COOLPIX S7000 レビュー・評価

2015年 2月26日 発売

COOLPIX S7000

  • 光学20倍ズームレンズ搭載モデルとしては世界最軽量(※発売当時)という約161gのコンパクトデジタルカメラ。
  • 動画撮影時の手ブレを軽減する4軸ハイブリッド手ブレ補正、暗い場所でも鮮明に撮影できる「夜撮りキレイテクノロジー」などを搭載。
  • 街中/10分間撮影、風景/25分間撮影、夕焼け/50分間撮影、星空/150分間撮影、星軌跡/150分間撮影といった撮影モードも用意している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1602万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:210枚 COOLPIX S7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S7000の価格比較
  • COOLPIX S7000の中古価格比較
  • COOLPIX S7000の買取価格
  • COOLPIX S7000のスペック・仕様
  • COOLPIX S7000の純正オプション
  • COOLPIX S7000のレビュー
  • COOLPIX S7000のクチコミ
  • COOLPIX S7000の画像・動画
  • COOLPIX S7000のピックアップリスト
  • COOLPIX S7000のオークション

COOLPIX S7000ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ゴールド] 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX S7000の価格比較
  • COOLPIX S7000の中古価格比較
  • COOLPIX S7000の買取価格
  • COOLPIX S7000のスペック・仕様
  • COOLPIX S7000の純正オプション
  • COOLPIX S7000のレビュー
  • COOLPIX S7000のクチコミ
  • COOLPIX S7000の画像・動画
  • COOLPIX S7000のピックアップリスト
  • COOLPIX S7000のオークション

COOLPIX S7000 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.35
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:46人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.51 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.37 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.16 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.09 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.54 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.30 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.26 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.80 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX S7000のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除

Beretta92fさん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:200人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
10件
7件
ヘッドホンアンプ・DAC
5件
5件
AVアンプ
2件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感1

ニコン製品はこれが初めてのカメラになりました。
ブランドに憧れてたという理由だけで購入しました。
当初いくら固定して写してもピンボケになるので初期不良かと思ったのですが、先撮り予測連射云々とか言う訳の分からないモードになっていたのを単写にモードを変えてようやく普通に写せるように成った事など、もう少し素人でもわかりやすい説明書をつけて欲しかった。
ホールド感はとにかくボディーがツルツルで滑り落としそうになったことが多々ありました。ストラップ使用は必須です。
その他の機能はごく普通ですがすべて使いこなせるような腕もなく日常で使うには十分な画像を得ることができました。
2016年に購入して以来、故障も無くいまだ現役で活躍しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
室内
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

しんじまんさん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:230人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
36件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
17件
タブレットPC
5件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

本商品を2015頃に購入しました。当時1.5万ほどだったと思うのですが記憶があやふやです。カメラは全くの素人で関係する言葉の定義もよくわからないのですが、素人視点では機能十分と思います。思いますと仕事場で云うと、上司から思うなどの主観は言うなと言われたのを思いでしました(-_-;)

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おくにじまんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
洗濯機
0件
1件
タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4

ここ20年来オリンパスのデジカメを4台買い替えて使用していましたが、一度ニコンを使ってみたくなり、ネットで購入しました。
室内で人物を撮影するのが多いですが画質も良く満足しています。オリンパスに比べて操作の選択肢が少なくちょっと物足りなさは感じますがその分シンプルな操作ですみ使いやすいです。気になるところはモードダイヤルのところが固く少し力を入れないと回りません、他に画像再生ボタンを押してからの反応が遅く時間がかかります。一番の購入ポイントは画質が良いことでしたのでその点は満足しています。質感もよくゴールドということもあり高級感があります。

レベル
アマチュア
主な被写体
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

12匹のすずめちゃんさん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:218人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
25件
0件
タブレットPC
13件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶3
ホールド感4

【デザイン】
 素直に綺麗なフォルムです
【画質】
 この価格帯では最高ランクの繊細さ
【操作性】
 とても扱い易く、10歳の娘も感覚的に直ぐに使いこなしてます
【バッテリー】
 ハード?な使い方をしない限り、十分、一日は持ちます
【携帯性】
 普通に軽いです
【機能性】
 普段使い用として考えると必要十二分な機能が備わってます
【液晶】
 発色が少し大袈裟かな?
【ホールド感】
 不安なくホールド出来ます
【総評】
 とにかく素晴らしい仕上がりの機種だと感じました

