
- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.48 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.25 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.57 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.61 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.86 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.64 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.62 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.52 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:初心者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年2月18日 19:38 [904478-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
光学最大 12倍 |
デジタルズーム24倍 |
デジタルスーム48倍 |
けられ |
標準 |
一番暗くすっきり寒色にしてみました |
【デザイン】
IXYらしい シンプルです
【画質】
等倍では見ないし使用しないので
使用目的には合格です。
【操作性】
操作するものが少ないので分かり易いです。
その分 機能性が犠牲になっています。
シンプルです。
【バッテリー】
使用方法では間に合います。
但しecoにすると直ぐに省エネモードになります。
【携帯性】
本体は小さいので 裸で移動する場合は小さいですが、
シャッターカバーが4枚と枚数が多くゆがみそうなのと、
埃の侵入防止の為、巾着に入れてます。
【機能性】
オートとプログラムAEの2種類です。
優先モード選択はありません。
測光モートの゙選択はできません。
機械の判断みたいです。
オート
良い点:被写体に近づくとマクロにしてくれます。
使い難い点:強制フラッシュが使えないです。
プログラムAE
良い点:ある程度設定ができます。 露出補正が出来ます。
使い難い点:FINCSETで画面を呼び出しての設定となります。
個人的には
マクロ-標準-遠景の切替は外に出してほしかったですね。
問題点
近接撮影時で、近過ぎるとフラッシュが蹴られます。
フラッシュ使用時ある程度の距離が必要です。
遊び心くすぐるフィルター
撮影モード(フィルター)も基本はあります、
ジオラマとオールドポスタ極彩色 白黒
長秒時撮影など無難にそろっています。
その中でLIVE はおもしろいです。
【液晶】
標準と思います。
比較的屋内が多いのですが、
当たり前ですが 屋内では見やすいです。
【ホールド感】
標準と思います。
【総評】
現在使ってる210Fで望遠側が4倍と短いのと
ごみが望遠側で目立つようになったので、
暗くなってもいいので望遠が12倍ある
1万以下のIXY170を選びました。
操作方法も同じ様なものなので違和感なく使えます。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
手軽に雰囲気のある写真が撮れる、薄くて軽いコンデジ
(デジタルカメラ > PIXPRO C1BK [ブラック])5
三浦一紀 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
