SE846
- コンサートホールのような臨場感を体感できるフラッグシップモデルの高音質カナル型有線イヤホン。交換式ノズルにより、好みの音質にカスタマイズが可能。
- 4基の高精度マイクロドライバーが、豊かな低域と明瞭で伸びのある高域を実現する。
- ローパスフィルターが低域のひずみを自然にロールオフさせ、快適性にすぐれたイヤーパッドが遮音性を発揮。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
レビュアー情報「接続対象:オーディオ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年7月14日 17:54 [841469-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 高音の音質 | 5 |
| 低音の音質 | 4 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 5 |
| 音漏れ防止 | 4 |
| 携帯性 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
AK240SS+SE846(onso 2.5mm 4極バランス)+NOBUNAGA Labs 青赤 |
円安の影響で値上がりしてしまい、ずっと購入を躊躇していたが、品質改良版(ロッド番号490代)新品84100円入手!
※使用DAPはAK240SSである
徹頭徹尾エモーショナルで涙腺決壊級の極上メロディを配していながら、「本物のサブウーファー搭載」という名に恥じない暴虐のブルータリティを発揮し、且つそれらをスタイリッシュにまとめ上げた恍惚とさせるクリスタルのハウジング意匠は、正に『Shureフラグシップ』と呼ぶにふさわしい。
以前に使用していたイヤホンはATH-IM04だが、良くも悪くも音塊の角が取れてしまい、クラシックや女性Vo向きであったが、一方でSE846は猛絶ハイテンションでザックリと鋭利な悶絶メロディを聴かせてくれるイヤホンだ。前者はAK240SSのボリュームで50が丁度良いとするなら、後者は40前後で丁度良い塩梅な程、全体的に力強くパワフルなサウンドだ。これぞサブウーファーの底力なのも知れない。特にVoの輪郭がハッキリと前に出るようになり、ピンと張った緊張感のあるシリアスな空気感や、喧しく喚き散らす高音ガナリVoが格好良いこと格好良いこと!また高音域の強調が助長され、ライドシンバルのキメ細かい音色も聞こえてくるようになった。しかしながら音の余韻、360°広がりが感じられたATH-IM04とは異なって、あくまでSE846は『迫力のある硬派なサウンド』だ。じっくりと長時間に渡って音楽を堪能するのではなく、短期間でヘッドバンギングしながら一気に暴れて弾けて楽しむイヤホンという印象を受けた。重低音もATH-IM04のように聴いていて心地良い重低音ではなく、良くも悪くも「迫力だけを追求した人工的な重低音」に感じる。好みの問題になるが間違っても就寝時に聴くイヤホンではないことは確かだ(逆に目が覚める)。SE846が得意とするフィールドは、騒がしい街中だろう。持ち前のアンプ要らずのパワフルなサウンドは、完全に周囲のノイズをシャットアウトし、“己がオーディオ世界”に浸れるからだ。また、クリスタルを彷彿とさせる、内部マシン丸見えの透き通った恍惚必至のハウジングは、周囲の目を惹くこと必至なので完全に外出専用機と言えるのだ(笑)
・フラグシップならではの拡張性
SE846の魅力の一つに『ノズル交換』が第一に挙げられるだろう。簡単に述べると、「高域調整」であり、鋭い方が良いか、和らいだ方が良いかは、聴く音楽とのマッチングなのだ。
○バランス(青)→工場出荷時でニュートラルなチューニングだ。締りのある厳粛な音であり、良くも悪くも優等生サウンドだ。
◎ブライト(白)→バランスよりも、2.5dB、1kHz〜8kHzアップし、明るい音で高音域を強めるのだ。Voがより一層強調され、全楽器隊の伸びも生まれるドラマチックチューン。例えるなら、厚雲から陽が貌を出し、光芒が生まれるようなサウンドだ。(余のお気に入り)
△ウォーム(黒)→バランスよりも、2.5dB、1kHz〜8kHzダウンし、暖かい音で、高域を弱めるのだ。楽曲に重厚感が生まれる反面、やや暗く感じる。良くも悪くもATH-IM04タイプだ。
このように好みや気分が変わっても、イヤホンを買い換えることなく別のサウンドを試すことが出来る。サウンドカスタマイズによって、長く愛用できるのもSE846の魅力の一つと言えるだろう。
・onso 2.5mm 4極バランス・リケーブル+NOBUNAGA Labs イヤーチップ導入後
