COOLPIX P610
- 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
- 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
- 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.52 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.25 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.97 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.10 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.21 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.39 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.26 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.63 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2015年3月26日 18:30 [809931-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
ネット情報だけでキャノンPowerShot SX60 HSと比べ、これを選択。5000円のキャッシュバックが後押し。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月21日 22:26 [808395-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
換算2880mmとなるようにトリミングしたもの |
換算2880mmとなるようにトリミングしたもの |
換算2880mmとなるようにトリミングしたもの |
【デザイン】
良い
【画質】
望遠端でもある程度までトリミングできます。かなり良いと思います。
【操作性】
AFスポットの大きさを3つのうちから選べます。状況に応じて選べばAFの迷いが減ります。MFも使いやすく、MF時にもAF効かすことも可能でかなり便利。
【バッテリー】
P510の頃よりかなり長く使えます。
【携帯性】
軽くて便利。
【機能性】
低ノイズマクロ重合連写など機能満載です。
【液晶】
液晶は見やすいですが、アイセンサーが付いています。望遠で明るいところを撮ることが多いと思いますから、電子ファインダーは明るくなるように調整するのがコツと思います。
【ホールド感】
かなりいいです。
【総評】
望遠端がトリミングできる高画質で良い。デジタル一眼と一緒に持って、重たいレンズに疲れたら、P610で撮って、力が戻ったらデジタル一眼に戻るという使い方でかなり長時間、野鳥の撮影ができます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月4日 21:16 [803340-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
P600を使って半年の筆者ですが P610を電気屋さんで触らせてもらいました。
P600唯一の欠点である望遠端1440mmでのピント合わせの遅さですが
P610では相当改善していました。体感で1/2.5くらいです。
最短撮影距離から無限遠まで一通り見てから改めてピントを合わせる感じは同じ
ですが不愉快でない程度にまでスピードアップしているように感じました。
(電気屋さんにP600が無かったので比較条件はバラバラですが....)
その他では
ビューファインダーのアイセンサー追加が◎
ビューファインダーの画素数大幅アップは△(現場では気付かなかった)
他にも
手ブレ補正効果 シャッター速度3.5段分→5.0段分への向上 がうたわれています。
これなら本機 P610 はもちろん 3/19発売の P900 も十分使えそうです。
( P600のファームウェアアップデートも忘れないで〜ッ!)
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
