COOLPIX A100 レビュー・評価

2016年 1月28日 発売

COOLPIX A100

  • 厚さ約19.8mmで重量約119gの薄型軽量ボディに、2005万画素CCDや光学5倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
  • マスカラやアイシャドウ、リップカラーなどの12種類の効果を選べる「メイクアップ効果」や、ポートレート撮影に便利な「ベストフェイスモード」を搭載。
  • 写真の雰囲気を簡単に調整できる「クリエイティブスライダー」、撮影前に8種類の効果を選べる「スペシャルエフェクト」も利用可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2048万画素(総画素)/2005万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:250枚 COOLPIX A100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX A100の価格比較
  • COOLPIX A100の中古価格比較
  • COOLPIX A100の買取価格
  • COOLPIX A100のスペック・仕様
  • COOLPIX A100の純正オプション
  • COOLPIX A100のレビュー
  • COOLPIX A100のクチコミ
  • COOLPIX A100の画像・動画
  • COOLPIX A100のピックアップリスト
  • COOLPIX A100のオークション

COOLPIX A100ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 1月28日

  • COOLPIX A100の価格比較
  • COOLPIX A100の中古価格比較
  • COOLPIX A100の買取価格
  • COOLPIX A100のスペック・仕様
  • COOLPIX A100の純正オプション
  • COOLPIX A100のレビュー
  • COOLPIX A100のクチコミ
  • COOLPIX A100の画像・動画
  • COOLPIX A100のピックアップリスト
  • COOLPIX A100のオークション

COOLPIX A100 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.72
(カテゴリ平均:4.35
集計対象32件 / 総投稿数32
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.89 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.60 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.57 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.38 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.09 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.21 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.34 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.15 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX A100のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

D_dropさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:136人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
10件
イヤホン・ヘッドホン
7件
3件
スピーカー
4件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶3
ホールド感3
当機種テーブルの上において撮影したもの。
機種不明Xperia XZ Premiumで撮影したもの。同構図の写真があるので比較参考にして頂ければ。
 

テーブルの上において撮影したもの。

Xperia XZ Premiumで撮影したもの。同構図の写真があるので比較参考にして頂ければ。

 

ビックカメラの福箱で入手しました。

若干露光が強めな気がします。色のずれは大きくない所感ですが、はっきり言ってしまえば「3年前にハイエンドだったスマホの単眼カメラ」と比較して優位な点は特にないです。

加えて(当たり前ながら)手ブレに対して弱いのが辛いところ。

充電端子を兼ねるUSBポートがキャップ式なのはちょっと気がかりです。これは経年劣化で閉まらなくなるのでは、と心配になります。

他の部分については一般的なデジカメ相応ですね。筐体は小型でかつ質感は価格より良質な印象で野暮ったさはあまり感じません。

ただ、「単品デジカメである以上カタログスペックに見えないところで画質はスマホを超える」という期待を何処かでしていたのでそこは肩透かしだったかなーというところです。あと動画が1080pで撮影できればよかったんですが…。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

フジサンですさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3

携帯のカメラが主流となっていますが、集中して撮る場合に使っています。価格から納得できるカメラです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

角折れカモシカさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
0件
2件
ノートパソコン
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質4
操作性1
バッテリー1
携帯性3
機能性2
液晶3
ホールド感1

デジコンカメラとしては2台目ですが、パナソニックのDMC-SZ3を使っているので、主に比較となってしまうが、A-100は、電源SWが押しにくい(手探りでは押せない時あり ボタン位置を目で確認して押さないと入・切しにくい)、取説が理解しにくい(読んだ通りに操作しても同じ画面にならないので試行錯誤でいろいろ操作しないと取説通りの表示画面にならない、取説書いた人は日本人ではないのかも) カメラ内臓の各種イラストが白黒の上、小さいので高齢者には何のイラストなのか屋外では見えない 動画ボタンだけが異常に大きく、意図しない時に押してしまう 取説で縦撮りの時は、レンズよりフラッシュが上にくるようにと書いてあるが、私の使い方がおかしいのか。取説のように構えるとストラップが画面の真ん中に重なって垂れ下がり構図が見えないので困っています、良い点はこれから見えてくるのかも 
電池の持ちは、パナの新品時と比べ悪いです 節電機能で画面が消えているときにシャッターチャンスと思いシャッターを押しても、すぐに画面が写らないのは誤算だったかな 書いていて私のわがままとも思うが、比較して感じたことを書きました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ビーストテイマーさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー5
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感3
当機種標準
当機種光学5倍
当機種接写

標準

光学5倍

接写

別機種【参考】IXY120 標準
別機種【参考】IXY120 光学8倍
別機種【参考】IXY120 接写

【参考】IXY120 標準

【参考】IXY120 光学8倍

【参考】IXY120 接写

【デザイン】
好みの問題ですが、いいと思います。

【画質】
同価格帯だったCanon IXY120と比較して若干悪い気がします。
IXY120は1600万画素に対し当機は2005万画素なので、鮮明さを期待しましたがダメでした。
ズーム性能も接写もIXY120のほうが優れているようです。

【操作性】
IXY120と比べて反応が遅いです。
「おまかせシーン」ではシャッターの反応が極端に遅くなるので、「オート撮影」がお勧めです。
撮った写真を確認する際も画像展開が遅いので、もたつき感があります。

