- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2218
PowerShot SX720 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月 3日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.31 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.22 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.14 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.18 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.15 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.28 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.24 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.03 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2024年7月10日 11:06 [1862093-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
鮮やかな発色 |
花のマクロ |
浅草駅から撮ったスカイツリー。光学40倍ズーム |
デジタルズームを組み合わせると、展望台の様子まで分かる |
先日手放したのですが、使っていた頃の所感をレビューします。
【デザイン】
ブラックを所有していました。無骨ですがボディは上面以外が全面金属製で質感は非常に高いです。
完全な黒ではなく、濃いグレーっぽい色合いなのも好み。
【画質】
明るい場所での撮影画質は非常に良いです。発色が鮮やかで、特に晴天時の屋外だとパッと見はレンズ交換式の一眼カメラで撮影した写真のようです。画像処理エンジンが優秀なのか、コンデジの豆粒センサーにしてはかなり優秀です。
特筆すべきは何といっても光学40倍ズーム。ずいぶん遠くまでズームしても画質の劣化はほぼありません。浅草駅前から東京スカイツリーの展望台に迫ることが出来ます。ちなみに、デジタルズームを組み合わせれば最大160倍までズーム可能です。浅草駅前からのスカイツリー撮影だと、展望台内部にいる人々の服装まで分かるレベルです。ちょっと怖いくらい(笑)
そこまでやると流石に塗り絵感が強いですが、コンデジでこのズーム性能は感嘆モノ。また逆に、マクロ撮影の画質も上々です。センサーサイズが小さいおかげでかなり近くまで寄れます。
一方で本機は高感度性能がやや低く、夜間の屋内等ではストロボ無しだとブレやすいので注意。
【操作性】
キヤノンといえば十字キー周りのダイヤル。これが非常に便利です。
メニュー画面や再生画面で高速スクロールが行えるので、項目や写真のスキップが快適です。
その他、特に難点はありません。強いていえばフルHD 60fpsでの動画撮影がダイヤルを動画専用モードに合わせないと行えないのが若干面倒なくらいです。
【バッテリー】
数時間バンバン撮影しても電池残量の目盛りが1つも減りませんでした。小さいバッテリーなのに電池持ちは優秀です。
【携帯性】
一般的なデジカメよりやや厚みがある程度で、ズボンや胸のポケットにもちゃんと収まります。光学40倍ズームの高倍率レンズ搭載でこのサイズに収めたのは大したものです。
【機能性】
不満は一切ありません。
撮影機能はコンデジとして標準+αといった充実感で満足です。この年代の機種らしくWi-Fi機能を搭載しており、スマホでのリモート撮影や画像の転送も行えます。
【液晶】
発色・解像度ともにコンデジの液晶として不満はありません。高精細で撮影画像の確認がしやすいです。
【ホールド感】
スリムですが、全面と背面右側のグリップによってホールド感はしっかり確保されています。ある程度のズーム倍率までなら片手でも余裕で撮影可能です。
【総評】
コンデジで光学40倍ズームを搭載しているのは驚異的ですね。1台のレンズでマクロから高倍率ズームまでこなせるのは、今なおスマホに勝る明確なコンデジの長所です。
後継機であるSX740HSは現行で販売されていますが、2世代前の本機と比較して画像処理エンジンの進化やチルト式液晶搭載といった更新はあるものの、価格を考えるとかなり微妙です。
抵抗が無ければ本機の中古品を探したほうがコスパは断然良いでしょう。ちなみに私は先日売却した側ですが、同じことを考える方は多いのかネットですぐに買い手が付きました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月30日 18:18 [1372765-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
@ 開封後の製品本体裏側です。このあと年月日を設定しました。 |
A 製品本体正面 |
B 試し撮りでセカンドカーのN-BOXカスタムをフラッシュ使用で撮影。 |
標題のとおり職場で購入した仕事用のデジカメです。
それまで職場で使用していた『Canon PowerShot SX420 IS』が表題のとおり故障して代替機種として購入しました。
職場で特定多数による使用条件では、個人所有より故障し易いと思えます。
最近は、スマホのカメラ機能が進化したせいか昔から比べて各メーカーの手頃な価格のコンデジのモデルチェンジサイクルが凄く長くなったと感じるどころか撤退の報道も耳にして寂しい限りです。
職場で買ったこの機種も4年前のモデルで価格等を考慮するとこの機種に落ち着いた次第です。
以下は、前機種と比較品しながらの簡単な項目別評価です。
【デザイン】・・・5点
前機種同様同じメーカーのデジカメでシンプルです。
