COOLPIX P610 レビュー・評価

2015年 2月26日 発売

COOLPIX P610

  • 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P610 の後に発売された製品COOLPIX P610とCOOLPIX B700を比較する

COOLPIX B700
COOLPIX B700COOLPIX B700

COOLPIX B700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P610の価格比較
  • COOLPIX P610の中古価格比較
  • COOLPIX P610の買取価格
  • COOLPIX P610のスペック・仕様
  • COOLPIX P610の純正オプション
  • COOLPIX P610のレビュー
  • COOLPIX P610のクチコミ
  • COOLPIX P610の画像・動画
  • COOLPIX P610のピックアップリスト
  • COOLPIX P610のオークション

COOLPIX P610ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX P610の価格比較
  • COOLPIX P610の中古価格比較
  • COOLPIX P610の買取価格
  • COOLPIX P610のスペック・仕様
  • COOLPIX P610の純正オプション
  • COOLPIX P610のレビュー
  • COOLPIX P610のクチコミ
  • COOLPIX P610の画像・動画
  • COOLPIX P610のピックアップリスト
  • COOLPIX P610のオークション

COOLPIX P610 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.45
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:75人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.52 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.25 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.97 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.10 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.21 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.39 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.26 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.63 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX P610のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ken.330さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
カーナビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感3

今まで使ってたデジカメが不調の為、下見を兼ねて某大型家電店へ行き一目惚れ状態で購入しました。
はっきり言って、ヤバイ位のズームです。ほぼ型落ち状態での購入ですが3万程度の価格で、一眼レフモドキが買えるとは思っていませんでした!
良い買い物をしたと思います!

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kaminjpさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
3件
5件
デジタルカメラ
2件
3件
ノートパソコン
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感4
機種不明
機種不明
 

 

一眼(Canon EOS70D)の高倍率レンズを買うほどの決意もつかないなか、半年ほど前から、EVFの付いた30倍程度のコンデジの購入を検討していました。

本命はSONYのHX-90Vでしたが、なかなか価格が下がらず、決めかねていた最中、ふらっと立ち寄ったヤマダ電機で、P610が在庫処分特価?税別3万円の表示がありました。

コンデジと言うにはかなり大柄ですが、倍率とEVF付きに惹かれ、また、税込3万円と期限付き2000ポイントの提示つられ衝動買いました。

サイズの割には軽いので、ちょっとかさばりますが、一眼のサブ機として使いたいと思います。

その他に、Amazonから、32GBのSDHCを2枚と互換バッテリー充電器セット、合わせて約2,500円。

ノジマオンラインから、純正品の52mmフィルターが1,599円。

ヤマダ電機で500円弱の液晶保護フィルムと、100円ショップで簡易的な収納用に、ちょっと厚めの袋を購入しました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
スポーツ
その他

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選ばれたのは綾鷹さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
電子ピアノ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

学生なりに買える値段でお安く買えて満足です!
これから毎日写真撮るのが楽しみです!

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

亀鑼あゆむさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

みなさんこんにちは。
今更ながらp610を購入しました。今迄FZ200で楽しんでいましたがズームに不具合が生じてしまい乗り換えました。あまりに人気上位を長らくキープしてるので即買いです。ニコンらしいかっちりとした作り…小さな割にはグリップ感が良くAFも満足して居ます。ズームがモタモタするのは愛嬌ですねwww.一番いいのは動画で一時停止が有る所…コレは他メーカーでは少ないかと思います。あまり動画は撮影しませんが。ファインダーは前機からすると荒いです。FZ200がファインダーはずば抜けてクリアですのでしかないですが…
これから花の季節。寒さに耐えた草花たちがワタシを見て‼とアピール…可愛く撮ってあげたいと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

姫ちゃん男さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
6件
デジタルカメラ
2件
0件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

月撮りと一眼レフの望遠レンズを買う時の必要焦点距離の確認用に購入しました。

【デザイン】
一眼レフっぽくていいです。

【画質】
ワイド端、テレ端共に良好です。
センサーサイズが、1/2.3のため、高感度は弱いです。

【操作性】
使いやすいです
fnボタンの機能はもうちょっと整理できるのでは、と個人的にはおもいます。

【バッテリー】
バッテリーの持ちは、長時間使わないので、不満は無いです。
充電器は、別売りのを購入しました。標準装備にしてほしいですね。

【携帯性】
60倍ズームである事を考えれば納得出来るのではなでしょうか。

【機能性】
問題ないと思います。

【液晶】
見やすいです。
バリアングル液晶は、便利ですね。

【ホールド感】
グリップ感がよくてよいです。

【総評】
特に欠点もなく良いカメラだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

おおたがわさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
18件
一眼レフカメラ(フィルム)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5

所詮コンデジ、なんて思い込みで購入しスマホの延長に使おうと思ってました。確かに最初はそうでしたが使っているうちに手放せなくなる不思議な魅力を持ったカメラ。今までの一般のコンデジとは明らかに違います。毎月ランク上位をキープしてるのがやっと分かりました。確かにボタン類は小さくごちゃごちゃしてますがそれだけですね。仕上がりの色合いも良いしピントの合った被写体の輪郭もコンデジ特有のワザとらしいシャープさも押さえられ、よくスモールセンサーに無理矢理何千万画素数を詰め込むと嫌味の有るシャープさになりますがこの位の画素数がぴったりなのでしょうね。まあ私の場合動画は必要無いんで4Kはまるで興味無いんですが…多分来月末に改良版?が出ますが間違い無くp610を変える事は無いと思います。ズームが遅いとの指摘が聞こえますが確かにキャノンからしたら半分ぐらいの早さですが一生懸命頑張っている610を労いましょうよ。本当に良く出来たカメラで作品作りにも使えますので可愛がりながら撮影をエンジョイしましょう。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景

参考になった18人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

orangtuaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー無評価
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

このカメラを選んだ理由は2点。GPS機能がついていること。ズームの拡大率が大きいこと。これはどちらも完全にクリアしている。その上で使用してみての感じは、画質が綺麗だったことである。今迄は散歩中に普通のデジカメ(他社製)を携帯して散歩の記録を撮っていたが、今回両方を持ち歩き同じ景色を撮って比較してみたら、coolipix の方が像の輪郭や色映りもくっきりしていて良かった。しかも、ズーム機能をアップして撮ってもピントもよく合い、これなら旅行の記録写真を撮るには十分だと感じた。ズームの拡大縮小の応答スピードも結構速く、また、手振れ防止機能もよく働いている。コスト/パーフォーマンスから言えばお買得と言える。このカメラがベスト商品に選ばれているのも納得できる。ただ、電源スイッチの位置が手前にありすぎて、右手で操作する際に親指でも人指差指でもうまく届かず、非常にやり難い。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

立沢くんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性3
機能性5
液晶4
ホールド感4

相対的に気に入っていますが、バッテリーの充電がカメラに直接繋ぐようになっていることと、カメラの下の部分から挿入なっていてやや不便を感じています。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Syutamaさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:349人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
66件
デジタルカメラ
1件
20件
バイク(本体)
5件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性5
液晶3
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

 ヤマダ電機で税込み31000円ほどで衝動買いをしてしまいました。買ってしまったあとで反省しながら帰宅したのですが、使ってみて意外(失礼)な画質に驚きました。カメラは常に進化しているんだなと感慨深いものがあります。
 デザインは多くを語る必要もないと思います。大型家電店なら今のところどこにでも置いてありますのでご自分で手に取ってみるのが一番早いと思います。私のはブラックですのでほぼ前面つや消しブラック塗装です。高級感はありませんが、手が触れる部分にはゴムが貼ってあり、ダイヤルやボタンなども省略されていないこと、そしてバリアングル液晶が付いていることなど、価格以上の仕上げにはなっていると思います。見づらいですが、EVFは重宝します。
 操作は説明書なしで操作できるほど簡単です。バッテリーの持ちについては初回充電分がまだなくなっていないので何とも言えません。携帯性はこれ1台で全てまかなうなら非常い良いと思います。ホールドについても一眼スタイルで構えられますので、良いです。
 画質についてですが、等倍を語る人以外はかなり満足する画質だと思います。この小さなセンサーでよくここまでの画質を追求できたものだと感心します。十分に色が乗るため、淡白な印象は全くありません。私は植物を撮ることが多いのでテレマクロを多用しましたが、手振れ補正が強力で歩留まりが非常に良いと感じました。高感度は確かに大きなセンサーのカメラのほうが有利だと思いますが、この値段でこの画質を実現したことを評価すべきだと思います。それでもISO800くらいまで実用できる範疇です。ニコンD1が基本感度以外使い物にならなかったことを考えると隔世の感があります。
 改善してほしい点はタイマーが一枚写す度にリセットされてしまう点と正規にフィルター用のネジを切ってほしいこと、ズーム速度などでしょうか。
 サンプル画像は植物をテレマクロで撮ったものばかりになってしまいましたが、動きものはほとんど撮らないことと、遠景撮影などはすでに多数のサンプルがアップされているためこのような選択になりました。ご容赦ください。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

OnlyBMWさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
3件
カーナビ
0件
2件
タブレットPC
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5

ネオ一眼初心者ですが購入して本当に良かったと思いました。半年以上使った感想です。

【デザイン】
十分かっこいいです。持っていて満足感があります。

【画質】
初心者にはこのレベルで十二分です。

【操作性】
暗闇でボタン位置が分からなくなりだいぶ困ったことがあります。これはボタンにバックライトがかすかでも点いてくれればと思いました。

【バッテリー】
旅行時は充電器を持って行って常に継ぎ足し充電していますので今のところバッテリー切れで困ったことは一度もありません。

【携帯性】
一眼を持ったことが無いので比較しようがありませんが、見かけより軽く感じます。ただし、別売の専用ケースが使用時に意外と邪魔になります。

【機能性】
初心者には多すぎる機能のため使いこなせておらず参考にならないと思いますが、野鳥を撮影することが結構あり、鳥モードの連写はとても便利です。気軽な野鳥撮影用途の方にはこれで十分ではないでしょうか。ただ、無限大で合ってほしいAFが合わないことが良くあります。ガラス越しは要注意でした。

【液晶】
ほとんどファインダーをのぞいてしまうのですが、とてもきれいに見えます。本体の液晶については明るい場所でも見やすくて問題なかったです。

【ホールド感】
これは良く考えられているのではないでしょうか。滑らず絶妙なグリップです。

【総評】
ついに後継機種が出ましたが、この機種で十分ではないでしょうか。新機種のBluetooth機能は分かりませんが、P610のWiFi機能には期待し無いほうが良いです。専用アプリでスマホへの転送だけとは思わず、最初は何とかWiFiルータ上にドライブとして表示できないかいろいろ試してあがきましたがだめでした。この点はPCへ接続して転送すれば良いだけなので解消しましたが。
それ以外はズーム機能は十分すぎるほどですし、思ったより気軽に使えるため手放せないカメラとなりました。
総合的に考えても初心者に優しい良くできた品ですので、価格からしても本当にお勧めです。買って後悔はしないと思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

じっつぁんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
6件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質4
操作性2
バッテリー3
携帯性5
機能性2
液晶3
ホールド感4
機種不明公園の風景
機種不明ハナニラ クローズアップレンズNo5をかざして撮った
機種不明水玉 クローズアップレンズNo.5をかざして撮った

公園の風景

ハナニラ クローズアップレンズNo5をかざして撮った

水玉 クローズアップレンズNo.5をかざして撮った

機種不明月 光学60倍
   

月 光学60倍

   

【デザイン】
どこのメーカーも、こんなもんで満足してます。
赤が欲しかったけど、なぜか高いんで黒としました。

【画質】
画質の違いが判る程の知識も技能もありません。
パソコンで見るだけですので十分です。

【操作性】
フジのHS10が余りにも親切な設計で撮影時に使う機能は
殆ど直接呼び出せるボタンがドッサリ。
一方、本機はFnとUに登録は出来るもののその他は一々メニューからで面倒です。

【バッテリー】
充電器が無く、カメラごとの充電とは参りました。
市販品を買わないと・・・
持ちは、悪くないです。

【携帯性】
この手のカメラとしては小型じゃないでしょうか。
軽いし、持ち運びは楽です。

【機能性】
手振れ補正が強力で60倍以上の時も楽に撮れます。
ただ、メモリーカードの挿入口が底面ってのは不便でど〜にも。
1日に2回は出し入れしてます。


【液晶】
私個人としては、バリアングルよりもチルト式の方が
見やすいし、撮りやすい。


【ホールド感】
ちょうど手のひらに入り、持ちやすい。

【総評】
ブログ用のカメラとして今じゃ骨董品のフジHS10を愛用してますが
望遠に不満かあり本機を追加しました。
ただ、レンズ先端に溝は掘ってあるもののフィルター等のためのねじ切りとする位の配慮は欲しかった。

こういった不満はあるものの、
コスパは高いものと思えます。


レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たけつるピュアモルトさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:96人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

