
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.54 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.04 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.99 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.89 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.59 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.84 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.80 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.64 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年5月5日 21:54 [1325673-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
これはIXY180 液晶画面の縁が安物っぽい |
||
ヤフオク出品写真、埃など細かい部分の映りは良い |
地元家電店で¥22000税別で売られていたのに対して、フリマサイトで本体未使用・箱の一部分破損品が¥12500で買えたので、IXY180とDSC-HX90Vを売却してコチラに買い替えました
IXY180と比較してデザイン上の差異は並べて見ないと分からない程度しかないですが、大きな違いは液晶画面、IXY180は写真の通り「縁」が有りますが、IXY650は筐体と一体してます
ただ、コレだけですが見た目の高級感と清掃のし易さが違います
※画面の段差というか隙間に埃が入り込む
バッテリーは無評価としました
こんなサイズのバッテリーでは、そもそも長時間撮影には向きませんのでね…
ヤフオクの出品写真を撮るカメラとしては接写について「可も無く不可もなく」といったところで、屋外に出てタイヤの表面を撮ってみましたが、この価格帯のカメラとしては「こんなもの」です
※技術的に進んだ、この世代のカメラとしては良いわけではない
※スマホよりはマシ程度
バッテリーの蓋の安っぽさが−ポイントです、甘くなって閉まらなくなりそうで、ソニーの様なストッパーを掛ける様なタイプにしてほしかったな…
純正ケースのCSC-2・バッテリNB-11LHだがI本製品だけでなく、IXY210にも使える点は美点
液晶画面については、拡大した際にボやけるのは一考を要します
会のIXY2〇〇 23万ドットに対して倍の46万ドットで上位機らしさは有るのでマァ良いでしょう
私的に一番残念な点としては、画像消去に専用のキーが割り当てられておらず、FUNKキーから削除を実行するようになっている事
キー操作が一つ増えるだけですが、意外と面倒ですよコレ
もう一つが、丸みを帯びた薄いデザインからくる保持性の悪さで、一枚目の写真の通り、ストロボの線からシャッターに向かい薄くなるためシャッターを切る際に指が余り、慣れも有るでしょうが手振れを招きやすい事です
※極端な例ですが一眼レフは、別売りのバッテリーグリップで、「太く」出来る事からシャッター付近を「薄くする」と保持性に影響が出ると思われる
※この保持性についてはIXY180の方が良かった
コンパクトデジタルはSONY・Nikonがやる気を失い、PENTAX・FUJIFILMは防水のみで、こうしたクラスの製品は事実上Canonのみとなってしまった
IXY650の次期モデルは当方期待してるけど出ないかな…、そうなるとカメラ購入はコレが最後になるかも知れませんね
- 比較製品
- CANON > IXY 180 [シルバー]
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
手軽に雰囲気のある写真が撮れる、薄くて軽いコンデジ
(デジタルカメラ > PIXPRO C1BK [ブラック])5
三浦一紀 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
