ASUS MeMO Pad 7 ME171C
重量280gでバッテリー駆動11.5時間を実現した7型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月13日

- 5 0%
- 4 0%
- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.31 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
1.50 | 4.06 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
1.50 | 3.81 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.67 | 3.91 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.75 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.00 | 4.25 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
1.71 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 3.99 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年7月16日 18:30 [937105-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 1 |
入力機能 | 1 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
性能
5.0にアップデートすると、すぐに重くなります。
デザイン
さすが、ASUSだけあって、誰が見ても優れたデザインでスリムです。
とにかく、軽いと感じました。
タッチ機能について
たまに誤反応をする時があります。
バッテリーについて
You Tube見てても全く減らないです。
ただし、LINEなどの、画面オフ時のポップアップ表示を付けっぱなしにしておくと、一晩で電池切れます。
液晶
ドットが見えるぐらいの粗さですが、さほど粗いわけでもありません。
タブレットなので気になりません。
総合評価
初心者には、エントリーモデルとしてはいいと思います。
ただし、動画やブラウジングしかしないのであれば、これで十分です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月5日 00:17 [966074-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 1 |
入力機能 | 1 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
マウスとキーボードを繋いだ状態 |
【デザイン】
シンプルでかっこいいですね 私は好きです
【処理速度】
とても遅いです 特にタブブラウザで複数のタブ開いた時がつらい 事あるごとに引っかかる感じがします
【入力機能】
はっきり言ってゴミです 外付けでマウスやキーボードを接続することをおすすめします
スクロールすらまともにできず、誤タッチしてしまいます
【携帯性】
小さいので携帯性はいいです 下にも書きますが、バッテリーも長持ちするので持ち運びにはもってこいですね
【バッテリ】
流石に最下位のCPUを搭載してるだけあってバッテリーのもちはいいです
【液晶】
タッチ感度がとにかくゴミ 表示に関しては特に不満はありません
【付属ソフト】
多すぎ とにかく無駄な常駐ソフトが多いと感じます ゴミスペックも合わさって非常につらい さっさとRoot化して消すことをおすすめします 内部ストレージも小さいので不要なものはさっさと削除しちゃいましょう
【総評】
とにかく入力面がごみでそれ以外はそこそこといった感じです マウスとキーボードを繋げば小さなノートパソコンみたいに使えます
買うか買わないかで言えば買わないです 所謂、安物買いの銭失いってやつです
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月28日 01:16 [964104-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 1 |
入力機能 | 1 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
題名の通りタッチパネルがダメダメですね、今だに文字打ちはケータイ打ちしてるんですが、反応の悪さが追い討ちをかけてます…画面の隅の反応が特に悪く感じます、文字入力も下のわ行の反応が悪く「ん」を打ったつもりが「を」になってたり散々です。
スペックも2コアでRAM1GB、ROM16GB、今人気のSIMフリースマートフォンの低価格のモデルですら4コアですし、web観覧の時も時々引っ掛かるし少し固まっちゃう感じがあります。
じゃぁ何故この機種にしたかと言うと…
最初は値段で、タブレットでしか使えないアプリがありどうしてもそのアプリが使いたくて急遽近くの量販店に駆け込みスペックやレビューをみないで買ってしまったと言う訳です…
しかもそのアプリしばらくは使っていたのですが後々スマートフォンでもakpをダウンロードして使えると言う事とを知り試しにakpファイルをスマートフォンでダウンロードしたらすんなりインストール出来てしまいタブレットはTwitterを見る位しか使わなくなりました。
カメラもピント合わせたい所に画面をタッチして合わせるのですがタッチした後すぐ別の所にピントが合ってしまったりタッチパネルがダメダメでシャッターアイコンにタップしても反応しなかったりと散々ですカメラ画質も少しピントが甘いのかボヤけぎみです。
