COOLPIX B500
- 広角22.5mm相当から超望遠900mm相当(※35mm判換算)の光学40倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
- 「BLE(Bluetooth low energy)テクノロジー」と専用アプリで、カメラとスマートフォン/タブレットを常時接続可能な「SnapBridge」に対応している。
- さまざまな撮影アングルに対応する約92万ドットの3型チルト液晶モニターを搭載するほか、単3形乾電池に対応している。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.28 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.89 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.79 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.32 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.22 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.70 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.93 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.94 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
2023年5月26日 14:27 [934083-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 1 |
機能性 | 2 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
見た目のデザイン悪くありません。
カッコ良く仕上っていますが、個人的な見解としては、こんな形状で作ってビューファインダー無しはあり得ないので星2つです。
【画質】
1/2.3型1600万がそのcmosセンサーです。
画質に多くは望めませんが、ニコンはこのセンサーの使いこなしがうまいので、クラス並み以上の画質は確保しています。
【操作性】
個人的見解ですが、やはりこの手のカメラには電子ビューファインダーがほしいです。
撮影モードもシーンモード対応なだけのオートカメラなので、この程度なようですが、シャッター速度優先オートくらいせめて用意してほしいです。
【バッテリー】
【携帯性】
機能の低さを考えると良くありません。
【機能性】
本格的な見た目の割には、オート撮影やシーンモード撮影しかできない初心者向けの機能性で、見た目とのギャップは大きく、機能は低いです。
【液晶】
90万ドットクラスの十分なものです。このあたりは23ドットしかない、キヤノンのPowerShot SX430 ISと違い、ニコンはきちんとしています。
【ホールド感】
良好ですが、どうしてもこの手のカメラはファインダーを覗きたくなるので星3としました。
【総評】
40倍ズームでも普通のコンパクトカメラタイプで液晶ビューファインダーを搭載する機種の存在する今、一眼レフタイプの形状の製品で、液晶ビューファインダーが無いモデルというのもかなり個人的には違和感アリアリです。
ただし、キャノンのPowerShot SX430 ISと比べたら、まだまだまともな機種ですね。
PowerShot SX430 ISは徹底的にコストカットしてますから。肝心な画質も本機のほうが明らかに良いです。
しかし、絞りがローエンドコンパクト機種並みの二段階しかないため、電子的な処理で対応しています。そのため、シャッター速度優先オートも絞り優先オートいったマニュアル系の撮影モードの基本となる撮影モードが省かれている上、画質面でも多段階絞りのモデルと比較するとばらつきが出やすく不利です。
このタイプのカメラとしては三万円程度と、お買い得感も無いので、中古が一万円台の半ば程度ならとも考えましたが、当然のようにPowerShot SX430 ISの二倍程度の中古買取参考価格12500円となるので難しいですね。そうなると中古機価格は二万円前後となるので、個人的なおススメはナシです。
参考になった40人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月20日 14:50 [1293784-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
小学校低学年にW100を与えたところ、2年間使い倒して、壊れてしまいました。
本機は安くなったので、W100からのステップアップとして購入しました。今は、小学校高学年ですので、ちょうど良いと考えました。
結果、まあまあ正解だったと自負しています。
単3対応はやはり初期投資が安上がりで良いです。
広角から超望遠までバランスがよく、マクロも子供のおもちゃとしてはグッドです。
まあ、ファインダーは欲しかったですが、この値段にするには仕方ないかなと感じます。
これが壊れたら、一眼と考えてますが、むしろスマホかもしれません…
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月16日 10:11 [1283840-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
2016年頃流行ったデザインだなと思いきや、2016年に発売されたデジカメでした。同世代ではパナのLUMIX DC-FZ85が圧倒的に写りも良く、評価も高いのですが、安かったので、似た様なこいつを買いました。
【画質】
2/3インチCCD、1,600万画素では高々知れていますね。ただレンズが大きいので室内撮影でも綺麗に写ります。
電池にニッケル水素(市販品)を用いるとガンガン写せるので、いい写真を選べば良いと思います。
16MBモード(標準)より上で写さないと酷い写りですが。
レンズシフト方式の手振れ補正は結構強力で失敗写真は少ないです。
【操作性】
何台もカメラを持っているので、このカメラの説明書を読む気力が無く、AUTOモードで撮影です。
夜景のみ切り替えて使用します。花火モードも楽しそうですね。
ダイヤルは金属の削り出しで良い感じです。
そうそう、グリップの中に電池が入る仕様なので重い方を持つ感じで安定感あります。
【バッテリー】
ニッケル水素電池(市販、エネループ等)が最低と思われます。
一応ニッケル水素電池モードの設定もあり、説明書は読まないのですが、そこに合わせてあります。
電池持ちは凄いですね。500枚写しても楽勝でまだメモリ上は満タンの様だった気がします。
【携帯性】
両釣りストラップで携帯性は良いです。
ただ、デカくて邪魔なので、比べては失礼ですが、ミラーレス一眼の方がしっくりきます。
コンパクトばかり使用している人には向きません。そこそこ重量感あるし。
【機能性】
全く使用していません。デフォルトで頑張ってくれるカメラです。そういう意味では電池が単三電池使えますので
初心者向けな感じです。
2/3インチCCDには期待しない事にしているので、色々触ろうとは思いません。
【液晶】
チルト式液晶なのでローアングルからの撮影なども可能です。
やはり明るいところではダメです。電子ビューファインダー欲しかったな。
【ホールド感】
電池が入っている部分がグリップを兼用しているのでホールド感はとても良いです。
【総評】
2万円以下という前提での高評価です。
専用電池を使わず普通の単三アルカリでも使えますし、B600も単三電池仕様にしてほしかったと思います。
ニコンブランドも安心です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月17日 07:50 [1235635-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
安定感のあるデザイン。一眼レフのような見た目。
【画質】
以前のデジカメより新しいので、画質はいいと思います。
【操作性】
可もなく不可もなく。
【バッテリー】
単3電池使用の為、長持ち。
【携帯性】
簡単なモードしか使っていないが、難しくない。
【機能性】
自分には機能が多い気がする。
【液晶】
大きくて、角度調節できる!!見やすい。
【ホールド感】
大きいのでがっちりしていて持ちやすい。安定感は普通のデジカメより断然いい。
【総評】
以前は普通のデジカメを運動会や行事の時に使う位でした。
機能を使い慣れていないので、簡単な動画や静止画や連写くらいしか使っていません。
初心者からすれば、安定感もあり持ちやすいし最低限のことはできるので十分です。
不満は、撮った写真を見る際にいちいちレンズの蓋を開けないといけないことです。
写真を撮る際に開けるのは分かりますが、そこだけ気になっています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月25日 03:14 [1229403-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
購入して3ヶ月(国内旅行2回、近所へのお出かけ数回)使用してのレビューになります。
これまで使っていたD5600が使いづらいと妻からの苦情で、取り回しの良いコンデジを探していたところ、乾電池で動くという一点に魅力を感じ購入
ズボラで充電が苦手?な夫婦のため、これはとても有難いと喜びつつも値段の安さから、逆に不安もありつつ旅行へ
操作は簡単だが、やはり一眼レフとの自由度の違いは、なんとも埋められないかなと当初は感じましたが、取り回しのしやすさや家族旅行での簡単な記念写真にはこれで十分なのかなと
妻も扱いやすさと、手に馴染むサイズでとても気に入ってる様子
この価格でこの中身なら、普段使いの使いやすい一台としてまんぞくいくと思います。
【デザイン】
普通。コンデジぽくないけど、スタイリッシュでもなく、なんちゃって一眼にも見えなくない(笑)
【画質】
8Mでの撮影だとL判でもすこし不満があるかも。
【操作性】
悪くないがこれといった長所もない。
【バッテリー】
どこでも手に入る単三が使えるのは高評価!
