SE846
- コンサートホールのような臨場感を体感できるフラッグシップモデルの高音質カナル型有線イヤホン。交換式ノズルにより、好みの音質にカスタマイズが可能。
- 4基の高精度マイクロドライバーが、豊かな低域と明瞭で伸びのある高域を実現する。
- ローパスフィルターが低域のひずみを自然にロールオフさせ、快適性にすぐれたイヤーパッドが遮音性を発揮。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
よく投稿するカテゴリ
2020年6月15日 00:00 [1337731-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 高音の音質 | 3 |
| 低音の音質 | 3 |
| フィット感 | 2 |
| 外音遮断性 | 5 |
| 音漏れ防止 | 5 |
| 携帯性 | 2 |
約8ヶ月ほど所有し,あれやこれや試行錯誤しました。当方,現在地方在住につき,簡単に視聴したりアクセサリーを試したりできません。ので,とにかく失敗しないように高評価なモノを購入し,長い時間をかけて育てていければいいやと思って購入したのですが,自分の駄耳では多くのプロも絶賛するような音にはたどり着けませんでした。一日の終り,音楽を聞いてリラックスしようと思って本機を手に取ると,何を聞いても「こんなものじゃないはず!」となって,そこからイヤーチップ,ノズル,ケーブルをとっかえひっかえして,納得できないまま深夜の1時2時,ということが何度も続き,これではリラックスどころじゃないし音楽を楽しめないと判断し,手放すことにしました。
なお,主に使うDAPはZX300→ZX507,ヘッドホンはMDR-1AM2が最近のリファレンスです。
【音質】
きわめてフラット,という印象です。サブウーファーというほど低音の凄さは感じませんでした(これは自分の使い方の問題もあるのかなと思っています)。むしろ,中域を中心にすべての帯域で音が前に前に襲ってくる感じがしました。今まで聞こえなかった音が聞こえてくるのは新鮮な体験でした。
一方,ノズルのチョイスがとても悩ましく,例えばバランスノズルを使ったときのボーカルのリアルさは本当に鳥肌が立つほどの素晴らしさなのですが,同じ曲の伴奏でストリングスが入ってくると,ちょっとくぐもった音に聞こえてしまうのです。かといってブライトノズルにすると,全般に滑らかさや豊かさが後退する感じがします。試行錯誤の結果,バランスノズル+spinfitで一旦落ち着いたのですが,spinfitには耳垢フィルターがついていないのが気になってしまって気持ちが落ち着きませんでした。
最終的にはバランスノズル+イエローフォームに落ち着きました。定番のウレタンフォームは,自分には合いませんでした。耳の奥にこれを突っ込む事に生理的な恐怖を感じてしまい,その怖さを最後まで払拭できなかったのです(少数派かもしれませんが)。あと,怖いつながりで言うと,このイヤホンは音量が大きくなるほど真価を発揮する気がします。その結果,どんどんリスニング時の音量が大きくなっていき,ある日ふと我に返り,これは怖いなあ,という印象を強めた事がありました。
ケーブルはそんなに多くを試したわけではありませんが,一周回って付属のアンバランスコードが一番かな,という印象です。DAPをZX300からZX507に変えたことで,アンバランスでも十分良い音が出るようになったのが要因かもしれません。
【総評】
もしかすると,最近のレコーディングの音源をよく聴く方なら,ぴったりくることが多いのかもしれません。が,私がよく聴く80年代頃の音楽だと,なんだかがっかりすることが少なからずありました。その意味で,音源の良し悪しをそのまま表現する,真のモニター仕様なのだと思います。手放した今,後悔はありませんが,いつかどんな音源もそれなりに良い音で聴かせてくれる,一生モノのイヤホンを手に入れたいと思っています。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年9月23日 21:34 [1133797-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 高音の音質 | 4 |
| 低音の音質 | 4 |
| フィット感 | 4 |
| 外音遮断性 | 4 |
| 音漏れ防止 | 4 |
| 携帯性 | 3 |
現行パッケージの在庫処分品として大手量販店で新品購入。無線接続には興味なし。
ポイントなしで、80,000円を少し下回る税込価格でした。値切りに値切った結果です。これ以上は気の毒な気がして折り合いをつけました。
元々W80でイヤホン沼から足を洗ったつもりでしたが、W80とSE846では真逆の個性で両方を使い分けている方もいるとのネットの情報と、今は最安値と踏んで購入。
大きさと重さと高級感はSE846。W80がオモチャに見えます。どちらも装着感は良好だが、より小さくて軽いW80が若干上手。
肝心な出音だが、硬質な音が第一印象。高音もW80を聞きなじんでいる耳には、刺さるように痛い。評判の低域もやはりW80を聞き込んでいる耳には特筆するほどではない。
音場も、W80の3次元的ではなく、あくまで2次元。
W80はリスニング用、SE846はモニターよりはもとより想定していたが、W80を聞き込んでいる耳には想定の範囲を超えていた。
一週間ぶりに、W80を聞いたところ、SE846の脳内補正が進んだのか籠もった感じを受けましたが、聞き進むにつれやっぱりW80は良く出来てるなと感じました。
オーディオ的正義はW80でしょう。
DAPは、AK320です
やっぱり、だめでした。
購入した方は、この製品の品質には何とも思ってないのでしょうか?
あまりにも評価が高過ぎるのは不自然でなりません。
【追記】
故障を自腹でなんとかし、聞き直していますが、概ね満足はしていますので、今一度冷静な判断のもと再レビューします。
参考になった24人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
ファッションアイテムとして!音質もOKレベル。
(イヤホン・ヘッドホン > REWIND 2 [BLACK])
4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス








