EOS M10 ダブルレンズキット
- 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、エントリー向け「ミラーレスカメラ」。
- 上方向に約180度可動するチルト式液晶モニターを採用し、ライブビューでピントや設定を調整・確認しながら自分撮りができる。
- 標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と、薄型パンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属する。
EOS M10 ダブルレンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年10月29日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.26 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.30 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.89 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.61 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.55 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.77 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.10 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.53 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2018年1月1日 15:03 [1091665-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
本体 |
本体 |
本体 |
今年1月にヨドバシカメラの福袋を買ったら入っていた。
福袋って中身がわからないからドキドキ、X7かなと期待していてM10だったので少々ガックリ。
でもね、いい意味で期待を裏切られた。
開封すると、コンパクトなボディーが出てきた。
見た目、金属にメッキをした感じは高級感というより可愛らしい感じ。
でも剛性がありそうで、それが逆にいい。
ついていたMシリーズ専用のレンズはどちらともイイいんだよね。
パンケーキの方はキリリとした描写。
最近出てきたらしい新標準ズームレンズは広角が強化されて自撮りにはいい。
そう、このM10は180度にチルトする液晶画面で自撮りがデキるんだよね。
僕は自撮りでスチル、動画とも頻繁に使うのでこれは嬉しい。
そして嬉しいのはやっぱり、アダプターをかませてEFレンズの資産を活用できること。
僕はずーっとキヤノン党なので、これがやっぱりMシリーズの良いところに思えるんだよね。
こんな小さなボディーなのでサクッとカバンから取り出してシャッターチャンスを逃さない、自撮りもデキる、さらに望遠で狙いたいってときも持っている望遠ズームに替えて狙い撃ち。
うん、こりゃいい、でもこれは無いものねだりになるけど、オートフォーカスはもうちょっと早くして欲しかったかな。
体感速度としては初代MのファームウェアをアップしたやつとM2の中間ぐらいのイメージかな・・。
でもでも、僕の場合、早く動く被写体は一眼レフでカバーするのでそこまでの不満はないけどね!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
