MDR-1ABT レビュー・評価

2015年 3月21日 発売

MDR-1ABT

  • ハイレゾ対応オーディオ伝送技術「LDAC」により、Bluetooth接続でもハイレゾ相当の音質で再生できるワイヤレスヘッドホン。
  • 圧縮音源で失われがちな高音域と、消え際の微小な音を再現する「DSEE」を搭載。
  • ハウジングへのタッチ操作で音楽再生のリモートコントロールが可能な「タッチセンサーコントロールパネル」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-1ABTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1ABTの価格比較
  • MDR-1ABTのスペック・仕様
  • MDR-1ABTのレビュー
  • MDR-1ABTのクチコミ
  • MDR-1ABTの画像・動画
  • MDR-1ABTのピックアップリスト
  • MDR-1ABTのオークション

MDR-1ABTSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月21日

  • MDR-1ABTの価格比較
  • MDR-1ABTのスペック・仕様
  • MDR-1ABTのレビュー
  • MDR-1ABTのクチコミ
  • MDR-1ABTの画像・動画
  • MDR-1ABTのピックアップリスト
  • MDR-1ABTのオークション

満足度:4.61
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:43人 (プロ:1人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.52 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.64 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.59 4.11 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.38 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.05 3.80 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.18 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 3.06 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-1ABTのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「接続対象:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

kond77さん

  • レビュー投稿数:509件
  • 累計支持数:1289人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
50件
13件
ドッグフード
53件
0件
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル
30件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性3

【デザイン】
1Rから買い替えですが、このスタイルカッコイイです!

【高音の音質】
1Rとは外観はそっくりですが、中身は全くの別物ですね!素晴らしいの一言です!

【低音の音質】
低音も1Rと比較すると迫力があります。

【フィット感】
1R同様かなり良いですが、1Rよりパッドが柔らかくなっています。メガネをして長時間使用も痛くありません。

【外音遮断性】
パッドの密着が良いので優秀だと思います。

【音漏れ防止】
非常識な音量で再生しない限り問題ありません。

【携帯性】
リュックに入れて持ち歩いているので気にはなりませんが、携帯性は良いとは言えません。

【総評】
ケーブルが煩わしかったのと、スマホをZ4に変更したので、LDACを試したく購入しましたが、予想以上に良い音でびっくりしています。価格が高いのがネックですが、ヨドバシで価格交渉したら、32,000円の10%ポイント還元にしてくれたのでラッキーでした。
エージングが進めば、更に良い音になると思いますので、楽しみです。
今はXPERIA Z4でLDACで聞いていますが、そのうちにNW-ZX100が欲しいですね!でも高いので、NW-A25HNでも良いかなと思っています。
また、自宅使用では、リケーブルにも挑戦しようと思っています。久々に?良い買い物でした!!

主な用途
音楽
接続対象
その他

参考になった10人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

鴻池賢三さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。

専門誌、ネット、テレ…続きを読む

満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

携帯時は本体を90度回転させてフラット形状にできる。

ヘッドセットとしても利用可能。有線接続もできる。

イヤーパッドのフィット感が絶妙。長時間の装着も快適!

メーカーから試聴機(プレス向け)をお借りしてのレビューです。
試聴に際しては、iPhone6を組み合わせました。

【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
シンプルかつ洗練度を感じさせる品の良さで、大人のアクセサリーとしても見栄えすると思います。
質感も卒がなく、価格に見合う高級感を感じます。

【高音の音質】
伸びと広がりがあり、開放的で気持ち良く聴けます。それでいて耳障りな感もなく、うまくまとめられています。

【低音の音質】
しっかりと量感を確保しつつ、ピアノの低域も弦の質感が掴めるほどの解像度を備えています。
ジャズやクラシックも表情豊かに楽しめるクオリティーは、Bluetooth接続であることを忘れてしまう程です。

【フィット感】
本体が軽量で負担を感じません。また、パッドの柔らかさと側圧のバランスも絶妙です。

【外音遮断性】
密閉型でイヤーパッドのフィット感も良く、外音遮断性はまずまず良好です。

【音漏れ防止】
上記の外音遮断性と同じ理由で、音漏れ防止性能は、まずまず良好です。

【携帯性】
本体が90度回転しフラット形状になります。布製ポーチも付属していて、携帯性は良好です。

【総評】
Bluetooth接続は音質が心配になりがちですが、本機ならワイヤードタイプと遜色の無い高音質が楽しめます。
音質に対するコストパフォーマンスはどうしてもワイヤードタイプに及びませんが、ワイヤレスによる快適さと音質の両方を求めるユーザーにオススメできる好モデルです。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dinamicさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
18件
イヤホン・ヘッドホン
1件
5件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質無評価
低音の音質無評価
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止無評価
携帯性無評価

紆余曲折あったものの、ジャグラーが頑張ってくれたこともあり(笑)購入。
箱開けレビュになります。

【デザイン】

汁婆を選択。黒の引き締まった感、ワンポイントの赤も捨てがたかったけど、シルバーが…というよりも、パッドのブラウンに惹かれた方が強く。
奇をてらったこともなく、特にマイナス要素は無し。

【高音の音質】
【低音の音質】

『音質』って好みだと思うので、絶対的な評価は付けません。(付けられません)
自分は5点満点だと感じても人によっては0点かもね。
箱開け後、動作確認がてらNW-A16でLDAC、apt-x、SBC、有線を段階的に試してみた。
笑えるほど明確に段階的に変わりますね。
室内では、購入前に気になってたBluetoothの音飛びも皆無に近い。(LDACで極たまに)
屋外ではまだ未検証。もう少し涼しくなってから…

MDR-1Aにあった、低音がボンボンきて中音域を潰す感じとか、なんか膜が1枚覆っているような感じは大幅に改善されていると感じる。
このあと、しばらく使用せずエイジングにかかるので、その後どう変わるかワクワクする。

【フィット感】

これイイ!
重量感も不快に感じない。
比較になるか微妙ですが、MDR-HW700(DS)を使っていますが、わずか20gの差とは思えない。
HW700が重いと思ってしまうほど。
側圧もしかり。
すごく優しくフィットする感じ。
聴きながら、うっかり寝てしまいました。

【外音遮断性】

悪くはないと思う。

【音漏れ防止】

未確認のため無評価。

【携帯性】

そりゃあ、インイヤーと比べたら…オバヘだし…。
でも、スイーベル&携帯ポーチでスッキリとは収まる。
遊びでバックパックなんてスタイルなら持って回れるけど、通勤では無理だな…って感じ。仕事鞄がいっぱいだと、しまうとこがないんで…って、これは私のライフスタイルの問題。

【総評】

まだ箱開け直後なので、これから音がどう変化するか、屋外で使ったらどうなのか、今後に乞うご期待ってとこです。
ファーストインプレッションとしては『イイ!』と思えるヘッドホンです。
ただ、問題がひとつ…
普段使っているXBA-A2(リケ)が、非常に薄っぺらに感じてしまう…(泣)

《エイジング後レビューになります》

100時間鳴らしこみました。
50時間経過後が一番驚きました…30分程、いろいろなジャンルの曲を視聴しましたが、くぐもるような、膜に覆われたような…なんとも不快な音。
この状態の視聴機で聴かれた方は『なんじゃコリャ?』と思われるんじゃなかろうか…ってくらい。
70時間経過後には嘘のように解消。
100時間を超え、マイルドというか全体にまとまりができたって感。
箱開け直後は良くも悪くもそれぞれの音が硬く、主張しあってた感じ。
私個人の好みには合ってきました。
しかし、まぁ低音が強い。
クラシックやトリオくらいのジャズには不向きかも。
特にクラシックは聴けない!ってぐらい。
ジャズは曲調によっては可もしくは良。
低音重視な方にはハマるかも。

次にLDAC。
ボチボチ涼しくなってきたので、外に持ち出し。
NW-A16で音質優先(990k)で。
東京都内某駅より乗車。駅構内、車内でたまに途切れ。
街中(外)徒歩移動中もときどき途切れ。
ここまでは許容範囲。(あくまで個人の感想ですが、想定の範囲内)
大型家電量販店、入った瞬間…
途切れ、早送り再生、雑音…まるで使い物にならない(>_<)
まぁ、いろんな電波出てるし無理もなしか…
660kに下げると、まぁなんとか我慢できる程度。
新幹線でもテスト。
東京〜名古屋間では、どうしても撮り溜めたテレビ番組を消化したく、Z3TCでaptX接続。一切のストレスなし。
名古屋から30分ほどNW-A16でLDAC990k接続。
1回、一瞬だけ途切れ。
結論…
自分のライフスタイルでは十分使い物になるレベル。
でした。