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった13人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Alwenさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:134人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

SSD
8件
16件
USBメモリー
1件
3件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感2
機種不明グロスホワイト、光沢が有ります
機種不明ボタン数は標準的ですね
機種不明フルズームではレンズがかなり出てきます

グロスホワイト、光沢が有ります

ボタン数は標準的ですね

フルズームではレンズがかなり出てきます

機種不明撮影サンプル
   

撮影サンプル

   

薄型の筐体に光学20倍ズームを詰め込んだ、ズーム倍率重視タイプ。
Nikonお得意の、レンズシフト式の手ブレ軽減機構も搭載している為
手持ち撮影でもそれなりに手ブレを抑えることが可能です。

【デザイン】
レンズ筒径が大きい為に、コンデジながらミラーレス系の風貌を醸し出しています。
高級感はありませんが、白物家電の様な落ちついた雰囲気ですね。

【画質】
EXPEED C2の画像処理は良好、塗りつぶしたような絵画的なものではなく
それなりに色階調を持った生き生きとした写真に仕上がります。
多少彩度がキツく、ビビッドな感じになるのは好みが分かれるかもしれません。
また、シャッタースピードや絞りなど、細かい設定は出来ないようですね。
光学ズームは良いのですが、デジタルズームは一気に画質が落ちますので注意です。

【操作性】
モードダイヤルが硬い、不意のモード移行対策には良いかもしれませんが。
シャッターボタンのストロークと、2段階のズーム速度は使いやすい範囲。
撮影や機能メニューは項目が少ない為、直ぐに設定できて良いですね。

【バッテリー】
コンデジでは標準的でしょうか、常時電源を入れてシャッターチャンスを待つような
連続した使用では1時間持ちませんので、予備があると良いと思います。

【携帯性】
20倍光学ズームを搭載しながら、薄型軽量で持ち運びやすいです。
若干サイズは大きいのですが、薄さでカバーしてくれますね。

【機能性】
撮影モードが多彩で、夜景やポートレートなど状況を決め打ちできるなら
モード固定した方が良いですね、最大1cmまで寄れるマクロも使いやすいです。
他にWiFi(NFC)機能、連写、パノラマ、ピクチャーエフェクト、FullHD動画撮影など
活用幅が広がる機能を搭載、初めての1台としても長く使えそうですね。

【液晶】
バリアングルのようなギミックはなく、角度調整もできませんが
外光下でも確認しながら撮影できる程度の輝度は確保されています。

【ホールド感】
私の指は乾性かつ、ツルツルとした塗装の為に気分的にも不安定感があります。
裏側は親指、レンズ側は中指と薬指でホールド、カメラ底面を小指で支えるような
持ち方をすれば(私は殆どのコンデジでやります)それなりに安定します。

【総評】
ホールド感、ダイヤル部分等に粗がありますが、ミドルクラスコンデジとしては悪くないです。
操作系はシンプルで、各撮影モード含めたオート撮影では良好な結果が得やすい為に
初めての1台に選んでも使いこなせるカメラだと思います、プレゼント等にも良さそうですね。

但しシンプルな操作性は、逆に言えば細かな設定ができませんので
ステップアップを目指す方や、我流撮影をされる方には向かないカメラです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
その他

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX S7000のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S7000
ニコン

COOLPIX S7000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX S7000をお気に入り製品に追加する <918

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

COOLPIX S7000の評価対象製品を選択してください。(全3件)

COOLPIX S7000 [ゴールド] ゴールド

COOLPIX S7000 [ゴールド]

COOLPIX S7000 [ゴールド]のレビューを書く
COOLPIX S7000 [ブラック] ブラック

COOLPIX S7000 [ブラック]

COOLPIX S7000 [ブラック]のレビューを書く
COOLPIX S7000 [ホワイト] ホワイト

COOLPIX S7000 [ホワイト]

COOLPIX S7000 [ホワイト]のレビューを書く

閉じる