MDR-1ABT レビュー・評価

2015年 3月21日 発売

MDR-1ABT

  • ハイレゾ対応オーディオ伝送技術「LDAC」により、Bluetooth接続でもハイレゾ相当の音質で再生できるワイヤレスヘッドホン。
  • 圧縮音源で失われがちな高音域と、消え際の微小な音を再現する「DSEE」を搭載。
  • ハウジングへのタッチ操作で音楽再生のリモートコントロールが可能な「タッチセンサーコントロールパネル」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-1ABTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1ABTの価格比較
  • MDR-1ABTのスペック・仕様
  • MDR-1ABTのレビュー
  • MDR-1ABTのクチコミ
  • MDR-1ABTの画像・動画
  • MDR-1ABTのピックアップリスト
  • MDR-1ABTのオークション

MDR-1ABTSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月21日

  • MDR-1ABTの価格比較
  • MDR-1ABTのスペック・仕様
  • MDR-1ABTのレビュー
  • MDR-1ABTのクチコミ
  • MDR-1ABTの画像・動画
  • MDR-1ABTのピックアップリスト
  • MDR-1ABTのオークション

満足度:4.61
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:43人 (プロ:1人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.52 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.64 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.59 4.11 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.38 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.05 3.80 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.18 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 3.06 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-1ABTのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な用途:音楽」で絞込んだ結果 (絞込み解除

kond77さん

  • レビュー投稿数:509件
  • 累計支持数:1289人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
50件
13件
ドッグフード
53件
0件
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル
30件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性3

【デザイン】
1Rから買い替えですが、このスタイルカッコイイです!

【高音の音質】
1Rとは外観はそっくりですが、中身は全くの別物ですね!素晴らしいの一言です!

【低音の音質】
低音も1Rと比較すると迫力があります。

【フィット感】
1R同様かなり良いですが、1Rよりパッドが柔らかくなっています。メガネをして長時間使用も痛くありません。

【外音遮断性】
パッドの密着が良いので優秀だと思います。

【音漏れ防止】
非常識な音量で再生しない限り問題ありません。

【携帯性】
リュックに入れて持ち歩いているので気にはなりませんが、携帯性は良いとは言えません。

【総評】
ケーブルが煩わしかったのと、スマホをZ4に変更したので、LDACを試したく購入しましたが、予想以上に良い音でびっくりしています。価格が高いのがネックですが、ヨドバシで価格交渉したら、32,000円の10%ポイント還元にしてくれたのでラッキーでした。
エージングが進めば、更に良い音になると思いますので、楽しみです。
今はXPERIA Z4でLDACで聞いていますが、そのうちにNW-ZX100が欲しいですね!でも高いので、NW-A25HNでも良いかなと思っています。
また、自宅使用では、リケーブルにも挑戦しようと思っています。久々に?良い買い物でした!!

主な用途
音楽
接続対象
その他

参考になった10人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

utawaさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:245人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
8件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
0件
マウス
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性3

◆使用環境
・室内専用機として運用しています。主に、PC、BDレコーダー、PS3の音声をワイヤレスで聴くのに使用しています。

◆接続方法1・詳細な接続方法とそこに至るまで
・BDレコーダーの光出力・及びPS3からのアナログ音声出力→PCの外付けサウンドカード(SB-DM-PHDR2)へ持ってくる→PCにブルートゥースアダプター(MM-BTUD43)を差す→MDR-1ABTをapt-Xで接続。
・本来であれば、テレビのヘッドホン出力にブルートゥースの送信機を繋げられれば良かったのですが、現状ではaptーX対応の送信機が二種類程しか市場に出回っておらず、両方購入して試してみたのですが、どちらも不具合が生じました。仕様上の不具合としては『左右から交互にホワイトノイズが聞こえてくる(音量を上げるとホワイトノイズも大きくなる)』『ペアリングがうまくできない(※私が機械音痴なわけではありません』、個体の不具合としては『充電や接続状態を示すLED表示が説明書と異なる挙動をする』『物理ボタンが押しっぱなしになったまま戻らない』といったものです。
・別々のメーカーが企画・製造した商品が、同じような仕様上の問題を抱え、どこかしらに初期不良まで抱えている。私はテレビから直接ブルートゥースで繋げることは諦めて、PCをブルートゥース送信機として使用できる構成にしました。その結果、PC上で接続も切断も簡単確実にできるしホワイトノイズだって一切無い、ストレスフリーで快適な環境を手に入れることができました。

