arrows Tab F-04H docomo レビュー・評価

2016年 7月下旬 発売

arrows Tab F-04H docomo

10.5型有機ELタブレット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.5インチ 画面解像度:2560x1600 詳細OS種類:Android 6.0 ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo) ストレージ容量:32GB メモリ容量:3GB CPU:MSM8992/1.82GHz+1.44GHz arrows Tab F-04H docomoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • arrows Tab F-04H docomoの価格比較
  • arrows Tab F-04H docomoの中古価格比較
  • arrows Tab F-04H docomoのスペック・仕様
  • arrows Tab F-04H docomoのレビュー
  • arrows Tab F-04H docomoのクチコミ
  • arrows Tab F-04H docomoの画像・動画
  • arrows Tab F-04H docomoのピックアップリスト
  • arrows Tab F-04H docomoのオークション

arrows Tab F-04H docomo富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2016年 7月下旬

  • arrows Tab F-04H docomoの価格比較
  • arrows Tab F-04H docomoの中古価格比較
  • arrows Tab F-04H docomoのスペック・仕様
  • arrows Tab F-04H docomoのレビュー
  • arrows Tab F-04H docomoのクチコミ
  • arrows Tab F-04H docomoの画像・動画
  • arrows Tab F-04H docomoのピックアップリスト
  • arrows Tab F-04H docomoのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > タブレットPC > 富士通 > arrows Tab F-04H docomo

arrows Tab F-04H docomo のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.37
(カテゴリ平均:4.15
集計対象39件 / 総投稿数39
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.86 4.31 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 2.84 4.07 -位
入力機能 入力機能・タッチ操作性は優れているか 3.20 3.83 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 3.21 3.90 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 2.95 4.02 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.71 4.26 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 2.74 3.66 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 3.76 3.98 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

arrows Tab F-04H docomoのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

エネゴリゴリさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:196人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
6件
バイク(本体)
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
処理速度1
入力機能1
携帯性1
バッテリ1
画面2
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
XPERIAタブレットをパクったのかわからないけど、それにも劣る質感。プラスチック質感で高級感は皆無。本体の厚さはそれほど薄くもないのに縁は角ばっていて、持ちやすくはない。
電源の音量キー配置場所とデザインも謎。何故か左側になっていて、グリップ部分と近いし形も似てるからたまに押し間違える。ベゼルが有りすぎて画面が勿体無い。
【処理速度】
CPUが2年前のってどうなのよ?
ヘキサコアだけど全体的にもっさりしすぎてgalaxyが輝いてみえる。だけどすぐ色彩認証の後ろが熱くなるw
【入力機能】
キーボードが左、中央、右と選択できるのは嬉しい。これはXPERIAタブレットには無かったから。しかし、ベゼルがもっと少なかったら打ちやすいと思う。入力する際、キーボードが縦に長いのでフリックしづらい。
【携帯性】
まぁ言わずもがな悪いですね。薄くもないので大きめのカバンじゃないと持ち歩くのが億劫。剛性が心配。
【バッテリ】
XPERIAタブレットと同じ6000なのに持ちが悪すぎる。YouTubeで中画質の画質を見続けたら3時間で切れた。XPERIAのときはもっと持ったのに。
【液晶】
有機ELで楽しみだったけど最高輝度が暗くて野外で見辛い。色合いは綺麗。
【総評】
XPERIA Z2 タブレットの後継として購入しましたが、完成度の低さにがっかり。
特に端末に何も求めてない。使えればいいなら購入してもいいでしょう。
不治痛は何をコンセプトにこのタブレットを作ったのかが伝わってきません。動きが軽快なわけでもなく。画面を魅了させるわけでもなく。持ちやすさを売りにしてるわけでもなく。バッテリーが長持ちするわけでもない。
ドコモで契約すると、月々3500円もするけど、その高額を払ってでも使いたいとは思わない。
HUAWEIやSAMSUNGのタブレットのほうがよく出来てます。
もうスマホやタブレットから撤退したほうがいいのでは?
isw時代のスマホのヤバさから何年も経ったのでそろそろ購入してもいいかな?と思ったけどとんだ勘違いでした。
一年経ったら解約します。


「再レビュー」
4月に解約し残金を一括で払い、1年2か月の付き合いで終わりました。
やっぱり最初のレビューから改善はされませんでした。
全てにおいて動作がかなり遅く、ストレスマックス。
バイクのナビにしようとしてもそもそも最高輝度も暗いので使えません。
これだったらもう1台simフリースマホ買ったほうが賢いです。
こんなものが8万円だなんて意味不明にもほどがあります。ハイスペックのスマホが買えるじゃないですか。
もう富士通の端末は絶対に買いません。

参考になった30人(再レビュー後:23人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

クリスチアーノほないこ!さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
9件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
3件
5件
タブレットPC
2件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
入力機能4
携帯性3
バッテリ2
画面4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

動画観てるとバッテリー減りがはやく感じます。それいがいは機能面、軽さ、不満はないです。バッテリー、何か対策あるのかなって感じです

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

円堂さん

  • レビュー投稿数:129件
  • 累計支持数:357人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
6件
37件
自動車(本体)
9件
12件
デジタルカメラ
4件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
入力機能4
携帯性2
バッテリ2
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価
   

1月末から使っています。

   

【デザイン】飽きのこないデザインです。

【処理速度】通常速度の時は問題なく使えます。

【入力機能】スマホと同じく、画面は縦向きに固定して使っています。10キーで入力しています。スマホと同じように使えます。

【携帯性】まだ外出時に持ち出したことは無いです。カバンに入れて持つことに なりますよね。モバイルバッテリーも必要ですね。

【バッテリ】待機状態なら、ほとんど減りませんがYouTubeなどを視聴していると、減るの早いです。

【液晶】スマホも含めて初めての有機ELです。デジカメで撮影した写真(microSD)を見たりしています。綺麗です。

【付属ソフト】無評価と します。

【総評】年明けに料金プランの変更の為に訪れたドコモショップの店員さんに勧められて契約しました。新規契約と なり1年間 使用することを前提に無料でした。以前のタブレットは分割払いの後で解約しましたが2台持ちも悪くないですね。ただし、国内メーカーのアクセサリーが少ない気が します。使っている途中で本体の1部が熱くなりますが…多分、インストールしたアプリが関係するのだと思います。ワンセグ放送は綺麗に受信出来ませんでした。microSDカードの画像を端末内にコピーしたり、逆に端末内の画像をmicroSDに移動/コピーしたり出来ます。便利ですね。今後も愛用していきます。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

イムタさん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:310人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
129件
デジタルカメラ
3件
27件
NAS(ネットワークHDD)
1件
28件
もっと見る
満足度2
デザイン3
処理速度2
入力機能無評価
携帯性4
バッテリ2
画面4
付属ソフト1
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】3
Z4タブレットっぽいのが好きですってだけです
【処理速度】2
残念なポイントの一つ格安より下手するともたつくのでは?と思える時が多々あります。あとS810ではないけどゲームなどすると熱くなりやすく機能制限がかかる
【入力機能】-

【携帯性】4
このサイズとしては頑張ってますので4としました。
【バッテリ】2
減り早い、充電遅いというここも残念ポイント
【液晶】4
唯一マシな部分、有機ELの画面だなってくらいかな?黒は黒としてしっかりしてますけど、、、
【付属ソフト】1
邪魔なものが多すぎるってだけですね
【総評】2
機種変更0円だったので買いましたが0円でも外れかなと思える程の端末と思いました。

残念なところ

レスポンスの悪さ・・・dタブより遅い、メモリ3GB積んでるのかな?というくらいホームに戻るときや画面を切り替えるときにもたつくことがある。1秒くらいかもしれませんが、ほかの端末では待たないため余計に悪さが目立つ。
ゲームもやってると早い段階で熱さで制限がかかりますZ4タブレットも熱くはなったけど制限は見たことなかったんですけどね。

充電が遅い・・・とにかく遅い2A出力のコードで他のスマホやタブレットは問題なく充電早いのにこの端末半分出てるの?ってくらいに遅いです。docomo純正使っても遅いのが分からない、、、Z4と比べても同じ容量だったはずだけど遅いので持ち運びに不安が残る。
消費も早いのがいただけない

