OLYMPUS AIR A01 14-42mmEZレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 14-42mm EZ レンズキット
OLYMPUS AIR A01 14-42mmEZレンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2015年 3月25日

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
5.00 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
5.00 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.00 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
5.00 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
5.00 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.00 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.00 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
2022年12月7日 19:34 [1655974-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
円筒形のボディで液晶モニターは装備しないという独特のデザインです。本体を見ると、上部には大きなシャッターボタンがあり、その隣に電源ボタン。底面には三脚穴があり、あとは側面にレンズ取り外し用のレバーだけというシンプルな外観デザインです。
【画質】
撮像素子は有効1605万画素で、マイクロフォーサーズ規格のレンズを装着して撮影するため、画質はPENシリーズなどの機種とほぼ同じ印象でした。
【操作性】
レンズを装着して電源を入れれば、とりあえず撮影できました。ただ、モニターが無いため画角を想像して撮影するしかありませんが、慣れてくれば感覚的に撮影できるようになります。
【バッテリー】
本製品はバッテリー交換ができないタイプで、充電はマイクロUSB経由で行ないます。また、充電しながらの撮影はできません。
【携帯性】
細身のレンズほどの円筒形のボディなので、もちろん持ち運びは容易です。ただ、コロコロと転がりやすいので、ミニ三脚と組み合わせて使用しています。
【機能性】
サイズ感を優先しているので手ぶれ補正機能は搭載していません。やっぱり本製品は、三脚での撮影を前提として開発された製品だと思います。
【総評】
国内向けの展開なので、この先どれほどのアプリや関連製品が登場するのかは未知数ですが、取り組みとしては評価できるので、今後の展開に期待しています。
*被写体から掲載許可を得ています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