【バッテリー】
あまり長時間撮影することがないのでわからないのですが、悪くないと思います。
IXY120ではできなかったUSB充電ができるところが良いです。

【携帯性】
小さく軽く、持ち運びは苦にならないです。

【機能性】
この価格帯なのでそれなりです。

【液晶】
少し角度を変えると色が変わりますが、確認するだけなので問題ありません。

【ホールド感】
エンボス加工がしてあるので滑り易いです。


Nikonのカメラは今回が初めてで、お試しの意味もありました。
同価格帯でCanonとNikonがあれば、次はCanonを選びます。

比較製品
CANON > IXY 120
レベル
初心者
主な被写体
風景
室内

参考になった12人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まっすー@さん

  • レビュー投稿数:637件
  • 累計支持数:3056人
  • ファン数:16人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
21件
248件
液晶テレビ・有機ELテレビ
16件
110件
ノートパソコン
36件
78件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶2
ホールド感3
別機種液晶は大きいけど粗め。
別機種ズームはしやすいです。
 

液晶は大きいけど粗め。

ズームはしやすいです。

 

【デザイン】
 1万以下でも丁寧な作り込み。綺麗。

【画質】
 中級スマホと同じくらいのレベル。あくまでスナップ向け。全体的に画質甘め。

【操作性】
 ボタンは押しやすい。

【バッテリー】
 まあまあ。100枚くらいは大丈夫。

【携帯性】
 軽くて薄いし良い。スマホのバッテリーを抑えたい人にはちょうどよい。

【機能性】
 基本的な機能はある。

【液晶】
 スマホで慣れている方が多いと思うので、粗さがとても目立つ。昔のカメラはみんなこうだったよねレベル。見づらい。撮った写真を鑑賞するレベルではない。

【ホールド感】
 良い。持ちやすい。

【総評】
 スナップ写真向けに買いました。今やスマホのほうが何かと進化していますが1万以内のスマホと比べたらやはりカメラ専用機ですね。ズームがあるだけでも違います。もう完全にスナップ向けです。撮りやすい機体ですが、液晶のドットが粗いので撮った写真の画角を確認したり、ブレてないかを見る程度しかできません。

 その点、スマホは液晶が精細なので、撮った写真をすぐ楽しみたいなら買わないほうがいいです。あくまでスナップをたくさん撮りたい、ちょっと遠くのものも綺麗にズームで撮りたい方向けです。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

♪(^:^)♪さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
15件
2件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
デスクトップパソコン
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質2
操作性3
バッテリー4
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3

【デザイン】デザインというべき特徴なし。

【画質】一万円以下で買えるカメラとしては上出来。コスパはすごい。趣味性薄いし観賞用や「作品」撮るには不向きだが「判れば良い」写真を取るなら必要十分な画質。夜間など基本使わないし。

【操作性】電源スイッチ押しにくい。押しても反応遅い。電源オフに時間がかかるのはまどろっこしい。
合焦に時間がかかりなかなかシャッター切れない。

【バッテリー】不便感じたことはない。持ちは良い。

【携帯性】小さなポッケにも入る。

【機能性】必要最小限だが十分。

【液晶】本体が小さいから液晶も小さいけど見にくいと感じたことはない。

【ホールド感】つるつるしてるから落としそうになる。必ずストラップ腕に巻くようにしてる。

【総評】ふた昔くらい前数十万の価格だったデジタルカメラも一万円以下で買える。今では正に消耗品。
日中屋外でしか使わんからそこそこの「写真」が撮れる。昔のポラロイドカメラより画質も良い。A4ノビまで可。

参考になった10人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ニックメンザさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3

ふつうですよ、求めすぎてはいけない。スマホより劣るよね、スマホのほうがいいよ。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shinchさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
12件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
6件
プリンタ
1件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質2
操作性5
バッテリー無評価
携帯性5
機能性2
液晶2
ホールド感4

安くて軽くて小さいので、持ち運びには便利です。
FX-37と比較して、画像が甘いです。
画像は綺麗ですが、全体にぼんやりとぼけた感じです。
安いから仕方がない、のかも?
液晶の視野角が狭いので正面から見る必要があります。
これも安いから、なのかも?
ツルッとした感じで、FX-37のしっとりした感触に慣れた者としてはホールドした際、滑りやすさを感じます。でも、軽いのでホールド感は、悪くはないです。
操作性と携帯性は良いので、安くて持ち運ぶカメラ、としては良いと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たまさん8888さん

  • レビュー投稿数:282件
  • 累計支持数:1220人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
14件
167件
デジタル一眼カメラ
7件
74件
デジタルカメラ
10件
14件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー無評価
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感3

【デザイン】
なんだか丸みをおびててカッコイイとは思えませんね。ニュルっとした感じですw
【画質】
実際にデータを持ち帰ってないので何とも言えませんが、サンプルを見るかぎり綺麗ですね。
【操作性】
ボタンは少なくて簡単に操作できます。
【バッテリー】
無評価です。
【携帯性】
十分小さいですよ。
【機能性】
エフェクターが面白いです。
【液晶】
23万ドット…パッとしませんね。
【ホールド感】
大きな手なのでちょっと持ちにくい。
【総評】
パッとしませんね。でも操作は簡単なので高齢者向けでしょうか?画質もそこそこいいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX A100のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

COOLPIX A100
ニコン

COOLPIX A100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月28日

COOLPIX A100をお気に入り製品に追加する <303

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

COOLPIX A100の評価対象製品を選択してください。(全2件)

COOLPIX A100 [シルバー] シルバー

COOLPIX A100 [シルバー]

COOLPIX A100 [シルバー]のレビューを書く
COOLPIX A100 [レッド] レッド

COOLPIX A100 [レッド]

COOLPIX A100 [レッド]のレビューを書く

閉じる