◆接続方法2・私と同じ構成を試そうと考えた方に向けて
・PC上でサウンドカードやらアダプターやらを適切に設定しただけでは、繋いだBDレコーダーやPS3の音声が聞こえない可能性があります。調べたところによると、テレビの放送やゲームなんかの音声には著作権保護がかかっていて、PCなんかの編集能力を持つ機械へデジタル(無劣化)で音声を持ってくると音が出なくなるらしいです。だというのに、私のレコーダーからは設定次第で光デジタルでPCに持ってこれるし、けれど何故かPS3で同様の設定をしても音出ないし、マジなんなのこれ……とちょっと泣きそうになりながら色々試して数日費やした結果、前述の最終セッティングに到達しました。
・『レコーダーの音声出力先にHDMIを選びつつ、「それ以外の接続からも音声を出力する」という項目にチェックを入れてそっちから音を持って来る』といった邪道や、『光からの出力を諦めてアナログで出力する』といった妥協、『PCのサウンドのセッティングで「このデバイスを聴く」にチェックを入れる』といったケアレスミス潰し、それらの果てに快適な環境が有ります。皆さん頑張ってください。

◆音質
・MDR-1ABTの有線と無線の音質の違いについて。無線時は常時「サー」というホワイトノイズが入りますが、気になるレベルではありません。優先時はそのノイズが完全に無くなりますが、それ以外の音質的な変化は確認できませんでした。優先時のみハイレゾ対応らしいですが、優先時・無線時でハイレゾ音源に明確な音質の差が発生するということはありませんでした。
・SBC・apt-X・LDACの音質の違いについて。SBC時=低音質&遅延有り。apt-x=高音質&極僅かな遅延有り。LDAC=試していません。apt-X low latency=本機は未対応ですが、対応のヘッドホンと送信機で試してみたところ、確かに遅延ゼロでした。
・音質についての個人的な感想(apt-X)。目立った欠点が無いため、万人受けすると思います。高音や低音が刺さったり弱かったりすることはなく、音がこもる印象もなく、SR-009のように『○音が繊細/×音圧が弱い』といったこともなく、HD800のように『○音場が広い/×ボーカルが引っ込む』といったこともなく。しかし、私が個人的に最も良いと思った点は、欠点が無いことではなく、『音にリアルさがある』ことです。
・大抵のヘッドホンの共通点として、『音量を上げれば音質が良くなるしリアルさも出る』というものがあります(私見)。しかしそのリアルさが出る音量というのが通常は結構な爆音でして(私見)、そこまで音を上げても音が歪んだり割れたりしない&爆音まで上げなくても高音質領域に突入するというのが高級ヘッドホンには多いです(私見)。1ABTは、この『リアルさが出てくる音量のライン』が高級ヘッドホン軍よりも低いため、目の前で人が喋っている時の音量を想定しながらアニメでキャラが喋っている時の音量を合わせてみると、かなりリアルに「そこにキャラが居る」みたいな感覚に聞こえます。
・ただ、この音量に合わせると効果音やBGMの音量がやや大きめになるので、数時間ぶっ通しでそのボリュームというわけにはいきませんが、愉しみにしていたアニメやゲームに興じるような「ここぞ」という場面での使用には差し支え有りません。
・あとワイヤレス便利。すごい便利。高級機みたいに極太ケーブル二本出てて「あっ、線踏んじゃった! なんか折れたまま固まってない? そんなことない? 音質に影響ない? 大丈夫?」みたいに心労溜まることもありません。

主な用途
音楽
ゲーム
テレビ
接続対象
PC

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

一πさん

  • レビュー投稿数:75件
  • 累計支持数:434人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
104件
ドローン・マルチコプター
4件
24件
レンズ
6件
16件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4
 

付属ケーブルより安心感あります

 

【デザイン】
デザインは好きです。かっこいいと思います。
シルバーとブラック迷いました。どちらも欲しいのですが、
今回は渋いシルバーにしました。

【LDACの音質】
LDACの音質はいいと思います。
これだけ良ければ十分です。
しかも、両手が空き、動き回れるので便利です。
環境によると思いますが、LDACの音飛びも余りありません。
LDAC時のタッチ操作は機材から離れていても使えるので
すごく便利です。

【有線の音質】
やはり、ハイレゾを聞いてみたいので、付属ケーブルで聴いてました。
当たり前なのですが音質はLDACより良いですね。
動かないときは有線で聴いています。

最近、思い切ってリケーブルしました。
SONY純正MUC-S12SM1 ミニプラグ(L型)⇔ミニプラグ(4極)
1ABTは3極なので心配だったのですが、案外あっさりとつながりました^^;
本来のケーブルのポテンシャルは引き出せないかもしれませんが、
さらに、音に厚みが増したような気がします。(個人差あると思います)
それよりも、ケーブルが太くなり、安心感、自己満足度が増しました。
自己責任ですが、お勧めです。
特にリケーブルしてからは、有線中心で聴くことが多いです!

【フィット感】
お店で色々なヘッドホン試しましたが、フィット感は最高です。
【外音遮断性】
自分の用途では問題ないです。
【音漏れ防止】
自分の用途では問題ないです。
【携帯性】
メッセンジャーバックに入れて持ち歩いています。

【総評】
当初は、Z4tabletで聴いていましたが、(十分満足でした。)
ポタアンPHA-1Aを購入し、(さらに満足!)
WalkmanA25を購入、(さらに満足!)
リケーブルして(さらに満足!)
まんまとSony一色になりましたw
いやー十分ですね!最高に良いです。
聴いていて楽しいです!
もう買えません><

あと、皆さんも言われてますが、
エージング100時間くらいから、さらに良くなりますね。
購入当初はJPOP、洋楽、中心でしたが、
最近はクラッシックもいいなぁと思えるようになりました。
(良い=聞いていて気持ち良い)

自宅PC(IMac)とのBluetooth接続も便利です。

素人レビューですが、参考までに。

主な用途
音楽
映画
ゲーム
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

開斗さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドセット
0件
2件
イヤホン・ヘッドホン
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性4

試しに買ったんですけど、この値段ではかなりいいですね。

ただし、思ったより低音がでてない

主に音楽関係の物に使っています。

少し重いかなと思いました。
ただし、音漏れは一切しないと思います。

全域にいい音を聞きたいならこのMDR-1ABTをおすすめします。

主な用途
音楽
接続対象
PC

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

レオン02さん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:227人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
24件
144件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
129件
スマートフォン
7件
96件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性3
   

交換したのはMDR-1RNC

   

Bluetoothヘッドホンに興味を持ちMDR10RBTを買いましたが、ヴォーカルが引っ込んでたりと残念だったので本機を購入してみました。

まだ、エージング途中ですが最初から音質は70時間ぐらいエージングしたMDR10RBTより上と感じます(値段的にも当たり前ですが。)

有線で繋いでも本機がやはり上ですね。

タッチセンサーの操作は不安でしたが、慣れたら問題ないです。
むしろ物理より誤操作が少ないです。

300gとちょい重いですが音質も良く買って良かったです(重さは慣れました♪)


追記
XperiaZ4に機種変してLDAC環境が整いましたので再レビュー。

LDACは有線で繋いだ1ABTより上な音質かなと個人的には感じました(≧∇≦)

訂正
LDACはaptxと比べると音の厚みが増し、音全体の雑味も取れマイルドになり(鋭さが無くなり大人しい?)聴きやすいです。
やはりハイレゾ音源でLDACとaptxの音質の差がはっきり分かると思います。

不満点が1つありまして、右側だけユニット部分に耳が当たってちょい痛いです。

1Aと違って何故かパッドがクルクル回るので回して調整出来るから助かってますが(´・ω・`)


最近、ポタアンにまで手を出して1ABTはご無沙汰になってました。
DAP+ポタアンをズボンのポケットに入れて家の中などウロウロだと重いですが、コードがなく取り回しが良いBluetoothタイプは改めて使いやすいということを気付かされた再レビューでした。

クチコミにもが書きましたが、イヤーパッドを交換し装着感が快適になりました。
それまでは中のドライバーユニットが耳に当たり痛く、当たりにくいMDR-1RBTMk2の方が出番が多かったけど今は逆転した状態です。
中のドライバーユニットが耳に当たって困ってる方は交換してみる価値はありますよ。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった8人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Electronic Optical Systemsさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:114人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
10件
10件
デジタル一眼カメラ
4件
11件
タブレットPC
4件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性3

これとMDR-1Aを悩んで、XPERIA Z4 tabletに接続を考えてこちらを買いました。

以前これの前?機種を買ってイマイチでしたが、こちらはかなり好評価出来ます。

【デザイン】 黒とワンポイントの赤が良いです。
       落ち着いた雰囲気が良いのならシルバーの方かもしれませんが。

【高音の音質】シャカシャカした音が好きな人には物足りないかもしれません。
       ワイヤレスの場合は若干落ちますが、値段相応程度
       イヤホンケーブルを付けるとかなり良くなります。

