ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB レビュー・評価

2015年 9月上旬 発売

ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB

  • 独自の映像技術「VisualMaster」の採用で屋外での視認性が大幅にアップした、解像度2048×1536のIPS液晶を搭載7.9型タブレット。
  • タブレット製品で世界初の「DTS-HD Premium Sound」対応や、「SonicMaster」により、臨場感のある音を楽しむことが可能。
  • Androidインターフェイスを向上させた独自の「ZenUI」で、「ZenMotion」、「簡単モード」、「キッズモード」などを利用可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:4GB CPU:Atom Z3580 ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBの価格比較
  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBの中古価格比較
  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBのスペック・仕様
  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBのレビュー
  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBのクチコミ
  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBの画像・動画
  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBのピックアップリスト
  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBのオークション

ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 9月上旬

  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBの価格比較
  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBの中古価格比較
  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBのスペック・仕様
  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBのレビュー
  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBのクチコミ
  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBの画像・動画
  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBのピックアップリスト
  • ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB

ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.84
(カテゴリ平均:4.15
集計対象58件 / 総投稿数58
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.25 4.31 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.45 4.07 -位
入力機能 入力機能・タッチ操作性は優れているか 3.95 3.83 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 4.03 3.90 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.05 4.02 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.44 4.26 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 2.97 3.66 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 3.00 3.98 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

@Mugiさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
97件
デジタル一眼カメラ
1件
49件
Mac デスクトップ
0件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度5
入力機能3
携帯性4
バッテリ4
画面2
付属ソフト1
コストパフォーマンス無評価

mr04lnからBluetoothデザリングで使用してます。
あと私は本製品にAmazonで購入したガラスフィルターとケース(非純正)を着用して使用してますので裸で使用した際かなり印象が変わる可能性があります。レビューに関しては私が日常で使用して感じたことを元に書くので、ケースとガラスフィルター着用した状態でのレビューとなります。
またこのタブレットと併用してShield Tabletも使用してます。


・デザイン
プラスチック製(?)ですがしっかりしてます。
私の個体はボタンもしっかりしてて、不満は下ベゼルにデカデカとある"ASUS"のロゴくらいです。
このロゴは後ろにして、指紋認証か何かを取り付けて欲しかったです。


・処理速度
これは圧倒です。
Antutu等のベンチマークだとShield Tabletの方が上ですが、実際に使用してるとメモリの多さ故にこちらの方が使いやすい。
私はRSSリーダーとブラウザ(Sleipnir)、音楽プレイヤー、電子書籍アプリをしょっちゅう行き来するのですが、キャッシュを落とさないのでストレスがありません。
Shield TabletであればブラウザとRSSリーダーを行き来する度に待たされるので快適そのものです。
iPadはここは弱いですね。Safariと少し以前のiOS版sleipnirの印象ですが他のアプリに切り替えてないのにタブのキャッシュを落としてしまいます。
ページを読み込むのにも時間がかかりますから快適とは言い難いですし、格安SIMで使える容量が少ないことを考えるとデメリットです。


・入力機能
タッチ操作に問題ありです。
Shield Tabletの様に画面に水滴が付着するとガタガタになる様な事は無いのですが、ケースを着けているとタッチした時、特にディスプレイ周辺の反応が酷く、あとZ Stylusをオンにしてると更に悪化します。
また、特に言語入力時やロック解除を入力する際ですが素早く入力すると判定されないことが多々あります。

Z StylusについてですがShield Tabletのよりは使いやすです。
やはりホバーが使えるのとそうでないのは大きく違います。
ですがどちらも画面が小さいのでスタイラスのメリットは大きくは無いです。
あと店頭で触った限りですがSurfaceファミリーの方が距離があってもホバーの判定をするように思えます。