左右独立した4本で行うことで、左右の信号の混在が抑制され、定位や音場感が向上し、細かい音まで聞き取れるようになった。特にゴモゴモとした重低音、暴れがスッキリとし、硬派且つクリアになったのだ。現在、『Eluveitie / The Call Of The Mountains』を聴いているが、アンナ嬢の奥行を感じさせる、繊細に透き通った声音で歌い上げられる柔らかな光に包まれた極上艶ヴォイスには悶絶萌え!!!光の粒子が幾重にも折り重なりながら虹のベールとなって降り注ぐかの如き空気感には思わず溜息が漏れてしまうのだ。そしてギター、ベース、ヴァイオリン等の紡ぐノスタルジックなメロディの殺傷力たるや非人道的殺傷兵器クラスであり、ガリガリと胸が掻き毟られ息も苦しくなってしまうのだ。甘美なメロディと胸が苦しくなるようなノスタルジーに骨の髄まで酔い痴れることが出来る。2.5mm 4極バランスケーブル、その「表現力の高さは天井知らず」だ。
・SE846のライバル機
文字数制限の為、軽い特徴しか執筆出来ないが、このクラスを買う方は分かってくれるであろう (笑)
重すぎる豚骨チャーシュー大盛りラーメンWestone W60、絶品あっさり塩ラーメンAKG K3003、キャビア入り超高級ラーメンLayla、手作り高級ラーメンがカスタムIEMとなり、この辺りがライバル機に当たるだろう。実売5万円前後までは値段に応じて厳粛なるカースト制度があるが、10万円越は各社のフラグシップ機にあたり、性能の差は然程感じることはなく、好みの問題になってくるだろう。しかしながら、群雄割拠の高級イヤホンの中でも、ユニバーサルモデル故の入手し易さ、恍惚とさせるクリスタル意匠、サウンドカスタマイズ、リセールバリュー等を考慮すると、SE846一択!と言えそうだ。イヤホン選びに迷ったら、孤高のShureはフラグシップ・クリスタルイヤホンを是非選んで欲しい。Hail Shure!!!!
- 比較製品
- Westone > WST-W60
- AKG > K3003
- Astell&Kern > THE SIREN SERIES Layla Universal Fit
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年5月15日 19:17 [824696-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 高音の音質 | 5 |
| 低音の音質 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 5 |
| 音漏れ防止 | 5 |
| 携帯性 | 4 |
SE535LTDを約3年使用して買い足しです。
主にSE535LTDとの比較になります。
【デザイン】透明度の高いクリアハウジングで中が見えるのは所有欲を満たしてくれます。
ただ、個人的にはSE535LTDの落ち着いたレッドが適度に個性を主張してくれていたのも捨てがたい・・・
まぁ最近似た色の安物が増えていたんで悩み所。
【高音の音質】スペック上は最近のハイレゾ音源対応モデルに負けますが、
実際に聞き比べしたらキレイに破綻なく再生してくれます。
SE535LTDと比較すると低音が強くなった関係で落ち着いた感じに聞こえます。
耳に刺さる感じはほとんどありません。
【低音の音質】圧巻です。
SE535LTDも重厚とまでは言えないにしても、
BA型としてはかなり曲をしっかり支えていましたが、SE846は別格です。
SE535LTDが2chの高音質なスピーカーだとすると、
SE846は2.1ch、正にサブウーファー搭載しているかの様な音質。
こんな小さなイヤホンでどうやって再生しているのか不思議です。
【フィット感】SHUREに慣れれば着けている事を忘れそうな感覚です。
【外音遮断性】着けるだけで外音はほとんど聞こえなくなります。
ただ、同じ音量のSE535LTDと比較すると高音が相対的に抑えられたからだと思いますが、
今まで全く聞こえなかった電車のアナウンスが少し聞こえる時もあります。
【音漏れ防止】自分の音量では聞こえないです。
【携帯性】SE535LTDはNW-A846に巻き付けていましたが、
SE846は高音質にする為でしょうが、ケーブルが僅かに太く硬くなったので、
緩く巻いて専用ケースに収納。
手間と場所はとる様になりました。
今までも特にケーブルの断線等はなかったですが、
流石に安物ではないのでちょっと気をつけようかなと。
いや、まぁ、SE535LTDも安物ではないですが・・・
【総評】
モニターライクな使い方、音質を求めている人にとっては、
ユニバーサルで一番オススメと言って差し支えないでしょう。
BA型とは思えない低音の質と量。
どの音域も解像度が高く原音に忠実に再生してくれる懐の深さ。
