LAVIE Smart NS(e) PC-SN17C オフィス付き 2015年12月発表モデル

![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
LAVIE Smart NS(e) PC-SN17C オフィス付き 2015年12月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ルミナスレッド] 発売日:2015年12月 1日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.69 | 4.28 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.92 | 4.26 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.92 | 3.97 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.92 | 3.71 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.38 | 4.03 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.15 | 3.76 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.69 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.69 | 4.09 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.37 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2016年9月16日 12:38 [960681-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
デザインいいです。使いやすさも問題なし。強いて言えば、使ってみてもう少し小ぶりでもよかったかな。リビング置きなので。でも気持ちよく使えてます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月29日 14:31 [926283-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
型番の最後が6−1でオフィスが付いてないモデルを購入。オフィスは友人が訳あって使わなかった若干古い年式のオフィスをありがたく、ただで頂戴してインストールしました。
大学生の子供のために購入。デザインはあっさりしていて、好感が持てるデザインです。色も白色で綺麗ですね。ただ、経験上、白色系は紫外線等で黄ばんでくることが多く、このPCはどうなんでしょうか。VAIOが白色ですが、黄ばんで昔の様な綺麗な白色ではなくなりましたが。
使用目的は主にネット、文書作成、動画閲覧なので、CPUがCeleron Dual-Core 3215Uでも十分すぎます。エクセル、ワード、パワーポイントもサクサクと動作し、同時に動画も再生できるCPUです。またこのCPUはかなり低発熱だと思います。PCの底はほとんど熱くなりませんから。ファンも余り回転している様子も無い。とても静かで良い感じです。動画編集や動画のエンコード等、重い作業を頻繁にやる人はこのCPUではイライラすると思います。止めたほうが無難です。
メモリーが4GBがなんで、さらに空きスロットに4GB増設し8GBにしました。4GBでも十分だと思いましたが、増設メモリーが特価だったんでつい買っちゃいました。ADATA製の「ADDU1600W4G11-R [DDR3L PC3L-12800 4GB]」を取り付けました。今はやりの低電圧メモリー「DDR3L」ってやつです。数年前までこんなの無かったんで、うっかり、普通のDDR3を買うところでした。購入される方は気をつけて下さい。取り付けは裏蓋のネジ4本外すだけで簡単に増設できます。取り扱い説明書にも丁寧に増設方法が記載されているので、メモリーの型番さえ間違えなければ、初心者の方でも簡単に増設出来ると思います。
液晶はそこそこ綺麗です。視野角も比較的広い。
ちょっと気になる点があるのは、起動が遅い点です。私のVAIOのWindows7より遅いのではないかと思います。起動に35秒ぐらいはかかってる気がします。これは多分、HDDがネックなんでしょうね。5400回転/分のHDDではこれが限界かもしれません。SSD480GBが1万円切ったら換装しようと思います。そんな価格に何時になるやら。メモリーと同様にSSDも簡単に換装できそうです。
バンドルされているDVD関連ソフトは
・CyberLink PowerDVD
・Windows Media Player
が入ってます。Windows10はDVD再生ソフトがないのですが、これがあるのでDVDも再生できます。
CyberLink PowerDVDはインターネットで一度アクティベーションする必要があります。
その他のソフトとして
・筆ぐるめ 22 for NEC
が入ってました。これはちょっと嬉しい。今までも筆ぐるめ使ってたんでデータが移せます。
・セキュリティソフト 「マカフィー リブセーフ(使用期間限定版60日間)」
いらないので、速攻でアンインストールしました。しばらくはWindowsディフェンダーで頑張ろうと思います。
総評としては比較的安価で買って損はしないPCだと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月3日 23:11 [910344-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位GALLERIA RL5C-R35T Core i5 11400H/RTX 3050Ti/15.6 フルHD 144Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10282-11b

満足度5


新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
360度回転ヒンジが便利。15.6型タッチパネルのおすすめ機種
(ノートパソコン > dynabook F6 P1F6UPBS)5
鈴木啓一 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
