COOLPIX B500
- 広角22.5mm相当から超望遠900mm相当(※35mm判換算)の光学40倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
- 「BLE(Bluetooth low energy)テクノロジー」と専用アプリで、カメラとスマートフォン/タブレットを常時接続可能な「SnapBridge」に対応している。
- さまざまな撮影アングルに対応する約92万ドットの3型チルト液晶モニターを搭載するほか、単3形乾電池に対応している。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.28 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.89 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.79 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.32 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.22 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.70 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.93 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.94 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2023年5月26日 14:27 [934083-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 1 |
機能性 | 2 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
見た目のデザイン悪くありません。
カッコ良く仕上っていますが、個人的な見解としては、こんな形状で作ってビューファインダー無しはあり得ないので星2つです。
【画質】
1/2.3型1600万がそのcmosセンサーです。
画質に多くは望めませんが、ニコンはこのセンサーの使いこなしがうまいので、クラス並み以上の画質は確保しています。
【操作性】
個人的見解ですが、やはりこの手のカメラには電子ビューファインダーがほしいです。
撮影モードもシーンモード対応なだけのオートカメラなので、この程度なようですが、シャッター速度優先オートくらいせめて用意してほしいです。
【バッテリー】
【携帯性】
機能の低さを考えると良くありません。
【機能性】
本格的な見た目の割には、オート撮影やシーンモード撮影しかできない初心者向けの機能性で、見た目とのギャップは大きく、機能は低いです。
【液晶】
90万ドットクラスの十分なものです。このあたりは23ドットしかない、キヤノンのPowerShot SX430 ISと違い、ニコンはきちんとしています。
【ホールド感】
良好ですが、どうしてもこの手のカメラはファインダーを覗きたくなるので星3としました。
【総評】
40倍ズームでも普通のコンパクトカメラタイプで液晶ビューファインダーを搭載する機種の存在する今、一眼レフタイプの形状の製品で、液晶ビューファインダーが無いモデルというのもかなり個人的には違和感アリアリです。
ただし、キャノンのPowerShot SX430 ISと比べたら、まだまだまともな機種ですね。
PowerShot SX430 ISは徹底的にコストカットしてますから。肝心な画質も本機のほうが明らかに良いです。
しかし、絞りがローエンドコンパクト機種並みの二段階しかないため、電子的な処理で対応しています。そのため、シャッター速度優先オートも絞り優先オートいったマニュアル系の撮影モードの基本となる撮影モードが省かれている上、画質面でも多段階絞りのモデルと比較するとばらつきが出やすく不利です。
このタイプのカメラとしては三万円程度と、お買い得感も無いので、中古が一万円台の半ば程度ならとも考えましたが、当然のようにPowerShot SX430 ISの二倍程度の中古買取参考価格12500円となるので難しいですね。そうなると中古機価格は二万円前後となるので、個人的なおススメはナシです。
参考になった40人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月16日 21:08 [1284002-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
SnapBridge接続できない |
i-PhoneXRとWi-fi接続するため、i-PhoneXRにSnapBridgeをインストールしたがペアリング出来ない。再度、デバイスの登録を解除してもペアリング出来ない。 機種登録し株式会社ニコンイメージングジャパンメールで問い合わせたところ回答は以下の通りでした。
「この度は、COOLPIX B500をご購入いただき、誠にありがとうございます。
添付していただいた画像を拝見いたしました。
お問い合わせいただいた件について、ご不便をおかけしております。
SnapBridgeとiOS13の組み合わせでは動作に問題が発生していることを確認しております。
【「SnapBridge」、「SnapBridge360/170」、「Wireless Mobile Utility(WMU)」
iOS13対応について】
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2019/0924.html
iOS 13でのご使用につきましては、対応が決まり次第、あらためてWebページ等で
ご案内させていただきますので、恐れ入りますが、お待ちくださいますようお願い
いたします。
以上、ご回答申し上げます。
今後ともニコン製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。」
要するに、現状ではi-PhoneXRとWi-fi接続出来ないし、いつ接続出来るようになるか解らないという回答でした。以前からインストールしてあるCOOLPIX AW110、S9900用のWireless Mobile Utilityが接続出来るのにSnapBridgeが接続出来ないのは納得が出来ません。スマホへWi-fiで飛ばして、SNSへアップ出来なくて不便です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月18日 05:09 [1096851-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 1 |
機能性 | 3 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 3 |
出先で別機種のバッテリーが無くなり、充電もできないので、単三電池が使用できるカメラということでその辺のカメラ屋で購入。高かったなぁ。
ファインダーが無いので撮影は困難を極める。つい覗こうとしてしまう。
構図の決定も難しいし、ブレも心配。ただ、、心配なだけで、実際はブレない。
月を撮る程度の望遠側では手持ち撮影はほぼ無理。画面の中に入れたままになすることがむずかしい。
案外大きく、緊急時用にカバンに入れておくにはかなり邪魔。
放っておくと電池が消耗するので、電池は抜いておき、使用時に入れ直すようにしたほうがいい。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