・携帯性
常にカバンに入れて持ち歩いてるので大きさは大してデメリットに感じないです。
ただ横に広いので片手で操作する場合はShield Tabletの方が使いやすいです。
ですがかなりヘビーなShield Tabletと比較するとかなり軽量で長時間持ってても疲れることは無いです。


・バッテリー
今まで使っていたのがバッテリードレインをデフォルトで搭載していたShield Tabletなのでかなり良く感じます。(この程度がタブレットとしては普通なのでしょうけど。)
待機させてる分には3日程度は保ちますし、一晩スリープさせても1%程度しか減りません。
ただRSSリーダーとブラウザを頻繁に行き来して、重いサイトを見てると半日程度しか保たないです。
これに関しては重さと厚さを犠牲にしてもバッテリーに振って欲しかったですね。


・液晶
明るさもそうですが、発色の酷さが気になります。
Shield Tabletも大して良くない部類なのですが、それ以上に酷いですね。
かなり白っぽくなってしまってます。
ですがShield Tabletの様にムラ、特にディスプレイ周辺のムラは無いので電子書籍にする分には問題ないですよ。


・付属ソフト
かなりゴチャゴチャしてます。
ASUSですのでキャリアアプリ程酷くは無いのですが、それでもShield Tabletを使ってた身にとっては十分にプリインアプリが多いです。
私は自分でカスタマイズするのでこんなに詰め込まれても。
また多くのプリインアプリを無効化することが出来ないのも×
ですが一番酷いと思ったのはデフォルトでClean Masterがインストールされてる事ですね。
使用してる権限もかなり怪しいですし、設定を変えないと充電中広告を表示してきます。
無効化も出来ないようになってますので、こちらからすればアドウェア・スパイウェアを強制的に使用させられてるのも同然です。
US版より高いお金を払っといてこれはありえない。(そもそもプリインアプリにアドウェアを入れること自体おかしいです。)
これに関しては6.0である程度問題は解決するのでしょうから、早くアプデが降って来て欲しいです。


・カメラ
カメラアプリ自体は問題ないです。起動も早ければ、Shieldの様にバグって停止することも無く非常に安定してます。
ですが画質が酷いです。
正直なんで800万画素のセンサーを載せてるのか理解できない。
500万画素のShieldのほうが画質は上です。
スマホ・タブレットのカメラはメモ程度と割り切ってますが、せめてiPhone6やXperia z3程度の画質は欲しいです。


・スピーカー
私はBTスピーカーを使用するのであまり重視しないですが、音質・音量共にShieldの方が良いです。
ですが、立体感はZenpadのほうが上です。
イヤホン出力は特に問題無し。


・総評
バッテリー保ちと軽量さは問題ないですし、ニュースリーダー、ブラウジング、電子書籍リーダーとして使っているので、その限りは満足しています。
ですが、プリインアプリの件と入力については非常に不満がありますし、スタイラスを付けてるのに画質が悪いのは矛盾してると思います。

私としては
・ディスプレイ品質(Adobe RGBを90%は達成して欲しい。)
・カメラの画質
・指紋認証
・タッチレスポンス
・プリインアプリ(Nexus並にシンプルで。独自アプリなんてこちらからすればデメリットでしか無い。)
・更に良くなったバッテリー
の機種をスタイラスを載せたまま出して欲しいですね。
大きさはiPadと同等になってもいいですし、このままでもいいです。
あとアプデでプリインアプリ、特にClean Masterの件は早く解決してください。

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

いーこのおやじさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
31件
NAS(ネットワークHDD)
0件
18件
デスクトップパソコン
0件
12件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
入力機能5
携帯性5
バッテリ3
画面5
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

長年iPad Airを使ってきたので、初めてAndroid系のタブレットを使った感想です。

Z580CAの本体の名称の記載と付属している電源コードの取り付け方及び、最初は4時間の充電の必要性が書いてあるだけで、付属しているソフトの取り扱いなどの説明はありません。
初心者に対するサポートは最悪で、タブレットのQ&Aコーナーはありますが、すべて英文表示で、日本人にとっては不親切です。

