COOLPIX S9900
- 手のひらサイズで、光学30倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。バリアングル液晶モニターを備え、アングルや構図が自在。
- 有効画素数は1605万画素、焦点距離は4.5-135mm(35mm判換算25-750mm相当の撮影画角)、開放F値はf/3.7-6.4。
- 手ブレ補正機能はレンズシフト方式と電子式の併用で、補正効果は4.0段(静止画)。質量は約289g(電池、SDメモリーカードを含む)。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.56 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.09 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.98 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.95 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.70 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.23 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.29 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.18 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:ハイアマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年2月25日 20:00 [1006687-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
東京スカイツリー全景 |
東京スカイツリー頂上 750mm相当 |
【購入動機】
TZ40の後継機として購入
超望遠、GPSが条件
【良い点】
・手ブレ補正が超強力で750mm相当の超望遠手持ち撮影でも満足できる画質
・見やすく綺麗なモニター
・シャープで均整の取れたデザイン
【悪い点】
・撮影後に画像のシャッタースピード、絞り、ISO等が確認できない
・水準器、ピクチャースタイル、AEブラケット未装備
【総評】
手持ち超望遠撮影能力と画質以外はTZ40のほうがはるかにいい
撮影データ非表示とAEブラケット未装備は怒りに近い失望感があり、ニコンの独善的な考え方に大いに不満である
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月14日 18:18 [935062-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
遅咲きのシルバーデビューです。
このカメラはコスパ過ぎると思います。嬉しい限りですが。私は最小最軽量は大嫌いなんで…最小過ぎならケータイの方が良い。最軽量だと手ぶれのオンパレード。こいつは適度な質量サイズを兼ね備えた本当に価格以上の代物です!久しぶりに買い得と思わせてくれました。ズームも速いしAFも満足…WBに至ってはほぼオートで見た目に近い色になります。ものすぐ後続が発売されますが私は4kは必要無いし、
画素も満足なので手は出しません。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月25日 22:44 [925481-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
私用、仕事にと様々な状況で撮影することを考えて、色々と調べて購入に至りました。
比較機種としてはCANONのSX720HSと新機種のA900です。
【デザイン】
皆さんの意見と同じで、カッコイイの一言。Nikonのロゴが彫り込みになっているところに本気を感じました。
【画質】
解像度の観点では他の1/2.3センサーのコンデジと比較して大きな差はなく、まあこんなもんでしょう。発色はとても自然に感じます。気に入っています。ノイズは気になりません。望遠端でも頑張っているほうではないでしょうか。
【操作性】
Pモードで撮るにはモニターでの設定が多く、しかも深い階層まで入り込む必要があるなど、もう一息頑張って欲しかったというのが本音です。ISO感度、露出補正、WBはワンボタンで設定画面にいくようにして欲しかったです。それと他の人の投稿にもありますが、知らないうちにWi-Fiボタン、押しちゃいますね。動画ボタンも押しちゃいました。要注意です。
【バッテリー】
バッテリー性能と言うよりも本体の電力消費性能が非常に優秀です。GPSを使用しても意外や意外、持ちが非常に良いです。こんなに小さいバッテリーなのに...脱帽です。
【携帯性】