再レビューで追記を3回ほどしています。長文になり
ますが、参考になる事もあると思いますのでお付き合い
ください。

【デザイン】
コンデジとして考えると見た目大きいのかもしれませんが、60倍のズームから考えればかなり健闘しているしまとまったデザインで好感が持てます。

【画質】
通常、一眼レフを使っている人から見れば確実に劣るでしょうが、コンデジと考えれば優秀だと思います。天気のいい日の画像なら、プリントでL版か、2L版までなら一眼レフとわからないかも知れません。(A4だと確実に分かるかも・・。)

問題は曇天や夕方以降で光量が一気に落ちた場合ズーム域で急激にノイズが増加、ノイズリダクションでノイズを抑えようとしているのか、解像力は大幅に落ちディティールも ボヤっ とした感じになります。曇天、夕方はズームは使うべきでは無いと感じました。もっとも、広角〜標準域しか使用しないのであれば、ほぼ問題はなく、さらに内蔵フラッシュを使ったりするのに抵抗がなければ、全く問題なしの画質となります。

レンズは高そうな硝材を使っているようですが、フードが付属しないので、斜光が入ると内部反射で画像にゴーストが出ます。フード付属希望したい。

【操作性】
慣れれば問題ないかと。AFはズーム域で遅いと感じます。また、前モデルより良くなったようですが、依然として合焦しない事が、まぁまぁ有ります。

【バッテリー】
問題ない程度には持ちます。気温の下がる冬でもまずまず。いいんじゃないでしょうか。

【携帯性】
ズーム比60倍、換算1440mmのカメラとすれば驚く程にコンパクト。記録用に持ち歩くカメラとしてならコスパ含め最良の選択では。

【機能性】
60倍の光学性能、これに尽きます。それに、他の方も言っていましたが手ブレ補正がかなり優秀。RAWで記録出来ないのは、後で画像加工するのによろしくないかな。コンデジにそれを求めてもいけないのか?(でも、キャノンのはRAWで記録出来るみたい・・・・)

【液晶】
バリアングルは初です。見やすさは普通かな。

【ホールド感】
握った感じ、小指少しが余りますが不便は感じません。コンパクトで軽いので人差し指から薬指の3本だけでしっかりホールド出来
てしまえます。

【総評】
一眼レフ並みの解像、階調、立体感を求める人には、はっきり物足りないと思います。センサーの大きさって画質に影響する
事を改めて実感しました。特に高感度の弱さはCCD時代の一眼レフみたい。トリミングすると、センサー面積の狭さゆえ、階調に
ゆとりがなく、塗り絵のようなベタっとした平面的な絵になります。

ここまでまとめると非常に悪く言ってるとも思われますが、だいたい実際にプリントするのは、大半がL版プリント。正直、ノートリミング
でL版だったら晴れてる日の写真ならほぼ一眼レフと変わらないプリント結果が出ると思われます。(ボケなどの表現は比較しないで)
曇りや夕方でもノイズは増えますが、フラッシュ使えば問題ないでしょう。それよりも、60倍ズームで気軽に鳥や飛行機などを撮れると
思うだけでワクワクできちゃいます。超高額な一眼レフとバズーカレンズとクソ重い三脚持って『作品撮影する』っていうハイアマやプロ以外なら充分に買う価値アリだと思います。

追記
52mmの花形フードを購入し、試してみましたがやはり広角側でケラれました。どうやらステップアップリングかませて68mm以上のでかいネジ込み式フード付ければ何とかなりそうですが、見た目アンバランスになるので、広角側を諦める事にしました。まあ、実用に困らないくらいなので我慢します。フードを考えている方の参考になれば幸いです。カメラの電源投入時の焦点距離を35mmに設定すると、ケラれる事なく使える画角になります。フルサイズ35mm、APS-Cで24mmくらいの画角からケラれず使えると思います。

暫く使った感想ですが、やはり髪の毛など黒一色ながら細やかな光沢や一本一本の輪郭を表す様な表現力は一眼レフには及ば
ないと思います。これはL版プリントでも分かる場合があります。個人的な意見ですので参考程度に。

