
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| デザイン  見た目のよさ、質感   | 4.12 | 4.41 | -位 | 
| 携帯性  軽さ、コンパクトさ   | 3.70 | 4.04 | -位 | 
| ボタン操作  ボタンの押しやすさ   | 4.34 | 3.58 | -位 | 
| 文字変換  文字変換のしやすさ   | 3.03 | 3.83 | -位 | 
| レスポンス  操作時の反応速度   | 3.85 | 3.52 | -位 | 
| メニュー  各種機能や設定のメニュー画面の使いやすさ   | 2.91 | 3.85 | -位 | 
| 画面表示  明るさやコントラストなど、表示の見やすさ   | 3.58 | 4.20 | -位 | 
| 通話音質  雑音の少なさ、途切れにくさ、聞き取り易さ   | 3.87 | 3.93 | -位 | 
| 呼出音・音楽  呼出音や再生する音楽の音質   | 3.20 | 3.77 | -位 | 
| バッテリー  バッテリーのもちのよさ   | 4.19 | 3.48 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
 2018年8月19日 10:53 [1151633-2]
2018年8月19日 10:53 [1151633-2]
| 満足度 | 2 | 
|---|
| デザイン | 3 | 
|---|---|
| 携帯性 | 5 | 
| ボタン操作 | 5 | 
| 文字変換 | 1 | 
| レスポンス | 2 | 
| メニュー | 2 | 
| 画面表示 | 5 | 
| 通話音質 | 5 | 
| 呼出音・音楽 | 無評価 | 
| バッテリー | 5 | 
この機種に唯一適した使用方法は、
【auでの通話専用機】
です。
それ以外の用途に使うことはお勧めしません!
通話に関しては、電話帳のグループ分けが出来ないのは不満。
メール機能も貧弱ですので、使ってるとイライラします。
なお、SIMロック解除不可能(格安SIMでの運用不可能)な機種ですので、お気をつけください。
アプリのインストール手段が皆無なので、拡張性も全くありません。
- 重視項目
- 通話
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月28日 11:51 [1115791-1]
| 満足度 | 2 | 
|---|
| デザイン | 3 | 
|---|---|
| 携帯性 | 2 | 
| ボタン操作 | 3 | 
| 文字変換 | 3 | 
| レスポンス | 3 | 
| メニュー | 3 | 
| 画面表示 | 3 | 
| 通話音質 | 4 | 
| 呼出音・音楽 | 4 | 
| バッテリー | 4 | 
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
 2017年11月21日 09:38 [993708-3]
2017年11月21日 09:38 [993708-3]
| 満足度 | 1 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 携帯性 | 4 | 
| ボタン操作 | 3 | 
| 文字変換 | 1 | 
| レスポンス | 3 | 
| メニュー | 1 | 
| 画面表示 | 1 | 
| 通話音質 | 2 | 
| 呼出音・音楽 | 1 | 
| バッテリー | 3 | 
まず、バグがあります。
メール操作中にメール受信した場合、またはメール操作中に一定の動作を行った場合、サブディスプレイの通知ランプが点滅します。
これは通常、充電時またはメール(SMS含む)の未読がある場合に点滅しますが、そのいずれでもなく点滅します。解除する方法は、メール設定から通知設定でランプを設定しなおす必要があります。バグです。
しかも点滅の対象がEメールなのかSMSなのか判定する方法がありません。ダイアログもメッセージも出ません。点滅するだけです。ランプ点滅の原因を探す旅が必要です。
非常に不親切です、というか操作と挙動に一貫性がありません。その為ストレスが溜まります。
メールの送信前や送信後に確認のダイアログが出ますが、メール作成時にボタン操作を間違えて終話ボタンを押すと、確認なしに「未送信」にポイされます。その後、数秒間吹き出しでメッセージが出ますが、それくらいなら、他と同じように確認ダイアログを出してください。また、未送信メールが溜まっていようが無かろうが、それを調べる方法は「未送信メールフォルダを開く」しかありません。送信に失敗した場合でも数秒間の通知メッセージを見失ったらそれでおしまい。メニューから「未送信メール数」を確認出来ません、フォルダを開けるまでわかりません。送信ミスがないか、間違って破棄したメールはないか、時々自力で確認する作業が必要です。
ちなみに、送信先アドレスも本文も件名も添付も無しで「終話ボタン」を押した場合でも、律儀に「未送信メール」に保管してくれます。何がしたいのか理解できません。
まだまだ色々とありますが、書いているだけで気疲れするので、後は普通のレビューにします。
【デザイン】
普通。悪くない。まさにガラホ、可もなく不可もなし
【携帯性】
これも普通、不満はない
【ボタン操作】
メニューボタンがあるが、OKボタンと同じ挙動しかしないので全く不要
電源ボタンのSW型の意味がわからない。そのスペースを他で使え
【文字変換】
最悪。単語登録が出来ないとか、ありえない。
2タッチ入力もできない。設定が無い。なんだそれ。
【レスポンス】
andoroidで、このCPUなら、こんなもん。
【メニュー】
階層・分類の目的が分からない。非常にたどり着きにくい。
「便利な機能を使う」 という上層のメニューがあるが、同じ階層の「設定を行う」>「便利機能を設定する」というメニューがあったり、他にもわかりにくい似たような文言のメニューが多い。開発陣はメニュー一覧を検証したのだろうか。継ぎ足し追加で整理されていないように感じる。
【画面表示】
文字サイズが大きすぎる。デフォはOKだが、カスタマイズで「普通」にしても、かなりでかい。ガラホのモニタは小さいのだから、もっと小さいフォントサイズを用意してくれ。メールにしてもSMにしても文字がでかすぎて意味のない改行が生まれてスクロールが多発して、見づらくて堪らない。
【通話音質】
低音が強調されるが会話に支障はない。思いの外に良い。
この辺りの技術は高い。
【呼出音・音楽】
非常に悪い。
何が悪いかって、メール着信音を個別に設定できない。全て同じ。
変更の方法がない。なにこの仕様???鳴動時間も設定できない・・・・
【バッテリー】
ガラケほどではないが、スマホより遥かに持つ。これは評価。
【総評】
ハードの性能は凡庸だが、ソフトウェアの設計が極めて雑。
新人に任せてチェックしなかったか、外注に丸投げしたのではないかと
真剣に思う。ひどい仕様で、非常に残念な子である。
携帯の普及初期から使ってきたが、これほど粗い作り込みの製品は初めて。
とにかく「動けばいいぞ」程度の作り込みで、粗雑。
いくら高齢者向けでも、あんまりだろ?と感じずにいられない。
ただ、頑張ってるなと思ったのは、ボタンの発色と操作メニューを
同色にして操作しやすくしている点、これは良いと思う。
それと、再掲になるが通話音質は優れている。
通話オンリーと割り切れば悪くない製品だが、メールを使うには
非常にストレスの溜まる機種。
「PCとタブレット持ちで、メールと通話はガラホでいいや」という
私のようなユーザーは、決して買ってはいけない。
使いにくさに辟易して、投げたくなる。
金を出してストレスの素を購入した気分で、頗る不愉快である。
追記:171121
1710のファームウェアアップデートで、動作が若干改善されたので
レスポンス評価を+1した。
- 重視項目
- メール
参考になった44人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- au携帯電話
- 1件
- 0件
2017年9月25日 15:06 [1064943-1]
| 満足度 | 1 | 
|---|
| デザイン | 無評価 | 
|---|---|
| 携帯性 | 無評価 | 
| ボタン操作 | 無評価 | 
| 文字変換 | 無評価 | 
| レスポンス | 無評価 | 
| メニュー | 無評価 | 
| 画面表示 | 無評価 | 
| 通話音質 | 無評価 | 
| 呼出音・音楽 | 無評価 | 
| バッテリー | 無評価 | 
私の母親がこの携帯を使用していますが、機種変で購入した翌日からSIMカードエラーが多発し、購入から3カ月程で10回以上エラーが発生しています。
メーカーにはいち早くリコール届けを出して頂いて、普通に不自由無く使える様にして頂きたいものです(´ω`)
- 重視項目
- 通話
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
 2017年3月31日 12:47 [951819-4]
2017年3月31日 12:47 [951819-4]
| 満足度 | 2 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 携帯性 | 4 | 
| ボタン操作 | 5 | 
| 文字変換 | 4 | 
| レスポンス | 4 | 
| メニュー | 2 | 
| 画面表示 | 2 | 
| 通話音質 | 4 | 
| 呼出音・音楽 | 4 | 
| バッテリー | 4 | 
一人暮らしの祖母のために購入しました。
歩数計やGPSをメールと連携させた見守り機能が搭載されており、うまく活用できれば大変有用なものとなりそうです。
バッテリーや電波の状態、マナーなどの画面表示は大きくて見やすいです。
操作系は極端にシンプルさに特化しています。
画面下の操作手順に当てはまるボタンが色分けで光るのはとても良いと思いました。
アドレスの新規登録は、姓、名、番号、アドレスなど、ガイドに従って段階的に入力できますので、これまで苦手だっ方もできるようになるかもしれません。
ただし、アドレス帳のグループ分けができないようで不便に思います。
メール作成手順は、メールボタン長押しでSMSではなく、メールボタンを押してから十字キーで選択しなければなりません。
長押しが苦手な人向けの工夫なのかもしれませんが、慣れるまで不便に感じそうです。
長押し操作が全廃されているのかと思いきや、マナーの切替等は長押し操作となっていて、一貫性に欠けるように感じました。
SMSの送受信メールは相手別にフォルダが自動作成されて、やりとりがスレッド表示されます。
従来のような送受信した順に配列されて表示される形式とは異なり、ラインのような使い勝手になっていて驚きました。
受信フォルダ、送信フォルダといったものはありませんが、慣れれば使いやすいかもしれません。
使いにくく感じた点は、メール画面で文字サイズの変更ができないことです。
メール1通分も1画面で表示しきれない大きな文字で固定されていて、自分の打ったメールを見直すのにスクロールしないといけません。
買い替えを検討するほど使いずらい仕様かと思います。
またEメールにおいても問題と思うところがあり、、受信したメールアドレスを直接電話帳に登録できません。
詳細を開いて、コピーペーストしなけらばならず大変複雑な操作となります。
高齢者にはおそらく実行不可能な大変難しい作業になることでしょう。
メニュー表示は、アイコンが並んでいるランチャー形式は完全廃止されていて、テキスト表示のみです。
ショートカットボタンを画面上に配置する機能等もありません。
ご年配の方にはこの方が理解しやすいのでしょうか。
***以下は製品についてではなくショップについてです***
正規のAUショップで本体代金一括払いで機種変更しましたが、契約終盤になってから「頭金」と称して5,400円を口頭で別途請求されました。
一括購入なのに「頭金」?と思い、「何の頭金なのですか?」と尋ねても、明確な回答はありませんでした。
店員から提案されたのは、「頭金」の支払いを回避するために、月々支払いが発生するオプションをつけるか、自宅の電力契約をAU電気に切り替えるなどする必要があるとのことでした。
しかたなく全く使う当てのない一つの有料オプションに加入し、その場で解約手続きをすることにより、「頭金」の支払いは回避しました。
結果的に数百円の追加支払いで済みましたが、不合理でややこしい「頭金」制度で、不本意な加入や解約をしなければならなかったことには大変うんざりさせられました。
ショップごとに「頭金」の有無や金額は異なるようですので、事前にご確認されることをおすすめいたします。
- 重視項目
- メール
参考になった54人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
 2017年2月7日 11:29 [994171-2]
2017年2月7日 11:29 [994171-2]
| 満足度 | 1 | 
|---|
| デザイン | 2 | 
|---|---|
| 携帯性 | 1 | 
| ボタン操作 | 3 | 
| 文字変換 | 2 | 
| レスポンス | 2 | 
| メニュー | 1 | 
| 画面表示 | 2 | 
| 通話音質 | 1 | 
| 呼出音・音楽 | 1 | 
| バッテリー | 3 | 
2016年の8月に、実家の母のガラケーをこちらの機種に変更
初期設定をして、その後もいろいろ操作方法を教えたりしましたが
auの4G電波問題とこの機種の対応bandで悩まされてました(笑)
【デザイン】
高齢の方に向けたレイアウトとしてはまあいいほうだと思います
【携帯性】
ガラケーと比べると縦に伸びていてポケットに入れると気になるそうです
【ボタン操作】
長押しの説明って意外と理解してもらいにくいので電源スイッチは分かりやすい
【文字変換&レスポンス】
初期設定してるときに気になったのが昔のガラケーに比べてモッサリしてるような感触です
【メニュー&画面表示】
文字サイズがもう少しどうにかならなかったのかなと(^^;)
父もこの機種で考えてましたが基本的に全てが無駄にデカイので、検討から外しました
【呼出音・音楽】
androidベース?の割には意外とカスタマイズできる幅が狭い
【バッテリー】
昔のケータイとまではいかないですが、意外ともってるので全項目の中で唯一評価できる
【総評】
端末としてはいろいろ進化してるんだろうなーと思いますが
まだまだモッサリしてたり、いろいろ設定でも足りない部分があったりで
よっぽどケータイが壊れたとかの事情がない限りは従来機でいいかなと思った端末でした。
★au4Gとこの機種の問題点 VoLTE通話と電波★ 以下再編集
auショップから帰宅すると自宅では圏外、外に出るとようやく電波が少し入るが弱い、、、
通話も電波アイコンがあっても切れやすかったり、声が届かなかったりなど通話できず不安定、、、
特に屋内に居るときは着信できず、屋外に出たときに不在着信がきたりなどなど、、、
そういった状況が続き電波24サポートでも改善不可ということで
15年続けたauから結局docomoへお乗り換え
解約後でも色々調べてみたら、分かったことが大きく分けて2つ
●1つ目が、今もエリア拡大中や、4Gの調整が追い付いておらず
田舎や高層部などにまだ電波が綺麗に届いていない+あまり改善する気がない
au公式のエリアマップはかなり当てにならない
※auショップによっては3Gケータイの中古持ち込みを勧められる。
●2つ目が、この機種が使える電波帯について
この機種KYF32が対応している電波帯は以下の通り
4G … 800MHz(Band18) 
この通り1つのみで、もちろん3GやWi-Fiは非対応  なんだこの仕様は、、、
ちなみにドコモのらくらくホンF-02J(auのかんたんケータイに相当)だと
4G … 2.0GHz(Band1) / 800MHz(Band19)
3G … 2GHz(Band1 FOMA) / 800MHz(Band6 - Band19 FOMAプラスエリア)
さらにWi-Fi対応
auさん高齢者向けだからって切り捨て過ぎじゃないですか?
- 比較製品
- 富士通 > らくらくホン F-02J
- 重視項目
- その他
参考になった36人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

 


 

![かんたんケータイ KYF32 [ゴールド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000897306.jpg)
![かんたんケータイ KYF32 [ピンク]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000897307.jpg)
![かんたんケータイ KYF32 [ブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000897308.jpg)



 










 


 











 
 
 
 
![かんたんケータイ KYF32 [ゴールド]のレビューを書く](https://img1.kakaku.k-img.com/images/spacer.gif)
