MDR-1ABT レビュー・評価

2015年 3月21日 発売

MDR-1ABT

  • ハイレゾ対応オーディオ伝送技術「LDAC」により、Bluetooth接続でもハイレゾ相当の音質で再生できるワイヤレスヘッドホン。
  • 圧縮音源で失われがちな高音域と、消え際の微小な音を再現する「DSEE」を搭載。
  • ハウジングへのタッチ操作で音楽再生のリモートコントロールが可能な「タッチセンサーコントロールパネル」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-1ABTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1ABTの価格比較
  • MDR-1ABTのスペック・仕様
  • MDR-1ABTのレビュー
  • MDR-1ABTのクチコミ
  • MDR-1ABTの画像・動画
  • MDR-1ABTのピックアップリスト
  • MDR-1ABTのオークション

MDR-1ABTSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月21日

  • MDR-1ABTの価格比較
  • MDR-1ABTのスペック・仕様
  • MDR-1ABTのレビュー
  • MDR-1ABTのクチコミ
  • MDR-1ABTの画像・動画
  • MDR-1ABTのピックアップリスト
  • MDR-1ABTのオークション

満足度:4.61
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:43人 (プロ:1人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.52 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.64 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.59 4.11 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.38 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.05 3.80 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.18 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 3.06 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-1ABTのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「接続対象:スマートフォン・携帯電話」で絞込んだ結果 (絞込み解除

@starさん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:536人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1006件
自動車(本体)
2件
631件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
488件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性1
 

MDR-1RNC用キャリングケース

 

【デザイン】
シルバーにブラウンの組み合わせは他に類似する製品がなくて気に入っています
各部の作りもハイエンドモデルだけあって丁寧です

【高音の音質】
ワイヤレスとしてはかなり満足のできる範囲に到達しています

【低音の音質】
ワイヤレスとしてはかなり満足のできる範囲に到達しています

【フィット感】
購入してしばらくして使用中に片側の耳が本体に接触するようになり痛みを感じるようになりました
原因はイヤーパッドの厚みが左右で異なっているこが原因でした
サービスに連絡をして一度は新品に交換されましたが結果は同じでした
その後厚みを検品していただき左右で同じ厚みのものに交換されてやっと落ち着きました

【外音遮断性】
オーバーイヤーとしては普通です
イヤホンとは比較にならない没入間を得られます

【音漏れ防止】
オーバーイヤーとしては普通です
その場の静粛度と視聴しているボリューム次第で外部に音が漏れることはあります

【携帯性】
良いとは言えません
使用しないときは首にかけるか、バッグがあった方が便利でしょう
旧機種(MDR-1RNC)用のキャリングケースが使用できます

【総評】
購入してほぼ2年が経過しました
前使用の機種はMDR-1RBTです
途中でMk2が発売になりましたが、スルーしての本機への買い換えでした
本機からLDACに対応したということがその動機です
毎日XperiaでSpotifyを聴きながら電車とバスに乗っています
LDACとなったことで音質がワイヤレスとしては不満がないレベルまで向上しました
有線接続もできるのですが、実際に視聴比較してもほとんど差は感じません
そのことよりも無線であることの方がメリットが大きく、重要な意味があると思っています

本機の素晴らしいところはバッテリーの持続時間です
公称値で約30時間ですが、実使用でそれくらいは楽に持続します
1日2時間の使用で2週間はもつわけですから驚きです
この2年ほど毎日使用していてバッテリー切れを起こしたことはわかっていながら
わざと充電をしなかったときに一度あったきりです

唯一の不満点はタッチセンサー式の操作です
ボリューム調整をしようとして再生が止まってしまうなど、どうしても誤操作が多くイライラすることがあります
1RBTのような機械式の操作ボタンに戻してもらいたいと思います
ノイズキャンセル機能付きの新型が発売されていますが、事実上の後継機とは言えないでしょう
BOSEのQCシリーズで体験済みなのですが、NC機能は音質面でどうしても不利です
たたでさえ不利なワイヤレスにNCまで付帯すると結果は良くはなり得ません
ぜひNC無しのピュアなワイヤレスハイエンドモデルを新発売していただきたいと思います
それまで当機は愛用し続けると思います
総じて名機だと言えると思います