結果は別に買わなくてよかったんじゃ…て感じですかね、Wi-Fi運用してるスマートフォンが2年以上使ってるのでヘタって来たからこのタブレットに移行しようかなとも思ったのですが…何か微妙な感じですね、これならSIMフリースマートフォンの5インチオーバーのやつ買って使った方がまだマシかもしれないと今は感じております。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2016年5月16日 00:07 [930774-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 1 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
使ってみた感想としては、とにかくタッチパネルの反応の悪さと価格に見合わない処理速度の低さです。タッチについてはただのブラウジングについては問題無い(そもそも問題があったらおかしい)
のですが、少しでもタッチの精度が求められるゲームをするのであればイライラするどころでは無いでしょう。それに処理の遅さも相まって、タッチの反応が悪い→タッチの処理が遅い→タッチの遅延が最大で0.1秒ほどになることもしばしば。おまけによくフリーズからの勝手に再起動ということも多くあり、なんだか10000円くらいのタブレットの方がよっぽどいい性能している気がしてくるほどです。
バッテリとか見た目は普通に良い。逆に言えば良いところはそこだけです。
総括すると、「買わない方がいい」
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月9日 15:35 [865003-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 1 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 1 |
画面 | 2 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Nexus 7 からの買い替えです。
用途はSNSとブラウザです。
Nexus 7 のOSのバージョンを上げてから、まともに動かなくなったので、発売時期も比較的新しく、色が気に入ったので購入しました。
最初からインストールされているアプリのまま使うときは、どうにか使えますが、少しアプリを増やすと、動作が遅く使い物になりません。
ディフォルトの設定でブラウザが省エネ設定になっているので、それを解除すると少し早くなりますが…使用に耐えられるレベルではありません。
しかたなく次を探していますが、このメーカー製は選択肢から外しました。
ASUS製のノートPCも使っていますが、処分の予定です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月27日 16:14 [861832-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 2 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】デザインは良いです。ボタン類もメタルチックでかっこいいと思いました。
【処理速度】悪いです。また、RAMも1GBと少ないのですぐにアプリが落ちてイライラします。
【入力機能】流石ATOKです。予測変換も賢いです。
【携帯性】Nexus 7より軽くコンパクトなので良いです。
【バッテリ】意外とよかったです。スペックが低いのも一理あるかともいます。
【液晶】解像度が低いのでジャギーが目立ちます。あと、タッチパネルの感度が悪いのでストレスが溜まります。
【付属ソフト】ASUSオリジナルのアプリですが、使いにくいです。
【総評】なぜ評価が悪いのか納得できます。タッチパネルの解像度と言い感度と言い、本当に酷いです。デザインは良いですが、中身は最悪です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月3日 12:42 [852009-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 1 |
携帯性 | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Androidのスマホの不具合多発でiPhoneに機種変更した事で手持ちのAndroid端末が皆無となってしまった。
よってメーカーは何処でも良いからタブレットが欲しいと思い、地元の家電店でASUSのME171Cを発見、購入に至った。
【デザイン】
特に拘りは無いので評価せず。
【処理速度】
同じAtomでもスマホ用Atomで一番クロックが低いものが入っている。速度的にはあまり期待出来ない。
【入力機能】
とにかくタッチパネルの応答が悪い。
タッチペンだと応答悪化の原因になる事もあるのだが、指であっても応答が悪すぎて使いものにならない。
購入した家電店に相談して交換して貰ったものの、その交換品までもが応答の悪いタッチパネルだった。
幸いな事にタブレットにはBluetoothに対応してる上、念の為に買ったBluetoothのマウスもあってタッチパネル入力の代用となる手段は確保出来たものの、タブレットで応答の悪いタッチパネルは致命的である。
マザーボードやノートPCで馴染みのあるASUS製品でこれだけの問題を抱える製品はこれが初めて。
正直な話タッチパネルが信用出来なくなりそうだ。
【携帯性】
自宅内でしか使わないので評価せず。
【バッテリ】
公称値の時間はAndroidタブレットにしては結構長めだと思うが、Twitterや動画配信等通信をガンガン使うものをでは公称値には至らないであろう。
購入してから間もない事もあるので敢えて無評価。
【液晶】
今時のタブレットではフルHDの画面が一般的になってるのだが、このタブレットは1,024x600と言う事で解像度が低い。
しかし、CPUそのものの性能を考えれば妥当かも知れない。
それでも視野角は思った以上に広いのは評価すべき点だと思う。
外出先で使う場合は覗き見に注意。
【付属ソフト】
Android用のATOKがプリインストールされてるのだが、私にとっては非常に使いにくい。(昔のDOS版ATOKしか知らないので)
泥スマホで使い慣れてるGoogle日本語入力をインストールして対処した。
Facebookのクライアントもプリインストールの一つなんだが、Facebookが嫌いな私にとっては無用のもの。しかもアンインストール不能というおまけ付き。
【総評】
とにかくタッチパネルが一番駄目。タブレット機の特性上タッチパネルの欠陥ほど致命的なものは無い。
しかも交換品までもが同じ欠陥を抱えると言う事はME171Cそのものの異常な癖と言える。
このタブレットはあまり勧められない。
(2015/09/03追記)
購入時に気付いた不具合から購入店での交換を通して何度も初期化して設定するのを繰り返したのだが、タッチパネルの応答の悪さは全く直らないので、修理ではなくリサイクル回収の依頼の連絡をした。(他のレビューでもタッチパネルの問題を指摘されてるので修理に出しても無駄だと判断)
しかし、ASUSの場合はプリンターが無いとPCリサイクルの回収を受け付けない仕組みであり、リサイクル回収も断念。
申し込み書の印刷だけにプリンターを買うのも馬鹿らしいので。
最終的にタブレットは完全放置である。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月20日 09:15 [851496-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 1 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
・デザイン自体も好きですし、持ちやすく使いやすい。
【処理速度】
・Androidのタブレットは3台目ですが、ずば抜けて性能が悪いです。
2,3年前のタブレット東芝やHPとの比較
1.起動が遅い、ブラウザの起動や遷移が遅い、パズドラなんかのゲームは激遅でラグが出るほどです。
2.無線LANの受信感度が悪すぎる。
【入力機能】
・少し反応が悪い気がしますが、あまり気にはなりません。
【携帯性】
・大きさも重さもよいと思います。
【バッテリ】
・すぐに充電するので気にしていません。
【液晶】
・可もなく不可もなくですね
【付属ソフト】
・使用してないのでわかりません
【総評】
・起動の遅さやインターネット閲覧なんかがひどいので実用面で考えると1点ですね。
仕様は他のタブレットと大差ないのになぜここまで酷いのか疑問に思えるほどです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月3日 11:15 [836651-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 1 |
入力機能 | 1 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
薄さと手軽さに惹かれ購入したのですが、店頭ではサクサク動いていたのに、いざ購入しアプリをインストールした途端にモッサリとした感じになります。(メモリが1GBなので仕方ないのですが…)サクサク感は皆無です。
なんと言っても特筆すべきはタッチパネルの感度が悪すぎることです。
アプリを押しても反応しないし、スライドさせたらアプリは起動するし、連打しないと反応しないのか?とイライラさせられる時が多々あります。
それと外出の際にイヤホンで音楽を聴こうとするとまず聞こえません。ボリュームMAXにしても…です。
イヤホンを装着する場合は静かな場所でコッソリ聴きましょう。(ひょっとして故障かな??)
2年前くらいのタブレットを使用している感がありました。
あまりにも酷いのでサポートへ問い合わせたところ、
「とりあえず工場出荷時に戻してください」
との回答しかありませんでした。
そのうち「1回叩いてみましょう!」と言われるのではないかと心配です。
さすがASUSさん!いつまで経っても品質の悪さは変わりませんね!
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月1日 16:11 [829683-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 1 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
176Cよりも解像度が低い点を処理速度的にはメリットと判断して選んだ。その処理速度は十分満足できるレベルだが、タッチパネル感度が目に見えて悪い。特にアプリが起動してからタップに応答できるようになるまでの時間が長い感じで、アプリ起動直後の最初のタップがスルーしてしまうことが多くストレスが溜まる(スリープ復帰直後のPIN入力も必ずと言って良いほど1文字目が抜ける)。もっと安い中華タブでもこの点で気になることは皆無なのだが・・・。ちょっと厚めのシートを貼ったらタイミングに関わらず感度が悪くなったので、根本的にタッチパネル感度が良くないものと思われる。まあ子供の動画視聴やスマホゲームなら気にはならないだろう。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]

新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
悩ましいのは11インチ、12.4インチ、14.6インチのどれを選ぶか?
(タブレットPC > Galaxy Tab S9 [グラファイト])5
ジャイアン鈴木 さん
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