カメラらしい好感が持てるデザインだと思えるため5点です。
【画質】・・・5点
前機種同様満足できる画質です。
仕事の広報(白黒印刷)写真に使用するため色合いよりも手ブレせずコントラストがしっかりしているので合格です。
前機種の同シリーズの発展型のため画質は、十分以上と思えるため5点です。
【操作性】・・・5点
前機種と同メーカー・同シリーズのためマニュアルなしでも直感的な操作が出来るので5点です。
自分が所有するコンデジと比べてこの機種は、フラッシュを物理的にポップアップするかしないかで使用(設定)出来るため個人的に好感が持てます。
【バッテリー】・・・5点
コロナ禍で事業も中止に次ぐ中止と言うことも有りますが、購入直後でまだ仕事では、1日通して使用していません。
前機種は、1日200枚程度撮影してもバッテリーに不安は無かったです。
新機種も同様の性能が有ると期待した評価で甘いですが5点です。
【携帯性】・・・4点
レンズが出っ張っている機種のためジャケットの内ポケットに入れて持ち運べませんが、職場のデジカメとしてはあまり問題になりません。
個人で所有している『サイバーショット DSC-WX350』と比べれば大きく携帯性は、劣ります。
今でも現役所有している『μTOUGH-8010』と比べても携帯性に加えて耐久性は無いと思います。
あくまでも職場のデジカメとしてショルダーバックに入るので合格の4点です。
【機能性】・・・4点
直感的に使用する限り特に前機種と比べてこれは凄いと思える新機能性は、無かったです。
仕事で使用する基本的な機能は、満たしているため合格の4点です。
【液晶】・・・4点
一般的なコンデジとして充分な画面サイズと見易さだと感じたため合格の4点です。
【ホールド感】・・・4点
前機種よりコンパクトな分、若干ホールド感が悪く感じられましたが、慣れの問題もあるので合格として4点です。
【総評】・・・5点
4年前の機種ですが、比較レビュ−の『サイバーショット DSC-WX350』や『μTOUGH-8010』と比べて製品として新しいだけに期待が持てるコンデジです。
まだ仕事での使用する機会がありませんが、操作する限り特に目立つ不満が無いため満足度として5点です。
- 比較製品
- オリンパス > μTOUGH-8010
- CANON > PowerShot SX420 IS
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月2日 07:09 [1231634-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
710まではなんとも言い難いデザインでしたが、720でわかりやすいスッキリとしたデザインになりました。
モード選択ダイヤルが邪魔な位置にあるのは名残で730から本来あるべき位置に戻りましたが早めに直してほしかったです。ホールドする際指に当たります。なぜここに置いたのか理解に苦しみます。
イメージ画像では右側全面の右指のホールド形状が変な突起に見えますが、実物ではおかしく見えず握りやすいです。指の配置に沿った形状です。
今まで使用していたS100より一回り大きく重いカメラですが、慣れました。カメラらしいずっしりとした感じも好きな方がいると思います。常時携帯しサッと撮影するという気分にはなりませんが、コンデジとしてはなんとかギリギリのラインであると思います。
730から液晶チルト式の機能が出来ましたが上方向のみで中途半端です。更に厚みが増しているので候補から外しました。
買い替えのタイミングで720が併売しているのは偶然でしたが、この機能で2万前半はコストパフォマンスが高いです。一昔前ならありえませんでした。昔のIXCレベルの値段です。
人により620がコスパ最強かもしれませんが、以前スーパームーンが40倍ズームのおかげで画面いっぱいに撮れたのでこちらを購入して良かったと感じました。
S100に比べAFがバシッとすぐさま決まります。爽快とも思えるくらいです。高倍率レンズといいデジカメの進化を感じました。
とにかくコスパ最高なのと、あとは純正レザーケースがめちゃくちゃカッコいいです。ケースは普段見えるわけですから購入原因の一つになりました。
当初の購入候補はニコンのA900でしたが、型落ちしていたのでこちらを選択しましたが、結果的に良かったです。
A900のオールドチックなメカニカルデザインが本当は好きですが、こちらはこちらで大変満足なカメラでした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月5日 20:26 [1180071-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
他社の同様の高倍率コンデジを物撮りに使っていました。
他社の物に概ね満足していたのですが、色合いが多少クレヨンっぽかったのがちょっとした不満点でした。
今回SX720を入手した数十枚ほど物撮りしてみたところ、こちらをメインに使うことにしました。
満足点
@ノイズ処理が上手い
室内で撮るとき、レンズが暗いのでISOが800とか1600になるのは常なのですが、ノイズ処理が上手く、ノイズの粒子が小さいので嫌な感じがありません。
AWi-Fiボタンが便利
パソコンに画像を取り込むとき、Wi-Fiで送るわけですが、Wi-Fi専用ボタンがあるので簡単です。他社モデルはWi-Fi接続するときに、メニューを呼び出し、ちょっと深い階層まで辿らなくてはいけなかったので、僕にとっては大きな違いでした。
B手持ち撮影と三脚撮影を行ったり来たりするので、自動で三脚の有り無しを判定し、手ぶれ補正をON/OFFしてくれるのはありがたいです。
不満点
@オート撮影モードで露出補正したい
Aカスタムモードが欲しかった
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月27日 18:57 [1177562-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