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ジュン.8さん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:517人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
8件
27件
スマートフォン
8件
11件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性3

 人生2台目のヘッドフォンです。
 1台目は、ソニーの「MDR-10RBT」です。
前記のヘッドフォンが装着感が悪くなり、買い替えました。

・デザイン
 グリル部分はタッチ操作を考慮してかプラスチック製で、その部分にのみチープな印象を受けました。
 しかし、スライダー部分は金属製で良い質感であり、イヤーパッドも肉質で良いと思います。

・音質
 主にアニメソングを聴いた際は、高音には伸びと抜けがあり、ハイレゾ音源はまるでオーケストラを聴いているような感覚でした。
 低音よりも高音向けのヘッドフォンだと思います。
 また、私は主にBluetoothで使用していますが、音飛び現象や乱れなどはありません。

・フィット感
 前機種は、フィット感が緩く、正直言ってガバガバでした。
 本機種は、適度な締め付けがあり、ある程度の長時間であれば、イヤーパッドが厚いため疲れにくいです。
 ただいま使用2年目で、購入当初よりは多少緩くなりましたが、問題ないです。

・音漏れ、遮断性
 外部の音は気にならず、聴くことに意識を集中できると思います。
 本機種はノイズキャンセリング機能は搭載していませんが、十分な性能を有していると思います。

・携帯性
 音質がいいため携帯性が犠牲になるのは仕方ないと思います。
 本機種は折りたたみ機能を有していませんので、持ち運びには付属のケースを用いた方法が良いです。

・操作性
 一番評価したい点で、最も斬新だと感じた点でした。
 ヘッドフォンの右グリル部分が操作タッチパッドになっており、音量の大小、曲の再生、停止、前の曲、次の曲などの操作がワンタッチでできます。
 スマホにBluetoothでつないで音楽を聴いていて、電話がかかってきた時、グリル部分の中央をダブルタッチすることによって電話を取ること、切ることができるのは、感動しました。
 操作に慣れるまでやや戸惑いましたが、慣れればとても使いやすいと思います。

・バッテリー
 電池持ちは、一日に2時間ほどの使用では、普通に1週間程度は持つと思います。
 旅行や遠出の際に充電器を持ち運ぶ必要がないのは利点だと思います。

〜総評〜
 タッチ操作が斬新で、音質も良く、しばらく長く使える良製品に出会えました。
 ただ、本機種はノイズキャンセリング機能を搭載しておらず、価格も若干高いため、このクラスを購入するのであれば、今出ている最新の「MDR-1000X」の購入が良いと思います。
 

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった3人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

彩梨さん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:486人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
352件
イヤホン・ヘッドホン
12件
32件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
3件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性3

見た目のカッコよさに一目惚れし、ソニーストアで発売前から予約購入。

高級感があり、ブラックに赤のラインがお気に入り。
Bluetooth接続も簡単で、NFC搭載機器ならタッチするだけで電源入りすぐ接続できる。
有線にするとハイレゾ音源にも対応。
最初に感じたのが、高音が透き通るような音で聞き惚れてしまう。
接続機器の音源が悪くても最高の音に変えてくれる。
臨場感があり、イヤホンとヘッドホンの違いを1番感じる音質の差。
折りたたみ式ではない為持ち運びには不向きだが、ヘッドホンは基本自宅でしか使わないので問題なし。
他のヘッドホンに目移りする事なく使用中。

唯一問題なのは、多少重量がありアジャスター調節でのベストポジションが難しい。
長時間つけてると耳が痛くなってくる。
バッテリー駆動時間が長く相当持つが、切れる時は前触れなしでシャットダウン。

