MDR-1ABT
- ハイレゾ対応オーディオ伝送技術「LDAC」により、Bluetooth接続でもハイレゾ相当の音質で再生できるワイヤレスヘッドホン。
- 圧縮音源で失われがちな高音域と、消え際の微小な音を再現する「DSEE」を搭載。
- ハウジングへのタッチ操作で音楽再生のリモートコントロールが可能な「タッチセンサーコントロールパネル」を搭載している。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.52 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.64 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.59 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.38 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.05 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.18 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.06 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:映画」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年3月9日 16:10 [1048774-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
【デザイン】
MDR-CD900STの流れを汲むSONYモニターヘッドフォンの伝統的フォルムを都会的にブラッシュアップしたもので個人的には馴染みやすい。
【高音域】
Bluetoothヘッドフォンは5機種程度購入したが、高音域の繊細な表現はピカイチ!
この点がBluetoothヘッドフォンとしては音楽鑑賞に耐えうる最大のポイントなのではないかと思う。
A1(アンバランス接続)と比較しても高音域のへんな強調感がなくフラットに伸びて奇麗にロールオフする自然な表現は非常に好感が持てる。
【中音域】
やや音像の押し出しが弱くボーカルが遠い感じもするが、音離れがよくアタック感も十分に表現されているので不自然さはない。
アンバランス接続のA1よりも中音域のかぶり、混濁感もなく聴きやすい。
【低音域】
アンバランス接続のA1のように量感優先でダンピングが弱く中音域にかぶるような低音ではなく適度にダンピングが効いた低音なのでベースラインもはっきり聞き取れるしバスドラの音圧感も歯切れよくく表現されている点が音楽鑑賞用としては特筆すべき点である。
【フィット感】
オンイヤ型のものが主流を占めるBluetoothヘッドフォンの中では貴重なオーバーイヤタイプでしかも長時間リスニングでも疲れない絶妙なフィット感は他を寄せ付けないものである。
眼鏡使用でも耳が痛くならないので眼鏡使用者にはオススメ!
【外音遮断性・音漏れ・携帯性】
についてはそういった面を求めていないので無評価とする。
【総合】
デザイン的にはアウトドアであればファッション性優先でMDR-1000Xという選択肢もあるかもしれないが室内使用がメインであればパッドの柔らかさ、音質ともこちらがワンランク上なので在庫があれば迷わずこちらを買うべし!
今まで購入したLDAC規格のSONY製品の中ではLDAC接続の安定度もダントツ!
映画などのAV用としては低音の抑制が効いているため迫力は必要十分レベルのものだが空間表現という面では他の追随を許さない広さと開放感がある。
ライブなどの音場もリアルで立体的に表現される。
PCとのBluetooth接続で専ら音楽鑑賞用として使うなら騙されたと思ってソフトの出力設定を是非Wasapi排他にして聴いてみて欲しい。
下手な有線ヘッドフォンよりもバランスの良い素晴らしい音質を堪能できるはずです!
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月7日 17:29 [1035211-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
デザインと音質と機能がバランスいいです。
apt-xhd以外の全てのコーデックに対応してます。
高音質なldacに有線ならハイレゾ。
XperiaやWALKMANだけで使う物ではないのでapt-xやaacに対応してるのも見逃せない利点です!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2016年2月27日 18:45 [908639-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
届いて早速使ってみた。
BLUE TOOTH使うの初めてで最初分からなかったけど、なんとなく操作したらできた。
(ipod nano 6?7?で使用。サポートはされてないようだけど聞けたw)
自作PCで使うんですが、このヘッドホンにBLUE TOOTHの接続機器は付いてないです。
今までPCにBLUE TOOTH機能が付いてなかった人は、新たに機器を買わないとダメです。
有線コードは付いてるからそれでよければ聞けます。
コードは1mくらいで若干短い感覚。
アラウンドイヤータイプで密閉型でしっくりフィットする感じでつけ心地はいいです。
音はもうさすがとしか言いようのないSONYチューンです。
高音から低音までバランスが最高です。
どっかの音域を重視したい人は物たんないかも。
いわゆる優等生セッティングですね。
オールマイティの音設定です。
DSEEが付いてるので音楽ファイルがハイレゾ仕様じゃなくても、今までの曲がまるで別物のように聴くことができる。
最高。
これから、徐々にPC周りの音楽環境を整えてこのヘッドホンを使いこなしたい☆
大切に使うぞ!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月27日 14:51 [869893-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
付属ケーブルより安心感あります |
【デザイン】
デザインは好きです。かっこいいと思います。
シルバーとブラック迷いました。どちらも欲しいのですが、
今回は渋いシルバーにしました。
【LDACの音質】
LDACの音質はいいと思います。
これだけ良ければ十分です。
しかも、両手が空き、動き回れるので便利です。
環境によると思いますが、LDACの音飛びも余りありません。
LDAC時のタッチ操作は機材から離れていても使えるので
すごく便利です。
【有線の音質】
やはり、ハイレゾを聞いてみたいので、付属ケーブルで聴いてました。
当たり前なのですが音質はLDACより良いですね。
動かないときは有線で聴いています。
最近、思い切ってリケーブルしました。
SONY純正MUC-S12SM1 ミニプラグ(L型)⇔ミニプラグ(4極)
1ABTは3極なので心配だったのですが、案外あっさりとつながりました^^;
本来のケーブルのポテンシャルは引き出せないかもしれませんが、
さらに、音に厚みが増したような気がします。(個人差あると思います)
それよりも、ケーブルが太くなり、安心感、自己満足度が増しました。
自己責任ですが、お勧めです。
特にリケーブルしてからは、有線中心で聴くことが多いです!
