ZERO BASS ZB-03
- ダイナミック型ファインチューンド・ドライバーを搭載した、ハイレゾ対応イヤホン。
- パワフルなベースサウンドが特徴で、リアエンクロージャーには、パンチングメタルをまとったバスブーストポートを配置。
- 制振性に優れた削り出しフルアルミボディを採用し、高純度のOFCを使用したケーブルで音の劣化を防ぐ。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.79 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.28 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.45 | 4.13 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
3.99 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.74 | 3.81 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.65 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.43 | 3.82 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年3月23日 10:54 [1435561-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
イヤピースはA-Focus |
【デザイン】
お洒落な感じです。
黒、白があって白にしました。
【高音の音質】
出てはいますが、Carbo Mezzoより控えめだと思います。
【低音の音質】
低音というより重低音がしっかり出てる感じだと思います。BD、Bassがタイトです。
【フィット感】
良い感じです。
【外音遮断性】
ぼちぼち。
【音漏れ防止】
意外に漏れてるかと。
【携帯性】
良いと思います。
【総評】
割とフラットではないかと思います。
低音というより更に下の重低音がしっかり出てる感じだと思います。
ドラム、ベースがかなりタイトに聞けます。
Carbo Mezzoとの違いは高音でしょうか。こちらは若干高音控えめです。更に控えめにしたらCarbo Bassoになるかと思います。
高音が控えめな分、聴き疲れしないかと思います。
発売:2016年
感度:104dB/1mW
周波数:6Hz〜40,000Hz
インピーダンス:16Ω
ハイレゾ対応
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月25日 01:25 [1321447-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
ゼロオーディオは初めてのメーカーでしたが、
しっかりとした作りのデザインになっていて
個人的には好みです。
【高音の音質】
ゼロオーディオさんのこの機種は高音よりの
機種ではないですね。でも満足出来る高音です。
【低音の音質】
ゼロオーディオさんの問題は低音ですね。
低音が強いので音量を上げた時に聞きづらいという
デメリットがあるかもしれませんね。
【フィット感】
標準的だと思いました。
【外音遮断性】
標準的だと思いました。
【音漏れ防止】
標準的だと思いました。
【携帯性】
イヤホンなので持ち運びはしやすいですね。
【総評】
個人的にはfinalのE2000かE3000の方が
お勧め出来ますが、この価格帯でも
良いバランスの音だとは思います。
ので初心者にお勧めですね。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月10日 11:08 [1317330-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
これまでソニーのBA方式の製品を何代か愛用してきたが、次々に紛失してしまった。
こんな自分に嫌気がさして、安いけど評判の良いこの製品を買ってみた。
ハイレゾ対応で専門誌の推薦もあるようだし。
【デザイン】
黒っぽい製品が多い中で、つやつやした白は目立つし、好感が持てる。
【高音の音質】
開放感のある独特な鳴り方と定位感で少し戸惑う。
細かい音まで拾ってドライな音。
薄っぺらい感じもするが、もう少し慣らし運転をしなければわからないかも。
耳にフィットしたゴムを見つけられれば、素性がいいだけに化けるかもしれない。
【低音の音質】
量は程よく、バランス重視。
団子にならずに気持ちいいけど、今のところ厚みやつやが足りない。
【フィット感】
これまで音質至上主義で大型のイヤフォンを我慢しながら使ってきたが、正直言って、このサイズぐらいが耳への負担がなくて使いやすい。
ただ、付属のゴムはどれも私の耳には合っていないようだし、音質的にも今一つ。
【外音遮断性】
適度に外の音も入ってきて、問題ないレベル。
【音漏れ防止】
静かな車内で大音量にしない限り問題ない。
【携帯性】
博多ラーメンのような細いケーブル。
耐久性は対策が取られているようだけど、絡みやすいな、と思う。
【総評】
消耗品みたいな値段だけど、意外と真面目に作られていることに感心した。
もちろん音質第一で設計された製品とは深い溝があるけど、通勤電車で普通の音量で楽しむ分には、これでいいかなと思う。
ただ、国際線の飛行機のような長時間使用では、この一本調子の音質では飽きるかな。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月10日 18:10 [986696-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