音質の悪さ・・・これはZ4もでしたがまず音が小さい、防水だからかもしれないけどdタブの8/15の音量に負けてる。
同じアプリ、同じ動画ファイルで比較してましたが車中で使うのはなかなか辛いですね。
そして許せないのが音が悪い、最大音量にすると音が筐体にビビりまくって音を潰してる、その中でイコライザみたいな機能使っても「え〜〜〜、、、」みたいな感じですかね、、、

あまり書いてもどうかと思うので抑えますがちょっと人にはおススメ出来ない端末だと思います。値段0円でFHD以上でdocomo回線で10インチのタブレットでフルセグが観れたらいいなぁっていうピンポイントで要望に合うくらい微妙なところ。多分使ってるとレスポンス、音の小ささ、充電の悪さで早い段階で見限られる気がするかな。。。

いいところが、一括0円で10インチ、FHD以上『フルセグ観れる(ここ大事w)』ってくらいでしたね。Z4画面割れしてしまい持ち出しやめたためdタブが車載端末や子供の暇つぶし端末になってたんですがテレビ見れないのでこの端末選んだんだけど充電と音の小ささがすごくネックになってる。レスポンスは最悪ゲームはあきらめてメディアプレーヤーとかナビ端末として割り切れるけどバッテリーと音は本当に残念です。


今回は久しぶりに自分の中ではかなり酷評というか下調べせず0円に釣られたのも悪いけど、それでも、それでもどうなのこの端末、、、という感じでした。ちなみに1週間ほど使ってますが「う〜〜ん」って感じですねぇ。
ArrowsZをすごく思い出してしまった。

以上 この端末好きな方には悪いけどこういうレビューになってしまいました。あと今使ってる他の端末が性能良いのも原因にあるのかなぁ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クーロンフィーユさん

  • レビュー投稿数:405件
  • 累計支持数:5944人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
157件
50件
イヤホン・ヘッドホン
15件
90件
タブレットPC
33件
19件
もっと見る
満足度3
デザイン3
処理速度1
入力機能5
携帯性2
バッテリ2
画面1
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

次機種が出るので再レビュー。
今までのarrowsと比べると欠点だらけですが一応レビュー。
普段仕事で使用することがありましたが一括0円だったため購入。
そして気づいたさらなる欠点。

デザイン:形状はかなりXperiaのパクリ的。横にゴムがあって壁に立てかけやすいのは良い(次機種はゴムの数が減ってる)。白も昔のXperiaやシャープのように画面側が黒いのが残念、白を選ぶメリットがあまりない。タッチパネルによる画面表示やアプリで画面上で画面オフなどを併用しない限り使いづらく、要するに電源ボタンが今までと比べてかなり押しづらく不便(それもあるが指紋センサーがなくなったことで画面オンオフ専用ボタンがなくなったことが大きい)。
処理速度:808なので最高ではない。810ではないので最悪でもない。普段使いで不満が出るレベルではない。
と、思っていたんですよ、普段仕事で使ってても支障ないので。
最近購入して気づいたんですがdocomo標準のホームにしていると、ホームに戻ったときアイコンが整列するまですごく時間がかかることが多い、解像度が高すぎるからかもしれないが故障レベルというか訴訟レベル。
入力機能:「いつもの富士通タブ」で、ここだけiOSやXperiaより利点あり。一般のqwerty入力やテンキー入力から50音入力、手書きなど様々あるため、小さなお子さんからお年寄りまで使える。
携帯性:10.5インチなのでいいとは言えないがこれは諦める範囲。
バッテリ:Xperiaに似せようとしすぎてか薄くなりすぎてバッテリ容量は減る一方で残念。
画面:有機ELははっきり言って自分には見づらい。ギャラクシーは見ていて何か不快感を感じると思っていたら有機ELって色がギラつく前にそもそも「白」が出せないんだということに気付かされた。これは好みの問題だろうけど、正直自分は有機ELは目が疲れる(自分用のはブルーライトカットモードにしてるがやはりぎらつき感あり)。これの実機を見たらまず真っ白いかそれに近い画面(例えば価格.comの空白など)を見て判断してほしい。また黒に締まりがない。有機ELの利点は黒のコントラストにあると思うのだが、その黒が黒くない、緑がかって見える。中間色は鮮やかなのは確かなのでこのあたりは好みの問題かと。またギャラクシー同様有機EL特有の焼き付きも液晶に比べて圧倒的に起こりやすいので長時間同じ画面で置いておかない(画面点灯時間を短くするなどする)ように工夫しないと人によってはすぐに焼き付くので注意。
※次機種は液晶です、ここを考慮して購入ください。