【機能性】
各種モードの能力はそこそこかもしれないけど、やはりコンデジのこのクラスだから特に秀でてる感じはない。
【液晶】
普通。
【ホールド感】
女性の手にも馴染むサイズでありながら、男性的にも小さすぎない感じは、家族で使うのにピッタリ
とても良い買い物だったと思います。一つ不満を言うなら、電源の立ち上がりがもう少し早いと有難いかな?程度です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月30日 15:41 [1212393-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
かっこいいと思う。
【画質】
センサーサイズとズーム倍率を考えればまあこんなものでしょう。
【操作性】
オート前提だが問題ない。
このクラスに本格的な操作を求める方が間違っていると思う。
【バッテリー】
バッテリーの持ちは平凡だが、単三電池で動くことを評価したい。
【携帯性】
普通。
【機能性】
手振れ補正が心強い。
【液晶】
必要十分。
【ホールド感】
必要十分。
【総評】
単三コンデジはすっかり少なくなり、単三コンデジというジャンル自体がいつ消滅してもおかしくない。
今後も残るとしても、超低価格で機能もへったくれもない、どうしてもスマホが持ち込めない用途向けの機種のみになるでしょう。
このB500の後継のB600もついに専用リチウムイオン電池で登場した。
高倍率ズームレンズに手振れ補正付きの単三デジカメは、おそらくこの機種とL840が最後になるだろう。
単三コンデジを新品購入したい人は、B500とL840のどちらかを、今すぐにでも買うべきです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月9日 12:47 [1207130-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
ブルーインパルス1 |
ブルーインパルス2 |
ブルーインパルス3 |
ジャイアントパンダ |
お台場ガンダム |
東京スカイツリー |
約2万円、望遠900ミリで乾電池式のカメラということでLUMIX DC-FZ85を購入するまでは主力機でした。
ほとんどオートマチックだったので購入当時カメラの知識がなかった私でも簡単に扱えて、旅行に活躍してくれました。
しかし航空基地祭で使用したとき、望遠側でのAFが致命的に遅くて連写も全く使えなかったので、飛んでいる飛行機の写真はほとんど撮れませんでした。ブルーインパルスの写真もほとんど広角側で撮影したものばかりです。
主に風景の撮影に向いた機種だと思います。
バッテリーの持ちはものすごく良かったです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月19日 14:33 [1192746-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
デザイン
一眼レフのようなフォルムでカッコいいです。
画質
解像度は少し低い気がしますが、1 2/3型センサーのサイズを考えての解像度だと思います。
色味は、Nikonらしい人間の目に忠実な再現できてます。
操作性
不満無いです。
バッテリー
単3アルカリ電池を使ってますが、余裕で250枚程度は撮れます。powershotよりバッテリーは持つので沢山写真が撮れます。
携帯性
カメラ!という感じのフォルムなので、コンデジというよりコンパクト一眼カメラという感じですね。
(ファインダーは無いですが)
機能性
モードが沢山で飽きがありません。
液晶
92万ドットのハイエンドモデル並みの解像度です。
日中でも見やすいです。
ホールド感
グリップが深いので、持ちやすいです。
評価
私にとってこのカメラはハイエンドモデルです!
理由は、一眼とかではあまり実現できない超広角レンズ22,5oでとても広い範囲が撮影できる上に
高倍率が40倍(一眼だと長いレンズが無いと40倍はできない)だからです。
これからカメラを始める方や風景をよく撮る方には
こちらのカメラをオススメします。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2019年1月1日 11:07 [1187655-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
オリオン大星雲 152mm(855mm相当) ISO6400 f/6.5 1秒露光 オート撮影で三脚使用。 |
プレアデス星団132.8mm(747mm相当)ISO6400f/6.5 1秒露光オート撮影で三脚使用。 |
月 416mm(2340mm相当)ISO125f/6.5 1/640秒露光 月撮影モードで三脚使用。 |
オリオン座 12mm(67.5mm相当) ISO125 f/4.2 比較明合成星軌跡でNanoTracker使用。 |
子供の運動会での撮影を考え望遠の安いカメラが欲しくなり、本機を購入。
4M画素(2272x1704)撮影でレンズ40倍x4倍電子ズームの160倍(3600mm相当)でも結構綺麗に写ります。
1年ほど利用したのでレビューしてみます。
【デザイン】
デジイチっぽいデザインで良いと思います。
【画質】
4M画素でしか使わないけど、SNS投稿用やはがきサイズのプリントでしたら十分な画質です。
【操作性】
特に問題なし。動画撮影ボタンが誤って触る事が多い位置にあるのは改善してほしい。
デジイチの様に大きく・重くないのは満足いく点です。
チルトモニターは頭越しハイアングルや子供目線のローアングル用には必須機能です。
(同価格帯・同等性能で比較したCanon PowerShot SX430 ISは固定モニター)
【バッテリー】
普段はニッケル水素電池使用。電池が別売りなので、他のLi-ion電池付機種と比べると電池+チャージャー分出費が増えます。
電池の持ちは問題なし。
【携帯性】
コンパクトコンデジには負けますが、ウェストバックに放り込める大きさです。
【機能性】
普段利用では必要十分な機能。いまだ全機能使いこなせていません。
星空撮影用にマニュアルフォーカスとマニュアル露光モードが欲しかったけど。
遊び用にタイムラプス撮影もあればよかった。
【液晶】
チルト式モニターは便利。バリアングルではないので、自撮りは出来ません。
【ホールド感】
それなりの大きさがあり、グリップもあるので良好だと思います。
【総評】
使っていくと所々+アルファの機能が欲しくなりますが、デジイチ程の機能はいらない、重いのは嫌な人(=自分)のカメラ入門用にはコストパフォーマンス高く満足です。撮影サンプルはいづれも名古屋市内の住宅街の公園で撮影です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月30日 21:40 [959009-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった23人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月18日 03:20 [961388-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
焦点距離 35mm換算 22.5mm |
焦点距離 35mm換算 80mm |
焦点距離 35mm換算 855mm |
焦点距離 35mm換算 170mm |
焦点距離 35mm換算 232mm |
焦点距離 35mm換算 440mm |
高倍率ズーム機に興味が向き出した折、値頃感があったので購入しました。
レビューにあたって、作例などとは到底言えない、本当にただ撮っただけという絵ですが、恥ずかしながらアップしています。
【デザイン】
オーソドックスなよいデザインだと思います。
ボディ色のプラムは、黒や銀・白のボディが多い中で、明るすぎない落着いた色合いで個性のある色だと思っています。
【画質】
特別な良さは感じませんが、1/2.3型センサーそれなりの画質だと思います。
ディスプレイのウィンドウサイズにあわせた表示やL版サイズのプリント程度では、きれいなもんです。
【操作性】
設定や各機能の名前など、ニコンのカメラ共通のものなので、ニコン機の経験があれば迷うことは少ないと思います。
撮影モードにP・S・Aモードは無く、基本的にAUTOか、おまかせシーンモードでの撮影です。SnapBridgeは試してないので、無評価。
そうそう、電源ボタンはレンズキャップを外してからONにしないと、レンズが繰り出せなくてエラーになります。
【バッテリー】
単三電池4本で、エネループを入れて使っています。
使い始めてまだ日が浅いのですが、写真を100枚程度+動画を合計で30分程度の使い方では、全く減りません。バッテリーのもちは省電力設計の名の通り、良さそうです。
ただし、設定の中に電池の種類を選択する箇所があるので、ここが違うとインジケーターの表示(減り具合)に影響があるようです。
【携帯性】
高倍率ズーム機なので、それなりの大きさはありますが、まだコンパクトにまとまっている方ではないかと思います。
【機能性】
40倍ズーム機で望遠機能が注目されるところですが、ワイド端が35mm換算で22.5mmの広角なのも使い勝手が良いと感じています。
操作に対するレスポンスは充分早いと思います。AFは顔認識オートにしていますが、合焦はワイ端では早く、テレ側に行くほどに時間がかかる印象です。(一般的傾向かと思いますが・・・)
背面液晶がチルト式なので、ローアングル・ハイアングル時の体勢が楽ですね。
【液晶】
見やすいと思います。チルト式だと、屋外ではある程度見やすくなるように角度の調整もできますね。
【ホールド感】
D5500のような感じの深いグリップで、握りやすいです。手の小さい人の場合は、この深さが逆に持ちにくく感じるかもしれませんが。
【総評】
画角は広角から超望遠までカバーして、チルト式液晶でカメラアングルの自由度も高いし、そこそこの画質で写真も動画もOK。
設定はAUTOモードでカメラに任せて、手軽に撮影を楽しむ。
そんな道具としては、手頃で良いカメラだと思います。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月18日 13:25 [953518-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
旧機種(中古)も含め、色々検索して、評価を見たりして結局この機種にしました。
当方、カメラに関しては、超素人です。
子供の写真専用みたいなもので、現在使ってた、カメラの電池のふたが壊れたので、運動会用に買換えです。
正直、画質の良さなんかは、ぜんぜんわかりません。
写真印刷して、違和感がなければぜんぜんOKです。
このクラスのカメラは、他社も似たようなものかと思います。
そんなに秀でたものはないと思ったので、色、電池駆動、望遠倍率、1つ前の旧機種の評価でこれにしました。
まず、色はいい色です。黒だとなんだか・・・・
レンズカバーは、カチッと止まるタイプで、はずれたりしないのでいい感じです。
カタログデータでは、電池の持ちもいいみたいです。
ただ、慣れてないせいか、以前持っていたカメラより、重く感じます。
望遠でのピントもまずまず、よく合うと思います。(40倍)
初心者、素人、家庭で使うのであれば、十分かと思います。
発売されて、間もない機種で、値段もお手頃なので、満足してます。
カメラは大きめで少し、重たいので、女性なら、キャノンの方がいいかもしれません。
専用電池仕様ですが、小さくて、軽いです。
量販店では、キャノンの方が、ズームはスムーズ感がありました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