この3点だけが残念だが、総じて満足できる仕上がりはさすがソニー。

主な用途
音楽
映画
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

臥薪嘗胆さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
3件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
2件
プリンタ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3

XperiaやWALKMANなどのLDAC対応製品での使用は抜群ですね。2〜3ランク上のクラスの再生能力と対抗できると思います。付属の有線ケーブルで聴いたときは…価格の価値は無いですね〜
dacが良いんでしょうね

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

レオン02さん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:227人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
24件
144件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
129件
スマートフォン
7件
96件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性3
   

交換したのはMDR-1RNC

   

Bluetoothヘッドホンに興味を持ちMDR10RBTを買いましたが、ヴォーカルが引っ込んでたりと残念だったので本機を購入してみました。

まだ、エージング途中ですが最初から音質は70時間ぐらいエージングしたMDR10RBTより上と感じます(値段的にも当たり前ですが。)

有線で繋いでも本機がやはり上ですね。

タッチセンサーの操作は不安でしたが、慣れたら問題ないです。
むしろ物理より誤操作が少ないです。

300gとちょい重いですが音質も良く買って良かったです(重さは慣れました♪)


追記
XperiaZ4に機種変してLDAC環境が整いましたので再レビュー。

LDACは有線で繋いだ1ABTより上な音質かなと個人的には感じました(≧∇≦)

訂正
LDACはaptxと比べると音の厚みが増し、音全体の雑味も取れマイルドになり(鋭さが無くなり大人しい?)聴きやすいです。
やはりハイレゾ音源でLDACとaptxの音質の差がはっきり分かると思います。

不満点が1つありまして、右側だけユニット部分に耳が当たってちょい痛いです。

1Aと違って何故かパッドがクルクル回るので回して調整出来るから助かってますが(´・ω・`)


最近、ポタアンにまで手を出して1ABTはご無沙汰になってました。
DAP+ポタアンをズボンのポケットに入れて家の中などウロウロだと重いですが、コードがなく取り回しが良いBluetoothタイプは改めて使いやすいということを気付かされた再レビューでした。

クチコミにもが書きましたが、イヤーパッドを交換し装着感が快適になりました。
それまでは中のドライバーユニットが耳に当たり痛く、当たりにくいMDR-1RBTMk2の方が出番が多かったけど今は逆転した状態です。
中のドライバーユニットが耳に当たって困ってる方は交換してみる価値はありますよ。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった8人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

HD800を鳴らしこみたいさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:252人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
23件
8件
ヘッドホンアンプ・DAC
7件
10件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

【デザイン】
エレガントなデザインです。

【高音の音質】
少し量は少なめ。全く刺さりがない、落ち着いた音質。刺さる音源も全く刺さらない。
耳障りな嫌な音を全く出さない、何を聴いてもすごい聴きやすい。

【低音の音質】
少し低い低域を盛ってあるのですが、いやらしさ、嫌な感じが意外にない。どっしりと重心が低く落ち着く感じ。

【フィット感】
ソニーは装着感は定番ですね。

【携帯性】
コードがないのはこんなに便利とは!

【総評】
個人的には音質が最重要なのですが、この製品は、とにかく聴きやすい、嫌な音を出さない、この点で五つ星でいいです。
無音時ノイズはありますので弱音のあるクラッシック音楽にはあまり向きませんし、hi-fiサウンドでは全くないですが、
ポップスなどの普段聴きで、オーディオマニアでない人の利用では十分ありだと思います。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-1ABTのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MDR-1ABT
SONY

MDR-1ABT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月21日

MDR-1ABTをお気に入り製品に追加する <656

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

MDR-1ABTの評価対象製品を選択してください。(全2件)

MDR-1ABT (B) [ブラック] ブラック

MDR-1ABT (B) [ブラック]

MDR-1ABT (B) [ブラック]のレビューを書く
MDR-1ABT (S) [シルバー] シルバー

MDR-1ABT (S) [シルバー]

MDR-1ABT (S) [シルバー]のレビューを書く

閉じる