満足度:卓上充電もできないし満足度は低い。ただ、現行でアンテナ内蔵でフルセグ見られて防水が付いてるタブレットはこれのみだし、「現行でこれのみだから仕方なく」という前置き付きで選ばれるもの。
しかし、本体の実売価格は現時点一万程度、店によってはゼロもあり得るかと。
ただ、本当に有機ELの発色がクソなのでよくよく見て問題がないと思ったら購入ください。

※テレビ機能追加。付属のロッドアンテナはいつもの富士通という感じで感度は悪い。microUSBから入力できるがあくまで同軸で変換しないといけない&富士通の純正は売り切れてる、かつ単にケーブル繋いだだけでは電波を拾うことはほとんどないので必ずアンテナ接続必要レベルなので注意が必要。

次機種の違いは、液晶に変わる、コネクタがタイプCに変わる、ペン付属くらいです。
次機種は軽く触っただけですがペンは細かく書けるし、動作もかなり機敏なため、高価ですが次機種、もしくはdTabのほうがいいかもしれません。
dTabの新機種も出て、そちらも防水になります、頑丈さが必要なければそちらでもいいかも、これもタイプC。

参考になった47人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Ma odaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度3
入力機能3
携帯性4
バッテリ3
画面3
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

他のOSが普通にWifi拾う所で繋げられないことが多々あり。フリックの反応も鈍くゲームなどではもたつく。なのに画面の回転は感度良すぎてロックしてないと少しも斜めに出来ない。起動画面ロックも最初のスライド消してパスワードだけにしたいのに出来ない。なんというか全体的に融通が利かない。
良いところは軽いところか。手が疲れないのは良いね。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Tayharnさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:1413人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
8件
1件
ホームシアター スピーカー
7件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性4
バッテリ4
画面5
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

半年間使用した感想
Xperia z4 が不具合の為にこちらを購入
Sony が Tablet から撤退したために docomo と Sony store でも修理が困難なために、仕方なく購入しましたが、思った以上に優れている。

デザイン
Xperia z Tablet に似ています。

処理速度
良くもなく悪くもありません。

画質
有機El を使用しています、液晶に比べると断然優れていますが、明るい外ではバックライトがないので少しぎらつきを感じます。しかし室内などでは断トツに解像度が良い!これからは有機ElのスマホやTablet,テレビが支流になると思います。ちなみにSony storeで働いている友人もこの機種を使っています。

音質
私はDolby audioで聞いていますので、臨場感はあります。Xperia と比べてイヤホン音楽を聴くと音量がはるかに出ています。

質感
最初はNon-slip gripとサイドスイッチを間違える事がありまりたが、画面の方から触れば問題ありません、背面はXperiaは少し柔らかい質感でしたが傷が目立ちました、この機種はサラサラしているので落とす可能性があるかもしれません、私は室内専用で使っていて薄形カバーを使っているので問題ありません。

バッテリー
画面が少し大きくなっても Xperia z4と変わりありません、XperiaはTabletの下の部分が暑くなりましたがこれは上部が暑くなります。

今後のスマホ( Apple, Galaxy )も有機Elを使用していますので、今あるTabletでは唯一の機種です。
この機種に不満のある方は液晶ディスプレイのTabletの使用を進めます。

参考になった28人(再レビュー後:28人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

fusaochaさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:177人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
11件
1件
スマートフォン
5件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度2
入力機能4
携帯性5
バッテリ2
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
従来のデザインからかなり変わった外観であり角がありXPERIAライクなデザインになりました。

