D5500 18-140 VR レンズキット
タッチパネル式モニター搭載の一眼レフカメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.42 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.49 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.43 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.29 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.40 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.67 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.47 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.69 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2017年6月21日 17:01 [1039086-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
風景 |
風景2 |
旅行にはソニーのDSC-HXを持ち歩いていましたが、そろそろ一眼レフカメラを使ってみたくなりました。
たくさんのレビューを読み、何度も店頭で触り心地を確かめてこちらにしました。
最初操作ボタンが多くて慣れるまで時間がかかりました。
また、軽量でも2-3日の旅行ならまだしも、10日の海外旅行だとやはり女性は肩や首がやられてしまいますね。
慣れが必要かもしれません。肩や首が痛くならないカメラバッグも探してみようと思います。
画像は細部に渡って綺麗に撮れているのでとても満足しています。
これからも勉強しながら撮っていきたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月1日 09:56 [862911-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
月 |
【使ってみた感想】
はじめは、フルサイズに比べて小さかったり軽過ぎたりで、正直大丈夫なのか??と疑問に思ってしまうほど軽くて小さいボディで心配でしたが、レンズや三脚などを持って出かけることを考えればなんと有り難いことかと思いました。使ってみて、初心者の私には手にあまるほどのスペックや機能で、満足としか言いようがないです。
【良い点】
WiFi機能付なので、撮ったその場でFacebookやLINEなどのSNSで共有できるのも楽しいです。
【悪い点】
悪いというほどではないですが、AFでピントが合うスピードと精度は、やはりCanonが数段上のような気がします。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月17日 18:45 [850814-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
小学3年の子供が撮影。キットレンズできっちり写ります。 |
シグマの標準ズームで暗所での撮影もきっちり撮れます。 |
VR無の70-300ズームレンズ。古いけどしっかり撮れます。 |
24mm単焦点で花火撮影。 |
大三元70-200での撮影。基本性能いいです。 |
サンニッパでFX換算450mm撮影です |
【デザイン】FX機をメインにしているので比較してもかわいそうですが、
安い価格帯に仕上げるため玩具っぽい感触です。
【画質】画質には価格ほどのコストダウンは感じられません。
ISOを上げての暗所撮影でもメイン機と同じ程度のノイズに感じます。
【操作性】これはメインと比較するとどうしようもないです。
慣れるまではメニューの項目やスイッチ類を探しまくります。
ただしこの機種だけで利用する方には特に問題はないと思いますので、
誤解の無いように補足いたします。
【バッテリー】一応予備は購入しています。
1日に300枚以上撮ることもありますが、危機感はなかったです。
【携帯性】これはメイン機に比べて最大の利点です。
ちょっとお出かけでかばんに入れるには
軽くてすぐに取り出せて簡単に撮影できて抜群です。
【機能性】基本的な機能性は問題ないと思います。
ただ、メイン機と比較して
縦横の構図変更でのフォーカスポイント移動をしてくれないので
シングルポイントAF主体の私にはこれだけは一番の不満点です。
【液晶】マクロや子供撮影でへたり込んで撮影できない時に
バリアングルがほしかったので文句なしです。
画質や追従性は今までのニコンの悪さそのままです。
慣れれば問題ないです。
【ホールド感】女性にはばっちりです。
D750を持っているので
DX機にはD7200を購入したかったのですが、
小柄な女性にはD7200ではややホールドしにくく重かったので
これもD5500の最大の特徴になると思います。
男性には小さすぎて不安はあります。
特に長いレンズを付けて縦構図での撮影では
シャッターを押すのに苦労します。
【総評】D5500のレンズキット購入品ですが、
レンズ単体でのレビューが少ないので参考になればと思い、
18-140mmのレンズはそちらへレビューさせていただきました。
投稿画像のできの良し悪しはご容赦ください。
DXでのFX換算1.5倍を活用するために
FXレンズ望遠ではD5500は大活躍です。
画像1は小学3年生の女性がキットの18-140mmズームで撮影したのもです。
小学生でもホールド性がよくてこの子は1日に400枚くらい撮ってくれました。
画像2はシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS で夜間、
ライトアップされた屋上庭園での撮影です。
気を使って撮影するとフラッシュ無でここまで撮れます。
画像3はかなり古いレンズAI AF Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4-5.6Dで
曇天の遊園地でテーブルの角にカメラをあてがって撮影しました。
レンズが古いので若干甘さがあり、ピント合わせはだいぶ迷いました。
画像4はAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDで花火を撮影しました。
手持ちで絞り優先、1/15秒と少し長時間になったので
若干甘く感じますが感度はオートで125となっています。
画像5はAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
ひとつ前の大三元でやはり夜間のステージ撮影です。
被写体ぶれを減らすためにシャッター速度優先にして
ISOオートは9000です。まだノイズ感は無いように思います。
画像6はAF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
水に濡れるイベントで濡れない区域からのため
FX換算450mmにしての手持ち撮影です。
ダンサーさんの顔が判別できるので後姿で失礼します。
一般には入門機やエントリー機として軽視されたり、
FX機への練習とかFX機よりも格下と言われるDX機ですが、
使い方で活躍するシーンが違うと考えていますので
私は格下という感覚はありません。
むしろ、望遠でテレコンを入れたいシーンで
FX換算1.5倍が効果的に使え、
300mmを450mm相当で使ったり
70-200mmズームを105-300mmズーム相当で使ったりと
F2.8を活かしたまま使えるので便利に使っています。
もちろん本来の軽量なDX用レンズで
持ち歩きスナップや力を入れないで気軽に撮影するときにも
便利でよく持ち出します。
基本性能は安かろう悪かろうではなく
暗所での感度はD750やD810に勝るとも劣らないという感じです。
ただし、望遠での撮影ではホールド感の良さが災いして、
本体が小さすぎてシャッターを押しにくくなります。
また、シングルポイントAFでは
縦横の構図変更でいちいちポイントを変えなければならない
煩わしさはあるのでそれは残念です。
誤解の無いようにD5500はいいカメラで、
キットレンズでも子供がいい画を撮影できるほど
普通に使うには性能も使い勝手もいいことを
もう一度補足させていただきます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2015年7月13日 22:56 [841296-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
購入して約1か月、いろいろ試していますが、
1眼レフ初心者なのですべてカメラ任せです。
ズームでのアップも今までとは比較にならないくらいです。
iphoneでは撮れないボカシが入った画像も撮れました。
このカメラはは評価が高いので、いろいろ検討した結果、
購入するならD5500しかないと考えていました。
特に海外での評価はかなり高いですね。
もうしばらくはカメラに教えてもらいながら覚えていけば
いいかな、、、と考えています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
