COOLPIX P610 レビュー・評価

2015年 2月26日 発売

COOLPIX P610

  • 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,800 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P610 の後に発売された製品COOLPIX P610とCOOLPIX B700を比較する

COOLPIX B700
COOLPIX B700COOLPIX B700

COOLPIX B700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P610の価格比較
  • COOLPIX P610の中古価格比較
  • COOLPIX P610の買取価格
  • COOLPIX P610のスペック・仕様
  • COOLPIX P610の純正オプション
  • COOLPIX P610のレビュー
  • COOLPIX P610のクチコミ
  • COOLPIX P610の画像・動画
  • COOLPIX P610のピックアップリスト
  • COOLPIX P610のオークション

COOLPIX P610ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX P610の価格比較
  • COOLPIX P610の中古価格比較
  • COOLPIX P610の買取価格
  • COOLPIX P610のスペック・仕様
  • COOLPIX P610の純正オプション
  • COOLPIX P610のレビュー
  • COOLPIX P610のクチコミ
  • COOLPIX P610の画像・動画
  • COOLPIX P610のピックアップリスト
  • COOLPIX P610のオークション

COOLPIX P610 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.45
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:75人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.52 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.25 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.97 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.10 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.21 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.39 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.26 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.63 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX P610のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

やまざくら55さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

主に出掛けた時の、風景やミュウジアムなどの室内展示物の撮影に使っております。以前のP510よりも、ホールド感が良く、液晶モニターが、色々な角度に調整出来るので、画面を確認しながら的確なアングル撮影ができて、便利です。また、取り終わった写真を、カメラ操作だけで、色々な加工が出来る、「フィルター効果」が、便利で、ど素人の私でも、まーまー良い写真に仕上げらるのが、うれしいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

北国ヤスさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4

デジカメは2台持っていましたが一眼レフが欲しく価格を検討していましたがレンズを含めると出費がかなり高額になります
高い木の上にいるフクロウを撮影したく60倍ズームに魅かれました
また、カメラのサイズ、重さも手にフィットする使いやすいものでした。
手振れ補正機能もよくズームを最大にしても手持ちで結構な撮影ができます
また、今までの充電はカメラからバッテリーを抜いて充電していましたがカメラにそのままセットして充電できます
今までは液晶も固定でしたが見やすい角度にできますし高所や接写には威力倍増です

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

農工兎球さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
2件
もっと見る
満足度1
デザイン3
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
可でもなく不可でもなくかな?
【画質】
同様のこの手のカメラと同じくって感じ。
【操作性】
特に問題は…
【バッテリー】
撮り方や設定にもよりますが400強枚撮ってもメモリ減りませんでした。
【携帯性】
これも特に問題は…
【機能性】
これがコツポン回収レベル
【液晶】
特に問題は…
【ホールド感】
これも特に問題は…
【総評】
購入して3日目に屋外デビューしましたが、
電源を入れるとフリーズという有様。
以後二日程、屋外撮影を心見ましたが同じ病状。購入して一週間で病院送り。
10日後に退院しましたが、診断書には弊社推奨カードをカメラ内で初期化しろと…
説明書に書いてある推奨T社とS社でやってますけど…
(非は認めずに他への責任転嫁がお好きな様で)
バージョンアップしてくれたのは手間が省けて感謝しますが、人の所有物に手を加えたの場合は診断書に書いてくれてもね…
購入の御礼はしても初期不良のお詫びは口頭でも書面でもしないのも社訓ですか?

@何方様みたいにカメラ下部のロックが外れちゃう仕様
A何方様みたいにバージョンアップ後もファインダーと背面液晶の切り替えを自動にしておくと背面液晶画面が消失する仕様
BAVモードでズームして撮ってそのまま電源落として又電源を入れると落とす前のF値あたりが表示される仕様。
C立ち止まることを知らない光学から電子の仕様。
D私の様な特定のモードで電源を入れるとフリーズする仕様。

番外 何方様みたくネオイチ買いまくっては歓喜に溢れたレビュー書いては次のネオイチ買ったら前のネオイチの欠点を指摘する購入検討者にとって当てにならない方よりはまともなレビュー書いてるつもりですんで!