購入する時には、直接asusショップで購入するのはやめて、電機店などを通じて、長期サポートをつけて購入した方がいいです。

64-bit対応のインテルAtom_Z3580で、メモリーが4Gバイトを使用しているので、処理速度等問題もなく、画質の鮮明度、メモリーカードの使用など問題はありません。

本体と付属のケーブルを通じて、パソコンに繋ぐことが可能なので、外部メモリーに保存やバックアップが簡単にできることが嬉しいことです。

iPadと同じ4:3のビクトル比なので、読書には問題はありません!
付属のソフトよりもGoogleストアから、自分なりに使いやすいアプリをダンロードすることをお勧めします。
その時には、ウイルスソフトを入れていた方がいいです。

心配していた画面のタッチ反応は、iPadに負けないほど反応がいいです。

サポートと同様に問題なのは、電池の消耗速度です。
解決する方法は、電源管理アプリの利用といらないアプリの削除よって消耗速度を落とすしかありません。

Androidにつきまとうウイルスの脅威に関しては、ウイルス対策ソフトを入れる事と、ウイルス対策ソフトを入れる事によって反応速度が遅くなり、重たく感じるので、高CPUと大容量のメモリーでカバーするのが一番と思います。

Apple製品になれている人は、初めは戸惑いと使いにくさを感じますが、自分はこのAndroidで何をしたいか目的意識をもって、ならしていくことが大切だと感じました。


参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うるとらきんにくさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:74人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
イヤホン・ヘッドホン
1件
1件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度5
入力機能4
携帯性3
バッテリ3
画面5
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

主にKindleでの読書とネット閲覧用途です。
Kindle専用端末を買うかで悩みましたが、とりあえず買って満足はしております。

画面が4:3で高解像度なのでマンガを見開きで表示しても読みやすいです。
ディスプレイはこれまで私が見てきたスマホ・タブレットの中でも最高クラスに綺麗だと感じます。
ただしマンガや雑誌・専門書は読まず、文字だけの本を読むのでしたら専用端末の方が利便性が高いかなと感じます。

片手で掴んで持つには横幅が大きいため、基本的には両手で支えて持つことになります。
サイズの割に軽く感じますが、片手でつまむようにして長時間持つのは厳しいです。

動作は軽快で、読書・ネット用途だとストレスを感じることはほとんどありません。

バッテリーは輝度40%くらいで私の用途で6〜7時間くらいで思ったよりはもたないかな、という感じです。

マンガ閲覧端末として購入するのでしたら現状ベストな選択肢と感じますが、動画やゲームをやるのでしたらやはり16:9の方が良いです。
用途が合えばこれ以上ない端末ですが、この値段をどう捉えるかということになります。

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ティオペペさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
10件
ビデオカメラ
0件
2件
デジタルカメラ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度5
入力機能5
携帯性5
バッテリ3
画面4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

Nexus7で外付けでSDカードを使用していましたが、何故かSDカードが読み込みが出来なくなり内蔵で読み込み出来る、この商品を購入を購入しました。
サイズも若干でかくなりましたが薄いし重量も軽いです。
やっぱりSD内蔵は便利で処理も早いし音質もNexus7より良いです。
バッテリー持ちは、使い始めかもしれませんが直に減っていきます。
Nexus7で動いていたゲームも一部はフリーズして出来ません(ガンダムエリアウォーズ)
でも購入して良かったです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
ASUS

ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月上旬

ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBをお気に入り製品に追加する <834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(タブレットPC)

ご注意

ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBの評価対象製品を選択してください。(全2件)

ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA-BK32 [ブラック] ブラック

ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA-BK32 [ブラック]

ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA-BK32 [ブラック]のレビューを書く
ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA-WH32 [ホワイト] ホワイト

ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA-WH32 [ホワイト]

ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA-WH32 [ホワイト]のレビューを書く

閉じる