この価格で充分ハイレゾの違いがわかる。素晴らしい!買って大正解!オススメです。ブランド知りませんでしたが、ちゃんとした日本の会社のようです。
【2020年3月追加コメント】
このコスパでハイレゾ対応は未だに他にみつかりません。フィット感が大変良く、本日同じの6個目を買いました。ただ、塗装は剥がれますし、普通に壊れはします。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月16日 04:11 [1191869-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】コンパクトでかっこいい。
【高音の音質】ハイレゾ帯域までカバーしている為、高音がシャリシャリと出ると思われるが、そうではなく些細な音源も聴くことができる。
【低音の音質】BASSと称してはいるがそこまで低域が出ているとは思えない適度である。
【フィット感】ゴムがそれほどいいものを使っていないから、それなりだと思う。
【携帯性】線が細いから気をつかう。
【総評】躍動感が感じられ、しかも楽曲に使われてる楽器の音をすべて聴くことができる、その意味ではハイレゾ対応が功を奏したと言える。満足感も得る事ができ、コストパフォーマンスも高い。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 4件
- 0件
2018年12月27日 00:48 [1186116-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
音質はこの価格帯ではとてもいいと思います。
ですが、低音重視というのもあり音の傾向は低音が強調されてます。
しかし、いい感じに音はきれいになっているので好きか嫌いかは好みの問題だと思います。(自分は好みです)
少し低音で中高音が潰れてます。
高音は澄んでるので聞きやすいです
低音はボンボンドンドンいいます。が疲れやすいです
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月22日 16:56 [1081841-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 5 |
最初評価がよかったので買って聴いてみると、コスパ高いし低音の量はイヤホン界ではトップレベルで凄いと思ったが、色々な曲をじっくり聴いていると、低音が強すぎて長時間聴けない、そしてあとから足したみたいな人工的な低音(やたら振動する)なのでボーカルが気持ちよく聴けない、すべての曲がzero bassの音になる。こんなんじゃ音楽を楽しめない。あとプロの方はA&ultima SP1000で聴いたらしいけど、その値段のオーディオで聴いたらそりゃ良く感じるしそのレビューになります、でも50万ぐらいの機器と5000円のイヤホンで聴く人とか何処にいるん(笑)ちょっと考えてほしいです。
参考になった23人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月21日 13:01 [1097824-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
SONY MDR-XB90EXを気に入って使っていましたが断線してしまい、リピートしようとしましたが生産終了でプレミア価格になっています。修理に出そうか迷いましたが、ZERO BASS ZB-03に買い替えました。
使用して1か月近くになります。
個人的に外で移動中に使うイヤホンは消耗品と捉えており、5,000〜10,000円の価格帯でゼンハイザー、SONYのイヤホンを使ってきました。
【デザイン】
アルミ製の筐体は光沢があり、シンプルでよいと思います。
【高音の音質】
低音主体のイヤホンと思いがちですが、高音も十分に出ています。
シンバルやハイハットなどが分離よく聞こえて心地よいです。
【低音の音質】
最初は物足りなさがありましたが、エージングが済むと力強い低音が響きます。
MDR-XB90EXはどんな音源も低音を強調して鳴らす傾向でしたが、
本機は低音の響き、ボリューム、歯切れなど音源に応じて忠実に再現している印象です。
個人的にはロックのベースは物足りず、ジャズ、エレクトロ系の音源はよく鳴っています。
必要に応じてイコライザで調整すればよいでしょう。
【フィット感】
MDR-XB90EXに付属のノイズアイソレーションイヤーピースに付け替えて使っています。
筐体自体は耳の中に引っかかっておらずイヤーピースだけで支えているのに意外にしっかりフィットします。
ちょっとだけタッチノイズが気になる。。
【外音遮断性】
音源再生中は問題ないと思います。
イヤーピースのフィット性次第です。
【音漏れ防止】
筐体外側に細かい穴が多数空いており、ボリュームを大きくしているとやや音漏れがあると思います。
図書館など静かな環境で近くに人がいる場合は注意が必要です。
ただしiPhoneで真ん中くらいのボリューム設定では問題ないでしょう。
【携帯性】
筐体は小さく、コンパクトさは◎、コードが細くやや絡まりやすいのが気になる方もいるかもしれません。
【総評】
低音にこだわる方に限らずお勧めできるイヤホンです。
私は試していませんが、ハイレゾ音源にも対応しており、くっきりした音源でこのイヤホンの特徴を発揮できると思います。
分離、再現力、迫力、それらのバランスという意味ではこの価格帯では随一といっていいのではと思います。
- 比較製品
- SONY > MDR-XB90EX
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月3日 17:40 [1092319-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月3日 01:03 [1092135-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
価格帯からすると相当にクリアに聞こえるイヤホンです。
重低音は期待すべきではないですが
個人的に求めるクリアな音にはかなり近い代物でした。
コードはやや細い事もあり絡みやすく
付属のクリップが便利なので利用してます。
デザインは目立たないので、もっと安いイヤホンに見えなくもないですが
正直自分用でも他人用でも気にしない部分なので。
3000円以上5000円以下でならオススメ出来ます。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2017年10月29日 15:36 [1074032-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
質感のご参考に |
質感のご参考に |
プラグ部とイヤーチップ |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
音質はA&ultima SP1000を組み合わせ、ハイレゾ音源で確認しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
ZB-01やZB-02に比べると、砲弾型の流線形状が特徴で、ソフトな印象を受けます。大人向けといったところでしょうか。
筐体はアルミ素材で加工も塗装の仕上がりも良好。価格相応以上の出来ばえです。
【高音の音質】
ZB-01やZB-02も高解像度でディテール豊かですが、本機は更に、伸びやかさ、煌めき、軽やかな空気感も感じられます。それでいて、サシスセソの引っ掛かりも感じず、非常に良好です。
【低音の音質】
ZB-01やZB-02の低域は少々緩めなのに対し、本機は適度にタイトで、ドラムのアタックや輪郭もクリア。リズムを軽快に感じられます。
低域が余計な響きを持たず引き締まっている分、中高域がスッキリと聴き易いのも美点です。
【フィット感】
特に工夫されているようには見えませんが、ZB-01やZB-02に比べると耳穴への収まりが良いです。
イヤーチップは3サイズ付属していて、どなたにもフィットすると思います。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
カナル型イヤホンとしては一般的な範疇です。
【携帯性】
小型軽量で、携帯性は良好です。
【総評】
ZB-01やZB-02に比べると、同じ重低音シリーズでも、パンチ力で聴かせるタイプで、量感もバランス良く伴っています。
中高域の音質も申し分なく、これだけの音質がこの価格で手に入るのは驚きです。
見た目は華奢ですが、コストパフォーマンスに優れ、大人の高品位な重低音モデルとしてお薦めできる良品です。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月15日 18:13 [1070394-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
前回持っていたJVCのHA-FX99Xがすぐ外れるので、そっちを売って大手家電ショップで購入しました。
【デザイン】
まあまあ良い方だと思います。僕は音質や機能性重視なので、デザインはあまり気にしません。
【高音の音質】
綺麗な音色をしっかり出してくれます。前に押し出した感じではなく、あくまで自然な音を鳴らします。
【低音の音質】
これは凄まじい重低音ですね!
しかも高音を邪魔してないし、こもりも全然なくパワフルです!
【フィット感】
装着感も違和感が無く申し分ないです。
前のHA-FX99Xが外れやすかった分、余計に快適に感じます。
【外音遮断性】
充分にあると思います。外部の音は全然気になりません。
【音漏れ防止】
余程の大音量じゃない限り大丈夫だと思います。
【携帯性】
まあ普通かな…付属のマグネットクリップを使えばコードの絡みを防げるし、別売のイヤホンケースを使えば携帯性もアップするかと。
【総評】
いやぁ、クオリティもコスパもハンパないですね!「これ本当に5000円代のイヤホンか?」と疑いたくなるほどです!文句なしです!
「値段が高けりゃ良いってもんじゃ無い」という事がこのイヤホンを通して改めて知りました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月17日 10:16 [1062687-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
上品な感じの白磁器のような味わい。
【高音の音質】
よく分離し、多くの音が聴こえる。
【低音の音質】
締まった、迫力あるが気持ちのいい低音。
【フィット感】
小さめですが落ちない。一昔前のゼンハイザーCX300に似た装着感
【外音遮断性】
ほぼ遮断します。
【音漏れ防止】
試せないので?
【携帯性】
ポーチがないけどマグネットクリップが質感もよく最高。
【総評】
この価格では、到底あり得ないレベルです。
SONY、テクニカ、ゼン等でこれ以上の価格帯でいくつか低音ホンを使ってきました
がいずれもZERO BASS-03の前にあえなく屈してしまいます。
全域に渡るキレのある音も聴き疲れなど一切なく、何時間でも聴いていられます。
通常、PCから据置ヘッドホンアンプで使用していますが、今度Walkmanでも使って
みたいと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






お手頃価格の優秀製品。コスパを重視される方におすすめ!
(イヤホン・ヘッドホン > EarFun Free Mini)5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
