| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 3 0%
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
3.90 | 4.32 | -位 |
| 処理速度 |
4.53 | 4.07 | -位 |
| 入力機能 |
3.81 | 3.83 | -位 |
| 携帯性 |
4.42 | 3.90 | -位 |
| バッテリ |
3.33 | 4.02 | -位 |
| 画面 |
3.56 | 4.26 | -位 |
| 付属ソフト |
2.41 | 3.66 | -位 |
| コストパフォーマンス |
無評価 | 3.98 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2015年8月31日 10:55 [852598-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| 入力機能 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 4 |
| 付属ソフト | 3 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
MemoPad7167C2のベンチマーク |
費用対効果の良いタブレットの代表的な存在。というのが私の印象です。
最近タブレットに慣れてきて、使う機会が増えたと思ったら、Nexus7(2012)の動きが悪くなり
オークションやこのサイトで情報を集めこの機種に行き着きました。
使ってみての感想は、動きが早いので楽しく遊んでいます。huluやGYAO!等も同じADSL12メガでも
高画質で殆ど止まることの無い状態になりました。
問題点として気のついた事は最初にアプリを30程入れて、データはほとんど入れてない状態でストレージ不足で新しいアプリが入れられないという警告が出てきました。私の操作ミスかもしれませんがストレージに問題がある様にも思います。
初期化したら問題のない状態になりましたけれど、時間はかかりました。
全くの初心者にはハードルが高いかもしれません。
AnTuTuのベンチマークは約35000でNexus7(2012)は約16600でした。この差はデスクトップパソコン
のCeleronとCore i5程有ると考えることもできます。異論のあるとことは思いますが、
主観的に使い勝手や安定性はそれ位良いようです。この辺はCPUとメモリの問題なので
同じような環境ならば他機種も同じ様に快適な作業が出来るでしょう。
最近Asusから出たの新しいタブレットZenPad 7.0 Z370CはCPUがAtom x3-C3200で、あるサイトによるとベンチマークが21,000程度とのことです。メモリーは2Gバイトなので普通に使うぶんには問題ないと思いますがある程度調べて購入をおすすめします。
㍋
- 比較製品
- ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
Androidタブレットとして現在最高峰のスペック、Sペン同梱も魅力
(タブレットPC > Galaxy Tab S11 Ultra 256GB [グレー])
4
ジャイアン鈴木 さん
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス







