COOLPIX P610 レビュー・評価

2015年 2月26日 発売

COOLPIX P610

  • 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P610 の後に発売された製品COOLPIX P610とCOOLPIX B700を比較する

COOLPIX B700
COOLPIX B700COOLPIX B700

COOLPIX B700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P610の価格比較
  • COOLPIX P610の中古価格比較
  • COOLPIX P610の買取価格
  • COOLPIX P610のスペック・仕様
  • COOLPIX P610の純正オプション
  • COOLPIX P610のレビュー
  • COOLPIX P610のクチコミ
  • COOLPIX P610の画像・動画
  • COOLPIX P610のピックアップリスト
  • COOLPIX P610のオークション

COOLPIX P610ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX P610の価格比較
  • COOLPIX P610の中古価格比較
  • COOLPIX P610の買取価格
  • COOLPIX P610のスペック・仕様
  • COOLPIX P610の純正オプション
  • COOLPIX P610のレビュー
  • COOLPIX P610のクチコミ
  • COOLPIX P610の画像・動画
  • COOLPIX P610のピックアップリスト
  • COOLPIX P610のオークション

COOLPIX P610 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.45
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:75人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.52 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.25 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.97 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.10 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.21 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.39 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.26 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.63 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX P610のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:ハイアマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除

亀鑼あゆむさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

みなさんこんにちは。
今更ながらp610を購入しました。今迄FZ200で楽しんでいましたがズームに不具合が生じてしまい乗り換えました。あまりに人気上位を長らくキープしてるので即買いです。ニコンらしいかっちりとした作り…小さな割にはグリップ感が良くAFも満足して居ます。ズームがモタモタするのは愛嬌ですねwww.一番いいのは動画で一時停止が有る所…コレは他メーカーでは少ないかと思います。あまり動画は撮影しませんが。ファインダーは前機からすると荒いです。FZ200がファインダーはずば抜けてクリアですのでしかないですが…
これから花の季節。寒さに耐えた草花たちがワタシを見て‼とアピール…可愛く撮ってあげたいと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

おおたがわさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
18件
一眼レフカメラ(フィルム)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5

所詮コンデジ、なんて思い込みで購入しスマホの延長に使おうと思ってました。確かに最初はそうでしたが使っているうちに手放せなくなる不思議な魅力を持ったカメラ。今までの一般のコンデジとは明らかに違います。毎月ランク上位をキープしてるのがやっと分かりました。確かにボタン類は小さくごちゃごちゃしてますがそれだけですね。仕上がりの色合いも良いしピントの合った被写体の輪郭もコンデジ特有のワザとらしいシャープさも押さえられ、よくスモールセンサーに無理矢理何千万画素数を詰め込むと嫌味の有るシャープさになりますがこの位の画素数がぴったりなのでしょうね。まあ私の場合動画は必要無いんで4Kはまるで興味無いんですが…多分来月末に改良版?が出ますが間違い無くp610を変える事は無いと思います。ズームが遅いとの指摘が聞こえますが確かにキャノンからしたら半分ぐらいの早さですが一生懸命頑張っている610を労いましょうよ。本当に良く出来たカメラで作品作りにも使えますので可愛がりながら撮影をエンジョイしましょう。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景

参考になった18人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

24回払いさん

  • レビュー投稿数:92件
  • 累計支持数:643人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
11件
62件
レンズ
32件
40件
自動車(本体)
13件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
とてもよい!一眼ライクだけど誰がもっていても違和感なし。
すこしチープ感があるのは否めない。

【画質】
まぁこんなものかと。悪くはないです。RAWがないのはマイナス。

【操作性】
使う人の事をよく考えて作ってあります。
動画撮影中のAFボタンを別ボタンにされている(押した際にクリック音が鳴らない)とか
すごく気を使っている。

【バッテリー】
まぁこんなものかと。

【携帯性】
とても小さい、軽い、且つ持ちやすい!
多分いままで持ったカメラで屈指の持ちやすさ。
ぜひ店頭で握ってください。

【機能性】
手振れ補正すごい。
RAWがない。動画撮影中に露出補正できない。
撮影後のブラックアウトがやや長い。バッファが少ない。
連射と高倍率ズームが命。これが無かったら全く意味がない。
撮影モードがいっぱいあるけどオマケに近い。基本優先オートでいいと思う。

【液晶】
見やすいです。バリアングル最高。

【ホールド感】
握ってて気持ちいい。

【総評】
60倍ズーム機としての価格を考えれば、とてもよい性能だと思います。
少しじれった部分もありますが、反面これだけ詰め込んだ機種もなかなか無いのかなと。
写真寄りならニコワン、動画寄りならビデオカメラ、中間にこのカメラって感じです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キングオブブレンダーズさん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:418人
  • ファン数:21人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
1053件
自動車(本体)
4件
492件
デジタルカメラ
8件
236件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

P900が買えなかったので望遠端以外はほぼ同じと思われたこの機種を購入しました。
結果としては正解だったと思います。

昔、P510を使って、換算1000mmの威力と手ぶれ方正

・P900より小型軽量
・換算1440で十分超望遠
・思ったよりAFが速い(P510から大幅改善)
・おもったより起動が速い(特別速いわけではないがP510から大幅改善)
・EVFが使えるレベル(特別よいわけではないがP510から大幅改善)
・強力な手ぶれ補正 (パナのFZ70は換算1200だったが手ぶれ補正が弱く、あまり使えなかった。)

・ボディ内でゆがみの補正が行われているようで、広角端/望遠端でも糸巻き型・樽型など歪曲がない。
・画質は当然1/2.3インチのコンデジ画質ですが43インチ4Kテレビに写して見る分には十分な性能です。
・バリアングルで接写もなかなかのもの。

ただ、キャッシュバックキャンペーンはいただけない。知らない人は損するし、面倒くさい。
はじめから価格に反映してもらいたいものだ。

昔のP510より安くなって大幅性能向上で使える製品でした。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX P610のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P610
ニコン

COOLPIX P610

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX P610をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

COOLPIX P610の評価対象製品を選択してください。(全2件)

COOLPIX P610 [ブラック] ブラック

COOLPIX P610 [ブラック]

COOLPIX P610 [ブラック]のレビューを書く
COOLPIX P610 [レッド] レッド

COOLPIX P610 [レッド]

COOLPIX P610 [レッド]のレビューを書く

閉じる