【処理速度】
Snapdragon808搭載なのにも拘わらずローエンド並の処理速度で動作がサクサクにはならずゲームのフレームレートが低い事が何度かありました。

【入力機能】
補助入力機能は親切な感じでこれは良かったと思いました。

【携帯性】
MIL規格でありながら薄型軽量であるので唯一無二の利点でした。

【バッテリ】
バッテリー駆動時間は4〜5時間程で10インチにしては短くゲームすると顕著に減ってしまいます。

【液晶】
有機ELを使用した黒が美しい画面であり2kの高解像度ですのでAndroidタブレットではトップクラスの美しさです。


【総評】
画像や映像を見る等の用途であれば最適でありますが処理速度やレスポンスやバッテリー持ち等に問題があり昨今のタブレットの中では不安定な印象を受けました。使うユーザーをかなり選ぶと言えるでしょう。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

iloさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
スマートフォン
0件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン4
処理速度1
入力機能3
携帯性3
バッテリ3
画面1
付属ソフト1
コストパフォーマンス無評価
   

画面焼け。肉眼でもっと鮮明に見える。

   

Xperia Z2 Tabletの画面が壊れて、防水、フルセグ付を探したところ、これが安かったので購入しました。

【デザイン】
立てる時グリップがとても便利です。デザインはXperiaにそっくりです。

【処理速度】
遅すぎる。2014年のSO-05Fにさえ勝てないです。同じアプリで何をやってもワンテンポ遅いです。

【入力機能】
ATOKは多機能で良いですが、普段慣れたGOOGLEを使ってます。処理速度が遅い分、若干ストレスがたまります。

【携帯性】
10インチクラスでは軽い方です。

【バッテリ】
Xperiaより持たない気がします。

【液晶】
画面焼けが酷いです。有機ELなのにステータスバーになんの対策がないのは理解できません。

【付属ソフト】
これに関してはドコモのせいです。アンインストールや無効化できないアプリが多いです。

【総評】
処理速度と画面以外は悪くないですが、2016年の商品としてはかなり完成度が低いと思います。
今は購入したことが激しく後悔しております。

参考になった13人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヒロシ@初心者さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
3件
34件
ノートパソコン
0件
6件
ブルーレイドライブ
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能4
携帯性5
バッテリ4
画面5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

Android 7.1.1へアップデートしました。
アプリを2画面で分割して利用できること、とても便利です。
動画を見ている最中にメールやLine、ブラウザとか利用したいときが多々ありますが、
動画を再生しながらできることは、便利です。

あと、アップデートしたら処理が早くなることはありませんでした。
遅くもなっておらず、変化なしです。

本体が熱くなる症状も変化なしです。

総合でアップデートの結果、アプリを2画面利用できるようになっただけの変化でした。
マイナス面はとくになしです。
もうプラスアルファを期待していましたが、再レビューによる★が増減することはなしです。

-----------------------------------------------------
【使い方としては以下の通り】
 以下のソフトを通勤中や自宅のいろんな場所(歯磨きしながら、寝ながらなど)と使っています。

 Chrome・Firefox等のネットサーフィン
 ユーチューブ・Amazonビデオ等の動画
 Dマガジン・日経電子版等の電子書籍
 Instagram・Facebook・Ameba・Line・フォト等のSNS、写真・動画を見る。
 たまにフル地デジを見る。

【デザイン】
 白と黒のバランスがいいです。人の好みなのそれぞれでしょうが。
 本体の縦横に滑り止めがついています。これは意外と便利です。洗面所やタブレット立てグッズが無くても、立てられることが多くて、便利です。

【処理速度】
 バッテリーが十分にあると、早いと感じます。逆に10%台になると遅く感じます。設定の問題かもしれませんが。
 ただ、アプリの起動・切り替えは、少し待ちを感じるケースが多々あるかなと思います。
 いろいろなアプリを切り替えながら使う方には、ストレスに感じると思います。アプリの切り替えが少なければ我慢できるかな。
 OSが7にバージョンアップされれば、他機種で早くなったとの記事を見たことがあるので、早くバージョンアップしてほしいです。
 
【入力機能】
 ATOKのおかげか、漢字変換など日本語入力は優れていると思います。
 画面が大きいから、入力しやすいです。入力量が少なければ物理キーボードを持ちある無くても大丈夫です。

【携帯性】
 10インチぐらいの大きさとしては、軽量だと思います。もっと予算があれば、SONYのXperia Z4 Tablet.が最高に軽いですね。

【バッテリ】
 毎日充電する前提であれば、今の使い方でも大丈夫です。
 なおユーチューブで動画再生すると、1時間で10〜20%消費します。
 あと、負荷が高まると、本体が熱くなります。縦で見ると、Instagramなど上下が固定なため、右手で持つ位置(右下)がかなり熱くなります。そこはとても不満です。上下固定でなければ、上下反対にするなどして回避できるのですが。

【液晶】
 綺麗です。写真・動画をいっぱい見ていますが、綺麗です。
 電子書籍も文字がつぶれることなく、すらすら文字が読めます。

【付属ソフト】
 マイクロソフトのOfficeが10.1サイズを超えると有料になるため、Officeがついていないのが、すこし痛い。
 代わりにWPS Officeが入っているため、資料を見るだけなら大丈夫かなと思います。そう考えると、WPSが入っているのはプラスのポイントですね。
 その他、ナビゲーションバーに「なぞってコピー」、「いつでもズーム」が入っています。これは素晴らしいです。
 「なぞってコピー」は、画面上の文字をなぞるとテキスト文字としてコピーできます。例えばDマガジン等で気になるキーワードがあれば、なぞってコピーにて、なぞるだけでテキスト文字がコピーできるので、ブラウザを立ち上げてコピーした文字を張り付けて検索することもできます。これが意外と便利です。
 「いつでもズーム」、写真を見る人は、Instagramで写真を見まくる自分にとっては、ワンタッチでズームイン・アウトができるのがとても便利です。タブレットで写真を見ることが多い人には、大変役立つ機能だと思います。
 ドコモショップでその便利さを試して欲しいです。きっと喜ばれると思います。
 フル地デジが見れるのもいいですね。たまに見る程度ですが、キャリア向けタブレットでないと内臓されていませんね。

【総評】
 状態が良い中古品を3万円で購入しました。
予算が許されるなら、SONYのXperia Z4 Tabletが重さ、動作、全体的に優れていると思います。しかし、3万円で買えた商品だと考えると満足度は星4つで、まーまー高いです。
あとはOSが7へバージョンアップされれば、画面分割でさらに便利なタブレットになると思いますので、期待しています。
もうじきしたら新製品がでるかもしれません。しかし値段も高いでしょうし、3万円以内であれば、おすすめの商品だと思います。

最後に3月に発売されたiPad9.7インチ、お値段もお手軽で、最初はiPadを考えていました。
しかし、もっとも重要視したのは2つのアプリが、10インチの画面を有効に使えるかでした。
Instagramと日経電子版です。InstagramはiPadだと写真が画面幅いっぱいに表示することができません。せっかくの画面サイズが活かせません。しかし、Android版では画面サイズは最適化されているため、写真を画面サイズいっぱいに表示できます。ここだけでiPadを諦めました。あと日経電子版、紙面プレビューは文字を読もうとすると拡大しないと文字が小さすぎて読めません。しかし、Androidのタブレット版では専用アプリで記事が読めるのでとても便利です。キーワード登録での記事を見たりできるのが重宝します。

1年後ぐらいにはタブレット本体、アプリが進化し、さらに最適な生活が過ごせる状態になっていればいいなと思いますが、今の時点ではコストパフォーマンスで考えると、良い買い物をしたと思いました。

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

餓死さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:333人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
16件
掃除機
2件
9件
スマートフォン
2件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
入力機能4
携帯性4
バッテリ4
画面5
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

F-03Gからの機種変ですが薄くなった個体が満足。

画面も色が濃い目かなと思われるが綺麗で画面の発熱は抑えられていると思う。

基本的にスマホでは楽しみが半減する部類のゲームとYoutube観賞用に購入しているので他の機能に評価はありません。

他の方が仰られていたようにスイッチの位置が悪いのがこの機種の難点。

スピーカーの開口範囲が小さくなってF-03Gに比べると不満は残る。

家庭内のみでの使用でWiFi接続ですので速度などに不満はありません。

嫁のd-Tabはエラーやフリーズばかりして再起動ばかりしているのに比べれば大満足な一台です。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サニスミさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
7件
202件
au携帯電話
4件
3件
スマートフォン
3件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能5
携帯性2
バッテリ4
画面4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

以前使っていたノートパソコンが壊れてしまい、その代わりとしてWi-Fiなしでも使えるドコモタブレットを新規契約。
最初はiPadと悩みましたが、スマホがAndroidなので同期などが出来るAndroidタブレットにしました。
購入後、1ヶ月程度経過したのでレビューします。

【デザイン】
シンプルでカッコイイです。
壁に立て掛けられるedgeがついてますが、レザーケースをつけたので使う事はないでしょう。
あとサイドボタンの位置が少し悪い気がします。
電源ボタンのすぐ上にedgeがあり、凸が良く似ているので押し間違えます。
横画面で持った時に上下ボタンが手の平に当たり、勝手に押されてしまいます。
新機種はもう少し、サイドボタンの位置を考慮してほしい。

【処理速度】
サクサクで快適に使えていますが時々、フリーズ・電源落ち再起動しますね。
アプリのせいか、CPU使用率のせいかわかりませんが、この点が残念です。
アップデートで改善してほしいところです。
Bluetoothキーボード・マウスを接続してますが取りこぼし・誤操作なしです。

【入力機能】
タッチパネルの感度は良好、変換もATOKなので問題なく使えています。
手書き機能も反応良く、全く使えないレベルではないです。

【携帯性】
10インチのハイエンドタブレットなので当然大きいです、携帯性を求める人は最初からコンパクトタブを選ぶでしょう。
重さもそれほどではなく、薄いので以前のノートPCと同じようにクッションケースに収納し、鞄やトートバッグに入れて持ち運びしています。
両手持ちですが、寝ながら操作もできてます。

【バッテリ】
現在販売されているドコモタブでは一番、電池容量が大きい端末になりますね。
さすがに1日YouTubeやネット・ゲームなどで酷使すると減りが早いですが、それでも夕方に40%くらいなので極端に悪いという事はないと思います。
ネットやメールだけだと2日はもってくれます。
個人の使い方によるので、私的には問題ないレベルです。

【液晶】
初の有機EL液晶を積んだ端末ですが、普通に綺麗で10インチの大画面で動画・テレビなど楽しめています。
また有機ELは野外に弱いですが、対策しているのか極端に見づらくなるという事はなく、太陽光下の野外で問題なく使えています。
ただTFTに比べると、色合いなど液晶自体がギラついています。
最初は戸惑いましたが、今は慣れました。

【付属ソフト】
付属ソフトというのはOSでしょうか?Windowsなどに付いているオフィスソフトとかでしょうか?不明なので無評価にします。
Androidタブなので付属ソフトはGoogle以外に何もありません。
OSで言えば、使い慣れたAndroid6.1なので問題ありません。

【総評】
レビューでは結構、評価が低い意見が多かったので最初は不安でしたが、私的には十分に使える端末だと思います。
色彩認証も反応良く、そこまで画面に顔を近づけなくても認識してくれます。
あ、でもカメラ画質は糞です(笑)
処理ソフトを良いの積ませてないのか??画質が荒くカメラ機能はおまけ程度にみた方がいいです。
タブでカメラ機能はほぼ使わないので、ブログなどの写真はスマホで撮影してスマホからタブに自分宛でメール添付とか、あらかじめブログ上にアップしてます。
それ以外ではスマホで通話・LINE・キャリアメール、タブでネット・動画関連・Gmailと用途よって使い分けられて快適です。
Bluetoothの折りたたみキーボード・マウスを別途購入し、ノートPC感覚で使えていますし、
Microsoftのオフィスソフトも月額ですが、作成・編集も出来るようになっているので仕事でも不便ありません。

しかしAndroidは性質上、IOSやWindowsのようには使えませんので、完璧なノートPC代わりに使う人は、まずAndroid端末は候補にあげないと思います。
それでも最近はAndroidも変わってきているので今後に期待です。
壊れなければ2年といわず使っていけそうです。もちろん新機種次第ですが(笑)

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スクライドさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:121人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
5件
タブレットPC
2件
0件
洗濯機
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性2
バッテリ3
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
シンプルで良し。
【処理速度】
早いと思う。
【入力機能】
スマホとほぼ同じ。ただ、画面がデカいので片手では入力は難しいです。
【携帯性】
10.5インチなので、携帯には不向きかも。
【バッテリ】
問題無し。
【液晶】
綺麗です。
【付属ソフト】
まだ使用して間もないのでコメントせず。
【総評】
タブレットを使ってみたかったので買いました。やはり、小さいのより画面は大きいのが良いです。携帯性を考えるのなら、スマホで充分です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ピニャータさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
0件
4件
デジタルカメラ
2件
1件
スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン3
処理速度5
入力機能1
携帯性5
バッテリ3
画面2
付属ソフト1
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
普通です。

気に入らないのは
電源/スリープ解除のボタンが左側面にある。
いちいち側面に指を移動するので非常に使い勝手が悪い。
しかもgrip edgeのゴムと並べてあるんので紛らわしい。

【処理速度】
F-05Eでもストレス無く使えていたがF-04Hはさらにキビキビ動く。

【入力機能】
F-05Eにあった富士通独自のスクリーンキャプチャボタンがなくなって本当に良かった。

USBのマウス/キーボードがつかえない??
F-05Eで使っていたマウス/キーボードをUSB端子に接続しても全く反応なし。
充電のためのUSBであって入力端末は認識しないのかな。
Bluetoothのマウス/キーボードは問題なく使えます。

【携帯性】
軽い。持っていてすごく楽。
防水ということで風呂で映画をみているけどIPX5/8は常温の真水が条件なのでだまされないように。
あと充電用のUSB端子は蓋がなくむき出しです。

【バッテリ】
F-05Eは10,080mAh
F-04Hは6000mAh
軽さにこだわったのかもしれないが待ち受け時間が半分以下、残念すぎる。

【液晶】
有機ELは初めてだが、とてもギラついている。発色が不自然で目に刺さる感じ。

【付属ソフト】
ドコモのクソアプリが山盛りでウンザリ。

【総評】
F-05Eからの変更です。
交換したのはF-05Eに不具合やヘタレがあったわけではなく最新機種を使ってみたかった。
マウスが使えないと不便なのでアンドロイドタブを使ってますが
3万超えないくらいなのでお買い得感はあります。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

@tomiさん

  • レビュー投稿数:92件
  • 累計支持数:563人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
8件
23件
スマートフォン
9件
10件
シェーバー
7件
4件
もっと見る
満足度2
デザイン3
処理速度1
入力機能無評価
携帯性3
バッテリ3
画面4
付属ソフト1
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】★★
grip edge(滑り止め)と電源ボタンが酷似していて押し間違いが頻発

【処理速度】★
2016年7月に発売された製品であるのにも関わらず、「スペック的には2015年夏モデルの最新機種!」って感じで、既に周回遅れや型落ち感が…

【携帯性】★★★
いくら軽くて薄くても10インチ極太ベゼル搭載機は携帯しない

【バッテリ】★★★
バッテリの持ちは悪いが、充電は速い

【スピーカー】★
ペラペラの音質、防水の代償か

【ディスプレイ】★★★★
S6TNMR7(サムスン製有機EL)
発色は良い、人によっては目が疲れるかも
最低輝度が高く画面を暗くしての使用には向かない

【付属ソフト】★
凍結しても復活するドコモのゴミアプリ搭載

【アップデートで改善して欲しい点】
@Wi-FiやBluetoothのトグルを長押ししたら設定にジャンプできる様にして欲しい。
A虹彩認証は横画面でしか使えないので、縦持ちでも使える様にして欲しい。
Bフルセグ(ワンセグ)のポップアップ再生
Cデュアルウィンドウ対応

【総評】
2015年夏に発売していれば★5つだった。
今となっては分不相応な価格設定で全てが台無し。
2013年に発売したGALAXY Note 3でできることがF-04Hできない。
アップデートで改善しない様なら★1つになるだろう。

参考になった9人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

arrows Tab F-04H docomoのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

arrows Tab F-04H docomo
富士通

arrows Tab F-04H docomo

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 7月下旬

arrows Tab F-04H docomoをお気に入り製品に追加する <162

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(タブレットPC)

ご注意

arrows Tab F-04H docomoの評価対象製品を選択してください。(全2件)

arrows Tab F-04H docomo [Black] Black

arrows Tab F-04H docomo [Black]

arrows Tab F-04H docomo [Black]のレビューを書く
arrows Tab F-04H docomo [White] White

arrows Tab F-04H docomo [White]

arrows Tab F-04H docomo [White]のレビューを書く

閉じる