旅行で訪れた場所の撮影を行うために購入しました。
一眼レフは携帯性が悪く、動画撮影時には腕が疲れてしまうこともあるため、安めのコンデジを選びました。
静止画も動画も、基本的にオート設定での撮影では、可も不可もない平凡な画質になってしまいます。
ズーム性能を無視して考えると、オート設定での撮影はiPhoneの方が高画質に感じます。
ただ、一眼レフと同じようにMモードで各種撮影設定をマニュアルで設定すると、iPhoneを大きく超えるエントリーモデルの一眼レフ並みの画質での撮影が可能です。
安いコンデジですので、F値の選択肢は狭いですが、それ以外は細かく設定をカスタマイズできます。
以下は、マニュアル設定で撮影した際の感想です。
ただ、そもそもセンサーサイズの差故、画質を一眼レフと比較するのは賢明ではありません。
とはいえ、ピクセル等倍表示のように極端な拡大を行わない限り、一眼レフとの違いを見分けることは絶対に不可能です。
iPhoneとの画質の差は歴然で、強い光源下でも白飛びが少なく、発色も一昔前の高級一眼レフと同等の鮮やかさだと思います。
ノイズについては、ISO 1600までであればかなりノイズを低減できています。
ISO 1600で真っ暗な場所で撮影した写真だと、拡大した際に暗闇の部分などにノイズが見られますが、添付画像のようなイルミネーションなどの撮影では、ノイズはほとんど見られません。
この価格と1/2.3センサーのカメラであることを考慮すれば、かなり優秀でしょう。
光学40倍ズームもかなり気に入っており、従来のコンデジでは不可能な距離の被写体を捉えられるため、構図の自由度もグッと上がっています。
最大4倍ズームのiPhoneとの差は歴然ですし、光学ズームのみでほとんどのシーンは事足りるため、画質の劣化も全くありません。
プログレッシブファインズームと呼ばれるデジタルズームについては、一昔前のデジタルズームよりも格段に画質劣化が抑えられているものの、縮小表示でも画質の劣化は顕著です。
動画撮影は、マニュアル設定できる設定が非常に少ないため、基本的にはオート設定での撮影となります。
それでも、フルハイビジョン画質ということで十分満足しています。
ステレオマイクの性能も良く、大音量の環境でも撮影者がしゃべった声をしっかりと捉えてくれます。
ただ、光学30倍を超えるズームをすると、フォーカシングのスピードが少し遅くなることがあります。
ゆっくりと徐々にズームしていくようにすれば、終始ピンボケすることなく撮影可能です。
手ブレ補正もかなり優秀で、ズーム時でも驚くほどブレが抑えられていて、iPhoneでの動画撮影では当たり前の、画面のゆがみによるこんにゃく減少も一切ありません。
暗い場所では、フォーカシングスピードが極端に落ちますが、センサーサイズを考えれば仕方のないことです。
ピンボケが直らないときは、一度足元を映してピントをリセットし、再度被写体に向けるとピントが合います。
操作性は、他のキャノン製カメラと大差はありません。
画面はタッチパネルだともっといいとは思いますが、画質には満足しています。
バッテリーは、ズームを多用する私の使い方では、満充電で静止画70枚+動画30分程度で警告マークがつきます。
重量は重めですが、ハイスペックなコンデジは重いものが多いですので、性能を考えれば軽い方だと思います。
総評としては、マニュアル設定で撮影しない限りは、iPhoneとの比較ではズーム性能しかメリットはありません。
一眼レフでの撮影に慣れている人がマニュアル設定を駆使して使うのであれば、価格以上の満足感を感じられるでしょう。
一眼レフの画質に慣れている私は、この価格でここまでキレイに撮影できることに驚愕しています。
参考になった56人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月19日 18:38 [1079719-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
初心者なので、高級機種を購入しても使い切ることはできないと思うので
低価格機種にしました。しかし、この価格でも不満はないくらい満足いデジカメでした
2110万画素もあるので、ひと昔前ではかんがえられない画素数で、光学ズームも
40倍あるので、画質の劣化なしに遠くのものを撮影可能です。
初心者に、画素数と光学ズームがそれなりにあれば問題ないかなとおもいます。
あとは、軽いカメラなので、手ぶれ防止機能もうれしい機能です。
動画はたまにしか使いませんが、1920x1080(フルHD)なので、こちらもとても
綺麗に動画が撮影できます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月14日 20:59 [1078450-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
コンデジとして無難なフォルムですね。
【画質】
小さなセンサーなのに なかなかいい写りです。
レンズ性能も良いのか スッキリとしたシャープな写りをしますね。
望遠端で撮影時 手ぶれに気を付けて撮れば 高額な望遠レンズで撮影した写真にも迫る写りをします。
【操作性】
キヤノンに慣れているなら 問題ありません。
【バッテリー】
1日は充分持ちますね。
【携帯性】
ポケットにも すんなり入ります。
【機能性】
自分的にはAEロック(単独ボタン)が欲しかったです。
【液晶】
普通に綺麗です。
【ホールド感】
問題ありません。
【総評】
高倍率コンデジは パナソニックTZ85、ソニーHX90V、ニコンA900と使いましたが 写りならSX720が1番いいです。
質感はパナソニックが抜群にいいですね。
特に鏡筒の質感は パナソニックが高級感のある作りです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月31日 09:49 [1074489-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
