-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS8030
- 従来機種「MG7730」に比べて設置面積を約25%削減し、小型化を実現した家庭用A4インクジェットプリンター。
- 4.3型「スムーズタッチパネル」を搭載し、フロント部を自由に角度調整できるほか、軽いタッチでもスムーズに操作可能。
- 写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの「6色ハイブリッド」で粒状感を低減し、鮮やかな写真とくっきりした文字を実現。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.09 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
4.12 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
4.27 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.62 | 3.43 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.72 | 3.71 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.34 | 3.47 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
2.90 | 3.27 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.36 | 3.77 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年8月26日 18:11 [1656304-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 4 |
写真の印刷で9600x2400dpiも解像度があれば繊細で滑らかな画質で印刷でき、画像専用機として最適に役目を果たしてくれた。
メーカーではもう製造終了して新機種に移っているが、まだまだ現役で稼働し続ける予定です。
インク代が高いので文字印刷は他機種で代用しようと思うが、文字印刷よりも画像の印刷でカラーインクを多量に使い果たすので、仕方がない。
両面印刷や冊子印刷がプリンターのドライバソフトとPCが使っている印刷ソフトとの設定の食い違いでミスしやすく、コツを覚えて間違わずに設定できるようになるまで時間がかかったが、今では上手く使い熟せるようになって重宝している。
印刷速度は業務用途などで大量に印刷しない限り、個人使用では問題ないレベルだ。
発色も自然で写真用印刷に適している。
用紙補給カートリッジの出し入れが前に物が置いてあると邪魔になって挿入し難いので、周囲に障害物がない高い所に置いて対処した。
スキャナーの連続給紙機能が無いので、別途スキャナー専用機を用意しなければならない。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月7日 12:17 [1745298-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 5 |
キヤノン製のプリンターで9600dpi×2400dpiを謳う最終世代の機種です。
次年以降は最大4800×1200dpi表記となっています。
TS型番の初代でもありコンパクトでスクエアなボディ、背面給紙対応、大型タッチパネルと使いやすくなっています。
【デザイン】
MG型番と比較すると明らかに小さくコンパクトになりました。
タッチパネルが大型化し、見やすく操作しやすくチルト式で収納時にはコンパクトになります。
【印刷速度】
長らくスペック上はカラー10ipmモノクロ15ipmと変化ありませんが家庭用途で必要十分という認識なのでしょう。
ファーストプリントもコピーも十数秒から数十秒程度、L版写真も20秒以内と
一般家庭用としては印刷が遅くて困るようなことはないです。
【解像度】
この機種の次の世代からフラッグシップ機でも4800×1200dpi表記になっていますので何があったのかと思ってしまいますが
肉眼レベルでもやはりインクの一粒一粒の細かさや密度は9600×2400dpi機に分があるように感じます。
同じデータを複数の機種で印刷して比較してみましたが、その粒の細かさが滑らかな階調表現につながっていないようにも
感じましたので、単純に解像度だけの話ではないのでしょう。
後継機の方がスペック上の解像度は落ちているものの粒状感の少なさでは優っているように感じました。
【静音性】
キヤノンのハイスペック機は総じて静かです。給排紙に少し音が聞こえる程度で
印刷の最中は紙送りとヘッド往復に伴うと思われる微かな音が聞こえるのみです。
【ドライバ】
見慣れてキヤノンのドライバです
【付属ソフト】
未評価
【印刷コスト】
370、371番のインクですが純正6色パック大容量版もありますので使用状況に応じて使い分けが可能です。
大容量6色パックだと7000円近くするため驚いてしまいますが数百枚印刷できると考えるとスペックシート通りです。
ヘッドを詰まらせやすいような使用頻度だとインクばかり捨てほとんど印刷できずに空になる事態になってしまうのでしょう。
他社と比較しても突出して印刷コストが高いわけではないのですが。
ヘッドを詰まらせやすい方はヘッドクリーニングでインク消費しても痛くも痒くもない大容量インクボトル(エコタンク、ギガタンク)機にするか、
インク自体が小容量でヘッドが詰まってもインクが無くなってもカートリッジ交換で新しいヘッドになるヘッド一体型の機種を選ばれる方が幸せかもしれません。
【サイズ】
フットプリントが一気に小さくなり、置き場所に困ることが減ったのではないでしょうか。
なお背面給紙利用時には後面のクリアランスが必要になります。
【総評】
現行機がことごとく4800dpiになってしまった今、9600dpiのスペックが効果的な場面が
もしかしたらあるかもしれませんので
(あくまでも表記上の問題で実は変わらないのかもしれませんが。
プリントヘッド自体はTS8030もTS8130も同じのようです)