【低音の音質】高音と同様、飛び抜けた低音が好みの人には・・・って感じです。
       
       総合的に見てバランスはフラットでは無いかと思います。

【フィット感】締め付け感はあまりなく、そこそこの長時間聴いていても問題ないか
       と思います。

【外音遮断性】これは密閉型なので、高いでしょう・・・普通

【音漏れ防止】通常の音量なら漏れてないと思います。

【携帯性】これはさすがに・・・

【総評】この値段でこの音質+ワイヤレスなら文句は無いと思います
    (高いのは高いですが・・・)
   
    
    もう少しケーブルが長ければ良いとか、もう少し低音があればとか
    思いますが、スマホ+でハイレゾを手軽に楽しめるセットとして愛
    用していきたいと思います

主な用途
音楽
映画
接続対象
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

どっとっぷさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
2件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性4

ヨドバシでいくらか比較して買いました。
最初は素人の自分には1万程度のヘッドホンで満足できるだろうと思い、MDR-ZX770BNやMDR-10Rにしようとウロウロしていたのですが、ものは試しと思いこちらの商品を試してみたところ、やっぱり値段だけのことはあるなと思いました。もちろん音も違いましたし、タッチセンサーコントロールパネルも便利だと思いました。
MDR-1ABT、MDR-1A、MDR-ZX770BN、MDR-10Rなど試したのですが、音質はダントツでMDR-1ABT(MDR-1A)。しかし、フィット感はMDR-10Rが個人的にどストライクでした。でも僅かな違いです。迷った結果、バイトでコツコツ貯めたお金もあり自分へのご褒美に良いヘッドホンを買おうと決め、MDR-1Aと比べ+5000でワイヤレス機能のあるMDR-1ABTにしました。

使った感想ですが、やはり音は良いです。ずっと使っていたいです。ただこの時期は蒸れるので長時間は厳しいかな。
ワイヤレス機能はiPhoneやMacで使用していますが、有線時と比べるとやはり劣化します。LDAC対応の機種が欲しくなりました。それでも音は良いので満足はしてますが。

比較製品
SONY > MDR-1A
SONY > MDR-ZX770BN
SONY > MDR-10R
主な用途
音楽
テレビ
その他
接続対象
PC

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Sarusaru1977さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
2件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性4
 

側圧が緩められました

スイーベルが常識方向に回転するようになりました

 

beats wirelessがボッキリいってしまい、MDR-1RBT MK2を購入、途中ue6000を買い足したりして、今回本機を購入しました。イヤホンはshureから10pro、10proからXBA-A3に乗り換えました。

ハキハキというか硬質なシャキシャキした高音がスキなクチです。

本機購入のきっかけは、知人のMDR-1Aを聞かせてもらった時に、有線接続のMDR-1RBT MK2よりも高音が明らかにクリアな感じを受けたことにはじまります。1RBTを購入する時にMDR10系も聞いたのですが、なんか10系はこもってるなー。と感じましたが、それと似た感覚でした。

少し前にNW-ZX2を購入し、BluetoothでMDR-1RBT MK2をつないで聞くたびに、
充分好きな音だけど、LDACだったらコレはどれだけの音になるのか。。。
とモンモンとしてしまう日々が続いたので、思い切って買いました。

実は電気屋で聞いた時、LDACの品質優先でつなぐとやたらと切れていたのと、視聴機によって高音がささったり低音がスカスカだったり、かと思えばしっかり出ているものもありと、なんだか個体差を感じて、正直すごく不安でした。

視聴はしたけど、ものすごく不安という状態でしたが、実際使ってみるとWi-Fiが飛び交う会社内でも全く切れることなく。
高音はBA入ってる?というシャキシャキ感。(ちょっと刺さるのでエージングに期待)低音もしっかり締まったやつが出てくれて一安心しました。
タッチパネルも最初オタオタしましたがすぐ慣れました。

イヤホンのシャキシャキした音が断然好きだ、と思って生きてきましたが、ヘッドホンもなかなかどうしていいじゃないかと、はじめて思えました。

LDACでの音質は他の方がレビューされている通り、すばらしいの一言に尽きます。こうなると通勤などのがやがやでごたごたした環境では有線の音質よりもBluetoothの利便性を選択したくなってきます。MUC-M1BT1、LDACに対応したら欲しいかも(笑)