じゃあSE535LTDはいらなくなるかと言うと、そうでもない。
クラシックとか低音重視の曲はもちろん、
ほとんどの曲がこれ一本で楽しめるけど、
歌声を楽しみたい時は低音がジャマに思ってしまう事が・・・
それだけ低音がしっかりしているってことですね。
たまに評価で「普通」「何が良いのか全然分からない」等言う方がいますが、
私も最初の試聴時に大人しくて一瞬戸惑いましたが、
良く聞き込んで何となく理解出来ました。
一般的なイヤホンはBA型だと高音重視、
ダイナミック型だと低音重視と、どちらかに偏っているか、
偏りを抑える為に工夫をしても、何かしらの特徴が出来て、
それが好き嫌いをはっきり分けていたんだと思います。
ところがSE846は高音から低音までほぼフラット。
他のイヤホンと比較するとある意味特徴が無い様に感じてしまう機種です。
なので上記の様な評価が出てしまうんでしょう。
もちろんモニターイヤホンとして考えるとこんなに名誉な事は無いですし、
高音から低音までどこを聞いても解像度が高く、キレイな音を破綻なく聞ける、
BA型で最高の機種だと思います。
- 比較製品
- SHURE > SE535 Special Edition
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年10月26日 21:05 [764746-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 高音の音質 | 5 |
| 低音の音質 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 5 |
| 音漏れ防止 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
AK100U+Proton+SE846 |
IE800がメイン機でしたがケーブル硬化で手放すことになり、UE900sである程度満足していましたが、先日のヘッドフォン祭でSE846の音に魅了され、購入に至りました。
【デザイン】
クリアで格好いい。IE800もセラミックのハウジングでコンパクトだったので完成度は高かったですが、こちらも自分は好みでした。
【高音】
IE800をメインで使っていたのでノズルインサートがバランスでは高音が籠もった感じを受け、すぐブライトへ変更しました。
そしたら高音が明るく鳴るようになり、IE800と遜色ないくらいになりました。
中音域は元々張り出しが強くボーカルがはっきり明瞭に聞こえます。
【低音】
これがBA型?っていうくらいよく鳴ります。
ヘッドフォン祭でカスタムIEMのUE11proを聴きましたが、それに近い感じを受けました。
IE800とはドライバの違いから質は異なりますが、量感は十分でBA型らしくスピード感ある低音です。
【フィット感】
かねてからSHUREのフィット感は気に入っており、最初に買った、E4C、SE530、SE535LTDと全て素晴らしいフィット感でした。
SE846も例外では無く、素晴らしいフィット感。
4ドライバなのに比較的コンパクトに纏まっており、装着も苦にならない感じでした。
イヤーピースは付属のソフトフレックスMを使っています。
【外音遮断性】
最高です。
合うイヤーピースさえ見つかればこれは間違いなく最高クラスだと思います。
【音漏れ防止】
ほぼ漏れません。
比較的音量は上げて聴いてますが、漏れることはありません。素晴らしいです。
【携帯性】
標準的で文句はありません。
付属品が素晴らしく、ケースも収まりが良くて、携帯しやすいです。
SE535LTD付属のものと比べると使いやすくなっています。
IE800のものはケーブルを巻き付けるタイプでした。
【満足度】
SE535LTDで初めて聴き疲れする音だな、と思いしばらくSHURE製品から遠のいてましたがIE800のケーブル硬化を機に帰ってきました。
結果、大満足です。
値段もIE800を売ったお金に幾らか足して買えましたしね。
気がついたらオール5でした(笑)
ちなみにケーブルはノーマルではなく、UE900sで使ってたWAGNUS.”Proton” for AK240 BTL-Balancedに変えてます。
UE900sの時もそうでしたが、全体的に音に厚みが増して、聴きやすくなります。
純正のケーブルもUE900sとは違い出来がいいみたいですが、これにリケーブルする事で更にパワーアップします。
プレイヤーはAK100Uに直挿しで使ってますが、概ね満足する音が得られました。
…UE900sはそれはそれでいい音なのでサブ機に移行しました。
SE846は非常に完成度が高く、初期ロットこそ不具合報告が相次ぎましたが、最近は落ち着いてきているようです。
価格も改定時には一気に上がりましたが、最近は値下がり傾向で、今がちょうど買い時ではないでしょうか。
IE800のようにケーブル硬化の心配もありませんし、何かあってもリケーブル出来るし、安心して使っていけると思います。
高いので万人にはオススメ出来ないですが、SE535LTDにもう少し低音が欲しかったりした場合は第一候補に成り得る機種です。
まさにサブウーファーを積んでいるかのような豊かな低音があります。
IE800のそれとは違いますが。
ようやくスパイラルも終了し、落ち着いたリスニング環境が整った気がしています。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年4月27日 14:24 [711759-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 高音の音質 | 5 |
| 低音の音質 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 5 |
| 音漏れ防止 | 5 |
| 携帯性 | 4 |
私は滅多にレビューを書かないのですが、今回ばかりは書かずにいられませんでした。
普段はSENNHEISER IE8およびHD800を使用しています。
商品到着後、ワクワクする反面、最初だから高音域暴れているだろう。納得いく音はエージング後かな。などと考えつつ。
ノズルインサートやイヤーパッド当、初期状態で。再生ボタンを...
一発で気に入りました。
【高音域】
耳に刺さる音は皆無です。
角の取れた、とても気持ちの良い音を鳴らします。
それでいて解像度は抜群にいい。不思議です。
耳に刺さらないのが不思議です。
私自身高音域はあまり好きではありません。
滑らかな音がすきなのですが、SE846の高音は一発で受け入れました。それも開封直後に。
【中音域】
今までSENNHEISER IE8およびHD800を使用してきましたが、ボーカルが遠くにいるような広い音場形成がとても気に入っていました。
正直、IE8・HD800とSE846は正反対な機種なはずです。
しかしこちらも一聴し一発で気に入りました。
生々しいアーティストの声、さ行・た行の表現が素晴らしく、さすがBA形だと実感しました。ちなみにBA初心者です。
そして一番驚いたのが音場形成です。
IE8やHD800にようにアーティストが遠くにいるというわけではありません。
しかし音場がとても広いのです。
前方に広がる景色と、ボーカルの声が同化するように鳴ります。
ボーカルが主張しているわけでもなく、遠いわけでもない。
これも不思議です。
【低音域】
新開発のローパスフィルター。
サブウーファーのように鳴らす。
これらの説明は正直疑っていました。BA形でサブーウーファー?
完全に裏切られました。
どこまでも深く沈む低音。いや超重低音。
耳に直接入ってくるような鳴り方はしません。
しっかりと低い所で音楽全体を支えています。
まさにサブウーファーの鳴り方でした。
正直IE8やHD800の低音域には少々不満を持っていました。
もっと低い所で鳴ってほしかった。
この問題はSE846で解決しました。BA形なのに。
不思議です。
【音場】
狭いか広いかで言いますと、広いです。
しかしながらヘッドホンのような音場形成ではありません。
IE8はヘッドホンのような音場形成でしたが、SE846はイヤホンの音場形成です。
一言で言うとバーチャルな音場。
先ほど申し上げたように、ボーカルが前方の景色と同化するような鳴り方。
完璧な定位。
各楽器の音がどこで鳴っているのかが本当にわかります。
頭全体を覆うような鳴り方をします。
それでいて頭内定位ではない。
まさにバーチャルです。
これぞイヤホンの音。
イヤホンだから出来る音場形成だと感じました。
【総評】
どの音域をとっても素晴らしいの一言です。
癖がないのです。
担当された音をそれぞれのドライバーが正確に鳴らしています。
音が篭る、スカスカ。
こんなことを言える様なレベルではありません。
フラットです。
この言葉しか思いつきません。
でも聴いていて楽しい。
どこまでもきれいに鳴らす高音域。
極限までに生々しい中音域。
サブウーファーのように太い芯のある低音域。
これぞ音楽です。
SHURE やりよった。
参考になった27人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
ファッションアイテムとして!音質もOKレベル。
(イヤホン・ヘッドホン > REWIND 2 [BLACK])
4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス












