COOLPIX B500
- 広角22.5mm相当から超望遠900mm相当(※35mm判換算)の光学40倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
- 「BLE(Bluetooth low energy)テクノロジー」と専用アプリで、カメラとスマートフォン/タブレットを常時接続可能な「SnapBridge」に対応している。
- さまざまな撮影アングルに対応する約92万ドットの3型チルト液晶モニターを搭載するほか、単3形乾電池に対応している。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.28 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.89 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.79 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.32 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.22 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.70 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.93 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.94 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
2023年5月26日 14:27 [934083-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 1 |
機能性 | 2 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
見た目のデザイン悪くありません。
カッコ良く仕上っていますが、個人的な見解としては、こんな形状で作ってビューファインダー無しはあり得ないので星2つです。
【画質】
1/2.3型1600万がそのcmosセンサーです。
画質に多くは望めませんが、ニコンはこのセンサーの使いこなしがうまいので、クラス並み以上の画質は確保しています。
【操作性】
個人的見解ですが、やはりこの手のカメラには電子ビューファインダーがほしいです。
撮影モードもシーンモード対応なだけのオートカメラなので、この程度なようですが、シャッター速度優先オートくらいせめて用意してほしいです。
【バッテリー】
【携帯性】
機能の低さを考えると良くありません。
【機能性】
本格的な見た目の割には、オート撮影やシーンモード撮影しかできない初心者向けの機能性で、見た目とのギャップは大きく、機能は低いです。
【液晶】
90万ドットクラスの十分なものです。このあたりは23ドットしかない、キヤノンのPowerShot SX430 ISと違い、ニコンはきちんとしています。
【ホールド感】
良好ですが、どうしてもこの手のカメラはファインダーを覗きたくなるので星3としました。
【総評】
40倍ズームでも普通のコンパクトカメラタイプで液晶ビューファインダーを搭載する機種の存在する今、一眼レフタイプの形状の製品で、液晶ビューファインダーが無いモデルというのもかなり個人的には違和感アリアリです。
ただし、キャノンのPowerShot SX430 ISと比べたら、まだまだまともな機種ですね。
PowerShot SX430 ISは徹底的にコストカットしてますから。肝心な画質も本機のほうが明らかに良いです。
しかし、絞りがローエンドコンパクト機種並みの二段階しかないため、電子的な処理で対応しています。そのため、シャッター速度優先オートも絞り優先オートいったマニュアル系の撮影モードの基本となる撮影モードが省かれている上、画質面でも多段階絞りのモデルと比較するとばらつきが出やすく不利です。
このタイプのカメラとしては三万円程度と、お買い得感も無いので、中古が一万円台の半ば程度ならとも考えましたが、当然のようにPowerShot SX430 ISの二倍程度の中古買取参考価格12500円となるので難しいですね。そうなると中古機価格は二万円前後となるので、個人的なおススメはナシです。
参考になった40人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月13日 19:25 [1372024-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
9月27の月晴れ最大ズーム |
9月27の月晴れ最大ズーム |
三脚なし手振れあり |
FinePix S6000fdを愛用していました。
が、望遠に不満があり、Web検索で、COOLPIX B500の記事を読み
物欲センサーがMaxになり、B600・B700などと比較しながら、自分はまだまだド素人だし、
もっと勉強して、使いこなしてから、上位のレンズ交換機を目指すのが良いと思い。
B500・B600・B700この3機種から選択しようと悩みました。
B500は、2016モデル光学40倍で1602万画素
B600は、2019モデル光学60倍で1602万画素
B700は、2016モデル光学60倍で2029万画素
どれも甲乙つけがたく、悩みに悩みました。
画素が高ければ良いとは言えないと、言うの学びisoに対しても重要だと知りました。
店頭で、実機B500を触れてみて、しっくりとくるグリップ感と重量が軽い、これで決断しました。
使用してみて。
1.単三アルカリで良いので、用意し易い。
2.月のクレーターまで、撮れた。
画像3枚目は、カメラ固定せずに、撮影、若干手振れあり。
画像1.2は、三脚に固定で、手押しシャッター
不便・不満。
大半のアクセサリーとオプション品が利用出来ない。
プロテクターレンズやフードなど、拡張性が無い。
ズーム時や戻すのが、やや時間が掛かる。
もっと使いこなしてからワンランクずつ上位機種へ挑戦したいです。
参考になった12人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月20日 14:51 [1285008-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
私としては好きなデザイン。
【画質】
まぁ、こんなもんでしょう。
1602万画素数ですからね。
【操作性】
初心者向けコンデジで簡単に使えるのが良い。
【バッテリー】
乾電池使用だから無くなればコンビニなどで調達出来て
気軽に使用出来るからいい。
【携帯性】
持ち運びには軽いので良いかも。
【機能性】
普通に使える。
【液晶】
普通に良いかも。
【ホールド感】
違和感なく持ちやすいかも。
【総評】
入門者向けのコンデジなので初めて使用する人には御勧めかも
成れてくれば、徐々に機能が有るものを使えば良いと思う。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月2日 12:27 [1221539-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
一眼レフっぽくてカッコいいと思います。
【画質】
今はautoモードを使ってますが、なかなか綺麗だと思います。慣れればいろんなモードで撮りたいと思います。
【操作性】
初心者にはちょっと難しいかな。説明書見ながら勉強ですね。
【バッテリー】
ここが一番のポイントで単三乾電池4本で動きます。
単三乾電池だからどこでも売ってます。
充電式よりこっちの方が便利ですね。
【携帯性】
まぁ、普通のデジタルカメラよりは重いです。
でも、倍率を考えたらこの重量で妥当かも。
【機能性】
手ブレ補正は普通だと思います。やはり望遠だとブレますね。
撮影モードはそんなに多くはないので初心者でも使いやすいかも。
【液晶】
液晶は綺麗ですね。画像モニターの角度が変えられるのもいいですね。
【ホールド感】
悪くないです。でも、一眼レフに比べたらホールド感は悪いかもですね。
【総評】
amazonで20000円ちょいで買えました。
40倍望遠でこの価格は安いと思います。
カメラ初心者にはうってつけなカメラだと思います。
一番のポイントは乾電池で動くことですね。これは便利だと思います。
スマートフォンとの連携ですが、最初、説明書見ただけではわかりませんでした。よーく見たら設定方法書いてありました。ペアリングするだけで30分かかりました。
ペアリング後はbluetoothで繋がるので便利だなと思いました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月30日 15:41 [1212393-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
かっこいいと思う。
【画質】
センサーサイズとズーム倍率を考えればまあこんなものでしょう。
【操作性】
オート前提だが問題ない。
このクラスに本格的な操作を求める方が間違っていると思う。
【バッテリー】
バッテリーの持ちは平凡だが、単三電池で動くことを評価したい。
【携帯性】
普通。
【機能性】
手振れ補正が心強い。
【液晶】
必要十分。
【ホールド感】
必要十分。
【総評】
単三コンデジはすっかり少なくなり、単三コンデジというジャンル自体がいつ消滅してもおかしくない。
今後も残るとしても、超低価格で機能もへったくれもない、どうしてもスマホが持ち込めない用途向けの機種のみになるでしょう。
このB500の後継のB600もついに専用リチウムイオン電池で登場した。
高倍率ズームレンズに手振れ補正付きの単三デジカメは、おそらくこの機種とL840が最後になるだろう。
単三コンデジを新品購入したい人は、B500とL840のどちらかを、今すぐにでも買うべきです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月12日 21:44 [1207983-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
店頭でデザイン、性能、価格で衝動買い、しました。ズーム機能、画質、動画撮影、初心者が遠慮なく撮りまくれます。価格が高い一眼レフもいいですが頑丈そうなボディ、そこそこの画質、ズームなんかは月面のデコボコまで撮れます。壊れるまで持ち歩きます。
また電源が乾電池で出先でバッテリー切れしても買えるのがいいですよ。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月19日 14:33 [1192746-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
デザイン
一眼レフのようなフォルムでカッコいいです。
画質
解像度は少し低い気がしますが、1 2/3型センサーのサイズを考えての解像度だと思います。
色味は、Nikonらしい人間の目に忠実な再現できてます。
操作性
不満無いです。
バッテリー
単3アルカリ電池を使ってますが、余裕で250枚程度は撮れます。powershotよりバッテリーは持つので沢山写真が撮れます。
携帯性
カメラ!という感じのフォルムなので、コンデジというよりコンパクト一眼カメラという感じですね。
(ファインダーは無いですが)
機能性
モードが沢山で飽きがありません。
液晶
92万ドットのハイエンドモデル並みの解像度です。
日中でも見やすいです。
ホールド感
グリップが深いので、持ちやすいです。
評価
私にとってこのカメラはハイエンドモデルです!
