える様に改善し、不満な点はほぼありません。
好みや慣れの問題もあるかもしれませんが、2段目の引き出しの取っ手が下側にあるので、開けるときに手の移動距離が多くなり、上側に取っ手があれば更に良かったのに。と思いました。
あとは棚の高さのアレンジがもう少しできれば最高でした。
【静音性】
音は静かです。全く気になりません。
自動製氷が終わった時の落下音くらいしか音を意識する事はありません。
【サイズ】
スリムサイズで、我が家のマンションでも問題なく置けました。
容量も大容量で満足です。
【機能】
微凍結パーシャルの謳い文句に惹かれましたが、やはり良いですね。
缶ビールをここで冷やしておくと、キンキンに冷えた最高の状態で美味しくいただけます。
釣りで釣ってきた魚もそのまま入り、鮮度最高の状態を維持できるので、釣り好きには重宝しています。
ナノイーは他と比較できない為、効果の実感はできませんが、ランプが格好良く、光っていると気分が良いです。気持ちの面で「いい買い物をした。」という気持ちにさせてくれます笑
【総評】
デザインは最高で、機能も充実、なにより価格とのバランスが圧倒的に良かったので大満足の買い物でした。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月9日 23:45 [1068838-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
機能 | 5 |
【デザイン】
シンプルで飽きはこないと思います。
前に使っていた冷蔵庫は東芝で、ドア部分にボタンがあって開けるのは楽でした。
でも慣れればボタンがなくても平気ですね。
【使いやすさ】
冷蔵庫の上段にコンプレッサーがあり使用できる部分は少ないですが、実質一番使わない部分になるので問題はないです。
その分、野菜室や冷凍室が広く使えるのはいいと思います。
パーシャルの部分が両方の扉を開けないと使えないことが最初は気になりました。
【静音性】
気にならない程度です。
今の冷蔵庫は静かですね。
【サイズ】
前に使っていた東芝の冷蔵庫とあまり大きさはかわらないですが、容量は増えているのがいいですね。
【機能】
パーシャル機能は好評でした。
10年近く経った冷蔵庫と比べるのは失礼ですが、消費電力をはじめほとんどの機能が優っていますね。
【総評】
最初は東芝の冷蔵庫にあったドアにボタンが付いていた冷蔵庫に比べてドアが開けづらいと思いましたが、今は慣れて平気です。当たり前と言われれば当たり前ですが、機械は新しいものの方がいいですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月6日 22:20 [1067879-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
【デザイン】
高級感溢れるブラウンで落ち着きのある室内になります。
エコナビやnanoeのLEDが主張しすぎずちょうど良い。
【使いやすさ】
コンプレッサーが一番上にあり、背の低い人にも死角が無い。
また、その分、野菜室や冷凍庫が広くて使い勝手良い。
パーシャルは完全に凍らないので食品が扱いやすく、
一方でソコソコの保存性もあり、バランスが良い。
冷凍庫や野菜室の引き出しのレールが非常に軽くて良い。
【静音性】
特に気にならない。
【サイズ】
断熱材の進化なのか、容量の割には小さい。
【機能】
nanoe、パーシャル、瞬冷凍、保湿野菜室など高機能。
【総評】
文句なしです。量販店でも値切れば価格差ないかも?