長く使っていければと思います。
粒状感のみに着目すれば確かに違いはありましたが
実用上は現行の4800dpi機種でも全く問題ないとは思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月30日 09:07 [1708422-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】用紙のカートリッジが収納時にも本体から突出していますが、比較的すっきしりたデザインです。
【印刷速度】特に問題ない速度と思います。
【解像度】一般的な解像度と思います。用紙によっては、少し滲むときがあります。
【静音性】プリンターの準備段階の音が比較的大きいと思います。
【ドライバ】−
【付属ソフト】スキャンが簡単にできます。
【印刷コスト】こんなもんだと思います。
【サイズ】比較的小さいと思います。
【総評】白色を持っていますが、色焼けすることなく現時点でも特に問題なく使用できます。信頼性は高いと考えられます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月30日 21:05 [1651812-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】以前は黒いピクサスを使用していたが、白はいいですね。リビングにおいているのも併せてなんかさわやか
【印刷速度】気にならない速度。大体高速モードで印刷している。
【解像度】ドキュメント関連が多いので気にならない。まれに印刷する写真印刷もOK
【静音性】ちょっとうるさい。夜間モードは未使用
【ドライバ】通常の使い方でしか使用していない
【付属ソフト】未使用
【印刷コスト】わかっていても純正インクは高い。
【サイズ】A4印刷が出来るのでその分はデカイ。必然
【総評】プリンタは毎度壊れて(クリーニングしても特定カラーが出なくなったり、かすれたり)買い替えているがこれで正しいのだろうか。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月3日 20:31 [1042493-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 5 |
前機種のパージユニットがインクで固着してしまい、頻繁にエラーが出るので買い換えしました。
【デザイン】
今までのイメージを覆すスッキリデザインになり、高評価。
カセットがA4だと飛び出て昔のコピー機みたいで惜しいと思います。
スッキリした分、前面パネルが開きにくいです。
【印刷速度】
前機種とあまり変わりませんが、スタートがだいぶ早くなった印象。
【解像度】
グレーインクのおかげでしょうか、写真も使えるレベルだと思います
写真で違うと思いますが、粒状感が気にならないです。
文字印刷やモノクロはキヤノンがやはり優れてますね。
【静音性】
振動、音共にだいぶ軽減されています。
【ドライバ】
シンプルで使いやすいと思います。
【付属ソフト】
複数の機能が一つにまとめられたのは良いと思いますが、使いやすくはなく。
【印刷コスト】
元々、純正インクは高めなんですが、6色インク7千円…一度にこれだけかかるの
で、互換インクを使う人が増えるんだと思います。
クリーニングが入るとガクッと減るのでいかにクリーニングさせないかがコツかも。
【サイズ】
エプソンに先を行かれてた本体サイズ、やっと対応してくれました。
いつも、置き場所に悩んでましたのでこれは本当に良かったですが、
コンパクトになった分、耐久性がどうなるのか気になります。
【総評】
前機種は10年ぐらい使いましたので、かなりスペックアップしたので良かったの
ですが、カセットが飛び出るところと排紙トレイと前面パネルが自動で閉まらな
いのが難点。
手動で押し込んでいますが、微妙な仕様だと思います。
ヘッド位置調整が簡略化されており、自動調整の精度が低いような気がします。
前は長いこと時間を使って設定してたのに謎な仕様変更ですね。
初期不良も多いみたいなので交換対応してくれるお店で買った方がよさそうです。
2017の新機種に期待でしょうか(笑)
【しばらく使用してみて】
非常にインクが詰まりやすいのでクリーニングを何回も要求される。
インクの減りがとにかく早いです。アホみたいに高いインクを湯水のように
垂れ流していく様は非常に腹が立ちます。
また当然のことなのかもしれませんが、互換インクを徹底的に排除しており、
不具合を起こしやすくなってるのでいつも悩ませられます。
手間とお金がかかりすぎるので、違うメーカーにしようかと検討中です。
こういう商売してる企業とはつきあえませんね。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月29日 11:56 [1510918-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 5 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 4 |
【デザイン】良い
【印刷速度】普通
【解像度】写真は良い
【静音性】普通
【ドライバ】普通
【付属ソフト】普通
【印刷コスト】悪い
【サイズ】普通
【総評】購入直後では評価ができないので使い終わってみての評価をします。
2017年9月末に購入し(ポイント換算すると14500円)2021年6月中旬カラーの発色が異常になりヘッドの水洗いヘッド周辺の掃除などを試してみましたが直らずあきらめて買い替えを決断し他社の製品や評判を参考にしランニングコストを考え6色インクではなく4色インクのブラザーDCP-J926N(ポイント・クーポンを換算して16500円)を10月3日に発注(メーカーの発表では10月12日発売)10月7日に到着し普通に不満なく使っています。
なおキャノンの現行型の6色インク代は約7千円ブラザーは4色3千円台。
ネットの口コミを見ると最近のプリンターはキャノンもエプソンも3年から5年が寿命のようです。
TS8030を含め今まで3台のキャノンのプリンターを使ってきましたがTS8030は3年9か月で使い物にならなくなりました、日本メーカーの電化製品で4年持たずに使い物にならなくなってしまうのは非常に不満です。
一般に7・8年は使える製品を作るのが日本のモノづくりではないでしょうか?