その他、付属ケーブルがMDR-1RBT MK2より細く、ちゃちくなりました。そこ、もうちょっとなんとかして欲しかった。
あと側圧がだいぶ緩められているのでずれやすいです。着け心地はさらに良くなりましたが。
またMDR-1RBT MK2でずっと気になっていたスイーベルの回転方向が常識方向になり、首かけしやすくなりました。

蛇足ですが、わたしの耳の作り付けでは、耳の先端がハウジングに当たっていたくなるので、より肉厚なMDR-1RNCのイヤパッドに付け替えたら当たらなくなりました。困っている方はお試しください。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

teru-teru-teruさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
0件
3件
プリンタ
0件
1件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性3

音は最高に良いです。いい意味で値段なりの商品です。
悪い点はあげるとすれば、有線で使う際のコードが少し短かったかなと思います。

LDACは対応機器がなく試していませんが、期待しいる技術のため対応しているのも購入のポイントになりました。
ハイレゾ、LDACの普及に期待したいです。

主な用途
音楽
接続対象
PC

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nanakotakumiさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
ブルーレイドライブ
1件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3

【デザイン】MDR-1Aの方が質感がいいと思う。


【高音の音質】鋭い高音ではなく、マイルドな感じ。

【低音の音質】少々低音がすくないかな。もう少しあると、自分的には好みなんですが。

【フィット感】抜群に良いです。

【外音遮断性】普通に外の音が聞こえます。

【音漏れ防止】大きな音で聞いてなければ、問題ないかと思います。

【携帯性】まあ、それなりにかさばります。

【総評】Bluetooth接続とのことで、イマイチ音には期待していなかったのですが、聞いてみて驚きました。MDR−1A
   と遜色ないかそれ以上に聞こえます。音の広がりや細かな音まで聞こえず。音質もさることながらBluetoothでの接
   続で、使い方が広がり便利になりました。コードがついてないため取り回しが楽になり、PC、携帯などと接続でき
   大変便利です。

 追加で〜
  作りはMDR-1Aの方が、作りはしっかりしていると思います。特にヘッドフォン本体の可動部が少しがたつきがある。多
  少ストッパーがついていれば、扱いやすくなると思います。
    

主な用途
音楽
その他
接続対象
PC

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ぽぽんた25さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:88人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
23件
デジタル一眼カメラ
0件
16件
ヘッドセット
0件
15件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

LDACいいと思います。
NFCで簡単接続。すごくいいです。
ただ、位置を直すためにヘッドホン本体を持つときに、
タッチセンサーが働いてしまう場合があるのでこまる。
タッチセンサー自体は便利なので、なれるしかないけど。
あと、有線でバランス接続対応だったら完璧です。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

HD800を鳴らしこみたいさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:252人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
23件
8件
ヘッドホンアンプ・DAC
7件
10件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

【デザイン】
エレガントなデザインです。

【高音の音質】
少し量は少なめ。全く刺さりがない、落ち着いた音質。刺さる音源も全く刺さらない。
耳障りな嫌な音を全く出さない、何を聴いてもすごい聴きやすい。

【低音の音質】
少し低い低域を盛ってあるのですが、いやらしさ、嫌な感じが意外にない。どっしりと重心が低く落ち着く感じ。

【フィット感】
ソニーは装着感は定番ですね。

【携帯性】
コードがないのはこんなに便利とは!

【総評】
個人的には音質が最重要なのですが、この製品は、とにかく聴きやすい、嫌な音を出さない、この点で五つ星でいいです。
無音時ノイズはありますので弱音のあるクラッシック音楽にはあまり向きませんし、hi-fiサウンドでは全くないですが、
ポップスなどの普段聴きで、オーディオマニアでない人の利用では十分ありだと思います。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まりも×2さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
8件
マザーボード
0件
8件
スマートフォン
0件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止無評価
携帯性無評価

自宅での使用が100%。どちらかというと開放型のヘッドホンが好きで、密閉型は900ST以来10年ぶりくらいの購入。
BTヘッドホンは初です。

で結論ですが、表題の通り買って良かった逸品です。
ワイヤレスヘッドホンは、音質にはある程度諦めが必要・・という感覚を吹き飛ばしてくれました。

LDAC(音質優先)モードで部屋の中央か尻のポケットにでもA10を忍ばせていれば
途切れずに高音質で音楽を楽しめます。
バッテリーも公称30時間で十分持ち、普通のヘッドホンに比べ充電の手間が・・・という煩わしさはほとんど感じません。