色々な不具合などを経験さて来ましたが、心底買わなきゃ良かったと初めて思いました。

主な被写体
子供・動物

参考になった17人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

青空87さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン無評価
画質無評価
操作性無評価
バッテリー無評価
携帯性無評価
機能性無評価
液晶無評価
ホールド感無評価

一眼レフは使用していますがインターバル撮影を手軽に撮るためにP610を選択し購入しました。
しかし、セットして撮影を始めると徐々にピントがずれてきます。マニュアルフォーカスでの撮影でしたが20から30分するともう完全なピンボケになり使い物になりませんでした。設定が間違っているのか三脚セットの仕方が悪いのかと何度も試しましたが狂い始めるともう止まりません。たまにいい時もあるんですが8割がただめでした。メーカーにも問い合わせましたがまだ解決できていません。
上記を除けば通常の画質や操作性は問題なくむしろ画質や携帯性は気に入っています。

再書き込み

今回、初めて書き込みをさせていただき、結論がでて皆さんに感謝しています。
インターバル撮影時、オートフォーカスだとOKですが私のカメラではマニュアルは使えないとの結論がでました。。
この件に関してはメーカーで調べてもらってもピントがずれる症状が確認できないとのことでした。でも私が使うと何度やってもだめでした。
でも使い方しだいで何とかなりそうなので満足度がアップしました。あくまでも私個人の感情的満足度であって客観的な評価ではありません。
よくよく考えますとその他に関しては客観的評価できるほど知識も経験もありませんでしたので無評価にしました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おじんほわいとさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
6件
レンズ
0件
3件
空気清浄機
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5

【デザイン】ふつうです。ボディが小さすぎて収納時にボタンが勝手に押せることもしばしばです。

【画質】ふつうの同センサー型と同じコンデジ並です。マクロ性能はふつうのデジカメよりよいです。望遠はふつうです、望遠になるほど解像感は落ちます。SX60HSと比較しても劣らないと思います。手ぶれ補正があっても望遠はブレます、ブレてないようでもよく見るとブレやAFしてないので、しっかりした三脚がないとシャープな望遠は叶いません。

【操作性】この手のデジカメとしてはふつうです。

【バッテリー】1日撮るなら予備は必須です。減りは早いと思います。付属の充電器がカメラボディと電源を接続しなければならず、気に入りません。

【携帯性】苦になりません。持ち歩いていても重さを感じません。

【機能性】シーン選びの野鳥モードの機能は撮影条件がころころ変わる野鳥撮影において役に立ちません。しかし、野鳥モードは日当たりの適度な鳥用に、Pモードは鳥が影になるとき用に設定しておいて使い分ける、別途SもMも野鳥のために設定しておく、そういった使い方はできます。

高感度耐性ですが、よいとはいえず、悪いともいえない微妙なところです。P610よりより安物のコンデジよりは良いです。

AF…コントラストのあるものに当たりますので、コントラストが明確ではない被写体(カラフルでおしゃれな鳥)とコントラストが明確な背景(白黒はっきりしている木の枝や木製の建造物など)と前景(木の枝)があれば、背景や前景に焦点が当たりがちになりますがほかのデジカメもコントラストAFである限り、それは同じです。

【液晶】屋外では見えませんので、ファインダーを覗くことになります。ファインダーは小さくて見づらいです。

【ホールド感】ふつうです。悪くないです。手袋がМサイズの手にぴったりです。

【総評】値段なりといった感じです。これで撮影素子が大きく解像度があれば・・・という不満は残ります。300mmまでは一眼レフ、望遠だけP610かP900の使い方が一番不満が少ないと思います。訪れた先ですぐに野鳥を撮影できるのは、超望遠デジカメだけです。鳥は三脚などを設置する時間まで待ってはくれません。

無理難題を望まず性質を理解したうえでのご購入をお勧めいたします。

レベル
初心者

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX P610のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P610
ニコン

COOLPIX P610

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX P610をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

COOLPIX P610の評価対象製品を選択してください。(全2件)

COOLPIX P610 [ブラック] ブラック

COOLPIX P610 [ブラック]

COOLPIX P610 [ブラック]のレビューを書く
COOLPIX P610 [レッド] レッド

COOLPIX P610 [レッド]

COOLPIX P610 [レッド]のレビューを書く

閉じる