SE846 レビュー・評価

2013年 8月上旬 発売

SE846

  • コンサートホールのような臨場感を体感できるフラッグシップモデルの高音質カナル型有線イヤホン。交換式ノズルにより、好みの音質にカスタマイズが可能。
  • 4基の高精度マイクロドライバーが、豊かな低域と明瞭で伸びのある高域を実現する。
  • ローパスフィルターが低域のひずみを自然にロールオフさせ、快適性にすぐれたイヤーパッドが遮音性を発揮。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 駆動方式:バランスド・アーマチュア型 SE846のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE846の価格比較
  • SE846のスペック・仕様
  • SE846のレビュー
  • SE846のクチコミ
  • SE846の画像・動画
  • SE846のピックアップリスト
  • SE846のオークション

SE846SHURE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルクリアー] 発売日:2013年 8月上旬

  • SE846の価格比較
  • SE846のスペック・仕様
  • SE846のレビュー
  • SE846のクチコミ
  • SE846の画像・動画
  • SE846のピックアップリスト
  • SE846のオークション

満足度:4.70
(カテゴリ平均:4.24
集計対象107件 / 総投稿数108
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.57 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.62 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.69 4.11 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.74 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.91 3.79 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.93 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 4.58 3.86 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

SE846のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「接続対象:ポータブルプレーヤー」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ym2151_with_PSGさん

  • レビュー投稿数:254件
  • 累計支持数:1794人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
26件
57件
SSD
19件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
12件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

ウォーキングや電車での利用を想定して、ひたすら遮音性能が高いといわれるこのモデルを購入しました。本当はクリアのカラーが格好良かったのですがブルーがAmazonで安かったのでブルーにしました。

【高音の質 5.0/5】
多くBAを積んでいるため、比較的高音の解像度は高いです。
ゲーム音楽、特にYM2151などのFM音源や管弦楽の音を得意とします。

【中音の質 4.0/5】
【音場 4.0/5】
ボーカルが伸びないのが弱点です。サブ機のXBA-N3より伸びません。
やはり、ダイナミックドライバのほうがこの点は有利でしょう。
ケーブルをキンバーケーブルにリケーブルすることで、改善されます。

【低音の質 4.5/5】
【迫力 4.5/5】
BA型にしては低音の量感が良いです。しかし、周波数が広いわけではないです。
売りにしているローパスフィルタの効果でしょう。
ドラムの音などが響きます。

【細やかさ 5.0/5】
上記の通り解像度は高いです

【遮音性 5.0/5】
もはやこれだけのために、同価格帯のイヤホンとはあまり比較せずに購入しました。
以前持っていたXELENTO REMOTEみたいに遮音性が低いのではウォーキング時や電車で役に立ちません。
このイヤホンは、複数カスタムIEMを作成したような方でも遮音性を理由に併用していることが多くみられる機種です。
その遮音性能は伊達ではなく、音楽をかけると賑わいのあるファミレスや歩行時はほとんど外音が聞こえなくなります。
ノイズキャンセリング搭載機種以上に外音が聞こえないので歩行時は注意して周りを見る必要があります。
しかしながら、電車のような低周波帯域の周波数帯のノイズではノイズキャンセリング機種が優位な場合もあります。
ウォーキング時や雑踏で扱うには唯一無二の遮音性能と言っていいでしょう。

【音漏耐性 5.0/5】
この遮音性能で密閉型であることから、これで音漏れしたら耳が悪いのかもしれません。

【デザイン 5.0/5】
本当はクリアが良かったのですがブルーでもカッコイイです。

【フィット感 5.0/5】
付属のコンプライのイヤーピースを使っていますが、Shure純正が低価格で助かります。

【携帯性 5.0/5】
XELENTO REMOTEみたいにすべて本革のケースではなく、テプラで名前などをかけるスペースがあるので万一の時も安心です。

【総評 5.0/5】
ソニーストアでIER-Z1Rとも比較してみたところ、さすがにIER-Z1Rのほうが音質は上です。
しかし、IER-Z1Rみたいに高音が刺さるわけでもなく、ソニーストアで比較したときに於いても遮音性はこちらがリードしていました。
遮音性を重視する方であれば、オーディオ沼の終着点ともいえる完成形です。
(音質重視だと埒が明かないですが)
後継機が出ず、ロングセラー商品なのもわかる気がします。

比較製品
SONY > XBA-N3
SONY > IER-Z1R
主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

masayafさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
4件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

