Aspire Switch 10 E SW3-016
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Aspire Switch 10 E SW3-016Acer
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンストーンホワイト] 発売日:2015年12月11日

- 4 0%
- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.50 | 4.31 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.17 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
4.67 | 3.82 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.33 | 3.90 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.33 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.50 | 4.26 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.20 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 3.98 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2020年7月17日 09:33 [1052061-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
指のテカリが残らなくていいですね
【処理速度】
ネットをするには十分な性能です
【入力機能】
付属のキーボードは良好です
【携帯性】
キーボード部分にHDDも入っているのでつけたままではかなり重いです
【バッテリ】
このクラスでは普通だと思います
【液晶】
無難な発色だと思います
【付属ソフト】
acerオリジナルのちょっといらないものも入っています
【総評】
SSDは64GBあるのでWindowsの大型アップデートが来ても安心です。
(先日来たアップデートはCドライブが8GB以上開いていないとアップデータが起動しません)
普段キーボードを取り付けたまま使っていますが、上記の通りかなり重くなりますが、
なんとか寝転がっていてもキーボード付きのまま持てます(笑)
半年以上使っていますが特に不具合はありません。
(2020/7/17追記)
充電の際はUSBケーブルが通信に対応した物を使うと何故か充電が始まりません。
今のACアダプタは「バッテリーの状態に応じて充電」とか「Quick Charge対応」とかばかりなので、USBケーブルは必ず「充電専用(通信は不可)」のタイプを購入する必要があります。
通信線を切断する切替スイッチを購入して間に挿入する方法もあります。
自分は他にもacerのWinタブレットを持っていますがそのような制限はありませんので今まで気付きませんでした。
参考になった3人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月23日 08:38 [1022299-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【使用の経過】
使いやすい機種ではありますが、本機の弱点は、ネット接続速度が実質『 11g 』 に限定されてしまう点です。
普段の使用では、これでも支障は無いものの、『OS機能更新の大型アップデート』 が始まると、時間が掛かって仕方がない。
『1709』 のOSアップデートについては、『USBインストールメディアを使う』 という選択もありますが、できれば普段も快適に使いたい。そこで、何か良い方法が無いものかと、価格コムを検索していたところ、『安価で効果があがる』 パーツがありました。
【有線LAN接続対策】
幸い本機には、キーボードドック右側に『USB3.0端子』 1個が装備されています。
そこに、価格コムで購入した、『USB3.0接続で、ギガビット対応の有線LANアダプタ』 を装着し、ルーターと有線LAN接続しました。
もちろん、LANケーブルの長さの範囲でしか移動できないものの、ネット接続は、快適になりました。
まだまだ、現役使用できる状態です。
【Wifi 対策の方は…】
キーボードドックのUSB3.0端子に、『USB3.0接続で、11a c 対応の、Wifi アダプタを装着する』 という方法もありますが、有線LANアダプタより価格が高く、セットアップに手間が掛かります。
こちらの方が移動は自由にできますが、通信速度は、『ギガビット有線LAN接続』 に及ばないため、試していません。
興味のある方は、試してみてください。
【ラストレビュー】
ようやく、5回目のレビューにたどり着きました。
これで、本機に関するレビューは、終了です。
当機は、お気に入りの機種なので、大事に使い続けるつもりです。
【おまけ】
ちょいと古いPCでも、USB3.0端子が装備されている機種は、何かと融通が利きますね。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月17日 20:50 [1037869-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 2 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
コスパは最高です。
正直、液晶の解像度は低いですが発色や視野角は同価格帯と比べると質がいいです。
またパネルがガラスなので指に馴染みます。
ただ、acerは電源が弱いという噂通り、ある日プッという弾ける音とともに文鎮になりました。分解し中の金属シールドを剥がすと焦げ付いたあとがあり、"あぁなるほどこういうことか"と納得しました。
正直、コスパはいいので一年持てばいい、程度に割り切れるのであればオススメです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月23日 14:08 [939609-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
テカテカしてるより好みです。
【処理速度】
重めのサイトを開いたりするともっさりする場面もありますが、タブレットとしては良い方だと思います。
動画の再生等はとても快適です。
【入力機能】
タブレット本体にMicroUSBが1つ、キーボードにUSBが1つ付いてます。
キーボードは割と打ちやすかったです。
ただし、Bluetoothキーボードではないので、接続中しか使えません。
【携帯性】
2in1ですので、普通のタブレットとして本体のみ持ち運ぶのも良いでしょう。
キーボードと接続していると当然ですが、そこそこ重いです。
【バッテリ】
使い方にもよりますが、かなり長持ちする印象です。
【液晶】
不満はありません。
【総評】
タッチパネルの反応も良く、非常に満足しています。
画面に傷がつきにくい印象です。
キーボードと組み合わせて様々な置き方ができます。
取り外しもとても簡単です。
キーボードに500GBのHDDが内蔵されています。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
一般用途に使うGalaxy品質タブが欲しいならコスパ優れる選択肢
(タブレットPC > Galaxy Tab S10 Lite [グレー])4
ジャイアン鈴木 さん
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