《再再》

前回、新幹線が短時間だったので改めて。
京都〜東京の2時間ちょい。といっても、豊橋通過後、新横手前まで意識を失っていましたが…
まったく問題なし。公衆Wi-Fiの影響とかあるかなぁ…と思っていましたが杞憂でした。

上に偉そうに音について主観を書いていますが、Bluetoothでの話。
無線の利便性だとか、BTでもハイレートだとかがウリだろうし、そのように使っていましたが、室内にて有線で使用してみたら…
松田U作バリの『なんじゃこりゃ!』
まるで別物。
エイジングは有線でやりましたが、聴くのは初めに聴き比べしたぐらいで、じっくりとは聴いておらず…
改めて聴いたら、まぁ全然違うこと。
所詮、無線は無線、BTはBT…ってとこでした。
低音強すぎ〜なんて言っていましたが、有線ではそんなこともなく。クラシックなんて聴けない!は撤回させて頂きます。
今では、室内や新幹線なんかでゆっくり座っていられるときは有線で聴いています。

まぁ、これが本来的な使い方かも…だし、ヘッドホンとしての真価は有線での質なのかな…と。
当然、有線ではDAP側のチューニング具合が出るだろうし、BTでは本機のS-masterだとかDSEEで弄られた音になるだろうし…
というのが1ヶ月ちょっと使って思い至ったところです。

主な用途
音楽
接続対象
その他

参考になった12人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Electronic Optical Systemsさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:114人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
10件
10件
デジタル一眼カメラ
4件
11件
タブレットPC
4件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性3

これとMDR-1Aを悩んで、XPERIA Z4 tabletに接続を考えてこちらを買いました。

以前これの前?機種を買ってイマイチでしたが、こちらはかなり好評価出来ます。

【デザイン】 黒とワンポイントの赤が良いです。
       落ち着いた雰囲気が良いのならシルバーの方かもしれませんが。

【高音の音質】シャカシャカした音が好きな人には物足りないかもしれません。
       ワイヤレスの場合は若干落ちますが、値段相応程度
       イヤホンケーブルを付けるとかなり良くなります。

【低音の音質】高音と同様、飛び抜けた低音が好みの人には・・・って感じです。
       
       総合的に見てバランスはフラットでは無いかと思います。

【フィット感】締め付け感はあまりなく、そこそこの長時間聴いていても問題ないか
       と思います。

【外音遮断性】これは密閉型なので、高いでしょう・・・普通

【音漏れ防止】通常の音量なら漏れてないと思います。

【携帯性】これはさすがに・・・

【総評】この値段でこの音質+ワイヤレスなら文句は無いと思います
    (高いのは高いですが・・・)
   
    
    もう少しケーブルが長ければ良いとか、もう少し低音があればとか
    思いますが、スマホ+でハイレゾを手軽に楽しめるセットとして愛
    用していきたいと思います

主な用途
音楽
映画
接続対象
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cbm71800popさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:357人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
4件
6件
無線LAN子機・アダプタ
0件
7件
スマートフォン
3件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性5

【デザイン】
やっぱり格好いいですね。シルバーとかなり悩みましたが無難にブラックにしてしまいました。
室内使用目的なので部屋のインテリアにはブラックの方がしっくりくるので良かったです。
【音質】
Bluetooth接続のみですが不満はありません。
ただし購入店で有線のMDR-1Aと聞き比べましたが、やはりBluetoothはBluetoothなりの音だと思います。
【フィット感】
非常に良いです。
これも購入店で前モデルのMDR-1RBTと比べましたが、良くなっている気がしました。
【操作性】
タッチ操作は便利ですねー
【音漏れ防止】
気になるほどではないようですが、少し音漏れはあるようです。電車内等では音量を抑えた方が良いかもしれません。
【携帯性】
軽いし、無線なので最高です。
【総評】
買って満足する一品です。
ただし旧モデルから買い換えるならば値段が落ち着いてからでも良いですね。LDAC対応のプレイヤーもまだ少ないですからね。

主な用途
音楽
映画
接続対象
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-1ABTのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MDR-1ABT
SONY

MDR-1ABT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月21日

MDR-1ABTをお気に入り製品に追加する <656

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

MDR-1ABTの評価対象製品を選択してください。(全2件)

MDR-1ABT (B) [ブラック] ブラック

MDR-1ABT (B) [ブラック]

MDR-1ABT (B) [ブラック]のレビューを書く
MDR-1ABT (S) [シルバー] シルバー

MDR-1ABT (S) [シルバー]

MDR-1ABT (S) [シルバー]のレビューを書く

閉じる