SE846の再レビューです。SE846を購入して9ヶ月。フィルタ交換や様々なイヤーピース、リケーブル等試行錯誤し、最終的には「Brightフィルタ+標準ケーブル+標準イヤーピース(フォームL)」に落ち着き、ベンチャークラフトSoundRoid Typhoon(オペアンプMUSES02に交換)との組合せでの素晴らしい音に非常に満足しています。
ケーブルは「AUDIOTRAK Re:Cable SR2」にするとクリア感が増しますが、生々しさや重厚さが損なわれるようなイメージあり今は標準ケーブルで聴いています。
「Balancedフィルタ+SE535フォームL逆指し」でしばらく聴いていた時期もありましたが、ここ数ヶ月は、「Typhoon(MUSES02改)+Brightフィルタ+付属フォームL」で固定。若干低域よりですが、Rock, Classicともに素晴らしい音を奏でてくれます。

今回再レビューをアップするに至った理由は、改めてSE846のサウンドクオリティの高さを実感したためです。
現在、価格コムの売れ筋ランキング、注目ランキングの両方で1位の「DUNU DN-2000」を、レビュー記事の評価の高さに惹かれたのと最近色々な機種が出てきているハイブリッドタイプに興味が沸き購入しました。
DN-2000は、非常にクオリティ高く、一聴して「これはSE846に匹敵するかも!」と興奮し、様々な楽曲を聴き込みました。
というわけで、3倍弱の価格差を考えると比較するのも変かも知れませんが、最新の注目機種:DN-2000との比較という形でSE846の再レビューをします。尚、DN-2000は付属のイヤーピースでしっくり来るものがなく、ComplyのTs500を順差しで使用しています。

【高域】
DN-2000の方がSE846(Brightフィルタ)より若干高域寄りです。ロックなどでドラムスのシンバルの音がより際立つようになります。シャリシャリ感が増す感じの高域で刺さるようなことはありません。ただSE846と比べるとドラムスのクラッシャーシンバルやハイハットの音に若干不自然さを感じます。SE846は非常にリアルな音に感じます。

【中域】
SE846の中域は非常に芯があり実在感があります。ヴォーカルやエレキギターのキレのあるサウンドに非常に存在感を感じます。趣味でエレキギターを弾くので、ギターの歪み系サウンドにはこだわりがありSE846はその面でも非常に満足度が高いです。DN-2000は若干おとなしめで良くいえば聴きやすい音になっています。但し、ロックギターの歪み系サウンドでは、おとなしさ/物足りなさを感じてしまいます。
SE846の中域チューニングは中域の存在感を出すためのギリギリのところで非常に緻密なチューニングを行っていると感じます。とても素晴らしいです。

【低域】
SE846の方が量感があります。重低音の度合いはどちらも深いところまで出ており質感も遜色ないですが、SE846の方が量感があります。どちらが良いかは好みのレベルかと。
ちなみに一昔前の機種になりますが UE 10Pro をあらためて聴くと低域はボワボワで重低音も出ていません。SE846, DN-2000ともそういった事はなく質の高い低域を聴かせてくれます。

【総合評価】
SE846の方がやや低域寄りで中域に存在感あり。DN-2000の方は高域寄りシャリシャリ感がありで中域は聴きやすくチューニングされている印象です。
楽曲の存在感/実在感を感じるという意味でSE846は素晴らしく納得のいくサウンドです。比較してしまうとDN-2000はクリア感があるものの少し加工された音、特に中域に物足りなさを感じてしまいます。DN-2000の中音域はヴォーカルも十分近く感じられ良い音ですがSE846と比較してしまうとリアルさに欠けてしまいます。
どちらもジャンルを選ばずオールマイティに良い音を聴かせてくれますが、ずっと音楽に浸っていたいと思わせるのはSE846の方です。なんというか旨味成分が出ているというか聴いていて非常に心地よい音です。
それとDN-2000はリバーブがかかったような残響音がSE846よりあります。ここも好みによるかと思いますが、この残響音が私に取っては実在感を欠けさせている部分のような気がします。

DN-2000の価格はSE846の1/3ほどですし音のクオリティも素晴らしく価格コムでの評価も納得のいく奇麗なサウンドですが、SE846は全てにおいて上回る印象です。値段なりの価値はあるイヤフォンであるとあらためて再認識しました。あらゆるイヤフォンを聴いている訳ではないですが間違いなく最高峰レベルです。あらためて満足度が高まりました。

比較製品
DUNU-TOPSOUND > DN-2000
主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった20人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

SE846のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

SE846
SHURE

SE846

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月上旬

SE846をお気に入り製品に追加する <697

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

SE846の評価対象製品を選択してください。(全4件)

SE846CL-A クリスタルクリアー

SE846CL-A

SE846CL-Aのレビューを書く
SE846K-A [ブラック] ブラック

SE846K-A [ブラック]

SE846K-A [ブラック]のレビューを書く
SE846BNZ-A [ブロンズ] ブロンズ

SE846BNZ-A [ブロンズ]

SE846BNZ-A [ブロンズ]のレビューを書く
SE846BLU-A [ブルー] ブルー

SE846BLU-A [ブルー]

SE846BLU-A [ブルー]のレビューを書く

閉じる