もっとメーカーとしてのプライドを持ってほしいと思います。
またインクもモデルチェンジする度に変更する必要はあるのでしょうか?
多くのユーザーがモデルチェンジの度に予備のインクが無駄になる経験をしているのをメーカーはどのように思っているのでしょうか?私にはメーカーとしての良心があるとは思えません。
私が今回買い替えたブラザーのプリンターは印刷の音はちょっと大きいですが印刷速度は非常に速いです、発色は6色インクに比べれば少しは劣るのかもしれませんが私には何の不満もありません普通の色です、そもそも皆さん普段使いでそんなに高度な発色をお望みでしょうか?
せめて6・7年無事に使えればブラザーのプリンターの評価は高くなると思いますしまた次のプリンターもブラザーを選ぶでしょう。
- 印刷目的
- 文書
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月28日 12:09 [1510683-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 5 |
【デザイン】シンプルで主張しないデザインでいいと思います。
【印刷速度】十分な印刷スピードです。
【解像度】基本ハガキや書類などの印刷なので十分です。
【静音性】うるさいと感じたことはありません。
【ドライバ】インストールするだけなので。
【付属ソフト】My Image Gardenから印刷していますが分割印刷などもできて便利です。
【印刷コスト】純正インクが高いのは分かっていたことなので。次はボトル式にしようかなと思っています。
【サイズ】スキャナが付いてこのサイズなので小さいですね。
【総評】プリンターはずっとキヤノンを使用しています。
得に買い替えて大きく性能がアップしているとも感じませんが安定して使えています。
インクがもう少し安くなるとありがたいですが、こればかりはしょうがないかなと思っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月11日 12:31 [1462155-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
コンセントに近くて空いた場所があるTVとなりに設置 |
「ココ」と書かれた用紙ガイドに寄せるのみで不安 |
【デザイン】真っ黒で選択肢なくあきらめ。コンパクトで場所とらずなのは良い。
【印刷速度】以前の上位機種と比べ、速くも遅くもなく普通です。
【解像度】解像度をあげるとインク使用量も増えてしまうのであげずに使っています。
【静音性】それほど気にならない程度の印刷音です。
【ドライバ】あまり使っていないので分かりません。
【付属ソフト】これもあまり使っていないので分かりません。
【印刷コスト】メーカーの買替便で購入したため、万一に備えて純正のインクを使わないわけにはいかずで割高になりました。
【サイズ】コンパクトです。TVの横にセット。
【総評】キャノンのPIXUSシリーズの長年のユーザーです。買い替えはこれで4台目で、スキャン&コピーができるプリンターとしては2台目。仕事で刷り上がりが良いものが必要な場合は近所のコンビニに走りますが、そうでない場合は印刷もコピーもこれで充分です。
気になっている点としては「紙の押さえ」です。トレイの用紙ガイドに沿って紙を置くだけで(ガイドで少しは寄せられますが)、どうも動きやすいです。きちんとまっすぐ印刷できないとイラっとするたちなので、少し精神衛生上よくないです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月23日 23:32 [1005438-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプル形状でGoodです
【印刷速度】
無線で飛ばしてもUSBケーブルを使用している感じで、高速印刷です
【解像度】
多分良いと思います
【静音性】
TV見ながらでも気になりません
【ドライバ】
良く分かりません
【付属ソフト】
まったく使用していません
【印刷コスト】
最悪どころか、極悪です
インクが減る減る
【サイズ】
省スペースに置きたいならなら買いです
【総評】
とにかくインクタンクの減りが早すぎて話になりません
容量が大きいXLでも、L版写真印刷でどんどこ減っていきます
400枚は無理なんじゃないですかね?
家計に優しくないプリンターです
【追記】
極悪ながらも利点もあります
サイズ:◎◎◎コンパクトで取り扱いが簡単です
前面ペーパートレイ:◎◎◎背面手差しトレイを使わないでプリントができるので助かります
更に追記
やっぱりダメダメの超極悪プリンターだった!