軽さ、コンパクトさ、という観点では、決して小さくはなくカメラケースは選ぶ必要があります。また他機種に比べても重さは感じますので、1つ減点しています。ただこれらは個人的にはホールドしやすい、手ぶれを抑えやすくなるなどメリットと思っていますので、購入の際はその辺を考慮してください。
【機能性】
手ぶれ補正は最強です。A900も同じでしょうね、きっと。G16も使用していますが、それよりも強力と感じます。屋外では望遠端でもかなりぶれません。撮影モードはP・Sモード以外使わないので、評価なしです。水準器があればもっと良かったかな。
【液晶】
バリアングルモニターGOODです。実は購入の最大の決め手はこのバリアングルモニターです。静止画を見るときはクリアーさが少々劣りますが、使用には問題ないです。
【ホールド感】
抜群です。グリップ形状がよく考えられています。ゴムで滑りにくいのも◎。
【その他】
仕事上、GPSがあるのがとても助かります。しかもGLONASS対応で測位が早いし精度も高いです。
CANONのSX720HSも機能的には全体に悪くはありませんが、個人感ではありますが、デザインがイマイチなのと画質に自然さが感じられませんでした。A900はバリアングル、GPSがないのが落選理由です。レンズが少し明るくなって伸びた点以外、なんとなくスペックダウンと感じるのは私だけでしょうか。Bluetoothによるリアルタイム接続、きっと使いませんね(笑)。
総合評価として、操作性に慣れが必要と感じますが、それ以外はとても優秀で、魅力のあるコンデジと感じました。よくぞここまで作り上げたもんだなと、感心します。最強コンデジと言ってもいいのではないでしょうか。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月8日 19:02 [902680-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
普段は、Nikon D7200、D750を使っています。常時持ち歩きで、FUJIFILM FinePix F900EXRを愛用していましたが、AFが中抜けすることが多く、AFが高速なコンパクト機を探していました。家電量販店やカメラ専門店で、本機やSONY CyberShot WX500等をいじっていましたが、生産が終了となり、激安な本機の購入となりました。
【デザイン】
私は、大好きですね。この形。気に入っています。
【画質
1/2.3という極小センサーとしては、なかなか頑張っているのでは…。満足しています。
【操作性】
悪くはないですね。ただ、撮った写真のシャッタスピード、ホワイトバランス、…等の確認の仕方が未だにわかりません( ̄_ ̄;)。
【バッテリー】
とてもコンパクトなバッテリーですからね。私は、たくさん撮る方なので、予備バッテリーは必須ですね。
【携帯性】
30倍ズームでも、他社ではもっと軽量コンパクトなものが出ていますが、レンズが小さくなると、
【機能性】
AFが高速で使いやすいですね。私は、一番AFを重視しているので、この機種を選びました。
【液晶】
バリアングルであることが最大の特長です。これも購入理由の一つです。
【ホールド感】
コンパクト機としては持ちやすいですね。
【総評】
このクラスのコンパクト機としては、とっても良いカメラで気に入っています。使い倒したいと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月27日 15:56 [810209-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
今回シルバーに惹かれ購入。形もかっこよい。
【画質】
1/2.3CMOSとして抜きんでてもいないが、劣ってもいない。
【操作性】
ほぼPシリーズしか購入したことが無かったので、単純明快。てか単純すぎて面白くない。
【バッテリー】
まだ使い始めなので不明だが、一日使ってもバッテリー残あり。私の使い方では十分。
それと、USBでの充電ですが、一般のUSB電源では電圧が足りないようです、付属の充電器に差す必要あり。ちょっと面倒な仕様ですね。
【携帯性】
まあ、高倍率を差し引くと良いと思います。
【機能性】
何気にタイムプラス撮影が付いていてビックリしました。もう少し凝った設定ができると良いね。
それと、このモデルは何も考えずにオートで撮る方向けですね。他の機能はあくまでおまけとして考えた方が良いです。
【液晶】
バリアングルです、便利ですね、やっぱ。それと綺麗に写ります。十分です。
【ホールド感】
まあ、私は良いと感じました。
【総評】
とにかく衝動買いだったので、後になっていろいろ思う事はありますが、普通にオートで撮る分には気軽で良い機種ですね。キャッシュバックもあるし、もうすぐ桜だな〜。
30倍はやっぱ凄いし、まあせっかくなので持ち歩いて使い倒そうと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
手軽に雰囲気のある写真が撮れる、薄くて軽いコンデジ
(デジタルカメラ > PIXPRO C1BK [ブラック])5
三浦一紀 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