ワイヤレスだと煩わしさが全くなく、
掃除・洗濯・片付け・歯磨きからトイレまで(笑)生活の中での「ながら聴き」が捗ります。
コード付きのオーバーヘッドやイヤホンで必ず発生する、首を回した時のコードの擦れ音や引っ張られ感が全く無いのがこれほどまでに快適だとは思いませんでした。
そして最近手を出し始めたハイレゾ音源も、コード付きに換えずそのまま聞く気にさせる程、音質は上々です。

外観やパッドの品質等、所有感も十分ですし、唯一の欠点だった価格も次第に下がってきました。
LDAC搭載機種を使用している方であれば買って損はないと思います。
音楽がより生活の一部になりますよ。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

korinaiさん

  • レビュー投稿数:291件
  • 累計支持数:1222人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
11件
44件
デジタル一眼カメラ
0件
41件
スマートフォン
23件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性2

2015年3月21日発売という事で、ヨドバシカメラに予約を入れておりました
なんと、3月18日にヨドバシカメラから入荷の連絡があり、3月18日に入手する事が出来ました

【デザイン】
ブラックを購入、今までと変わらないデザイン
可もなく不可もなくといったところでしょうか?

【高音の音質】
刺さりも無く、自分には良い感じに聴こえます

【低音の音質】
低音は、MDR-1RBTMK2より出ている感じです(MDR-1RBTMK2は低音域がボヤけてた感じ)
かといって、出しゃばる訳でもなく、中音域、高音域の邪魔をするわけでもなく
今回の改善点の結果だと思います

【フィット感】
ちょうど良い感じです
MDR-1RBTMK2よりイヤーパッドが柔らかく、耳当たりも良いです

【外音遮断性】
ノイズキャンセルではないので、歩く自分の足音とか響きます
音量を適量にしていれば、電車内のアナウンスもちゃんと聴こえます

【音漏れ防止】
ボリュームを適度にしておけば、漏れません

【携帯性】
コンパクトにはなりませんが、カバンがあれば普通に収納出来ます

【総評】
aptXでのBluetooth接続時、MDR-1RBTMK2より良い音です
SONYのヘッドホンは、MDR-1RBTMK2、MDR-1ADACと使いましたが、どちらもアナログ接続の際にいちいちカバーを外さないとケーブルの接続が出来ませんでした。今回はカバーが無くとても良いと思いました(今までカバーがあった事自体が不思議です)
ところが難点が、ケーブルによっては全く挿さらなかったり、片側だけしか挿さらない、挿さってもチョットズレると片方しか音が出ないという事があります。リケーブルの際は実機で確認された方が良いと思います。
まだ、LDACは試す事が出来ませんが、何かの参考になればと思いレビューさせていただきました。

主な用途
音楽

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cbm71800popさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:357人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
4件
6件
無線LAN子機・アダプタ
0件
7件
スマートフォン
3件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性5

【デザイン】
やっぱり格好いいですね。シルバーとかなり悩みましたが無難にブラックにしてしまいました。
室内使用目的なので部屋のインテリアにはブラックの方がしっくりくるので良かったです。
【音質】
Bluetooth接続のみですが不満はありません。
ただし購入店で有線のMDR-1Aと聞き比べましたが、やはりBluetoothはBluetoothなりの音だと思います。
【フィット感】
非常に良いです。
これも購入店で前モデルのMDR-1RBTと比べましたが、良くなっている気がしました。
【操作性】
タッチ操作は便利ですねー
【音漏れ防止】
気になるほどではないようですが、少し音漏れはあるようです。電車内等では音量を抑えた方が良いかもしれません。
【携帯性】
軽いし、無線なので最高です。
【総評】
買って満足する一品です。
ただし旧モデルから買い換えるならば値段が落ち着いてからでも良いですね。LDAC対応のプレイヤーもまだ少ないですからね。

主な用途
音楽
映画
接続対象
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-1ABTのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MDR-1ABT
SONY

MDR-1ABT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月21日

MDR-1ABTをお気に入り製品に追加する <656

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

MDR-1ABTの評価対象製品を選択してください。(全2件)

MDR-1ABT (B) [ブラック] ブラック

MDR-1ABT (B) [ブラック]

MDR-1ABT (B) [ブラック]のレビューを書く
MDR-1ABT (S) [シルバー] シルバー

MDR-1ABT (S) [シルバー]

MDR-1ABT (S) [シルバー]のレビューを書く

閉じる