理由は、一眼とかではあまり実現できない超広角レンズ22,5oでとても広い範囲が撮影できる上に
高倍率が40倍(一眼だと長いレンズが無いと40倍はできない)だからです。
これからカメラを始める方や風景をよく撮る方には
こちらのカメラをオススメします。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2019年1月17日 12:19 [1192173-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
性能的には良いが、レンズの先にフィルターが付けられないのが最大の難点。デザインと操作性はそれで減点した。
前玉が大きく傷つきやすそうなので、レンズキャップをつけていないと不安だが、うっかり付けたまま電源を入れようとするとエラーになってしまう。
シャッターチャンスを逃さないよう、キャップの代わりに保護フィルターを付けたい人は多いはず。私も他のカメラではすべてそうしている。サービスセンターで有料加工などの措置を取ってもらえないものか。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2019年1月1日 11:07 [1187655-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
オリオン大星雲 152mm(855mm相当) ISO6400 f/6.5 1秒露光 オート撮影で三脚使用。 |
プレアデス星団132.8mm(747mm相当)ISO6400f/6.5 1秒露光オート撮影で三脚使用。 |
月 416mm(2340mm相当)ISO125f/6.5 1/640秒露光 月撮影モードで三脚使用。 |
オリオン座 12mm(67.5mm相当) ISO125 f/4.2 比較明合成星軌跡でNanoTracker使用。 |
子供の運動会での撮影を考え望遠の安いカメラが欲しくなり、本機を購入。
4M画素(2272x1704)撮影でレンズ40倍x4倍電子ズームの160倍(3600mm相当)でも結構綺麗に写ります。
1年ほど利用したのでレビューしてみます。
【デザイン】
デジイチっぽいデザインで良いと思います。
【画質】
4M画素でしか使わないけど、SNS投稿用やはがきサイズのプリントでしたら十分な画質です。
【操作性】
特に問題なし。動画撮影ボタンが誤って触る事が多い位置にあるのは改善してほしい。
デジイチの様に大きく・重くないのは満足いく点です。
チルトモニターは頭越しハイアングルや子供目線のローアングル用には必須機能です。
(同価格帯・同等性能で比較したCanon PowerShot SX430 ISは固定モニター)
【バッテリー】
普段はニッケル水素電池使用。電池が別売りなので、他のLi-ion電池付機種と比べると電池+チャージャー分出費が増えます。
電池の持ちは問題なし。
【携帯性】
コンパクトコンデジには負けますが、ウェストバックに放り込める大きさです。
【機能性】
普段利用では必要十分な機能。いまだ全機能使いこなせていません。
星空撮影用にマニュアルフォーカスとマニュアル露光モードが欲しかったけど。
遊び用にタイムラプス撮影もあればよかった。
【液晶】
チルト式モニターは便利。バリアングルではないので、自撮りは出来ません。
【ホールド感】
それなりの大きさがあり、グリップもあるので良好だと思います。
【総評】
使っていくと所々+アルファの機能が欲しくなりますが、デジイチ程の機能はいらない、重いのは嫌な人(=自分)のカメラ入門用にはコストパフォーマンス高く満足です。撮影サンプルはいづれも名古屋市内の住宅街の公園で撮影です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2018年5月1日 20:21 [1124330-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
今回は自転車の思い出を記録として残すと言う理由で買いました。
見た瞬間もう購入を決定したと言っても過言ではありません。
さてと私は最初に月を撮影しました。その次に飛行機を撮影しました。画像を見ればわかりますが。
すごいです。
カメラ初心者にはもってこいの商品です。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2016年12月9日 21:28 [984058-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
いままでは、SONYのサイバーショットを使ってましたけど、壊れてしまったので、新しく買おうと思ってヤフーを見ながら、安くてカッコイイ感じの[COOLPIX B500]が目に止まり、初心者なので 価格や性能など素人なりにチェックしたりして買いました。家に来たときは「やっぱりカッコイイなー」なんて思ってました。 初心者なので説明書をよく読んで、さっそく電池を入れて いろいろなところを撮りまくってました。操作は素人の私でも出来ました。レンズをめいっぱいにして月を撮ったら、クレーターまで撮れました。
40倍は伊達ではなかっです。私にとって、物凄いカメラなので、これから大切に使っていきたいです。
参考になった23人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月30日 21:40 [959009-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった23人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月23日 01:31 [954609-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
そこそこ撮れてコンパクトで単3乾電池が使用でき、ある程度望遠もできる、そしてプラムの色に惹かれて購入(プラムは本当はもう少し明るい色が良かった)でももっと欲を言えばブルーが良かった
単3のエネループが使えるのがいい、恐ろしい程の省エネ設計なのか電池の持ちが非常に良い
ただファインダーは是非付けて欲しかった…
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