追記2
先日、近くの運動公園に小学2年の長男と嫁さんを連れて凧揚げに行ってきました。歩きながらスナップを撮っていたのですが周囲の雪の明るさのせいで露出が引っ張られ嫁さんと子供の顔が真っ暗に写っていました。失敗したな〜、ブラケット撮影にしとけば・・と思いましたが、ふと見るとDライティング処理が出来るではありませんか!ニコンの一眼レフでは最近はお馴染みのアクティブDライティング。それの簡易版でしょうか?ワタクシ、一眼はペンタ派ですので良くは存じ上げませんが、なんと!暗く潰れた画像がワンタッチで明るく見やすくなりました。ペンタ一眼のRAW画像をシャドウ補正とISO補正とコントラスト補正を全部がけして無理やり明るくした以上の効果があるではないですか!!
まあ、結果として写真の味としては不自然だったりする事もあるのでしょうが、思い出の記録とすればベリーグッドです。これは露出が引っ張られる状況  例えば、『夏の白い砂浜で子供とスイカ割り』や『白い石(岩)がゴロゴロした川原でバーベキュー』したりした時にも有効ですよね〜!楽しげな子供の表情が写真に残るのは大事な事で、失敗しても簡単に明るく補正できるのはとても素晴らしい事だと思います。


追記3
残り文字数少ないので、各収差について感じた事を手短かに・・
●色収差、色にじみ、フリンジ
EDガラス4枚、スーパーEDガラス1枚使用。コンデジに??贅沢すぎです。
超良好です。輪郭線上に嫌な色にじみ、フリンジは感じません。

●歪曲収差、周辺減光
画面の端に顔があってもニュイーンと横や斜めに歪む事はありません。広角側絞り開放でも空の色が周辺減光する事もありません。レンズ中央部のみ使っているようです。APS-Cのデジイチにフルサイズ用のレンズを付けた様な感じだと推測。

階調、立体感、解像力を度外視すれば記録用として最強の相棒かも??

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった34人(再レビュー後:20人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ネーム123さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
1件
16件
デジタルカメラ
2件
12件
レンズ
2件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性2
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感3

初ニコン購入で、気になった事。

レンズむき出しのまま、梱包(袋包装)されていた。
(他社は、レンズカバーが装着されている)

Made in Chinaなだけあって、持った感じがチープ
見た目上のクオリティーは悪くはないが、材質が
良くない。全体的に素材が薄く、軽い感じで壊れそう。

他社の方が、多少重いのかもしれないが、造りは
がっちりしている。
軽さを取るか、頑丈さを取るかの好みもあるけどね。

微妙に樹脂の臭いが、枝豆っぽい香りがする。
(悪く言えば、臭い人の足の臭い)

本体直で充電できる機能がある為、バッテリーチャージャー
が付属されていない。


生産終了で、3万円前後で買える現状であれば、機能や性能
を考えれば、悪くは無い商品。
4〜5万円であれば、そんな価値は無いように思える。

さっとイジった感じよりは、実際機能は意外と多い。
説明書は読んだ方が良い。

しかし、レンズが暗め(超望遠だから仕方ないと思う)の為、室内や
暗い野外撮影は、あまり使い勝手はよくない。

1440mm望遠が使えるので、野鳥など警戒される、動物撮影には
適していると思う。

月を撮影したが、綺麗にクレーターまで写る。
レンズが暗い分、絞りに限界があるけど、光学の高倍率で
綺麗に写りました。

これ一本で全てをカバーする程でも無いようなので、サブ機として
使用する分には、良いのではないかと思う。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kaisora33さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
自動車(本体)
0件
1件
カースピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種ヒヨドリ(258mm・f6.5・1/400ISO200)
当機種月(258mm・f8.2/1/160・ISO400)
当機種紅梅(26.9mm・f8.2・1/500)

ヒヨドリ(258mm・f6.5・1/400ISO200)

月(258mm・f8.2/1/160・ISO400)

紅梅(26.9mm・f8.2・1/500)

当機種めじろ(236mm・f6.3/1/250)
   

めじろ(236mm・f6.3/1/250)

   

【デザイン】
1)グリップ感よく、手持ちOK!です。
2)三脚に取り付けて、電池・SDカードの交換ができたらよかった。

【画質】
1)長焦点側では、解像度よく開放にて使用してもいい感じ
2)300mmまではフルサイズ用使用していますが、重くてよほど好条件でないと手持ちはだめですが、P610では、楽勝!
3)画質より、手振れが怖い
4)ヒヨドリの羽毛の感じも出ていて、動きの速い鳥には最高です。
5)月の撮影では、レンズの口径と焦点距離が必要最小限という感じですが、結構良いようです
6)紅梅は、35mm換算100mm位で素直な描写です
7)撮像素子が小さいので、撮影後のトリミングや画像編集は厳禁で、撮影時の勝負!ってな感じです。ピント・ブレ・ホワイトバランス・露光条件・光の角度・被写体とのめぐりあわせ等々運が良ければよい写真が撮れそうです