- 印刷目的
- 写真
参考になった27人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月20日 15:13 [1070737-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 5 |
【デザイン】以前ip4500を使っていましたが、このプリンターは東色で、丸っこいデザインなので、そこが結構好きです。
【印刷速度】以前のプリンターより断然早く仕上げてくれます。
【解像度】これはip4500とスペック上は同じですが、どうもこちらの方が綺麗に感じます。
【静音性】とても静かですが、機械である以上音は出るので、あまり気にしません。夜に使うことを前提にするなら、夜の設定があるようなので、それがオススメです。
【ドライバ】以前から使っていたので、特の気にせずインストール出来ました。
【付属ソフト】これは、以前より増えましたが、逆に増えすぎて使い勝手が悪いです。いらないソフトも多いです。
【印刷コスト】これは相変わらず高いです。以前のip4500は、互換性インクが使い放題だったので水より安かったですが、こちらは同じ重さの銀と同じぐらいになるのではないでしょうか?インク代が。
【サイズ】だいぶ小さくなりました。ip4500が幅が約44センチで、今度のこちらは幅約38センチなので、かなりスッキリした印象です。
【総評】買い替えてよかったと思うが、コストは跳ね上がった。
印刷枚数が、少ない人はネットプリントを活用したほうが便利だと思う。
再レビューです。
このプリンターは兎に角インクづまりがひどいです。
毎月最低一度は印刷しないとすぐにプリンターヘッドが死にます。
掃除をして治る場合もありますが、修理費用が本体価格を上回るなんてこともザラです。
自分で直せる手段がある場合以外はオススメしません。
参考になった11人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月19日 17:13 [1400314-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 4 |
印刷画質や省スペース性は良い。
動作音はやや大きいが、困ることはない。
カセットから給紙するときに頻繁に紙詰まりを起こす。両面印刷も同様。
背面から給紙して片面なら問題ない。
プリンタ業界は画質ばかり宣伝せず、給紙ローラーを改善してほしい
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月31日 18:14 [1363006-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
可もなく不可もなく。カッコいいとは言い難い。タッチパネルである点はいいと思う。
【印刷速度】
遅いとは思わないが、両面印刷すると裏面印刷が時間が掛かってしまう印象。
【解像度】
悪くはない。比較的キレイだとは思う。
【静音性】
紙を送る時の音が気になるが、うるさすぎることはない。
【印刷コスト】
すぐインクが無くなる印象。コスパはいいと思えない。
【サイズ】
一般的なサイズだと思う。普通です。
【総評】
機能以前に壊れやすい。2度も歯車が取れるという事象で修理対応。あまりにもチャチな作りだ。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月26日 02:56 [1312623-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
角に少し丸みを帯びた形でシンプルです。
タッチパネルの画面が大きめで操作もナビゲートされるので分かりやすいです。ただ残念なのはホワイト背景の画面デザインであるため夜間やインテリアの都合で少し照明を落とした部屋だと眩しく感じます。画面デザインにダークテーマなどが選択できたら有難かったです。
【印刷速度】
準備時間が少し待たされますが、印字が始まってしまえば片面印刷だととても早く感じます。両面印刷は裏面を印刷する前にインクの乾燥時間があるためか、ページ数が多いものなどはかなり時間がかかるのが残念です。
【解像度】
非常に高精細だと思いますし、もちろん写真印刷も美しく綺麗です。キヤノンのカラー印刷はデフォルトのままの場合、鮮やかでありながら派手すぎず程よい落ち着き感もある色調に思いますが、個人的にここは好感を持っています。
文字印刷には顔料インクが使われ、滲みが少なく読みやすい点も扱いやすいです。
【静音性】
スタート時に僅かにカチャカチャした音がするとか、トレイ開閉のモーターやギヤー音など動作音が全くないわけではありませんが、トータルとしてはとても静かだと思います。
【ドライバ】
インストールはし易いかったです。付属ソフトも同時にインストール出来るなど手間はかからない工夫がされているように思います。
【付属ソフト】
それぞれ使い易いか?というと、操作性にややキヤノン独自ルールと感じるものがあり微妙に思います。また機能制限があるお試し版的なものも多く、結局自分が使い易いソフトを探して賄うケースが多いので正直要らないものが多いと感じます。
【印刷コスト】
どうしてもランニングコストが掛かる部分。正直なところは純正を使い続けたいのですが、長年このシステムは相変わらずでとにかく高過ぎます。やはり保証期間が過ぎれば互換インクやリサイクルインクに流れざるを得ないです。
【サイズ】
十分にコンパクトです。過度に小ささを追求しすぎておらず、背面トレイがしっかり使える構造にしてあるのも良いです。ただA4用紙を入れると前面給紙トレイが前方にせり出してはみ出る点は残念です。
【総評】
画質やスピードなど全体的にはおおむね満足しています。が、ランニングコストがネックなので、例えば6色インクなどを採用した写真画質重視なエコタンクモデルなどがあれば、そちらに移るかもしれません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