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 0件
2017年8月22日 01:12 [1048551-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
三年程悩みに悩んでようやく実家の母にプレゼントしたのですが、野菜室の進化に驚いてました。
うちでは野菜は袋に入れて乾燥を防いでるのですが、レタスが一週間経ってもシャキシャキしてた!と話してました。
イチゴも貰ったのをよく食べきれずカビさせてるんですが、一週間経ってもカビないんだね、と。ナノイーの菌を繁殖させない力を目の当たりにしたようです。
身長が155cmの母には、冷蔵室が狭いと言われているパナソニックのトップユニットでも充分なものだったようです。上の奥が届かないので。奥が広くて見えずに腐らせるよりは浅くて見える方がいい。
ただタッパなどに移し替えて整頓して入れる人なら無駄なく空間を有効利用できますが、お皿でそのまま入れるような人は狭いって感じるかも。
そのかわり野菜室と冷凍室が広く取りやすいので野菜をたくさんいただく実家ではかなり助かっているそうでした。
そしてシステムキッチンと同じレールを使ってるというだけあってか醤油等の重い調味料などが入っててもスルスル開くと感動してました。そういう所は割と使ってみないとわからない部分なので、気に入って貰えて良かったです。
ウチの母はよく刺身を買うのですが1番気に入ったのがパーシャルだそうで、まぐろのお刺身はパーシャル保存四日目(!)でも鮮度は問題なく美味しかったそうです。さすがパーシャル!と絶賛してました。
(お店の冷蔵庫のドアにお刺身生食四日目でも大丈夫と書いてあったのを覚えていて果敢にも試したそうです(笑))
各メーカーのカタログを見比べるとパナソニック以外のどこのメーカーも刺身はだいたい三日目で生食限界超えているので、美味しさが熟成するマイナス3度をしっかり維持できる基本構造が凄いんでしょうね。
最終的に生鮮食品の美味しさを保つパナソニックか野菜の瑞々しさの日立どちらかで悩みましたが、ジョーシンの冷蔵庫比較対決を見て最終決定しました。
http://joshinweb.jp/kitchen/fridge3.html
食品の鮮度持ち対決という非常にリアルな内容なのでこれは非常に参考になりました!!ウチとしてはきのこの菌胞子が成長できる冷蔵庫は無理。長い目で見た時に冷蔵庫内がカビの温床になりそうで怖いのでやめました。この先どんどん免疫力が低下していくであろうご老体にカビ菌は避けてあげたいので……(^_^;)
見た目もかっこいいし生鮮食品の美味しさも野菜も長持ち、菌の生育も抑える。
ウチではパナソニックで大正解、大満足でした。
参考になった27人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月18日 08:51 [1054992-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
【デザイン】
オニキスミラーを購入、高級感があり、使用の都度自分の姿をチェックしてしまいます。
【使いやすさ】
観音開きの冷蔵室が思ったより入らない、パーシャルも左右開かないと使えないのが難点。
【静音性】
音は全く気になりません。
【サイズ】
2009年東芝製からの買い替えですが、ほぼ同サイズにも関わらず434gから504gになりました。
【機能】
今風の機能スイッチが庫内にあるため、開かないと操作出来ませんが、パナ独特のエコナビ機能で日常習慣を学習してくれるため操作しておりません。
【総評】
デザイン、機能、容量と全て満足です。
親の世代から「家電はナショナル」と言われていた意味が最近になってようやく認識できました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月17日 10:49 [1046530-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
使用中の冷蔵庫(東芝 2005年製)のコンプレッサーから今までにはなかった異音が聞こえるようになってきたため買い替えを検討。
嫁はマチュアゴールドを気に入り、私は最初からオニキスミラーの一点推しでした。
ヨドバシ店頭でパーシャル冷蔵の実演を見て、当機の購入を決定しネット購入に至りました。
オニキスミラー、非常にきれいで、なおかつ自己主張が強くない落ち着いた良い感じなのですが、取っ手周りの指紋の付着が非常に気になる機種でもあります。(毎晩、私が夜中に拭き取りしています・・・・)
両開き扉の左側扉は閉じる際の抵抗がやや大きい印象です。
前所有機はプッシュボタンで簡単に扉が開き、軽く押して閉じてくれたのがこの機種にはないのが、やや不便に感じます。
個人の主観ですが、稼働音を気にする事はほとんどありません。
肝心の性能の方は、コンプレッサーが筒体上部にあるため冷蔵室の奥行きがやや浅い印象です。
その分、下端の野菜室、冷蔵室は奥深くまでモノが入ります。
LEDの照明が非常に好印象です。
Panasonicの家電製品を購入する事はいままでありませんでしたが、この商品は気に入りました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月1日 12:26 [1041649-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
過去何台か(正式な決算発表のできない)某社の冷蔵庫を使用してきました。パナソニックはAV家電のイメージが強いため、選択肢になかったのですが、見た目と機能性を考えて本機に決めました。過去の某社製品もそこそこギンギンに冷えて(例えば冷凍庫は-24℃)、保存している食品の品質維持も良かったのに対して、本製品は冷え方がいい意味でソフトに感じます。具体的には冷凍庫は-19℃〜-20℃、冷蔵室も3℃〜4℃で安定しています。冷凍庫、野菜室の容量は必要十分で一般的な使用には問題ないと思います。デザインは鋭角的で丸みがありませんので好みは分かれると思います。直近に使用していた冷蔵庫はタッチしても扉を開けることができるタイプだったので、本機では両手が塞がったときに戸惑います。(←本機のような扉が普通だと思いますが。)全体として、とても良い製品だと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 2件
- 0件
2017年6月29日 03:34 [1041003-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
機能 | 3 |
12年使っている実家の冷蔵庫と、引っ越しに伴い我が家の冷蔵庫を買いました。ヤマダ電機の店員さんに日立かパナソニックとおすすめされ、外観が好みだったのもあり、我が家はパナソニックにしました。
次の日には到着し、わくわくしながら1ヶ月使用してみての感想は、、正直なところ微妙でした。。冷蔵庫を冷やす部分?が上段にあるので、一番上が狭いのは聞いていましたが、二段目も狭く、奥行きがないのか思ったより物が入らないです。。前の冷蔵庫はもう少し小さかったけど、それより入らないかも。ワンダフルオープンは見やすく重宝していますが、一番残念なのが野菜室。店頭で聞いたのとは違い、野菜は長持ちしませんでした。私の使い方が間違っているのかと思い、パナソニックのサポートセンターに聞いてみたところ、手前のボトル置場のところに野菜を置いていませんか?と。そこは野菜を入れるには適していない場所なので置かないで下さいとのこと…。え。じゃあ、野菜置場狭い気が……。それより手前じゃなくてどこに置いてもすぐしなびてしまうのですが、、、
結局パーシャル室もチルドとして使っているので、私にはあまり意味がありませんでした。
店員さんにも、デメリットをしっかり説明してほしかったです。
今回は外観で選んでしまった事を猛省して、次に買い換える時は失敗しないようにしたいです。
実家は日立を購入したので、またそちらのレビューもします。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 3件
- 0件
2017年6月9日 12:55 [1035686-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
機能 | 3 |
実家の冷蔵庫を買いに量販店へ。
またこれをすすめられた。
わたしにとってのデメリットをメリットのように説明されたので書き込みたくなりました。
冷蔵室が本当に狭い。上だけでなく全体が狭い。
一番上の棚は工夫すれば(小物トレイを使うなど)奥行きがあっても問題ないというのがわかった。
一番下の引出しの奥行きがあるのがこの機種最大のデメリット。正面からとるのがきつすぎる。腰が痛い。
横に回りこむという無駄な動きがプラスされる。
製氷皿は外せても洗えません(洗う必要が無いが正しい?取説見ればわかります。)
見た目は良いです。
引出しのレールは丈夫です。
パーシャルが意外と良かった?気がします。
今回は違うメーカーを買いました。
- 使用人数
- 4人
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月17日 00:33 [1021306-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
私ごとですが、6月に入籍をします。
新生活のため、冷蔵庫を購入するにあたり将来的なことを考え大きめのサイズがいいなと思ったこととパナソニックが好きなのでこの冷蔵庫にしました。
値段は、10年保証つきで20万でした。
【デザイン】
一目惚れをしたオニキスミラー。鏡のように美しく高級感のあるデザインです。
【使いやすさ】
実家の冷蔵庫と比べ庫内の明るさと冷凍室の容量の大きさに感激しました。
10年前の物で、30リットルと違いでも実家の冷蔵庫はあまり入らないような気がします。素晴らしい。
【静音性】
製氷の時に音がしますが、他は全然気になりません。
【サイズ】
コンパクトだと思います。501リットルでも68.5センチの幅なのはすごい。
【機能】
婚約中の彼女が、ワンダフルオープンを褒めていました。100%開くことで取り出しやすい。個人的に微凍結パーシャルはありがたい機能かと。
カレーとかもシャリシャリです。
【総評】
20万しましたが個人的に満足する冷蔵庫でした。
参考になった26人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