【操作性】
1)他のカメラと設定項目など統一されていて、特に戸惑うことはない。
2)マニュアル露光(M設定・H連写・スポットフォーカス)が的狙いにいいようです。
3)連写が7枚で、待ち時間がその都度5秒ほど係るのでここぞという時は焦りますが・・・
4)月は三脚、セルフタイマー(10秒)必須、できればアングル決定に天体用三脚の微調整付き経緯台が便利!

【バッテリー】
1)1本で十分な感じですが、32GB入れており、予備を2本買っちゃいました

【携帯性】
1)軽量コンパクトで申し分なし、レンズ部がそれなりに長いので携帯時ぶっつけないように、巾着袋に入れています
2)広角側はほとんど使わないので、標準〜望遠側のみでも、私的ですがよいかも〜です

【機能性】
1)シーン別設定項目が多いですが、これも不要です(私的には)
2)Wi-hi、GPSと活用はこれからですが、撮影場所の特定ができて、記録としては使えます。

【液晶】
1)こんなもんです。

【ホールド感】
1)グリップが細くてもう少し太くして、バッテリーの交換SDカードのアクセスが三脚使用時サイドからできればよかった。(現状ほとんど見当たりませんが)

【総評】
1)人気のあり機種で、納得
2)運動会や発表会など利用(動画も)できそうですが、それなりのスキル必要です、デジカメ初めて(スマホからの使用)の方は少々練習が必要です
3)超焦点ではほとんど被写体をとらえるのは困難ですが、レンズ左のワンタッチワイド化ボタンを併用するとなんとかなりますが慣れが必要です

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

DLO1202さん

  • レビュー投稿数:75件
  • 累計支持数:548人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
1077件
デジタルカメラ
6件
524件
レンズ
3件
163件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー無評価
携帯性3
機能性3
液晶4
ホールド感4

P600が体調不良で入院治療費に1万円は・・・って言われたので
1〜2ヶ月中には新機種が出ると期待して待ってたのですが
仮に出たとしても当面は御祝儀相場で近づけないと思い
それは半年〜1年後にずらしてP610でとりあえずは良いか!
って感じで購入しました。

主に妻が使ってて、最近は娘が孫撮り用に頻繁に持ち出します。
孫娘(2歳)は遠慮なく汚れた手でおもちゃにするし仕方ない部分も
あります。それで少しでも興味を持ってくれたら良いかな?って
思います。

最終的には娘の処に行ってしまうのは覚悟の上・・・

さて、P600からP610に替えました。
P600がそれなりに良い仕事をしてくれてたんでさほどの期待もせず
ろくにカタログさえも見ないで替えたのですが・・・

EVFがアイセンサーが付いてて操作性が良くなりましたねぇ。
EVF自体もP600とは比較にならない進化でした。
私自身はD7200のOVFなんですが、以外と違和感がありませんでした。
ニコワンV3もあってEVFも付けてますが、V3のEVFより見易いですね。
自然な感じで好感がもてます。

P600と比較するとブレ補正が強力になりました。
後でスペックを確認したらP600は3.5段分、P610は5段分って・・・
進化してたんだ・・・みたいな(笑)

D7200とかV3とか比較する事自体間違ってるのはわかってますが・・・
1/2.3型の小さなセンサー、3万円チョイまで落ちた価格
そんな事を加えるとそれなりにガンバッテるんじゃないかと思います。

P600からP610に替えようかな?って思ってる人がいれば
上記の通りそれなりに進化してます。損をした気分にはならないと思います。
私の場合P600の体調不良ってのがあってP610に替えた訳ですが
結果として正解だったと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX P610のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P610
ニコン

COOLPIX P610

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX P610をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

COOLPIX P610の評価対象製品を選択してください。(全2件)

COOLPIX P610 [ブラック] ブラック

COOLPIX P610 [ブラック]

COOLPIX P610 [ブラック]のレビューを書く
COOLPIX P610 [レッド] レッド

COOLPIX P610 [レッド]

COOLPIX P610 [レッド]のレビューを書く

閉じる