【フィット感】
お店で色々なヘッドホン試しましたが、フィット感は最高です。
【外音遮断性】
自分の用途では問題ないです。
【音漏れ防止】
自分の用途では問題ないです。
【携帯性】
メッセンジャーバックに入れて持ち歩いています。
【総評】
当初は、Z4tabletで聴いていましたが、(十分満足でした。)
ポタアンPHA-1Aを購入し、(さらに満足!)
WalkmanA25を購入、(さらに満足!)
リケーブルして(さらに満足!)
まんまとSony一色になりましたw
いやー十分ですね!最高に良いです。
聴いていて楽しいです!
もう買えません><
あと、皆さんも言われてますが、
エージング100時間くらいから、さらに良くなりますね。
購入当初はJPOP、洋楽、中心でしたが、
最近はクラッシックもいいなぁと思えるようになりました。
(良い=聞いていて気持ち良い)
自宅PC(IMac)とのBluetooth接続も便利です。
素人レビューですが、参考までに。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月12日 16:53 [849263-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
これとMDR-1Aを悩んで、XPERIA Z4 tabletに接続を考えてこちらを買いました。
以前これの前?機種を買ってイマイチでしたが、こちらはかなり好評価出来ます。
【デザイン】 黒とワンポイントの赤が良いです。
落ち着いた雰囲気が良いのならシルバーの方かもしれませんが。
【高音の音質】シャカシャカした音が好きな人には物足りないかもしれません。
ワイヤレスの場合は若干落ちますが、値段相応程度
イヤホンケーブルを付けるとかなり良くなります。
【低音の音質】高音と同様、飛び抜けた低音が好みの人には・・・って感じです。
総合的に見てバランスはフラットでは無いかと思います。
【フィット感】締め付け感はあまりなく、そこそこの長時間聴いていても問題ないか
と思います。
【外音遮断性】これは密閉型なので、高いでしょう・・・普通
【音漏れ防止】通常の音量なら漏れてないと思います。
【携帯性】これはさすがに・・・
【総評】この値段でこの音質+ワイヤレスなら文句は無いと思います
(高いのは高いですが・・・)
もう少しケーブルが長ければ良いとか、もう少し低音があればとか
思いますが、スマホ+でハイレゾを手軽に楽しめるセットとして愛
用していきたいと思います
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月24日 15:14 [809264-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
やっぱり格好いいですね。シルバーとかなり悩みましたが無難にブラックにしてしまいました。
室内使用目的なので部屋のインテリアにはブラックの方がしっくりくるので良かったです。
【音質】
Bluetooth接続のみですが不満はありません。
ただし購入店で有線のMDR-1Aと聞き比べましたが、やはりBluetoothはBluetoothなりの音だと思います。
【フィット感】
非常に良いです。
これも購入店で前モデルのMDR-1RBTと比べましたが、良くなっている気がしました。
【操作性】
タッチ操作は便利ですねー
【音漏れ防止】
気になるほどではないようですが、少し音漏れはあるようです。電車内等では音量を抑えた方が良いかもしれません。
【携帯性】
軽いし、無線なので最高です。
【総評】
買って満足する一品です。
ただし旧モデルから買い換えるならば値段が落ち着いてからでも良いですね。LDAC対応のプレイヤーもまだ少ないですからね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
平面駆動型ドライバー採用。ボーカル重視チューニング。
(イヤホン・ヘッドホン > Canta)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
